また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4971445
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

心源院、八王子城山、小下沢、景信山

2022年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
12.0km
登り
1,217m
下り
1,107m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:32
合計
4:36
8:02
14
スタート地点
8:16
8:17
6
8:23
8:24
9
8:33
8:33
4
8:37
8:37
14
9:03
9:06
3
9:09
9:10
7
9:17
9:17
11
9:28
9:29
14
9:43
9:50
4
9:54
9:54
13
10:07
10:07
13
10:20
10:21
5
10:26
10:28
7
10:35
10:35
15
10:50
10:51
43
11:34
11:36
6
11:42
11:44
8
11:52
12:00
9
12:09
12:09
22
12:31
12:33
1
12:38
ゴール地点
天候 雲のち晴、但し雲多し
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
自宅から徒歩で心源院から入山。小仏バス停にゴールしてバスを乗り継いで帰宅。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。

ただ、今日は八王子神社を過ぎた駒冷やし付近は、野猿で賑わう中を歩くことになり、少し緊張しました。

また、小下沢〜景信山のザリクボコースには足場が細いためにロープで安全確保する崖のトラバースがあります。ごく短区間ですが、落葉でリスクが少し増したように感じたので書いておきます。
川原宿大橋から見る里山たち。左側のクイックイッと2段階の急登が高ドッケというピークで、その右が板当山、今日歩く北高尾山陵の稜線です。右から2軒目の住宅の上、遠くに見えるのが景信山です。樹林帯が頂上付近で欠けているのが目印です。
2022年12月03日 07:45撮影 by  SH-01K, SHARP
1
12/3 7:45
川原宿大橋から見る里山たち。左側のクイックイッと2段階の急登が高ドッケというピークで、その右が板当山、今日歩く北高尾山陵の稜線です。右から2軒目の住宅の上、遠くに見えるのが景信山です。樹林帯が頂上付近で欠けているのが目印です。
心源院、まだ紅葉が残っていました。
2022年12月03日 07:56撮影 by  SH-01K, SHARP
2
12/3 7:56
心源院、まだ紅葉が残っていました。
心源院の女坂登山口からスタートです。3ヶ月ぶりです。
2022年12月03日 07:58撮影 by  SH-01K, SHARP
12/3 7:58
心源院の女坂登山口からスタートです。3ヶ月ぶりです。
この尾根も久しぶり。
2022年12月03日 08:10撮影 by  SH-01K, SHARP
12/3 8:10
この尾根も久しぶり。
大六天という展望台です。標高315mと書かれています。都心まで遮る物はありません。
2022年12月03日 08:23撮影 by  SH-01K, SHARP
2
12/3 8:23
大六天という展望台です。標高315mと書かれています。都心まで遮る物はありません。
落葉に隠れた丸石に乗って早速コケたので慎重に行きます。
2022年12月03日 08:49撮影 by  SH-01K, SHARP
12/3 8:49
落葉に隠れた丸石に乗って早速コケたので慎重に行きます。
松竹分岐から城跡の柵門跡へ向かうトラバース。夏は藪漕ぎしましたが、キレイに草刈りされています。ありがとうございます。
2022年12月03日 08:52撮影 by  SH-01K, SHARP
1
12/3 8:52
松竹分岐から城跡の柵門跡へ向かうトラバース。夏は藪漕ぎしましたが、キレイに草刈りされています。ありがとうございます。
柵門跡です。いつも人が休んでいるのですが、今日は誰も居ませんでした。
2022年12月03日 08:54撮影 by  SH-01K, SHARP
12/3 8:54
柵門跡です。いつも人が休んでいるのですが、今日は誰も居ませんでした。
城山から見る八王子市街と遠くの都心の眺望。
2022年12月03日 09:05撮影 by  SH-01K, SHARP
1
12/3 9:05
城山から見る八王子市街と遠くの都心の眺望。
所々、紅葉が残っていました。
2022年12月03日 09:07撮影 by  SH-01K, SHARP
2
12/3 9:07
所々、紅葉が残っていました。
八王子神社下です。今日はこの先から猿の群れが賑やかで、木の上にも地上にも居ました。刺激したり好奇心を煽ったりしないよう、眼も合わさずに淡々と進みました。
2022年12月03日 09:13撮影 by  SH-01K, SHARP
12/3 9:13
八王子神社下です。今日はこの先から猿の群れが賑やかで、木の上にも地上にも居ました。刺激したり好奇心を煽ったりしないよう、眼も合わさずに淡々と進みました。
こんな小ピークも絶対に巻かないので、やはり、北高尾はキツいなあと思いました。トレーニングには適地です。
2022年12月03日 09:26撮影 by  SH-01K, SHARP
1
12/3 9:26
こんな小ピークも絶対に巻かないので、やはり、北高尾はキツいなあと思いました。トレーニングには適地です。
富士見台です。富士山は見えませんでしたが、景色はキレイでした。ここで行動食を口にしました。
2022年12月03日 09:44撮影 by  SH-01K, SHARP
2
12/3 9:44
富士見台です。富士山は見えませんでしたが、景色はキレイでした。ここで行動食を口にしました。
陽がさして来ました。
2022年12月03日 10:20撮影 by  SH-01K, SHARP
1
12/3 10:20
陽がさして来ました。
ここを降りると狐塚峠です。
2022年12月03日 10:20撮影 by  SH-01K, SHARP
12/3 10:20
ここを降りると狐塚峠です。
狐塚峠。今日は小下沢へ降ります。正確には、ここは板当峠かな、大差ないですが。
2022年12月03日 10:29撮影 by  SH-01K, SHARP
12/3 10:29
狐塚峠。今日は小下沢へ降ります。正確には、ここは板当峠かな、大差ないですが。
小下沢への道ですが、12月というのに、ハチの群れがブンブンしている箇所がありました。刺激しないよう、淡々と進みました。
2022年12月03日 10:32撮影 by  SH-01K, SHARP
1
12/3 10:32
小下沢への道ですが、12月というのに、ハチの群れがブンブンしている箇所がありました。刺激しないよう、淡々と進みました。
小下沢に着いて、景信山登山口です。この木橋を渡って始まります。
2022年12月03日 10:50撮影 by  SH-01K, SHARP
2
12/3 10:50
小下沢に着いて、景信山登山口です。この木橋を渡って始まります。
しばらく沢歩きです。
2022年12月03日 10:59撮影 by  SH-01K, SHARP
1
12/3 10:59
しばらく沢歩きです。
なんだか奥秩父より山深い雰囲気です(私の自宅から直線距離5kmですが。。。)。
こりゃあ熊も出るわ。
2022年12月03日 11:01撮影 by  SH-01K, SHARP
4
12/3 11:01
なんだか奥秩父より山深い雰囲気です(私の自宅から直線距離5kmですが。。。)。
こりゃあ熊も出るわ。
なかなか急登の登山道です。
2022年12月03日 11:11撮影 by  SH-01K, SHARP
12/3 11:11
なかなか急登の登山道です。
落葉がたくさん積もっています。
2022年12月03日 11:14撮影 by  SH-01K, SHARP
12/3 11:14
落葉がたくさん積もっています。
景信山山頂です。右に相模湖を覗きながら丹沢方面の眺望です。今日は富士山は見えませんでした。
2022年12月03日 11:55撮影 by  SH-01K, SHARP
2
12/3 11:55
景信山山頂です。右に相模湖を覗きながら丹沢方面の眺望です。今日は富士山は見えませんでした。
尾根がキレイです。
2022年12月03日 11:58撮影 by  SH-01K, SHARP
2
12/3 11:58
尾根がキレイです。
景信山から小仏へ向かいます。
2022年12月03日 12:00撮影 by  SH-01K, SHARP
12/3 12:00
景信山から小仏へ向かいます。
小仏への道は爽やかな歩きやすい道です。
2022年12月03日 12:15撮影 by  SH-01K, SHARP
2
12/3 12:15
小仏への道は爽やかな歩きやすい道です。
間もなく小仏バス停に着いてゴールします。バスを乗り継いで帰宅しました。
2022年12月03日 12:21撮影 by  SH-01K, SHARP
2
12/3 12:21
間もなく小仏バス停に着いてゴールします。バスを乗り継いで帰宅しました。

感想

心源院登山口から北高尾山陵を歩きました。3ヶ月ぶりです。

今日は夕方に予定があって、陣馬山や高尾山までは歩けません。このため、景信山を目的地にして、1時間に3本のバスがある小仏へ降りる計画にしました。

北高尾山陵から景信山へ向かうには、狐塚峠から小下沢へ降りてザリクボコースを登ります。

今年の初夏に小下沢付近(おそらく景信山へ向かうザリクボ沢)の定置カメラがツキノワグマを撮っていて、近くで目撃情報もあるようです。このため、このルートは避けていたのですが、もう大丈夫かな、と向かうことにしました。

しかし、小下沢広場に着くと人が全く居らず、野の気配も濃厚でした。心細くなり、景信山は止めて林道を歩こうかな、と登山口でしばらく考えましたが、そこにハイカーが1人降りてきてくれたため、少し安心して行くことにしました。

景信山山頂のお茶屋さんは賑わっていて、小仏への下山路も、登ってくる方が多かったです。

紅葉もまだ少し残っていて、短時間でしたが、久しぶりの地元歩きを楽しみました。スマホGPSの精度がイマイチなんですが、先週の大菩薩嶺より登り累計が多いようで、そこそこトレーニングにもなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら