記録ID: 4912412
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2022年11月12日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
往路:あざみ野 5:37 横浜市営地下鉄 335円 - 横浜 6:04/6:15 JR上野東京ライン 2,310円 - 小山 7:52/8:23 (駅構内の吉野家で朝食) 水戸線 - 岩瀬 8:58/9:07 桜川市バス ヤマザクラGO 200円 - 長岡 9:37
電車、
バス
復路:岩瀬 14:48 JR水戸線 1,980円 - 小山 15:24/16:00 (駅構内のBECKSで時間調整) 湘南新宿ライン快速 (グリーン車 800円) - 渋谷 17:20/17:28 田園都市線各停 251円 - あざみ野 18:05
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
長岡BS - 加波山 1:35 (2:00)
- 燕山 0:30 (0:40)
- 雨引山 1:33 (1:55)
- 岩瀬駅 0:58 (1:10)
計 4時間36分(5時間45分)標準CT比 80%
- 燕山 0:30 (0:40)
- 雨引山 1:33 (1:55)
- 岩瀬駅 0:58 (1:10)
計 4時間36分(5時間45分)標準CT比 80%
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by sonorhana
この山域は今回が初めてです。神奈川県民にとってはアプローチに時間が掛かりますが、筑波山に連なる山々だけあって、山頂に神社が置かれた山も多く、地元の方々にも愛されている山だなと感じます。加波山は家族連れなどで賑わっていましたが、その後雨引山までですれ違ったのは2名、雨引山では4組のハイカーが休憩中でした。
一部に急坂もありますが、道自体は歩き易く、燕山を越えて暫くするとフラットな区間が続きます。最後、御嶽山登山口からゴールの岩瀬駅まで舗装路歩きが15分と短いのは有り難いです。
一部に急坂もありますが、道自体は歩き易く、燕山を越えて暫くするとフラットな区間が続きます。最後、御嶽山登山口からゴールの岩瀬駅まで舗装路歩きが15分と短いのは有り難いです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する