(上三依)田代山 - もう10月だというのに暑いくらいの一日でした。
- GPS
- 05:49
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 714m
- 下り
- 715m
コースタイム
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 5:49
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道ではありません。ってか、公式の登山道があるのかどうか不明。 取り付きは20m程度ですが雑草の激ヤブです。ただトゲの奴は無かったので、そこそこ強引に行けます。 尾根に乗ってしまえば難儀するヤブもなく、歩行に問題なし(私見)。 等高線に現れない小ピークが多い印象です(特に鉄塔以降)。 案内板などは一切ありません。GPS推奨。 |
ファイル |
計画ルート図
(更新時刻:2022/10/01 17:02) |
写真
感想
今日は、日光市三依地区の田代山です。
計画ルートのほとんどは実績があるので問題なく歩けるはずですが、唯一の不安材料は取り付きでした。
グーグルマップのストリートビューで事前に眺めてはみたんですが、尾根末端には民家があるようで、場合によっては末端を外さなければ取り付けないかもしれないことを覚悟して向かいました。
現場に行ってみると、、、ありましたありました。民家と民家の間に、放ったらかしで茅などで草ボーボーの一画が。ココしかないと腹を括って突っ込みましたが、蔓とかが絡んでまぁまぁ大変でした。僅か20mほどですけどね。
ただ山に入ってしまえば踏み跡もあり、思った以上に快適な自然林の尾根道でした。
田代山山頂は、100mほどの山頂稜線上なのでピーク感はあまり無く、木々に囲まれているため眺望もありません。でも全然いいんです。私はピークハンターではないし尾根歩きが主目的なので、眺望は無いよりはあった方が良い程度、山名はあくまでも歩くルートの補助情報でしかないので。例えるなら、「昨日は○○山に登った」ではなく、昨日は○○尾根で○○山に登った」というように、登った山よりもどこを歩いたかが重要だからです。
それにしても、少し前の若見山や白倉山もそうですが、’栃木の山紀行’の山名板がある山なのに誰とも会わないとは、十分予想はしていましたが「やっぱりなぁ」という感じです。ちなみに、この日10月1日(土)の那須岳登山口にある峠の茶屋駐車場ですが、第一は朝4時30分で、第二は5時15分で満車だったらしいです(計167台)。やれやれ。
山頂でランチを食べながらちょっと考えました。まだ時間はあるし余力も少しある。もう少し北上してP1034経由で下山することに変更しようか、と。散々悩んだ末、結局は計画通りこのまま下山することにしたのですが、その理由は以下の通り。.灰海ら北上し下山を開始する1080級ピークまであまり標高差が無く、稜線歩きのように多くのアップダウンを繰り返すことが地図からも予想され、距離以上に体力を消耗しそうであること。踵の靴擦れが限界を越える心配があること。18時半頃放送開始のTBSオールスター感謝祭に間に合わない心配があること。です(笑)。
暖かいのはあと2,3日で、その後は一気に寒くなるらしいですね。
今年も短そうな秋ですが、無理のない範囲で満喫したいものです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する