ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4788757
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原山

2022年10月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:37
距離
9.7km
登り
647m
下り
645m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
1:10
合計
3:37
距離 9.7km 登り 647m 下り 645m
8:12
8:17
7
8:24
9:00
4
9:04
5
9:09
9:12
15
9:27
9:32
6
9:38
4
9:42
12
9:54
9:55
6
10:01
10:20
6
10:26
10:27
30
10:57
25
大台ヶ原ビジターセンター745→820日出ヶ岳900→910正木嶺→925正木ヶ原→1000大蛇1020→→1055シオカラ谷→1120大台ヶ原ビジターセンター
天候 快晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ケ原ドライブウェイから、雲海の向こうに大峰山脈の釈迦ヶ岳。
2022年10月14日 07:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/14 7:24
大台ケ原ドライブウェイから、雲海の向こうに大峰山脈の釈迦ヶ岳。
大台ケ原ドライブウェイから、大峰の最高峰八経ヶ岳。
2022年10月14日 07:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 7:25
大台ケ原ドライブウェイから、大峰の最高峰八経ヶ岳。
朝の大台ケ原駐車場から歩き始めると、コケが目立ちます。
2022年10月14日 07:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 7:50
朝の大台ケ原駐車場から歩き始めると、コケが目立ちます。
朝の登山道、というか遊歩道。
2022年10月14日 07:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 7:50
朝の登山道、というか遊歩道。
ほとんど登らないうちに最高峰の日出ヶ岳が見えてきました。
2022年10月14日 08:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 8:14
ほとんど登らないうちに最高峰の日出ヶ岳が見えてきました。
熊野灘からの上昇気流でどんどん雲が湧いてきます。
2022年10月14日 08:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/14 8:15
熊野灘からの上昇気流でどんどん雲が湧いてきます。
あっという間に日出ヶ岳山頂に到着。
2022年10月14日 08:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 8:22
あっという間に日出ヶ岳山頂に到着。
日出ヶ岳山頂からは大峰の展望が最高です。釈迦ヶ岳〜八経ヶ岳。
2022年10月14日 08:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/14 8:26
日出ヶ岳山頂からは大峰の展望が最高です。釈迦ヶ岳〜八経ヶ岳。
日出ヶ岳山頂からの正木嶺。
2022年10月14日 08:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 8:27
日出ヶ岳山頂からの正木嶺。
紅葉の向こうの八経ヶ岳。
2022年10月14日 08:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 8:49
紅葉の向こうの八経ヶ岳。
日出ヶ岳からは正木嶺へ。日出ヶ岳を振り返ります。
2022年10月14日 09:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/14 9:11
日出ヶ岳からは正木嶺へ。日出ヶ岳を振り返ります。
正木嶺から雲の切れ間に紀北の海岸線が見えました。
2022年10月14日 09:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 9:12
正木嶺から雲の切れ間に紀北の海岸線が見えました。
伊勢湾台風後、大台ケ原の森は立ち枯れの草原となりました。
2022年10月14日 09:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/14 9:12
伊勢湾台風後、大台ケ原の森は立ち枯れの草原となりました。
立ち枯れの向こうには大峰山脈。
2022年10月14日 09:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/14 9:15
立ち枯れの向こうには大峰山脈。
ミヤコザサの繁殖とシカの食害などで森林が回復しないそうです。
2022年10月14日 09:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 9:17
ミヤコザサの繁殖とシカの食害などで森林が回復しないそうです。
この日1番きれいだった紅葉は牛石ケ原手前のここかな?
2022年10月14日 09:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/14 9:46
この日1番きれいだった紅葉は牛石ケ原手前のここかな?
青空の下の紅葉。大台ケ原の紅葉の最盛期はまだ先です。
2022年10月14日 09:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 9:47
青空の下の紅葉。大台ケ原の紅葉の最盛期はまだ先です。
黄葉も緑混じりの黄色でした。
2022年10月14日 09:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 9:48
黄葉も緑混じりの黄色でした。
大蛇展望台手前からは右手に荒々しい岩壁が見えます。
2022年10月14日 10:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/14 10:02
大蛇展望台手前からは右手に荒々しい岩壁が見えます。
大台ケ原で1番有名な?大蛇堯とがった岩がニョッキリはえています。
2022年10月14日 10:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/14 10:10
大台ケ原で1番有名な?大蛇堯とがった岩がニョッキリはえています。
大蛇展望台はこんな岩場で、先まで行くのはちょっとスリリング。
2022年10月14日 10:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 10:15
大蛇展望台はこんな岩場で、先まで行くのはちょっとスリリング。
大蛇展望台からシオカラ谷まではひたすら下り。
2022年10月14日 10:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 10:46
大蛇展望台からシオカラ谷まではひたすら下り。
シオカラ谷は吊橋で渡ります。
2022年10月14日 10:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/14 10:54
シオカラ谷は吊橋で渡ります。
吊橋を渡ると、あとは駐車場まで登り返すだけです。
2022年10月14日 10:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 10:58
吊橋を渡ると、あとは駐車場まで登り返すだけです。
駐車場に戻ってきました。当初乗ろうと考えていた奈良交通のバスが到着したばかり。去年まで大和上市駅発だったのが橿原神宮前駅と不便になったので、レンタカーで来てしまいました。
2022年10月14日 11:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/14 11:22
駐車場に戻ってきました。当初乗ろうと考えていた奈良交通のバスが到着したばかり。去年まで大和上市駅発だったのが橿原神宮前駅と不便になったので、レンタカーで来てしまいました。
大台ケ原ドライブウェイを下ります。山深い紀伊半島を感じます。
2022年10月14日 11:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 11:49
大台ケ原ドライブウェイを下ります。山深い紀伊半島を感じます。
八経ヶ岳をアップで。
2022年10月14日 12:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 12:00
八経ヶ岳をアップで。
大台ケ原ドライブウェイは大峰山脈の眺めのよい道路でした。
2022年10月14日 12:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/14 12:00
大台ケ原ドライブウェイは大峰山脈の眺めのよい道路でした。
下山後は入之波温泉の山鳩湯へ。黄金色の湯で、湯舟には温泉成分がこびりつき、濃厚な温泉を感じました。
2022年10月14日 13:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/14 13:07
下山後は入之波温泉の山鳩湯へ。黄金色の湯で、湯舟には温泉成分がこびりつき、濃厚な温泉を感じました。
撮影機器:

感想

先月ふくらはぎを肉離れしたので、リハビリがてらお手軽そうな大台ケ原へ。
駐車場からは登るというほどでもなく、最高峰日出ヶ岳に到着。
快晴の展望台からは大峰の山並みの眺めが最高です。
熊野灘から雲が湧いてくるので、海の眺めはほとんどありませんでした。
到着時は雲の切れ間で快晴でしたが、次々湧いて上がる雲で晴れたり曇ったりでした。
日出ヶ岳からはわずかなアップダウンの平坦な道を歩いて大蛇瑤悄
途中少し紅葉しているところもありましたが、まだまだです。
大蛇展望台の先端はなかなかスリリングな岩場でした。
先端まで行って直下に見える大蛇瑤呂茲ったです。
大蛇瑤らシオカラ谷へは一気に下って、吊橋を渡ると一気に登って駐車場に戻りました。
紅葉最盛期前の平日なので、駐車場には余裕があり、それほど登山道の人も多くなくゆっくりと歩けました。
肉離れ後なので慎重に歩きましたが、疲れるということもない山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら