また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4942535
全員に公開
トレイルラン
朝日・出羽三山

朝日軍道の始点の草岡から葉山周回して歴史的遺構をめぐる

2022年11月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:38
距離
20.2km
登り
1,087m
下り
1,077m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:21
合計
4:38
7:17
8
草岡登山口
7:25
7:25
47
大石大明神
8:12
8:12
1
種ヶ島鉄砲払ノ森
8:13
8:13
36
8:49
8:49
9
嘉永堰鍋割沢
8:58
8:58
42
荷物改メ平(勧進代・草岡分岐)
9:40
9:40
6
昭和堰御秘蔵沢
9:46
10:04
6
10:10
10:13
8
10:21
10:21
11
藤原峠
10:32
10:32
32
荷物改メ平(勧進代・草岡分岐)
11:04
11:04
22
かんかね館跡
11:26
11:26
29
勧進代登山口
11:55
草岡登山口
天候 小雨〜曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
草岡登山口の駐車場には10台くらい駐車可
入り口の道が少し狭い(軽なら楽勝、大型ミニバンなら?)
コース状況/
危険箇所等
大石大明神の少し手前から尾根に上がるところ(ここも崩壊後の代替道)までの500mくらいの区間は道が崩壊している。河原を歩き渡渉もするので大雨の直後は歩けない。
ところどころにふみ跡が少しある。ピンテもあるので迷いはしないと思います。(登山道が崩壊しているため長井市ではこのコースは推奨していません。)
今は渇水期なので栗駒の石飛八里よりは全然簡単。
全般的には落ち葉が積もってる個所も多く斜度の大きいところはスリップに注意必要。
勧進台の林道の舗装面は濡れていると滑りやすい。
その他周辺情報 黒鴨温泉 滝の湯旅館(黒鴨地区で1軒だけ)
\300-と安い
湯舟は5人くらいは入れる
Ph8.4で源泉温度19℃だったか冷鉱泉で加温しているのでかけ流しではない、ただし、消毒の塩素臭はない
ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
ナトリウムの効果か?入ると体の表面がヌルヌルになる
お湯の温度は体感43℃〜44℃で熱めだが自分好み
宿泊もやっていて2食付きで\6,500と安い
蕎麦屋
南陽市 小滝そば
大盛板そば\1,100-

携帯電波状況(楽天)
草岡登山口 〇
奥の院 ×
勧進代登山口 〇
まだ少し雨が残っています。
登りでは暑くなるがガマンして雨具上下を着用する。
2022年11月22日 07:14撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/22 7:14
まだ少し雨が残っています。
登りでは暑くなるがガマンして雨具上下を着用する。
大雨前まではこの道から大石大明神まで
車で行くことができた。
2022年11月22日 07:18撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 7:18
大雨前まではこの道から大石大明神まで
車で行くことができた。
昔の駐車場付近
奥で大石大明神が頑張っている。
2022年11月22日 07:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 7:23
昔の駐車場付近
奥で大石大明神が頑張っている。
大石大明神
隣の和歌は誰が読んだだものなのでしょう?
2022年11月22日 07:25撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 7:25
大石大明神
隣の和歌は誰が読んだだものなのでしょう?
川の淵にわずかに残る登山道
2022年11月22日 07:29撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 7:29
川の淵にわずかに残る登山道
長井の街を見下ろすと
天気も良くなってきた
9時過ぎるとよくなるのはわかっていたんですが...
2022年11月22日 07:33撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 7:33
長井の街を見下ろすと
天気も良くなってきた
9時過ぎるとよくなるのはわかっていたんですが...
ここが渡渉個所となるのでしょうか?
2022年11月22日 07:35撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 7:35
ここが渡渉個所となるのでしょうか?
沢上部も良くないですね
ところどころピンテがある
まぁ無くても迷いませんけどね
2022年11月22日 07:46撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 7:46
沢上部も良くないですね
ところどころピンテがある
まぁ無くても迷いませんけどね
ここで道は切れていて終わり
手前の階段を上ります
2022年11月22日 07:57撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 7:57
ここで道は切れていて終わり
手前の階段を上ります
沢から標高800mの傾斜のきついところをつづら折りに登る。これがオリジナル軍道なのでしょうか?
馬も登れる緩やかな登り道
ところどころショートカットの踏み跡がありました
2022年11月22日 08:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 8:02
沢から標高800mの傾斜のきついところをつづら折りに登る。これがオリジナル軍道なのでしょうか?
馬も登れる緩やかな登り道
ところどころショートカットの踏み跡がありました
朝日軍道種子島鉄砲払ノ森
2022年11月22日 08:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 8:12
朝日軍道種子島鉄砲払ノ森
葉山山頂・布谷方面分岐
標識は壊れている
左に行くと地図上では鍋割沢に行けるが道があるか不明(分岐付近はふみ跡しっかりしている)
すぐわきに「おけさ掘」が通っているがよく見ていない!? 近くに祠があるらしい。勘三郎と桶佐の祠なのか水源の祠なのか?
草岡の赤地蔵堂前の勘三郎碑によれば、寛文10年(1671)に開削されたことになっている。
2022年11月22日 08:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 8:12
葉山山頂・布谷方面分岐
標識は壊れている
左に行くと地図上では鍋割沢に行けるが道があるか不明(分岐付近はふみ跡しっかりしている)
すぐわきに「おけさ掘」が通っているがよく見ていない!? 近くに祠があるらしい。勘三郎と桶佐の祠なのか水源の祠なのか?
草岡の赤地蔵堂前の勘三郎碑によれば、寛文10年(1671)に開削されたことになっている。
ここから寄り道して嘉永堰の取水口の鍋割沢まで行きます。
2022年11月22日 08:38撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 8:38
ここから寄り道して嘉永堰の取水口の鍋割沢まで行きます。
ここが「嘉永堰」の中、この辺は水路の幅が広い
最初堀の中を行ったが、土手に上がると快適に歩けるようになった。
2022年11月22日 08:40撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 8:40
ここが「嘉永堰」の中、この辺は水路の幅が広い
最初堀の中を行ったが、土手に上がると快適に歩けるようになった。
開削幅が狭い箇所の堰は石のブロックで補強されている
(オリジナルか後の時代のものなのか不明)
2022年11月22日 08:44撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 8:44
開削幅が狭い箇所の堰は石のブロックで補強されている
(オリジナルか後の時代のものなのか不明)
ここが嘉永堰の取水口の鍋割沢
嘉永6年(1853)に米沢藩によって開削された
2022年11月22日 08:49撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/22 8:49
ここが嘉永堰の取水口の鍋割沢
嘉永6年(1853)に米沢藩によって開削された
また草岡コースに戻り登ると
草岡・勧進代分岐に着いた。
朝日軍道荷物改メ平
(ここを通る人の荷物検査? それとも鱒渕行くので荷崩れしないか確認する?)
2022年11月22日 08:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/22 8:58
また草岡コースに戻り登ると
草岡・勧進代分岐に着いた。
朝日軍道荷物改メ平
(ここを通る人の荷物検査? それとも鱒渕行くので荷崩れしないか確認する?)
ここで草岡コースから分かれて、昭和堰〜奥の院に向かいます。
2022年11月22日 09:03撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 9:03
ここで草岡コースから分かれて、昭和堰〜奥の院に向かいます。
ここからが昭和堰
少し先に堀が見えている。
2022年11月22日 09:11撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 9:11
ここからが昭和堰
少し先に堀が見えている。
この辺は流れが無いです
脇の土手は刈り払いもされ傾斜もほぼないので走れます
2022年11月22日 09:11撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 9:11
この辺は流れが無いです
脇の土手は刈り払いもされ傾斜もほぼないので走れます
枝沢から取水している
2022年11月22日 09:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 9:30
枝沢から取水している
開削するスペースが狭いところなどは地中に土管が埋め込まれている
2022年11月22日 09:35撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 9:35
開削するスペースが狭いところなどは地中に土管が埋め込まれている
昭和堰の取水口末端の御秘蔵沢
昭和7年に御秘蔵沢と嘉永堰をつなぐために地元により開削された
2022年11月22日 09:40撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 9:40
昭和堰の取水口末端の御秘蔵沢
昭和7年に御秘蔵沢と嘉永堰をつなぐために地元により開削された
昭和堰の取水口末端の御秘蔵沢
沢を50mくらい行くと20mくらいの滝があるそうだ。
2022年11月22日 09:40撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 9:40
昭和堰の取水口末端の御秘蔵沢
沢を50mくらい行くと20mくらいの滝があるそうだ。
少し傾斜のきつい坂を上ると奥の院だ
2022年11月22日 09:40撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 9:40
少し傾斜のきつい坂を上ると奥の院だ
奥の院に着きました
大朝日は全然白くないですね
2022年11月22日 09:46撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
11/22 9:46
奥の院に着きました
大朝日は全然白くないですね
上下雨具で暑かった
藪や下草もないのでここで全部脱ぎます
靴脱がないとゲイターも外せない
2022年11月22日 09:48撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/22 9:48
上下雨具で暑かった
藪や下草もないのでここで全部脱ぎます
靴脱がないとゲイターも外せない
御田代湿原
2022年11月22日 10:09撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/22 10:09
御田代湿原
葉山山荘の内部
10月末と同じですね
奥の棚に冬山のデポ品があります
2022年11月22日 10:11撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 10:11
葉山山荘の内部
10月末と同じですね
奥の棚に冬山のデポ品があります
葉山山荘と葉山神社
日差しがあり暖かい小春日和です
2022年11月22日 10:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 10:12
葉山山荘と葉山神社
日差しがあり暖かい小春日和です
白兎と勧進代・草岡分岐
2022年11月22日 10:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 10:13
白兎と勧進代・草岡分岐
傾斜もきつくなく極上のトレイル
走って下ります
2022年11月22日 10:14撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/22 10:14
傾斜もきつくなく極上のトレイル
走って下ります
朝日軍道
藤原峠
標識にすぐ後ろが朝日軍道と書いてある
2022年11月22日 10:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/22 10:21
朝日軍道
藤原峠
標識にすぐ後ろが朝日軍道と書いてある
これがオリジナル朝日軍道か
広く開削してありますね
2022年11月22日 10:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 10:21
これがオリジナル朝日軍道か
広く開削してありますね
峠の小高いところに1本立っている
不釣り合いな木
誰かが植えたのだろうか?
2022年11月22日 10:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 10:23
峠の小高いところに1本立っている
不釣り合いな木
誰かが植えたのだろうか?
朝日軍道
おこやの坂(藤原峠向)と書いてある
2022年11月22日 10:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 10:26
朝日軍道
おこやの坂(藤原峠向)と書いてある
谷の向こうには白兎の尾根が見える
2022年11月22日 10:45撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/22 10:45
谷の向こうには白兎の尾根が見える
かんかね館跡(かんかねたてあと)
から長井の町並みを見る
最初ルート間違いと思ったので、やぶの薄いところを下ろうとしたがやめた
踏み跡と思ったところは城塞跡であった
2008年に立派な看板が立ったが朽ちて倒れていた
2022年11月22日 11:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 11:04
かんかね館跡(かんかねたてあと)
から長井の町並みを見る
最初ルート間違いと思ったので、やぶの薄いところを下ろうとしたがやめた
踏み跡と思ったところは城塞跡であった
2008年に立派な看板が立ったが朽ちて倒れていた
登山道から林道に降りる所
標識無いためわかりにくい
2022年11月22日 11:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 11:12
登山道から林道に降りる所
標識無いためわかりにくい
勧進代駐車場
2022年11月22日 11:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 11:21
勧進代駐車場
2022年11月22日 11:20撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 11:20
車道脇が勧進代登山口
2022年11月22日 11:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 11:26
車道脇が勧進代登山口
勧進代登山口から草岡登山口までは
農道を3.5km走る
どちらかというと登りなので逆コースの方が楽だ
2022年11月22日 11:50撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 11:50
勧進代登山口から草岡登山口までは
農道を3.5km走る
どちらかというと登りなので逆コースの方が楽だ
腕まくりで草岡の駐車場に着きました
ロード走はアンダーウェアとタイツ両方とも冬用で暑かった
2022年11月22日 11:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/22 11:54
腕まくりで草岡の駐車場に着きました
ロード走はアンダーウェアとタイツ両方とも冬用で暑かった
草岡から車で15分くらい
黒鴨温泉 滝の湯旅館
どちらかというと民宿に近いかな
2022年11月22日 13:00撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/22 13:00
草岡から車で15分くらい
黒鴨温泉 滝の湯旅館
どちらかというと民宿に近いかな
帰り道なので寄ってみました
大盛板そば\1,100と安い
周りの人は鴨つけそばを食べていました\1,300-
2022年11月22日 13:39撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
11/22 13:39
帰り道なので寄ってみました
大盛板そば\1,100と安い
周りの人は鴨つけそばを食べていました\1,300-

装備

MYアイテム
kamisugirunner
重量:1.06kg
個人装備
GPS 行動食(おにぎり2個) 非常食 救急セット エマージェンシーシート&ポンチョ ヘッドライト スマホ ハイドレーション500cc カメラ 雨具(上・下はウインドシェル) サングラス 帽子 手袋 オーバー手袋(ショート) ゲイター 熊鈴 ココヘリ ソフトシェル 地図 コンパス

感想

朝日軍道の草岡コースは8月の大雨で長井市が非推奨コースに設定している。10月末の縦走の際は白兎から出発したが気になっていた。
このコースはおけさ掘りコースとも呼ばれているらしい。
また、おけさ掘り・嘉永堰・昭和堰の歴史的な遺構もぜひ見てみたいと考えていました。
この日の天気予報(windy)は9時くらい迄は曇りでその後は晴天である。
来る途中までは小雨が降っていた。
ショートコースなのでスタートはあまり早くなくてよいがそれでも6時30分には出発したいと思っていた。
前回、白兎まで来ているので、白兎・勧進代・草岡の各登山口につながる農道?は夜明け後でナビが無くてもよくわかる。
草岡の登山口に来た。駐車場(ただの原っぱ)の入り口が少し狭いですね。道は少し先まで続いているが、大石大明神の駐車場は崩壊しているのでここに止める。
まだ雨が少し残っているのと下草が濡れているので着たくないが上下ともに雨具とスパッツ着用した。
出発して少し行くと石ゴロの河原に着いた。昔の写真を見ると小さな橋が架かっており、橋の先が数台の駐車場となってる。
この橋の近くには草岡川起点の表示があったらしい。上部の沢の名称は不明である。大石大明神にお参りしてから先に進む、登山道はほぼない。
河原の石伝いに進む、所々にふみ跡とピンクテープがあり迷うことはないだろう。沢上部の登山道を進むと突然道がなくなっており、尾根に上がる道(階段)ができていた。
ここを過ぎると道は軍道の面影があり傾斜もゆるく歩きやすい。
もっとも年月を経ているので所々は荒れているところもある。
しばらく登り葉山山頂・布谷方面分岐に着く、布谷とはどこだろう?
脇におけさ掘が通っている。
さらに登ると嘉永堰分岐に着いた。戻る必要があるがぜひ取水口を見たかったので寄り道する。土手の部分は刈り払いされて走れる。
途中の小沢からも取水して末端の鍋割沢に着いた。まだ戻り、昭和堰から
奥の院に登ることにする。
ここは嘉永堰よりも整備されて楽に走れる。こちらの方が登山道よりも良いくらいだ。こちらも途中の小沢から取水して御秘蔵沢が末端となっている。ここから少し傾斜の急な坂を上るとすぐに奥の院に着いた。
少し休憩と着替えをして下ることにした。下りは快適だ。
葉山山荘を過ぎるとさらに快適になった。
藤原峠でオリジナル朝日軍道を見た。ほとんど人が歩いていないので
当時の面影が残っている。
さらに下るがヤマレコの予定コースから外れてきた。...と思っていたら人の声がした。さらに行くと見晴らしの良いところに出た。間違っていたと思い藪の踏み跡を下ろうとしたが、だんだん藪が深くなってきたのでやめた。踏み跡と思っていたのは城跡であった。また戻り下ると林道の途中に降りた。ここには登山道の標識はない。すぐに舗装になるが、濡れていて滑りやすい道だ。
駐車場を過ぎるとすぐに農道に出た。日差しがあり暑いし登り基調で地味にきつい。
30分弱で草岡登山口に戻った。
今日は時間が遅い方が天気が良いことはわかっていたがやはり晴天になった。
今回は朝日軍道・おけさ掘・嘉永堰・昭和堰と廻ったが、おけさ掘の末端や昭和堰との接続部など見たかった。
それにしても昔の人の努力には頭が下がる。昔は堰の管理のため3人で2回/週くらい見回ったそうである。
軍道ももう少し資料を調べてみよう。現在、鱒淵迄はいけないが草岡からオツボ経由で泡滝まで行こうと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら