【美し森・天女山】八ヶ岳山麓で紅葉探し
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 833m
- 下り
- 842m
コースタイム
天候 | ときどき |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美し森(うつくしもり)駐車場 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1864 |
写真
感想
●2015〜2016年にかけて
特に紅葉巡りに明け暮れた時期があり
自分なりに以下のような傾向を把握。
さて今年はどうしようかと
当時のレコも振り返ったところ
10/16であればターゲットは
標高1500M前後か・・・
天気予報も微妙な中
前日沢山の地図を拡げて思案した結果
八ヶ岳山麓を歩くことにしました。
今年は紅葉のスピードが遅いのか
思った程ではありませんでしたが
それでも色付いた木々に出会え
また牧場の緑色も素敵
早くも冬鳥のジョウビタキにも
お目にかかれて
楽しく歩くことができました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2015年の紅葉巡りを通じて分かった傾向】
々伐葉は1週間で200〜300m程度下りてきている
寒冷地(上高地や奥日光)を巡った翌週に、
どちらかというと都市近郊の山(御坂や大菩薩近辺)を歩くと、
ちょうど前週と同じ位の標高の所が色づいている。
I弦發下がれば下がる程見られる紅黄色の木の種類が増える。
【2015年の紅葉巡り】
日程 山・地域
標高(m) 見ることができた紅黄葉の主なもの
9/20(日) 爺ヶ岳
2400〜2500 ウラシマツツジ、ナナカマド
2000〜2400 ミネカエデ、ダケカンバ
1600付近 ヤマウルシ
9/27(日) 乗鞍岳
2400〜2500 ウラシマツツジ、ナナカマド、ダケカンバ
1800(推定)〜2400 ミネカエデ(2000付近まで確認)
1600付近 ヤマウルシ他
10/10(土) 上高地
1500〜ミネカエデ、ハウチワカエデ、カツラ、
コミネカエデ、ミズナラ、ウリハダカエデ、
イタヤカエデ(カラマツは五分程度)
10/12(月) 御坂山塊
1500〜1800 ハウチワカエデ、ツツジ、ヤマボウシ、
ウリハダカエデ、ブナ(ミズナラはまだ)
10/18(日) 奥日光
1200〜1500 ドウダンツツジ、ヤマボウシ、
コミネカエデ、ハウチワカエデ、
ウリハダカエデ、オオモミジ、イタヤカエデ、
ミツバツツジ、ブナ、カラマツ
10/25(日) 源次郎岳
1100〜1500 ヤマボウシ、ハウチワカエデ、
ウリハダカエデ、ダンコウバイ、
ミズナラ、ブナ、ヤマウルシ 他多数
【2016年の紅葉巡り】
日程 山・地域
標高(m) 見ることができた紅黄葉の主なもの
9/27(火) 乗鞍岳
2400〜2500 ナナカマド、ダケカンバ、
1600付近 ヤマウルシ他
10/10(月) 白毛門
1400〜1700 ミズナラ、ミネカエデ、
ハウチワカエデ、ウリハダカエデ
10/14(金) 那須岳
1400〜1700 ハウチワカエデ、ウリハダカエデ、
ヒトツバカエデ、ヤマボウシ、
ドウダンツツジ、ブナ、ヤマウルシ、
ツタウルシ、ガマズミ、オオカメノキ
10/30(日) 日留賀岳
1100〜1400 ハウチワカエデ、ウリハダカエデ、
ヒトツバカエデ、ヤマボウシ、
ドウダンツツジ、ゴヨウツツジ、
ブナ、ヤマウルシ
11/5(土) 丹波天平
1200〜1400 ハウチワカエデ、ウリハダカエデ、
ミネカエデ、ヤマボウシ、ミズナラ、
ブナ、ヤマウルシ、コハウチワカエデ、
オオモミジ
11/6(日) 新湯富士
950〜1150 ハウチワカエデ、ウリハダカエデ、
ミネカエデ、ヤマボウシ、ミズナラ、
ヒトツバカエデ、メグスリノキ、
コハウチワカエデ、オオモミジ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人