記録ID: 480324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
2014年標高年の山伏(やんぶし) 雷雨に阻まれ大谷嶺は撤退
2014年07月19日(土) [日帰り]
- GPS
- 06:20
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
駐車場8:10-8:15登山口-8:45ワサビ田-9:00大岩-9:05三本目の木橋9:15
-9:55蓬峠10:00-11:25縦走路出合-11:35山伏11:40-12:00山伏小屋(昼食)13:00
-13:10縦走路出合-14:05蓬峠14:10-14:40三本目の木橋-14:50大岩
-14:55ワサビ田-15:30登山口-15:35駐車場
下山後、梅ヶ島温泉の山間のいで湯の宿清香に宿泊
-9:55蓬峠10:00-11:25縦走路出合-11:35山伏11:40-12:00山伏小屋(昼食)13:00
-13:10縦走路出合-14:05蓬峠14:10-14:40三本目の木橋-14:50大岩
-14:55ワサビ田-15:30登山口-15:35駐車場
下山後、梅ヶ島温泉の山間のいで湯の宿清香に宿泊
天候 | 曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝8時に着きましたが7台目。 すぐに8台目がやってきて山側はほぼ満車。 川側にも数台停められるスペースはありますが、護岸のない足元が水流に抉られています。 河原まで10m近い高さがあります。 下山してきたら車が落ちてなくなってそうで、とても駐車する勇気はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口にあります。 トイレはありません。 登山口から巨岩までは西日影沢の中を歩きます。 やや荒れたところもありますが、特に危険はありません。 蓬峠から先は稜線の中腹の樹林帯の中を登ります。 ほとんど、岩礫のザレの九十九折と木ノ根道の繰り返しです。 ザレはけっこう高度もあるので慎重に歩きました。 1,776mピークからようやく道が緩やかになり、すぐに頂上です。 |
その他周辺情報 | 山麓の梅ヶ島温泉の旅館に一泊しました。 |
写真
撮影機器:
感想
2014年。今年の標高年の山は安倍奥の名峰山伏(やんぶし)。
安倍奥の山々や富士山の展望が楽しめ、
山頂にはこの季節ヤナギランの群落が花盛りらしい。
山伏を楽しんだら、その夜は梅ヶ島温泉に泊まり、
翌朝は安倍峠からでっかい富士山を眺めよう。
という企みでしたが、
あいにくの雨模様で、富士山の展望はないわ、
ヤナギランもずいぶん勘違いだったみたいでさっぱりだわ、
久し振りのカッパ登山で汗まみれになるわ、
と散々でした。
山伏から先は、大谷嶺まで縦走し大谷崩を下る計画だったのですが、
山頂で本降りになった雨に加え、雷鳴まで轟きはじめ、あえなくギブアップ。
避難小屋に撤退です(泣)。
楽しいとは言い難い山行になりましたが、
美しい沢沿いを遡行し、ワサビ田も楽しめ、
中腹の急坂に喘ぎ、山頂ののびやかな笹原の台地に憩う。
そんな山伏の魅力の一端は感じられた。かも。
そうは言っても、富士山の展望はぜひとも見たい!
夕方から、深い谷底の梅ヶ島温泉でも晴れてきました。
明日は安倍峠から大きな富士山を一望しよう。
そんなことを思いながら、
今夜の宿、梅ヶ島温泉のヌルヌルスベスベの温泉を楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山頂で遭遇した・・・10人組です。どうも私たちの中に雨男が
せっかく静岡までお越しいただいたのに、ヤナギランは8月始めが良いようです
また、機会が有りましたらお越しください。私の撮った山頂写真が撮れていてほっとしました。川沿いの危ない駐車は私です、大丈夫でした・・・へへへ
ありがとうございました。
あまりスナップ写真、特に自分の写真はめったに撮らない(魂抜かれる(笑))のですが、
タイミング良く撮っていただき、たまにはいいかと載せてしまいました。
皆さんとても楽しそうで、大勢で行くのもいいなあと思いました。
8月のヤナギランはムリですが、9月に悪沢岳から赤石岳を縦走する予定です。
南アルプスは、’08年の甲斐駒・仙丈から始まって白根三山、塩見岳と南下してきました。
静岡の山、これからも楽しみたいと思います。
「静岡県の山」、4月から図書館で借りっぱなし(買えよ(笑))で、
何度も繰り返し読んでます。
こんばんは
みんなが押し寄せる100名山には目もくれず、こういう山登りもいいですね。
ところで 、来年の2015の心当たりは?
泊まったところ良さそうですね。
お疲れさま。
こんばんわ。
いい山みたいですが、
正直なところ、暗〜い山という印象です。
天気が良ければずいぶん違ったはずで、残念です。
やはり、荒天でなく好天の日に登りたいですね。
2,015m峰。探しているのですが、なさそうです。
どんぴしゃでヒットするのはフォスター山くらいで。
海外かあ、サウスシェトランド諸島?どこだそれ?
ってよく見ると南極。
来年は干支山で辛抱しましょうかね。
未年ってことで、羊蹄山なんてどうでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する