ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4889944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

金峰山

2022年10月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:39
距離
10.9km
登り
1,195m
下り
1,183m

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:51
合計
7:36
6:15
13
6:28
6:34
11
6:49
35
7:24
8
7:32
7:33
22
7:55
8:04
25
8:29
8:30
16
8:46
8:58
6
9:04
9:05
7
9:12
9:18
17
9:35
9:36
6
9:42
10:43
5
10:48
10:55
21
11:16
11:17
6
11:23
8
11:31
11:32
15
11:47
30
12:17
21
12:38
12:39
7
12:46
12:47
29
13:16
4
13:20
13:21
4
13:37
13:38
13
13:51
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山 県営無料駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
コースは分かり易い。森林限界となる砂払ノ頭から上は眺望が良い。
6:02 瑞牆山 県営無料駐車場を利用。
6:02 瑞牆山 県営無料駐車場を利用。
6:03 まずは瑞牆山荘へ向かう
6:03 まずは瑞牆山荘へ向かう
6:04 瑞牆山荘。瑞牆山荘に向かって左側にあるチップ制トイレを利用後、出発
6:04 瑞牆山荘。瑞牆山荘に向かって左側にあるチップ制トイレを利用後、出発
6:13 瑞牆山荘正面付近にある登山道入り口(地味で広いので少し分かり難い)から登山開始
6:13 瑞牆山荘正面付近にある登山道入り口(地味で広いので少し分かり難い)から登山開始
6:14 標識
6:19 真っ直ぐでなだらかな登山道。木々が少し色付いていて美しい森
6:19 真っ直ぐでなだらかな登山道。木々が少し色付いていて美しい森
6:29 ここからは狭い登山道となる
6:29 ここからは狭い登山道となる
6:29 林道を横切る
6:29 林道を横切る
6:37 ベンチに到着。ここから眺める瑞牆山が一番美しかった
6:37 ベンチに到着。ここから眺める瑞牆山が一番美しかった
6:38 山頂付近にズームイン
6:38 山頂付近にズームイン
6:38 更に山頂付近にズームイン。明後日はこの瑞牆山の頂上に登るぞ〜
6:38 更に山頂付近にズームイン。明後日はこの瑞牆山の頂上に登るぞ〜
6:45 広くてなだらかな登山道。歩きやすい
6:45 広くてなだらかな登山道。歩きやすい
6:47 水場を過ぎると
6:47 水場を過ぎると
6:50 富士見平小屋に到着。テント場から朝食を作る音や香りがしてくる。小屋はスルー
6:50 富士見平小屋に到着。テント場から朝食を作る音や香りがしてくる。小屋はスルー
6:52 赤い実を付けているのはマムシグサ
6:52 赤い実を付けているのはマムシグサ
6:52 綿毛
7:00 石も出てくるが広くて比較的なだらか
7:00 石も出てくるが広くて比較的なだらか
7:02 黄葉
7:14 狭い普通の登山道になる
7:14 狭い普通の登山道になる
7:23 鷹見岩方面との分岐に到着。寄りたいところだが眺望が無さそうなのでスルー
7:23 鷹見岩方面との分岐に到着。寄りたいところだが眺望が無さそうなのでスルー
7:27 相変わらず比較的なだらか
7:27 相変わらず比較的なだらか
7:31 シャクナゲが多い
7:31 シャクナゲが多い
7:31 シャクナゲ
7:32 今は閉まっている大日小屋に到着。大日小屋越しの鷹見岩。右側に見える岩の右端には
7:32 今は閉まっている大日小屋に到着。大日小屋越しの鷹見岩。右側に見える岩の右端には
7:33 登山道が通っていて、大日小屋はこの岩の下にある
7:33 登山道が通っていて、大日小屋はこの岩の下にある
7:33 登山道の周辺には
7:33 登山道の周辺には
7:34 大日小屋のテント場がある
7:34 大日小屋のテント場がある
7:39 大日岩に向かう途中には鎖場もあり
7:39 大日岩に向かう途中には鎖場もあり
7:43 大日岩迄登りが続く
7:43 大日岩迄登りが続く
7:52 大日岩側が上に見えてきた。登山道は大日岩の下を巻くようなルートとなっている
7:52 大日岩側が上に見えてきた。登山道は大日岩の下を巻くようなルートとなっている
7:53 眺望の開けた場所から、南アルプス側の眺望
7:53 眺望の開けた場所から、南アルプス側の眺望
7:53 甲斐駒ヶ岳
7:53 瑞牆山越しの甲斐駒ヶ岳、鋸岳
7:53 瑞牆山越しの甲斐駒ヶ岳、鋸岳
7:53 奥側に白根三山
7:53 奥側に白根三山
7:54 大日岩の下の標識
7:54 大日岩の下の標識
7:57 大日岩
7:59 八ヶ岳
8:02 大日岩の横の道標
8:02 大日岩の横の道標
8:02 大日岩の横に到着。大日岩には登らず、金峰山の頂上を目指す
8:02 大日岩の横に到着。大日岩には登らず、金峰山の頂上を目指す
8:03 大日岩越しの八ヶ岳
8:03 大日岩越しの八ヶ岳
8:10 大日岩からもずっと樹林帯の登山道が続き眺めがないが、木々の隙間から金峰山の頂上方面が見えてくる。正確には頂上ではなく樹林帯より上の頂上へ続く登山道
8:10 大日岩からもずっと樹林帯の登山道が続き眺めがないが、木々の隙間から金峰山の頂上方面が見えてくる。正確には頂上ではなく樹林帯より上の頂上へ続く登山道
8:18 樹林帯の登りが続く
8:18 樹林帯の登りが続く
8:43 樹林帯の登りが続く
8:43 樹林帯の登りが続く
8:49 森林限界の砂払ノ頭の岩場に出ると眺望が良くなり富士山
8:49 森林限界の砂払ノ頭の岩場に出ると眺望が良くなり富士山
8:50 富士山〜八ヶ岳のパノラマ
8:50 富士山〜八ヶ岳のパノラマ
8:51 砂払ノ頭の岩越しの瑞牆山と八ヶ岳
8:51 砂払ノ頭の岩越しの瑞牆山と八ヶ岳
8:51 パノラマで
8:51 砂払ノ頭から金峰山の頂上迄は大きな岩場のある登山道となる。森林限界を超えているので眺望が良く歩いていて楽しい
8:51 砂払ノ頭から金峰山の頂上迄は大きな岩場のある登山道となる。森林限界を超えているので眺望が良く歩いていて楽しい
8:52 南アルプス
8:52 甲斐駒ヶ岳
8:54 登ってきた登山道越しの瑞牆山と八ヶ岳
8:54 登ってきた登山道越しの瑞牆山と八ヶ岳
8:57 パノラマで
8:58 頂上側の眺め
8:58 頂上側の眺め
8:58 五丈岩にズームイン
8:58 五丈岩にズームイン
8:58 更に五丈岩にズームイン
8:58 更に五丈岩にズームイン
8:59 富士山
9:02 鎖場もあり
9:04 登山道の横は切れた崖のところもあり
9:04 登山道の横は切れた崖のところもあり
9:08 だんだん五丈岩が近づいてくる
9:08 だんだん五丈岩が近づいてくる
9:12 金峰山小屋との分岐
9:12 金峰山小屋との分岐
9:12 今回は寄らないが金峰山小屋が岩の右側に見える
9:12 今回は寄らないが金峰山小屋が岩の右側に見える
9:12 岩の右側にズームイン。金峰山小屋の屋根が見える
9:12 岩の右側にズームイン。金峰山小屋の屋根が見える
9:13 寒いので岩場の水が凍っている
9:13 寒いので岩場の水が凍っている
9:15 赤い実
9:17 雀のような、イルカのような岩
9:17 雀のような、イルカのような岩
9:27 頂上付近の五丈岩が近づいてくる
9:27 頂上付近の五丈岩が近づいてくる
9:27 後ろはこんな感じ
9:27 後ろはこんな感じ
9:34 五丈岩を横からみるとこんな感じ
9:34 五丈岩を横からみるとこんな感じ
9:34 登ってきた登山道はこんな感じ
9:34 登ってきた登山道はこんな感じ
9:37 五丈岩に到着。五丈岩に登るのは禁止となっている
9:37 五丈岩に到着。五丈岩に登るのは禁止となっている
9:40 頂上への岩場を進み、山頂標識越しの五丈岩
9:40 頂上への岩場を進み、山頂標識越しの五丈岩
9:42 三角点にタッチ。三角点は2595m、最高点は2599mで、三角点横の岩の上

9:42 三角点にタッチ。三角点は2595m、最高点は2599mで、三角点横の岩の上

9:44 金峰山頂上から360°パノラマ
9:44 金峰山頂上から360°パノラマ
9:46 金峰山頂上からの五丈岩越しの南アルプス
9:46 金峰山頂上からの五丈岩越しの南アルプス
9:50 岩の門をくぐって
9:50 岩の門をくぐって
9:53 一番高い地点の岩場に到着。
9:53 一番高い地点の岩場に到着。
9:54 大弛峠(おおだるみとうげ)側の眺望。大弛峠からは登りが少なく手軽なため、こちら側から登ってくる人が結構多い
9:54 大弛峠(おおだるみとうげ)側の眺望。大弛峠からは登りが少なく手軽なため、こちら側から登ってくる人が結構多い
9:56 一番高い地点の岩場からの360°パノラマ
9:56 一番高い地点の岩場からの360°パノラマ
10:02 一番高い地点の岩場からの富士山
10:02 一番高い地点の岩場からの富士山
10:26 北アルプス側の眺望
10:26 北アルプス側の眺望
10:27 八ヶ岳
10:27 今年も登れなかった御嶽山
10:27 今年も登れなかった御嶽山
10:28 鋸岳越しの中央アルプス
10:28 鋸岳越しの中央アルプス
10:28 甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
10:28 甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
10:29 北岳、間ノ岳
10:29 北岳、間ノ岳
10:30 瑞牆山越しの八ヶ岳
10:30 瑞牆山越しの八ヶ岳
10:49 五丈岩の南側に建てられている お知らせ の看板。「五丈岩を中心に2,500m2は金櫻神社の境内地。五丈岩に登ることは厳禁」
10:49 五丈岩の南側に建てられている お知らせ の看板。「五丈岩を中心に2,500m2は金櫻神社の境内地。五丈岩に登ることは厳禁」
10:50 五丈岩南側から富士山側のパノラマ
10:50 五丈岩南側から富士山側のパノラマ
10:51 金櫻神社の奥宮?
10:51 金櫻神社の奥宮?
10:54 五丈岩の北側に祠のようなものあり。下山を開始
10:54 五丈岩の北側に祠のようなものあり。下山を開始
11:11 砂払ノ頭迄続く眺望の良い登山道を下っていく
11:11 砂払ノ頭迄続く眺望の良い登山道を下っていく
11:16 金峰山小屋との分岐迄戻ってくる
11:16 金峰山小屋との分岐迄戻ってくる
11:51 樹林帯の下り
11:51 樹林帯の下り
12:11 大日岩迄戻ってくる
12:11 大日岩迄戻ってくる
12:20 黄葉🍁
12:31 鎖場
12:36 紅葉🍁
12:37 大日小屋
12:58 黄葉🍁
13:16 富士見平小屋
13:16 富士見平小屋
13:17 小屋前に設置された地図
13:17 小屋前に設置された地図
13:28 瑞牆山頂上の眺望が良いベンチ迄戻ってくる
13:28 瑞牆山頂上の眺望が良いベンチ迄戻ってくる
13:28 頂上にズームイン
13:28 頂上にズームイン
13:28 更に頂上にズームイン。明日は少し曇りとのことで、明日尾白川渓谷を散策し、明後日に瑞牆山に登る予定
13:28 更に頂上にズームイン。明日は少し曇りとのことで、明日尾白川渓谷を散策し、明後日に瑞牆山に登る予定
13:29 ベンチ越しの瑞牆山。このベンチは本当にいい場所
13:29 ベンチ越しの瑞牆山。このベンチは本当にいい場所
13:29 ベンチ横の紅葉🍁
13:29 ベンチ横の紅葉🍁
13:36 林道迄戻る
13:45 紅葉🍁
13:46 大好きな真っ直ぐ続く木々のトンネル
13:46 大好きな真っ直ぐ続く木々のトンネル
13:51 瑞牆山荘に到着
13:51 瑞牆山荘に到着

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 携帯 サングラス タオル ポール カメラ

感想

雪が降る前に近場の行っていない山々を登っているが、紅葉🍁の時期を狙って金峰山と瑞牆山を登山。
2日目は少し曇るとの天気予報であったため、2日目には以前から歩いてみたかった尾白川渓谷を散策することし、3日目に瑞牆山に登る計画とした。
金峰山はやはり瑞牆山と比べると距離があることを実感。
霞んでしまう春、夏でなく、眺望の良い秋に登ることが出来て良かった。
次回は、他の登山道からも登ってみたい。

(参考動画)

Taka Mountain Channel「【登山】富士山を望む金峰山|瑞牆山荘から富士見平ルートでGW日帰り登山<奥秩父/4K映像>」2021/05/13公開


オトナ女子の山登りチャンネル「【日本百名山】360°のパノラマビュー、快晴の金峰山(2,599m)に日帰りソロハイク【vlog】」2022/05/27公開


登山道調査隊・全部見せたい ! 旧ゆる登山部チャンネル「【登山体験】金峰山、ゴールデンウィークに奥秩父主脈縦走の旅へ!/瑞牆山荘からの登山道全部見せます! 2022/05」2022/05/13公開


(大弛峠側から登る際の参考)

スローライフ ねもっチャンネル「【金峰山大弛峠】激狭駐車場は何時に行ったら駐車出来るか?検証してみた」2022/09/13公開

なるまさ -山旅-チャンネル「秋の金峰山を日帰り登山!初心者におすすめ、大弛峠コースを徹底解説!【日本百名山】」2022/12/03公開


(北側の 廻り目平キャンプ場側から登る際の参考)

登山道調査隊・全部見せたい ! 旧ゆる登山部チャンネル「【登山体験】金峰山へ日帰りで、五丈岩登頂なるか!?/廻り目平・金峰山荘からの登山道全部見せます! 2021/05」2021/05/28公開


(富士見平小屋で起こった事件)

チェロくま登山隊チャンネル「山で登山中の女性の身に起こった恐怖の事件!1983年山小屋OL殺人事件」2022/08/23公開

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら