ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4872299
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

東お多福山

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:58
距離
15.7km
登り
896m
下り
857m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:49
合計
6:58
距離 15.7km 登り 899m 下り 863m
9:58
19
11:01
11:02
6
11:08
11:09
19
11:28
11:29
36
12:05
7
12:12
12:42
8
12:50
12:51
14
13:05
13:06
25
13:31
13:33
4
13:37
23
14:00
14:02
34
14:59
15:00
7
15:07
15:08
38
15:46
37
16:23
33
16:56
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR芦屋駅から歩き始め、阪急・甲陽園に下山
コース状況/
危険箇所等
東お多福山から登山口バス停への下山路は一部ザレや石がごろごろしている箇所があり、スリップと石車に注意が必要です。
JR芦屋駅から約15分で芦屋川に架かる森開橋に着くと、上流に城山が望まれる。川岸の桜が色づいてきた。
2022年11月03日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/3 10:12
JR芦屋駅から約15分で芦屋川に架かる森開橋に着くと、上流に城山が望まれる。川岸の桜が色づいてきた。
桜の紅葉
2022年11月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 10:13
桜の紅葉
ここを右に入り、城山へ向かった。
直進すると高座滝。
2022年11月03日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 10:23
ここを右に入り、城山へ向かった。
直進すると高座滝。
右に入ってすぐ、ハナミヅキの実が赤く熟していた。
2022年11月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 10:25
右に入ってすぐ、ハナミヅキの実が赤く熟していた。
がけ崩れ箇所の補修工事
2022年11月03日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 10:31
がけ崩れ箇所の補修工事
コウヤボウキが見頃を迎えていた。
2022年11月03日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 10:51
コウヤボウキが見頃を迎えていた。
城山に到着
2022年11月03日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/3 11:02
城山に到着
緩やかに登って行くと、送電線・鉄塔工事で開けた場所から正面に荒れ地山が見えた。
2022年11月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 11:04
緩やかに登って行くと、送電線・鉄塔工事で開けた場所から正面に荒れ地山が見えた。
鷹尾山を通過
2022年11月03日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 11:07
鷹尾山を通過
鷹尾山にも沢山咲いていた。
2022年11月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 11:08
鷹尾山にも沢山咲いていた。
斜面の紅葉
この下は高座滝
2022年11月03日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 11:16
斜面の紅葉
この下は高座滝
ハゼ
2022年11月03日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/3 11:24
ハゼ
2022年11月03日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 11:28
荒れ地山への道から一旦高座谷に下った。
堰堤下の広場に咲くシロヨメナ
2022年11月03日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 11:41
荒れ地山への道から一旦高座谷に下った。
堰堤下の広場に咲くシロヨメナ
クガイソウに似ているが、なんの花だろう。
2022年11月03日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 11:42
クガイソウに似ているが、なんの花だろう。
キャッスルウォール
2022年11月03日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 11:46
キャッスルウォール
高座谷の支流沿いの山道にはシロヨメナが沢山。
日当たりが悪いので、花も遅いようだ。
2022年11月03日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 11:48
高座谷の支流沿いの山道にはシロヨメナが沢山。
日当たりが悪いので、花も遅いようだ。
横池で昼食休憩して、雨ヶ峠を通過。
峠の上からの展望。中央の目立たない山が荒地山。
2022年11月03日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:36
横池で昼食休憩して、雨ヶ峠を通過。
峠の上からの展望。中央の目立たない山が荒地山。
「雨ヶ峠 四等三角点」621.29m
2022年11月03日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:37
「雨ヶ峠 四等三角点」621.29m
一際鮮やかなモミジ
2022年11月03日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/3 13:37
一際鮮やかなモミジ
西お多福山(左の鉄塔)から六甲山(右の鉄塔)の山並み
2022年11月03日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:50
西お多福山(左の鉄塔)から六甲山(右の鉄塔)の山並み
東お多福山から奥池方面
2022年11月03日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 14:00
東お多福山から奥池方面
ここは右に下って、東お多福山登山口バス停へ。
左に下るとトビワリ峠。
峠から林道経由でも登山口バス停に行ける。
2022年11月03日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 14:01
ここは右に下って、東お多福山登山口バス停へ。
左に下るとトビワリ峠。
峠から林道経由でも登山口バス停に行ける。
ツワブキの花が鮮やか
2022年11月03日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 14:25
ツワブキの花が鮮やか
林道に出た。トビワリ峠から下るとここに出る。
ここから10分くらいで、バス停。
2022年11月03日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 14:36
林道に出た。トビワリ峠から下るとここに出る。
ここから10分くらいで、バス停。
バス停への車道から東お多福山を振り返る。
バスで芦屋に出るkazunookeikoを見送って、一人奥池に向かった。
2022年11月03日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 14:40
バス停への車道から東お多福山を振り返る。
バスで芦屋に出るkazunookeikoを見送って、一人奥池に向かった。
途中の邸宅の見事な黄葉
2022年11月03日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/3 14:55
途中の邸宅の見事な黄葉
奥池
2022年11月03日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/3 14:59
奥池
奥池は3つの池があり、ここは2つ目と3つ目の堤の畔にある山道の入り口。
2022年11月03日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 15:07
奥池は3つの池があり、ここは2つ目と3つ目の堤の畔にある山道の入り口。
ゴロゴロ岳への道を右に分けて、進んで行く。
笹がきれいに刈られていて非常に歩き易かった。ここは初めて通る。
2022年11月03日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 15:15
ゴロゴロ岳への道を右に分けて、進んで行く。
笹がきれいに刈られていて非常に歩き易かった。ここは初めて通る。
ゴロゴロ岳から鷲林寺へ下る山道に合流した所。
右から登ってきて、手前に進んだ。
左に登って行くとここからもゴロゴロ岳に行ける。
2022年11月03日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 15:20
ゴロゴロ岳から鷲林寺へ下る山道に合流した所。
右から登ってきて、手前に進んだ。
左に登って行くとここからもゴロゴロ岳に行ける。
鷲林寺へ下る山道は観音山を通るパノラマコースと沢沿いに下るせせらぎコースがある。
せせらぎコースを初めて下ってみた。展望の無い沢沿いの道が続くが、比較的歩き易かった。
この写真は途中の禊場らしい場所。
2022年11月03日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 15:33
鷲林寺へ下る山道は観音山を通るパノラマコースと沢沿いに下るせせらぎコースがある。
せせらぎコースを初めて下ってみた。展望の無い沢沿いの道が続くが、比較的歩き易かった。
この写真は途中の禊場らしい場所。
鷲林寺に降りてきた所。右手から歩いてきた。
お堂の左には、
2022年11月03日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 15:44
鷲林寺に降りてきた所。右手から歩いてきた。
お堂の左には、
パノラマコースの取付きがある。
こちらの方は岩場が続くが展望は遥かに良い。
2022年11月03日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 15:45
パノラマコースの取付きがある。
こちらの方は岩場が続くが展望は遥かに良い。
鷲林寺本堂。本尊は十一面観音。
ここの裏手の山は観音山で、参道は「かんのん道」とあったので、多くの人に信仰されているんだろう。
「しゅうりんじ」と思っていたが「じゅうりんじ」だそうだ。
2022年11月03日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 15:46
鷲林寺本堂。本尊は十一面観音。
ここの裏手の山は観音山で、参道は「かんのん道」とあったので、多くの人に信仰されているんだろう。
「しゅうりんじ」と思っていたが「じゅうりんじ」だそうだ。
多宝塔
2022年11月03日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/3 15:46
多宝塔
正面の階段を下ってきた。
2022年11月03日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/3 15:48
正面の階段を下ってきた。
更に下って参道の入り口。ここから車道歩きになる。
2022年11月03日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 15:55
更に下って参道の入り口。ここから車道歩きになる。
下って行くと甲山が見えた。
この下にバス停があるので、待ち時間が短いと乗車するつもりだったが、30分近くあったので、歩くことにした。
2022年11月03日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 15:55
下って行くと甲山が見えた。
この下にバス停があるので、待ち時間が短いと乗車するつもりだったが、30分近くあったので、歩くことにした。
北山貯水池と甲山
2022年11月03日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/3 16:15
北山貯水池と甲山
北山貯水池の堤の桜がきれいに紅葉していた。
2022年11月03日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 16:17
北山貯水池の堤の桜がきれいに紅葉していた。
東六甲縦走路が通る山々が見えた。
中央の鉄塔のあるのが大平山
2022年11月03日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 16:23
東六甲縦走路が通る山々が見えた。
中央の鉄塔のあるのが大平山
観音山をズーム
2022年11月03日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 16:25
観音山をズーム
甲山と堤の紅葉(少しズームしています)
2022年11月03日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/3 16:26
甲山と堤の紅葉(少しズームしています)
堤を下ると住宅地の中の一般道に出る。何ヶ所か急な階段を下って、阪急甲陽園駅に下山した。
甲陽園駅から2駅の夙川で神戸線の特急に乗り換え梅田に出た。
2022年11月03日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 16:52
堤を下ると住宅地の中の一般道に出る。何ヶ所か急な階段を下って、阪急甲陽園駅に下山した。
甲陽園駅から2駅の夙川で神戸線の特急に乗り換え梅田に出た。
この日の花、センブリ。今年は花が少ないようだ。
笹に押されているのか心配だ。
1
この日の花、センブリ。今年は花が少ないようだ。
笹に押されているのか心配だ。
リンドウは非常に沢山咲いていた。
1
リンドウは非常に沢山咲いていた。

感想

東お多福山のリンドウとセンブリが咲きそろっているだろうと思い、出かけてきました。

芦屋川に架かる森開橋に出ると正面に斜面が色づいた城山が見えたので、予定していませんでしたが、城山経由としました。
城山一帯はそこかしこにコウヤボウキが咲き乱れていました。

稜線から一旦下って高座谷左岸の道を進み、奥高座滝への道を右に分けて枝沢沿いの道を登り、ロックガーデンからの道に合流しました。
風吹岩は休日なので、多くの人が休憩していたので、横池で昼食にしました。
雨ヶ峠から東お多福山へ進み、リンドウやセンブリを楽しみました。
今年はリンドウの当たり年のようで、笹原の中に沢山咲いていました。
逆にセンブリは裏年なのか、笹に押されたのか、例年に比べ非常に少なかったです。

花を観賞したら東お多福山登山口バス停へ下山です。
この山道は多少荒れ気味で、石がごろごろ転がっている所や、急なザレ斜面があり、なかなか気が抜けません。
気軽に下山したい場合は、トビワリ峠に下って林道経由が遥かに安全でしょう。時間的には大差ないと思います。

バスで下山するkazunookeikoを見送って、一人奥池に向かいました。中央の池の周囲を半周して山道に入りました。この道はすぐにゴロゴロ岳への登山道を右に分けます。
奇麗に刈り払われたゆるやかな傾斜の山道を登っていくと、ゴロゴロ岳から鷲林寺に下る山道に合流します。
この日は沢沿いのせせらぎコースを歩いてみました。日差しが届かず、湿っぽい雰囲気で、歩き易い道でしたが、展望は全くありません。
一方のパノラマコースは観音山を通過した後は岩場の急下降が連続しますが、展望は抜群です。距離も少し短いと思います。

十一面観音で有名な高野山真言宗の鷲林寺を抜けて、北山貯水池の南岸を回り込んで、堤防に出、六甲山系の展望を楽しんでから堤防を下った後は住宅街の一般道を延々と下って阪急電車・甲陽園駅に下山しました。

秋晴れの一日を花々と色づいた樹々を観賞しながら、ゆっくりと自然の中に浸った山歩きを楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら