ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 485319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

餓鬼岳(北ア随一の硬派な山で、お花×ブロッケン×飲んだくれテント泊)

2014年07月26日(土) ~ 2014年07月27日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
13.9km
登り
1,751m
下り
1,733m

コースタイム

■7/26(土)
6:05駐車場-6:15白沢登山口-7:00紅葉の滝-7:30-魚止の滝-8:05最終水場(休憩:5分)-10:10大凪山-11:50百曲り-13:10餓鬼岳小屋(テント泊)
17:10餓鬼岳小屋-17:15餓鬼岳山頂(散策40分)-18:00餓鬼岳小屋

■7/27(日)
5:50餓鬼岳小屋-7:35大凪山-8:35最終水場(休憩:15分)-9:10魚止の滝-10:00白沢登山口-10:10駐車場
天候 7/26 麓は曇り、稜線上は晴れ。
7/27 朝は晴れ、そのあとぽつぽつと降り出し最後は本降りの雨に。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野道安曇野ICまで。
県道310号→国道147号→県道496号、その後は案内に沿って駐車スペースまで。

■駐車場
道路脇に取り付けられている3箇所のどこかに停める。
25〜30台程度、無料。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
全体的によく整備されています。
登山道は踏み込まれていて案内も随所にあり、忠実に歩いていけば道迷いの心配はありません。

[白沢登山口〜最終水場]
沢沿いに遡上していくルートです。
何度か渡渉します。悪天候時は要注意。
高低差のある梯子、鎖場、岩場のフチなどなど、気を遣う箇所がたくさんあります。
登りも下りも慎重に歩きましょう。
最終水場から先、全く水気がありません。たっぷり汲んでおきましょう。

[最終水場〜大凪山]
一気に600mほど高度を上げます。
急斜面のガレ場が続くので滑落・落石に注意。

[大凪山〜餓鬼岳小屋]
はじめは緩めのアップダウン(結構長い)。
百曲りのあたりからこれまた一気に400mほど登る形です。
普通の道ですがとにかく傾斜がきつくて長い!
そんな感じで往路はもうヘロヘロで無心の状態。たまに出てくるお花も見てはいるもののちゃんと確認できず、帰りにもう1度ゆっくりと見て楽しみました。

[餓鬼岳小屋〜餓鬼岳山頂]
小屋のすぐ裏。地図上は10分となっていますが、5分掛からず登頂できます(笑)
下から見ていたら、登っていく人たちと山の縮尺がアンバランスすぎて笑ってしまった…。(いや、思いのほか人間がデカく見えたのでビックリしまして)

■登山ポスト
餓鬼岳登山口へのアプローチ道入口にあります。

■餓鬼岳小屋から唐沢岳への登山道
餓鬼岳山頂を通らない巻き道ですが、植生保護のため現在は立入禁止となっています。
(ロープ、案内あり)
山と高原地図(2014年度版)にも実線で引かれているのですが立ち入れませんので必ず山頂を経由して歩くようにしてください。
その他周辺情報 ■温泉
穂高温泉郷 常念坊 500円
http://www.jonenbo.jp/
近くに共同浴場があるらしいのですが、見つけきれず(><)

■食事
安曇野 そば勝
http://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20003879/
ローカル色強めな雰囲気ですが、美味しくいただきました。
駐車場に車を停めて出発!
2014年07月29日 06:34撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/29 6:34
駐車場に車を停めて出発!
200mほど奥へ進むと登山口への分岐があります。
2014年07月26日 06:07撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 6:07
200mほど奥へ進むと登山口への分岐があります。
トリアシショウマ?サラシナショウマ?
どっちだー^^;
2014年07月26日 06:08撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 6:08
トリアシショウマ?サラシナショウマ?
どっちだー^^;
暫くは車も入れる幅の道。
2014年07月26日 06:12撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 6:12
暫くは車も入れる幅の道。
とんぼが休憩中。
2014年07月26日 06:14撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 6:14
とんぼが休憩中。
オカトラノオ
2014年07月26日 06:14撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 6:14
オカトラノオ
ようやく白沢登山口。
意外と歩かされます^^;
2014年07月26日 06:16撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 6:16
ようやく白沢登山口。
意外と歩かされます^^;
一見ワイルドに見えるのですが、歩きやすいです。
2014年07月26日 06:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 6:21
一見ワイルドに見えるのですが、歩きやすいです。
巨大なきのこ!
2014年07月26日 06:25撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 6:25
巨大なきのこ!
よく踏み込まれていてわかりやすい道です。
2014年07月26日 06:28撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 6:28
よく踏み込まれていてわかりやすい道です。
花崗岩がゴロゴロしているからだと思いますが、白沢と呼ばれる沢。
水の色もキレイ!
2014年07月26日 06:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/26 6:30
花崗岩がゴロゴロしているからだと思いますが、白沢と呼ばれる沢。
水の色もキレイ!
アジサイはそろそろ終盤ですかね。
2014年07月26日 06:34撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 6:34
アジサイはそろそろ終盤ですかね。
アスレチックに渡渉します。
2014年07月26日 06:35撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 6:35
アスレチックに渡渉します。
傾斜が容赦ない(汗
2014年07月26日 06:54撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 6:54
傾斜が容赦ない(汗
森がキラキラしている!!
2014年07月26日 06:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 6:56
森がキラキラしている!!
紅葉の滝…って、何処!?
1
紅葉の滝…って、何処!?
木の枝のその向こうに滝があった!
分かりにくい…(苦笑)
2014年07月26日 07:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 7:01
木の枝のその向こうに滝があった!
分かりにくい…(苦笑)
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)
…ピントが甘い(><)
2014年07月26日 07:03撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 7:03
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)
…ピントが甘い(><)
クガイソウ
2014年07月26日 07:05撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 7:05
クガイソウ
タマガワホトトギス
(ピントが合わなかった…満開でした!)
2014年07月29日 06:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 6:38
タマガワホトトギス
(ピントが合わなかった…満開でした!)
手強い岩にはしっかり梯子が掛けられています。
安心して歩けますね。
2014年07月26日 07:24撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/26 7:24
手強い岩にはしっかり梯子が掛けられています。
安心して歩けますね。
沢の左岸に○印。
これを頼りに進んでいきます。
2014年07月26日 07:26撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 7:26
沢の左岸に○印。
これを頼りに進んでいきます。
巨大な滝。
どうやらこれが『魚止の滝』のようです。
見応えあり。
2014年07月26日 07:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/26 7:29
巨大な滝。
どうやらこれが『魚止の滝』のようです。
見応えあり。
シモツケソウ
2014年07月26日 07:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 7:31
シモツケソウ
鎖に梯子に石のステップ。
三点確保しながら降ります。(写真は降りてから上を見上げて撮影)
2014年07月26日 07:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 7:41
鎖に梯子に石のステップ。
三点確保しながら降ります。(写真は降りてから上を見上げて撮影)
渡渉後、今度は川の右岸を進みます。
2014年07月26日 07:43撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 7:43
渡渉後、今度は川の右岸を進みます。
ホタルブクロ
2014年07月26日 07:47撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 7:47
ホタルブクロ
クワガタっぽい花だけど、シルエットが見慣れない植物…なんだろう?
2014年07月26日 07:47撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 7:47
クワガタっぽい花だけど、シルエットが見慣れない植物…なんだろう?
2014年07月26日 07:52撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 7:52
最終水場、到着。
この先、沢から離れていくので水分補給は忘れずに。
2014年07月26日 08:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 8:06
最終水場、到着。
この先、沢から離れていくので水分補給は忘れずに。
花崗岩の沢なので水はすっきりキレイに磨かれていて美味。
しかもキンキンに冷えてます♪
写っている方は長野からいらしたテント泊のソロの方。
この後、山の上や復路でもお世話になりました!
ありがとうございました。
2014年07月26日 08:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/26 8:06
花崗岩の沢なので水はすっきりキレイに磨かれていて美味。
しかもキンキンに冷えてます♪
写っている方は長野からいらしたテント泊のソロの方。
この後、山の上や復路でもお世話になりました!
ありがとうございました。
シロバナシモツケソウ…かなぁ?
2014年07月26日 08:12撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 8:12
シロバナシモツケソウ…かなぁ?
道がどんどんワイルドになっていきます。
2014年07月26日 08:25撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 8:25
道がどんどんワイルドになっていきます。
岩も普通にゴロゴロ転がっています。
2014年07月26日 09:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 9:01
岩も普通にゴロゴロ転がっています。
ハナニガナ
今年はよく見ますねぇ。
2014年07月26日 09:20撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 9:20
ハナニガナ
今年はよく見ますねぇ。
ギンリョウソウ
2014年07月26日 09:46撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 9:46
ギンリョウソウ
笹の刈り払い、お疲れ様です。
きちんと整備がされているおかげで安心して歩ける訳ですね。
2014年07月26日 10:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 10:06
笹の刈り払い、お疲れ様です。
きちんと整備がされているおかげで安心して歩ける訳ですね。
大凪山山頂。
山頂、と言いつつ登山道の一部だし、標識も道標っぽい。
おまけに本当のピークはここではない、ときたw
2014年07月26日 10:10撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 10:10
大凪山山頂。
山頂、と言いつつ登山道の一部だし、標識も道標っぽい。
おまけに本当のピークはここではない、ときたw
根っこもそこかしこで張り出しています。
2014年07月26日 10:13撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 10:13
根っこもそこかしこで張り出しています。
お!
木の間からアルプスっぽいものが見えてきましたよ。
2014年07月26日 10:33撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/26 10:33
お!
木の間からアルプスっぽいものが見えてきましたよ。
ぬかるみとヌタ場。
なるべく避けながら歩きます。
2014年07月26日 10:33撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 10:33
ぬかるみとヌタ場。
なるべく避けながら歩きます。
アカモノ…ぶれた(><)
アカモノ…ぶれた(><)
ま、まさか…ガス!?
ガス王様は南アルプスのはずなのに…(ぼそぼそ
2014年07月26日 10:51撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 10:51
ま、まさか…ガス!?
ガス王様は南アルプスのはずなのに…(ぼそぼそ
ボウフウのような気もしますが…。
この手の花が未だに判別できません…。
2014年07月26日 11:07撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 11:07
ボウフウのような気もしますが…。
この手の花が未だに判別できません…。
ちょうど雲の中を歩いているようで白くなったり青くなったりの繰り返しです。
2014年07月26日 11:15撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 11:15
ちょうど雲の中を歩いているようで白くなったり青くなったりの繰り返しです。
気がつけば、目線より下に雲がある。
2014年07月26日 11:48撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 11:48
気がつけば、目線より下に雲がある。
日曲り…ではなく、百曲り^^;
あと1時間…長いな。
2014年07月26日 11:53撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 11:53
日曲り…ではなく、百曲り^^;
あと1時間…長いな。
カラマツソウ
2014年07月26日 11:54撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 11:54
カラマツソウ
これはカラマツソウではなくモミジカラマツ。
分かりにくいですが、葉っぱの形がもみじです^^
2014年07月26日 11:53撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 11:53
これはカラマツソウではなくモミジカラマツ。
分かりにくいですが、葉っぱの形がもみじです^^
この黒い蕾はなんだろう…。
2
この黒い蕾はなんだろう…。
オオヒョウタンボク
2014年07月26日 12:12撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 12:12
オオヒョウタンボク
エンレイソウ
2014年07月26日 12:13撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 12:13
エンレイソウ
マイヅルソウ
2014年07月26日 12:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 12:21
マイヅルソウ
ユキザサ
2014年07月26日 12:28撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 12:28
ユキザサ
(精神的に)クラクラするのをお花で癒されつつ歩いていたところにこの看板。
まだ30分もあるのか!?とショックだったのは言うまでもありません。
2014年07月26日 12:39撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 12:39
(精神的に)クラクラするのをお花で癒されつつ歩いていたところにこの看板。
まだ30分もあるのか!?とショックだったのは言うまでもありません。
ウサギギク
2014年07月26日 12:40撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 12:40
ウサギギク
コオニユリ
葉っぱの付き方が車輪型ではない&花びらに斑点多めなのでクルマユリではなさそうです^^;
2014年07月26日 12:43撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 12:43
コオニユリ
葉っぱの付き方が車輪型ではない&花びらに斑点多めなのでクルマユリではなさそうです^^;
細かいつぶつぶした花も実はちょっと覚えるのが苦手で。
撮ってはみたけど名前は不明。
2014年07月26日 12:45撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 12:45
細かいつぶつぶした花も実はちょっと覚えるのが苦手で。
撮ってはみたけど名前は不明。
シナノキンバイ
そろそろ終わりっぽいですね。花びらが落ちてる株も多かったです。
2014年07月26日 12:48撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 12:48
シナノキンバイ
そろそろ終わりっぽいですね。花びらが落ちてる株も多かったです。
小屋まであと10分!ようやく稜線めいた雰囲気に♪
で、実はここからお花畑が待っています^^
2014年07月26日 12:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 12:56
小屋まであと10分!ようやく稜線めいた雰囲気に♪
で、実はここからお花畑が待っています^^
チングルマ
2014年07月26日 12:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 12:56
チングルマ
淡い色のハクサンチドリ
2014年07月26日 12:57撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 12:57
淡い色のハクサンチドリ
アオノツガザクラ
2014年07月26日 12:58撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 12:58
アオノツガザクラ
ハイマツの花
2014年07月26日 13:00撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 13:00
ハイマツの花
ちらりと山頂♪
ようやくここまで来ました…。
2014年07月26日 13:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 13:01
ちらりと山頂♪
ようやくここまで来ました…。
足元はチングルマロード^^
2014年07月26日 13:02撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 13:02
足元はチングルマロード^^
こちらは色の濃いハクサンチドリ
2014年07月26日 13:05撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 13:05
こちらは色の濃いハクサンチドリ
ツマトリソウの群生!
2014年07月26日 13:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 13:06
ツマトリソウの群生!
ゴゼンタチバナも負けずに群生!
2014年07月26日 13:07撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 13:07
ゴゼンタチバナも負けずに群生!
ようやく小屋に到着。
きつかった…。
2014年07月26日 13:18撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/26 13:18
ようやく小屋に到着。
きつかった…。
受付を済ませてテント場へ。
とんぼが案内役??
2014年07月26日 13:18撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 13:18
受付を済ませてテント場へ。
とんぼが案内役??
テント場へ向かおうと樹林を抜けたら、目の前に広がるアルプスの稜線!!
これにはぶったまげたw
2014年07月26日 13:18撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/26 13:18
テント場へ向かおうと樹林を抜けたら、目の前に広がるアルプスの稜線!!
これにはぶったまげたw
裏銀座の山々。
真正面に野口五郎岳。
2014年07月26日 13:18撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/26 13:18
裏銀座の山々。
真正面に野口五郎岳。
シャクナゲの生き残り。
2014年07月26日 13:20撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 13:20
シャクナゲの生き残り。
テント設営完了!
左隣に先ほど水場で一緒だった方のテント。
このあと、テーブルにて飲んだくれました(笑)
2014年07月26日 13:57撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/26 13:57
テント設営完了!
左隣に先ほど水場で一緒だった方のテント。
このあと、テーブルにて飲んだくれました(笑)
テント場への道中にコケモモの花。
2014年07月26日 13:58撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 13:58
テント場への道中にコケモモの花。
餓鬼岳小屋と餓鬼岳山頂。
素敵なロケーションです。
2014年07月26日 14:11撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/26 14:11
餓鬼岳小屋と餓鬼岳山頂。
素敵なロケーションです。
もう今日はこれ以上歩かない(あとで山頂には行きますが)と決めたので、小屋でビールを買ってランチ♪
カット野菜と常温保存可のウィンナー、そしていつもの90秒パスタ。コンソメスープ&トマトスープであっさりと。

そしてこの後…横浜から来られた小屋泊の方、水場であった長野の方と3人で居酒屋モードの飲んだくれ。
各自担いできたおつまみやお酒を出し合ったりして楽しかったです(笑)
2014年07月26日 14:16撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
7/26 14:16
もう今日はこれ以上歩かない(あとで山頂には行きますが)と決めたので、小屋でビールを買ってランチ♪
カット野菜と常温保存可のウィンナー、そしていつもの90秒パスタ。コンソメスープ&トマトスープであっさりと。

そしてこの後…横浜から来られた小屋泊の方、水場であった長野の方と3人で居酒屋モードの飲んだくれ。
各自担いできたおつまみやお酒を出し合ったりして楽しかったです(笑)
テーブルにはパラソルが付けられていて、さながらリゾート気分!?
こんなロケーションだったらそりゃ飲みますよねw
2014年07月26日 15:52撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/26 15:52
テーブルにはパラソルが付けられていて、さながらリゾート気分!?
こんなロケーションだったらそりゃ飲みますよねw
今まで、下界の街はガスに包まれていたのですが、少しずつ見えてきました。
向かって正面、大町・松川方面。
2014年07月26日 15:54撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 15:54
今まで、下界の街はガスに包まれていたのですが、少しずつ見えてきました。
向かって正面、大町・松川方面。
うん、いい感じです^^
こちらは少し南側の穂高・豊科方面。
2014年07月26日 16:27撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 16:27
うん、いい感じです^^
こちらは少し南側の穂高・豊科方面。
燕岳へと向かう稜線。
相変わらず槍様は気まぐれでご機嫌斜めだなぁ。
2014年07月26日 16:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/26 16:56
燕岳へと向かう稜線。
相変わらず槍様は気まぐれでご機嫌斜めだなぁ。
日が傾いて暑さも和らいできたところで、餓鬼岳山頂へと行ってきます!
2014年07月26日 17:08撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 17:08
日が傾いて暑さも和らいできたところで、餓鬼岳山頂へと行ってきます!
小屋のすぐ裏手から向かうのですが、本気ですぐ登頂です。
2014年07月26日 17:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 17:09
小屋のすぐ裏手から向かうのですが、本気ですぐ登頂です。
山頂到着!
しかも貸切!!(時間も遅いし^^;)
てことで、セルフタイマーで1枚。

今回、全然余裕がなかったので自分撮りはこれだけです、はい。
2014年07月26日 17:14撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
7/26 17:14
山頂到着!
しかも貸切!!(時間も遅いし^^;)
てことで、セルフタイマーで1枚。

今回、全然余裕がなかったので自分撮りはこれだけです、はい。
山頂にある小さなお社。
2014年07月26日 17:13撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 17:13
山頂にある小さなお社。
あっ!槍が見える!ってことで槍ヶ岳へズーム!
と言ってもここまでしかズームが効かないのですが…。
2014年07月26日 17:15撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/26 17:15
あっ!槍が見える!ってことで槍ヶ岳へズーム!
と言ってもここまでしかズームが効かないのですが…。
餓鬼岳のイルカ?
2014年07月26日 17:16撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/26 17:16
餓鬼岳のイルカ?
この稜線も歩いてみたいなぁ。
今回は無理だけど。
2014年07月26日 17:27撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/26 17:27
この稜線も歩いてみたいなぁ。
今回は無理だけど。
餓鬼岳山頂に三角点あります。
2014年07月26日 17:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 17:30
餓鬼岳山頂に三角点あります。
山頂から山小屋方面を眺める。
2014年07月26日 17:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 17:31
山頂から山小屋方面を眺める。
山頂から、市街地を見下ろす。
2014年07月26日 17:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 17:31
山頂から、市街地を見下ろす。
実は山頂にはコマクサが咲いています。
そろそろ終盤ですね。
2014年07月26日 17:35撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/26 17:35
実は山頂にはコマクサが咲いています。
そろそろ終盤ですね。
裏銀座の稜線…を逆光で。
2014年07月26日 17:40撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/26 17:40
裏銀座の稜線…を逆光で。
わ、ブロッケン!
雲が薄い状態だったので後ろに街が見えている状態なのが斬新!
2014年07月26日 17:42撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/26 17:42
わ、ブロッケン!
雲が薄い状態だったので後ろに街が見えている状態なのが斬新!
そろそろ下へ戻りましょうかね。
2014年07月26日 17:43撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 17:43
そろそろ下へ戻りましょうかね。
パラソルのところまで戻ったら、またブロッケン!
今度は虹色の輪もハッキリ。
写真には写りませんでしたがちゃんと手も振れましたよ。
2014年07月26日 18:02撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/26 18:02
パラソルのところまで戻ったら、またブロッケン!
今度は虹色の輪もハッキリ。
写真には写りませんでしたがちゃんと手も振れましたよ。
影餓鬼。
2014年07月26日 18:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 18:06
影餓鬼。
夕食。
土用の丑が近いので鰻を担いじゃいました♪
真空パックの鰻を湯煎しただけですが^^;
(要冷蔵だったので保冷剤で鰻を挟んでグルグル巻きにして担ぐという荒業を使いました)
そして、小屋泊の横浜の方から焼酎をいただいてしまいました。御馳走様です!
2014年07月26日 18:19撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/26 18:19
夕食。
土用の丑が近いので鰻を担いじゃいました♪
真空パックの鰻を湯煎しただけですが^^;
(要冷蔵だったので保冷剤で鰻を挟んでグルグル巻きにして担ぐという荒業を使いました)
そして、小屋泊の横浜の方から焼酎をいただいてしまいました。御馳走様です!
すっかり夕刻になりましたね。
2014年07月26日 18:44撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/26 18:44
すっかり夕刻になりましたね。
テント場の向こうに日が沈みます。
2014年07月26日 18:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 18:55
テント場の向こうに日が沈みます。
夕陽に照らされる餓鬼岳。
2014年07月26日 18:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 18:56
夕陽に照らされる餓鬼岳。
せっかくなので高台へと上がりまして…しばし鑑賞タイム。
燕岳への稜線と裏銀座の稜線。
2014年07月26日 18:57撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 18:57
せっかくなので高台へと上がりまして…しばし鑑賞タイム。
燕岳への稜線と裏銀座の稜線。
裏銀座に日が落ちていきます。
2014年07月26日 18:59撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/26 18:59
裏銀座に日が落ちていきます。
空の色の変化が美しい。。。
2014年07月26日 19:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/26 19:01
空の色の変化が美しい。。。
沈みました。
2014年07月26日 19:02撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/26 19:02
沈みました。
街の方角も空に薄紅色のラインが。
2014年07月26日 19:03撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 19:03
街の方角も空に薄紅色のラインが。
それにしても、今回も王蟲のような見事なグリーン一色!
(実はカメラを構えている後ろにオレンジが1張→その1張、なんとkamasenninさんでした!)
2014年07月26日 19:03撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/26 19:03
それにしても、今回も王蟲のような見事なグリーン一色!
(実はカメラを構えている後ろにオレンジが1張→その1張、なんとkamasenninさんでした!)
それでは、おやすみなさい。
2014年07月26日 19:22撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/26 19:22
それでは、おやすみなさい。
翌朝3:30。
夜明け前に朝食…朝ラーです。
ちょっと闇鍋チックですね^^;
9
翌朝3:30。
夜明け前に朝食…朝ラーです。
ちょっと闇鍋チックですね^^;
外の様子…長野側は晴れてる♪
2014年07月27日 04:15撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 4:15
外の様子…長野側は晴れてる♪
山頂へ登ってみました…が。
富山側の天気がどよーん。。。(−−;
2014年07月27日 04:40撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/27 4:40
山頂へ登ってみました…が。
富山側の天気がどよーん。。。(−−;
入道雲が凄い!
2014年07月27日 04:42撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 4:42
入道雲が凄い!
長野側が晴れてるんで、とりあえずご来光を。
2014年07月27日 04:49撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/27 4:49
長野側が晴れてるんで、とりあえずご来光を。
山のご来光、やっぱりいいですねぇ。
2014年07月27日 04:54撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/27 4:54
山のご来光、やっぱりいいですねぇ。
テント場で見つけたミツバオウレンとアオノツガザクラ。
2
テント場で見つけたミツバオウレンとアオノツガザクラ。
餓鬼岳の真上は天気がいいのですが、北ア主脈がどんより。
これじゃ、唐沢岳に行っても展望が微妙だと思うので、やっぱり今回は唐沢岳はカット。
昼頃から餓鬼も天気が崩れるみたいなので、今回は素直に帰ります。
2014年07月27日 05:35撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/27 5:35
餓鬼岳の真上は天気がいいのですが、北ア主脈がどんより。
これじゃ、唐沢岳に行っても展望が微妙だと思うので、やっぱり今回は唐沢岳はカット。
昼頃から餓鬼も天気が崩れるみたいなので、今回は素直に帰ります。
あぁ、そうでした。
唐沢岳へ向かうための餓鬼岳巻道。
地図には実線が引かれているのですが、立入禁止です。
向かわれる方は山頂経由で。
2014年07月27日 05:39撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 5:39
あぁ、そうでした。
唐沢岳へ向かうための餓鬼岳巻道。
地図には実線が引かれているのですが、立入禁止です。
向かわれる方は山頂経由で。
このあと天気が崩れるとは思えない空の色。
2014年07月27日 05:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 5:41
このあと天気が崩れるとは思えない空の色。
シナノオトギリ
2014年07月27日 05:43撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 5:43
シナノオトギリ
餓鬼岳小屋とその向こうに裏銀座。
今度は小屋泊で来ようっと。
2014年07月27日 05:44撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/27 5:44
餓鬼岳小屋とその向こうに裏銀座。
今度は小屋泊で来ようっと。
雨に降られる前に出発しますかね。
2014年07月27日 05:46撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 5:46
雨に降られる前に出発しますかね。
では、来た道を戻ります。
2014年07月27日 05:52撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 5:52
では、来た道を戻ります。
チングルマの穂…昨日見つけられなかったけど今日は発見!
2014年07月27日 05:58撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/27 5:58
チングルマの穂…昨日見つけられなかったけど今日は発見!
今のところまだ青空(笑)
2014年07月27日 06:23撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 6:23
今のところまだ青空(笑)
霞んでますが麓の方面も見えます。
暑そうだなぁ…。
2014年07月27日 06:36撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 6:36
霞んでますが麓の方面も見えます。
暑そうだなぁ…。
エゾシオガマ
2014年07月27日 06:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 6:38
エゾシオガマ
ヤマハハコ
2014年07月27日 06:40撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 6:40
ヤマハハコ
どんどん下ります。
あっという間に樹林帯。
2014年07月27日 07:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 7:01
どんどん下ります。
あっという間に樹林帯。
樹林帯の切れ間にて。
…うわ、もう雲がやってきた(!)
2014年07月27日 07:11撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 7:11
樹林帯の切れ間にて。
…うわ、もう雲がやってきた(!)
大凪山まで戻りました。
このあたりからついにパラパラと。
合羽を出すほどではないのでそのまま下ります。
2014年07月27日 07:36撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 7:36
大凪山まで戻りました。
このあたりからついにパラパラと。
合羽を出すほどではないのでそのまま下ります。
笹薮の急坂を下ります。
よく昨日これを登ったよなぁ…。
2
笹薮の急坂を下ります。
よく昨日これを登ったよなぁ…。
開けると冷たいものが身体に当たる…。
のんびり降りたいところですが本降りになる前に、とつい急ぎ足になってしまいます。
2014年07月27日 07:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 7:56
開けると冷たいものが身体に当たる…。
のんびり降りたいところですが本降りになる前に、とつい急ぎ足になってしまいます。
白いヤマアジサイ
2014年07月27日 08:20撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:20
白いヤマアジサイ
ガクの形が特徴的な株もありました。
2014年07月27日 08:34撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:34
ガクの形が特徴的な株もありました。
最終水場前で、団体さんに追いつきます。
(団体さんと談笑して、水場の写真は撮り忘れた…けど、往路で撮ったからまぁいいか)
それにしても、ツアーで餓鬼岳ってのも渋いよなぁ。
2014年07月27日 08:36撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 8:36
最終水場前で、団体さんに追いつきます。
(団体さんと談笑して、水場の写真は撮り忘れた…けど、往路で撮ったからまぁいいか)
それにしても、ツアーで餓鬼岳ってのも渋いよなぁ。
コバギボウシ
2014年07月27日 09:03撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:03
コバギボウシ
急な梯子を登ったので、急な梯子を降りることになります。
2014年07月27日 09:03撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:03
急な梯子を登ったので、急な梯子を降りることになります。
アスレチックなあのポイントも登り返しです。
2014年07月27日 09:04撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 9:04
アスレチックなあのポイントも登り返しです。
沢沿いに下ります。
写っているのは昨日から抜きつ抜かれつの長野の方。
2014年07月27日 09:04撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 9:04
沢沿いに下ります。
写っているのは昨日から抜きつ抜かれつの長野の方。
魚止の滝まできました。
あと1時間…もうちょい。
2014年07月27日 09:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:09
魚止の滝まできました。
あと1時間…もうちょい。
せっかくなので滝壺近くまで。
天気が危うかったのでザックをおろしてもう一段上へ…は行かず。
2014年07月27日 09:11撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/27 9:11
せっかくなので滝壺近くまで。
天気が危うかったのでザックをおろしてもう一段上へ…は行かず。
足を滑らせないよう、慎重に進みます。
2014年07月27日 09:12撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 9:12
足を滑らせないよう、慎重に進みます。
森が深くなってきて、だいぶ下った感があります。
2014年07月27日 09:17撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 9:17
森が深くなってきて、だいぶ下った感があります。
梯子なのか何なのか。
すごく弱々しいのであまり信用せず、土の上のステップを利用した方が無難。
2014年07月27日 09:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 9:41
梯子なのか何なのか。
すごく弱々しいのであまり信用せず、土の上のステップを利用した方が無難。
矢印の先に、白沢登山口。
ちょっと写真が飛んでしまいました…というのも。
実はこの少し手前で蜂に刺されてそれどころじゃなかったんです(汗
チクチクジンジンと激しく痛む患部をかばいながら足を進めます。
2014年07月27日 09:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 9:56
矢印の先に、白沢登山口。
ちょっと写真が飛んでしまいました…というのも。
実はこの少し手前で蜂に刺されてそれどころじゃなかったんです(汗
チクチクジンジンと激しく痛む患部をかばいながら足を進めます。
白沢登山口に出ました。
そして本降り。
「泣きっ面に蜂」ならぬ「蜂の後に泣きっ面」ですよorz
ま、あとは駐車場まで戻るだけなので傘をさして歩くことにします。
2014年07月27日 10:00撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 10:00
白沢登山口に出ました。
そして本降り。
「泣きっ面に蜂」ならぬ「蜂の後に泣きっ面」ですよorz
ま、あとは駐車場まで戻るだけなので傘をさして歩くことにします。
駐車場へ戻りました。
お疲れ様でした!
2014年07月27日 10:08撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 10:08
駐車場へ戻りました。
お疲れ様でした!
とりあえず蜂毒を出すためにシャワーがある施設へ^^;
2日分の汗も落としてサッパリスッキリ。
2014年07月27日 11:56撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/27 11:56
とりあえず蜂毒を出すためにシャワーがある施設へ^^;
2日分の汗も落としてサッパリスッキリ。
内部はこんな感じでした。
(ちょうど昼時で一瞬人が切れたので^^;)
2014年07月29日 07:17撮影
4
7/29 7:17
内部はこんな感じでした。
(ちょうど昼時で一瞬人が切れたので^^;)
昼飯どうしようかな、と思ったのですが。
せっかく長野は安曇野…やはり蕎麦かな、ってことで。
2014年07月27日 13:37撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 13:37
昼飯どうしようかな、と思ったのですが。
せっかく長野は安曇野…やはり蕎麦かな、ってことで。
天もり、行っちゃいました♪
揚げたてサクサクの野菜天ぷら、たっぷりあってお腹いっぱい。
2014年07月27日 13:19撮影 by  iPhone 5, Apple
10
7/27 13:19
天もり、行っちゃいました♪
揚げたてサクサクの野菜天ぷら、たっぷりあってお腹いっぱい。
最終水場でデザートの予定でしたが、団体様と鉢合わせたり天気が悪かったりということもあって食べそびれました。
下山後、アイスコーヒーを買って至福のひと時♪
無印ですが…半熟カステラ(バナナ味)。
ちょっと気になって、つい買ってしまいました(笑)
2014年07月27日 16:19撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/27 16:19
最終水場でデザートの予定でしたが、団体様と鉢合わせたり天気が悪かったりということもあって食べそびれました。
下山後、アイスコーヒーを買って至福のひと時♪
無印ですが…半熟カステラ(バナナ味)。
ちょっと気になって、つい買ってしまいました(笑)

感想

北アルプスを静かに歩いて過ごしたい。
そんなこと可能なのか!?という感じですが、あるんですよ。

去年夏、燕岳合戦尾根で合戦小屋までずーっと登山者渋滞…。
酷い目に遭い「暫くこのエリアはいいや」と懲りていたんです。
でも、その燕岳のすぐお隣りに穴場の山がある!というのを知ってしまい、今回はテントを担いでまったり歩くことにしました。

燕岳の北側に聳える餓鬼岳。

餓鬼岳のテント場はわずか5張(実際には8張程度OK、満杯の場合は少しずれた場所(本来はテントNG)も何張かスペースあり)しかできないので、人を募ってワイワイという訳にはいかず、ひっそりと出掛けました^^;

時間に余裕があればテントを張った後に登山道が付いている最奥地の唐沢岳をピストンしようと思ったのですが…小屋に到着したのは13時過ぎ。
この時点で唐沢岳は切り捨てることにしまして。
ほぼ同時くらいの出発で少し先に到着された長野在住のテント泊の方、小屋伯の横浜の方と3人でテーブルを囲み、持ってきたお酒やつまみに小屋で買った冷たいビールで酒盛り(笑)
全く知らない者同士でこうやって楽しめるのも山ならでは。
特に人の少ない小屋ではこういう時間が楽しいです。
まぁ、横浜の方がおひとりでまったりされていたところへ無理やりお邪魔して、そういうモードに持っていってしまったフシは無きにしも非ずなのですが(苦笑)

餓鬼岳はアプローチが非常に大変なので、そんなに人が来ないんだろうなぁ…という印象。
でも、山頂からの展望は燕岳より好きかも♪
北アの名だたる山を目の前に見つつも山頂が貸し切り状態とか、贅沢すぎる。。。
今回、翌日の天気が下り坂。
朝の時点で裏銀座方面の上空に真っ黒な雲が出ていて時々光っているような状況だったので朝イチで行けそうなら唐沢岳に挑戦!と思いましたが、素直に下山しました。
雨に降られなくても展望がなければやっぱり残念なので無理はしません。

道中とんでもなく辛かったのですが充実度は高く、ここはまた訪れたい山になりました。
まぁ、小屋にも泊まってみたい&唐沢岳へ行けなかったので再訪必至なのですが(笑)
快晴の日を狙ってまた登りに行きます!

あぁ。
最後にも酷いオチがありまして。
登山口まであと15分というところで蜂に刺されました(泣)
全然存在を確認できず、背後からふくらはぎをプスリ!と。
はい、日曜なので病院や薬局が軒並み開いていません…やっとのことで見つけたドラッグストアでステロイド系軟膏を買ました。
風呂場で流水を掛けつつ毒素を出し(ちゃんと出たのかは怪しい)、その後軟膏を塗り応急措置完了…ビックリしました。
(翌朝、出勤前に皮膚科に直行…今回は大丈夫でしょうという診断結果をいただきました)
皆さん、小さな危険生物にも気をつけましょう。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人

コメント

やったね
一度は行かねばならぬ山でして、このレコ見たら行きたくなった。
テント担いで行くかな。
お花も宅あって良かったですね。
てんきも良かったし、道の整備がきちんとしているので驚き!
さすが北アルプスだ。以前は怪しげな道だったのに!
ところでテン場のトイレはいかがでしたか?
テント担いで歩きたいな〜!
でももう無理かな・・・トホホ
2014/7/29 13:34
ちゃんとした道でした
To:hagure1945さん

こんにちは!
餓鬼岳、一度は行っておくべき山ですね (笑)
テントを背負っての高低差1,700m…かなりきつかったです
人少ないので小屋泊でもゆったり過ごせそうな気がします

トイレなのですが…小の方は普通の設備です。
大はですねぇ、実は滞在中に一度も催してなくて利用していないため未確認です(汗
汚いお話でごめんなさい
2014/7/30 8:01
ジョーさんへ
テン場の競争率は高そうですね。

せっかく勝ち取ったテン場ですから、存分に 楽しんだご様子。

イケる口ではないワタシとしてはちょっともったいないような気もしますが、ヤマの楽しみ方は千差万別ですね。

ブロッケンはめったに見られない現象に加えて、虹色の後光が差しているようにも見えて何とも縁起がいい感じです。

さぞ興奮したのかと思いきや、そうでもなさそうですね。

さすがクールなジョーさん。

そんなジョーさんは今回もデザートまで手を抜かない充実の食事!

激しいスポーツである山歩きは食べることが大切なことなんですね〜。
2014/7/29 21:31
あれこれ楽しんでます
To:LArcさん

こんにちは。
テン場の競争率…激しいようなそうでもないような、、、といった感じでした(笑)
狭いことは狭いのですが、利用者も少ないのでそこまで酷い展開にはならないっぽいです

お酒は、元々日本酒は1合だけ担ぎまして(2合飲むと平地でも悪酔いするので1合で十分…)。
他の方からも頂いたりしていたので実質その場で買ったのは冷たいビール1缶のみでした
いい値段しますが、輸送コストと保管コストを考えると致し方ないかな、と思います。
自ら担ぐのも大変ですですからね…

ブロッケンは出てきそうな空模様なのは何となく分かったので、「やっぱりキター!!」というようなノリでした(笑)
1人だったこともあり、静かに感動してみました
2014/7/30 8:05
joeさん的な感じでグー(^_-)☆
餓鬼岳・・私にもソロで行けますか???
NO34あたり・・・・道がわかりずらそうで、、、
          そういうのが、ソロだと怖いんです。。。
私、、いつも ペンキのマークやリボンがあるのに、何故かおかしな方向へ歩いてしまっていて・・・・
同行の人(まぁtさんなんですけど)に 
「ソッチじゃないぞ。よく見ろ!」
って怒られてしまうんです
さすがに巻機山は間違いませんでしたけど

いつかソロでのテン泊デビューに!
ちょっと遠いけど・・・・
いいなぁ〜って思いまして、
でもテント場が5張だと不安ですね・・
きっと、モタモタしてる間に 場所が無くなっていそう

蜂!!
大丈夫ですか?
私はまだ刺された事無いんですけど・・・・。
何もしてなくても刺してくるんですか?
大事に至らなかったみたいで・・良かったですねconfident

何しろ・・・・joeさんんの食事には頭が下がりますぅ〜
私の山ご飯見たら、きっと 「はぁ??」って感じになると思いますよ(笑)
2014/7/29 22:23
渋いお山でした
To:kakomidoさん

こんにちは!

餓鬼岳、ルートファインドがちゃんとできれば大丈夫だと思います。
山に取り付いてる道はむしろ迷いようが無いのですが、沢沿いが若干わかりづらかったりするので、それさえ何とかなれば、、、といったところでしょうか。

ただ、CTが長く掛かるのでここをデビューの地にするのは避けたほうが無難かもです
慣れた頃にチャレンジするといいかもしれませんね♪

蜂は背後からいきなりだったので状況が全く分からず。。。
もしかしたら巣のすぐ近くを通過してしまったのかもしれませんね。
周りを良く見て気をつけるしかなさそうです
2014/7/30 8:08
こんばんは!
joeさん、こんばんは!

自分は山バッチを買わないかわりに
手ぬぐいを買うことがあるのですが
餓鬼岳小屋の手ぬぐいが、かなりイカす という噂を聞いて
「こりゃ行かないと
と思ってるんですよ〜!!
(最近デザインが変わってしまったという噂も…

ただ、小屋までの道のりは厳しそう…
テント担ぐと蟹プレイ必至ですね〜
それでも、
なんとか重荷を担ぎ上げたあとの
「ちんかちんかのるーびー 」は格別そうです!!

自分は燕も行ったことがないのですが
餓鬼岳〜燕つなげてみたいなぁなんて思いました!!

お疲れさまでした!!
2014/7/29 23:39
山にはるーびー
To:keichiro01さん

こんにちは!
実は餓鬼岳Tシャツに興味があったのですが結局買わずに終了しました
せっかくだったから買っておけばよかったかな・・・keiさん今度行ったらお遣いよろしくお願いします

蟹プレイはですねぇ…なりますね、間違いなく(笑)
甲武信ヶ岳どころの騒ぎじゃなかったですもん、あの登りcoldsweats01
おかげさまで、その後の食事と酒が美味いこと
どんどん晴れてきて展望が望めたのもよかったのかもしれません。
下界を見下ろしながらのるーびー でしたし

燕岳からの縦走路、剣吊りもワイルドな風貌で楽しそうですよねー。
密かに興味ありです♪
2014/7/30 12:44
やはり、あのテント!?
こんばんは、joe0119さん(^^)v

やっぱりあのテントの方だったんですね(゜ロ゜)
あの時間で起きられている方は他にいらっしゃらなかったと思いますので間違いない
我が家は自動車の回収が最後にあったので、どうしても12:35分の中房温泉発に乗りたいと思い、朝御飯も食べずに出発してしまいました
振り返ってみるとテント場では全くゆっくり出来なかったので、何とももったいないことをしてしまったと思いました(^-^;
今回は燕岳と繋げてみたいと思い縦走しましたが、餓鬼岳はテント泊ピストンでゆっくりするのがbestかなあと思います

joeさんと同じく、ワタシも燕岳よりも断然こちらの方が好きです!
というか、あの混雑っぷりはもはや山を歩いている感じがしません(^-^;
餓鬼岳小屋の方はとても親切で、小屋の中も和気あいあいとした雰囲気でしたから小屋泊まりも楽しそうですね
そして唐沢岳はさらに静寂な雰囲気ですので、次回こそぜひぜひ
また違う山頂でお会いできるとイイですね(^^)v
2014/7/30 0:20
そうです、そのテントです(笑)
To:kamasenninさん

こんにちは!
まさかの餓鬼岳でニアミス(?)でしたね。
真っ暗で空の様子がわからなかったのですが、薄明るくなった頃に天気が持ちそうなら唐沢岳へ…と僅かな期待を込めて、夜明け前に朝食していました(笑)
結局ダメっぽかったので(実際、降られましたが)まっすぐ下山することになりましたが…。

餓鬼岳を楽しむのであればじっくりピストンでテント泊ですね。
燕岳との縦走も楽しむのなら身軽な小屋泊がいいかな、と思いました
ただ、そうなんですよ…あの、もはや山とは思えない、原宿竹下通りか何かですか?な合戦尾根と燕山荘周辺に辟易で、燕岳は近寄りたくない山TOP3に君臨しています。
やはり静かに餓鬼岳ですかね。。。
若しくは燕INで一気に餓鬼まで抜けるか(それもきつそうですが)

次回、どこかでバッタリした際にはゆっくり語らいましょう
2014/7/30 12:51
さすが!
マニアック!笑
餓鬼岳。北アでも地味というかなんというかあんまり行く人いないですよね(^-^;
とにかくきついという噂は聞いてます。
この週末とくに日曜が荒れる予報だったので心配しておりました。
そんなにひどくならなくて良かったですね。
それにしてもテント密度がすごい・・・
2014/7/30 1:39
マニアではありません(笑)
To:nishimonさん

こんにちは。
北アはとにかく人が多いのが嫌で、のんびり歩ける山はないか…と探していたところにヒットしたのが餓鬼岳でした。
大変だという話は聞きますが、「アルプスに楽な山なし」ですからその辺は割り切って行ってきましたよ
実際、きつかったです
(でも、赤石岳3100mから荒川小屋2600mへの下り、そして荒川三山3100mへの登り返しと比べればまだいいかな、とは思いましたが)

テント密集率は凄いのですが、そもそも張れる数が少なく人も少ないので窮屈感はあまりなく、案外快適でしたよ(笑)

静かに自分と向き合いたい時にはうってつけのお山でした
2014/7/30 12:56
こちらには初コメです(笑)
北アは苦手と言っていたのに、意外にも北ア!
それでも選択が餓鬼岳とは、やっぱり「マニアック師匠」は健在で安心しました
自分は、ほぼ初の北アを超メジャールートで満喫したので、マニアック登山からは卒業か?!と自画自賛しています
(そもそも、そんなにマニアックなところは歩いていませんが・・・)

と言いつつ、超メジャールートを歩くと、やっぱり静かな山に行きたくなるのは、マニアック師匠の影響?!?!
師匠の過去レコを参考に、マニアな山を歩きます!
てか、また案内してください
2014/7/30 14:55
初コメありがとうございます(笑)
To:rikulikuさん

こんにちは。

たまには北アにも登りますよ
でも静かに歩きたかったので餓鬼岳というチョイスになりました。
ここはですねぇ…絶対rikulikuさん気に入ると思います
何てったって初コラボに平ヶ岳を持ち出すマニアックさをお持ちですから

こちらこそ、面白そうなお山があれば教えてください!
2014/7/30 18:47
いーなーいーなー!
マニアックお師匠!!
またどっか行きましょうよ〜。

蜂に刺されるとは大変でしたね
黒いタイツに寄ってくるって聞いたことあります
2014/7/30 18:09
今回もひっそり楽しんできました
To:Tsu0283さん

こんにちはー。
いやいや、和名倉を陥落させたTsuくんこそマニアックかと思います(笑)

そうなんです、まさに黒いタイツ
かと言って、これを白いタイツに変えたらちょっと変態だよなー、と思ったり思わなかったりで悩みの種です(え?

タイツの色はともかく(笑)蜂には気をつけましょう
2014/7/30 18:54
joeさんが北ア!?
joeさん、こんばんは!

joeさんが北アにいるなんて、一体なんの天変地異 って思っちゃいました
でも餓鬼岳と聞いて納得。

しかしながらこのテン場のギチギチ感は厳しいぃ
実は僕は今までギチギチな状態のテン場を一度も経験したことがないので

餓鬼岳にはいずれは行きたいと思いますが、シーズンオフの平日限定になりそうです
2014/8/5 2:27
北アに居てもいいじゃないですか(笑)
To:zawadaさん

こんにちは!
北アのレコというだけで驚かれ、餓鬼岳の字面を見て「あぁ」と納得される。
今回の王道ともいえるリアクション、どうもありがとうございました(笑)

一見ギチギチに見えるテント場なのですが、写真に写ってるそれでほぼ100%。
現地に行くとわかるのですが、窪地に張るような形なのでどうしてもスペースが狭くなってしまうようです。
ただ、ここへテン泊される皆さんは玄人な方ばかりで手慣れてるので、支障のない距離感を保ってギリギリのラインで張られていました。
なので思いのほか快適でしたよ

ハイシーズンの休日でこの数なので、オフじゃなくても平日はガラガラだと思います
登るまでが大変なのですが、登ってからの景色は素晴らしかったのでぜひ行ってみてくださいませ♪
2014/8/5 12:39
穴場!?
ものすごく行ってみたくなりました。(せっかくなら唐沢岳も!)
(というか、唐沢岳が行きたい山に入っていたことを忘れてた
Joeさん、思い出させてくれてありがとうございます!!)
(と思って地図を広げてみたら、燕から歩けたら、なおよしっ♪)

それにしても蜂、大事にならなくてよかったですね。
熊にせよ、蜂にせよ、猿にせよ、お互いの領域で過ごしたいものです

あと、他の方のコメントを読んで気付きましたが、
Joeさんはマニアック師匠なんですねー。覚えておきます
2014/8/11 0:26
間違いなく穴場です(笑)
To:wildwindさん

こんにちは!

唐沢岳、晴れていれば目の前に裏銀座がどーん!と聳えるロケーションだそうです。
自分は今回行けませんでしたので、リベンジ必至なのですが燕岳からの縦走で唐沢岳を絡めようとすると無理して詰め込まない限り(どちらか1日、10時間以上のCTで歩く)はどう頑張っても2泊は必要なんですよね…
ちょっと悩ましいです(笑)

蜂は雨も降っていて虫類が見当たらない中でだったので余計に不意打ちを食らった感じでした。
合羽着用で視界も狭まっていましたし、周囲に気をつけるという基本的なことを怠ってはいけないな…と改めて思わされました

あ、一部の人がマニアック師匠と言っているだけで、全然マニアックじゃないですよ。
山行記録見ていただければ一目瞭然かと!
(ん?誰ですか??記録がマニアックだと言っているのは。。。)
wildwindさんは7月に巻機ヌクビ沢を攻めてしまう「変態えむ師匠」ってことで(笑)
2014/8/11 12:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
餓鬼岳/白沢ルート/白沢登山口起点大凪山餓鬼岳小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら