記録ID: 4974647
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2022年12月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴ときどき曇 |
アクセス |
利用交通機関
登り:阪神電車岩屋駅
電車
下り:各線三ノ宮駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
登り:2時間20分
下り:2時間40分
下り:2時間40分
コース状況/ 危険箇所等 | 行者尾根:簡単な岩登りが連続します 桜谷道:水量の多いときの渡渉は注意 トゥエンティクロス:崩落個所の通過時はロープを使用 |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス タオル ストック |
---|
写真
感想/記録
by AC100V
六甲・摩耶山系にはまだ歩いていない道があるので今回はそちらを歩いてみました。
登りは青谷道から行者尾根を経て摩耶山頂、下りは桜谷道から徳川道、トゥエンティクロスを経て市ヶ原、新神戸のルートです。
青谷道をしばらく歩き、行者堂から分岐して行者尾根に入ります。
実は以前行者尾根に登ったのですが道を誤って老婆谷に入ってしまい、30分以上さまよった苦い思い出があるのでちゃんと行けるのか心配でした(今回は予習をちゃんと行って迷うことなく登ることができました!)。
行者尾根は登りの傾斜は結構ありますが、岩登りをしているうちにみるみる標高を稼げるのであっという間にケルンのあるポイントやメジャールートへの合流点に到達しちゃいました。
摩耶山頂、掬星台を経て下りは桜谷道。
こちらは川沿いを歩く道なので常に沢の音が聞こえます。渡渉するポイントも結構ありますので夏場の雨量が多いときは注意が必要かもしれません。
徳川道に合流すればあとはトゥエンティクロスを歩くのみ。崩落地点は以前と変わっていませんでしたが、気持ち張られたロープがしっかりしてたような…?
前半は岩場、後半は沢沿いを歩くことができた大満足の山行でした!
登りは青谷道から行者尾根を経て摩耶山頂、下りは桜谷道から徳川道、トゥエンティクロスを経て市ヶ原、新神戸のルートです。
青谷道をしばらく歩き、行者堂から分岐して行者尾根に入ります。
実は以前行者尾根に登ったのですが道を誤って老婆谷に入ってしまい、30分以上さまよった苦い思い出があるのでちゃんと行けるのか心配でした(今回は予習をちゃんと行って迷うことなく登ることができました!)。
行者尾根は登りの傾斜は結構ありますが、岩登りをしているうちにみるみる標高を稼げるのであっという間にケルンのあるポイントやメジャールートへの合流点に到達しちゃいました。
摩耶山頂、掬星台を経て下りは桜谷道。
こちらは川沿いを歩く道なので常に沢の音が聞こえます。渡渉するポイントも結構ありますので夏場の雨量が多いときは注意が必要かもしれません。
徳川道に合流すればあとはトゥエンティクロスを歩くのみ。崩落地点は以前と変わっていませんでしたが、気持ち張られたロープがしっかりしてたような…?
前半は岩場、後半は沢沿いを歩くことができた大満足の山行でした!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 摩耶山 (702m)
- 見晴らし台
- 掬星台 (690m)
- 布引の滝(雌滝)
- 灘駅
- 布引の滝(雄滝)
- 布引貯水池
- 新神戸駅 (40m)
- 桜茶屋(市が原)
- 静香園 観光茶園
- 天狗道分岐点
- 森林植物園 東門
- 青谷道行者堂跡 (325m)
- 大龍院
- 行者尾根下山点
- イノシシのある展望地 (604m)
- アドベンチャールート分岐(全山縦走路側)
- 摩耶ロープウェー星の駅
- 青谷道登山口 (廿二丁) (141m)
- 青谷バス停
- つくばね寮
- 水場 (十一丁)
- 緑と風の丘
- 黄連谷分岐
- 桜谷出合 (421m)
- ヌクトゲートロック
- 地蔵谷堰堤
- 立岩(三笠岩)
- 天狗道マザーツリー
- 合の谷
- 摩耶石舞台
- 二十渉砂防堰堤
- 八洲嶺砂防堰堤
- 高雄山砂防堰堤
- JR三ノ宮駅
- 黒岩尾根入口
- 行者尾根・老婆谷 分岐点
- 行者尾根ケルン
- 行者尾根 命崖
- 史跡公園方向分岐点
- 山寺尾根方向(掬星台下 水平道)分岐点
- 上田道登り口
- 上田道下降点
- 神戸クアハウス
- 葺合高校
- ハーブ園 風の丘中間駅
- 生田川(原田線)
- 岩屋駅
- 摩耶ロープウェー支柱 (600m)
- 敏馬神社
- 王子動物園
- 加納町三丁目交差点
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する