ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4984026
全員に公開
ハイキング
近畿

柳生街道(笠置〜奈良) 剣豪の気分で・・💦

2022年12月07日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 京都府 奈良県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:54
距離
23.7km
登り
841m
下り
800m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:02
合計
4:55
距離 23.7km 登り 841m 下り 807m
7:46
6
8:12
8:13
145
10:38
54
11:32
11
11:43
11:44
24
12:41
ゴール地点
天候 晴れから薄曇り、昼には曇り空です。
気温も低く、ちと寒い日でした。
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR関西本線の笠置駅をスタートです。
近鉄奈良線の奈良駅からゴールです。

*笠置駅は、icoca利用できます。ワンマン車輌の下車時にタッチします。本線が少ないので、時刻表チェックです。
コース状況/
危険箇所等
特に問題無し。
道標(案内看板)も整備されてます。
峠越えの一部は、落ち葉🍂の石畳ですので、スリップ注意です。
その他周辺情報 ◆柳生街道
https://narashikanko.or.jp/spot/others/yagyu-kaido/

◆柳生の里で剣豪の足跡とパワースポットを巡る
https://www.narakko.jp/trip-yagyu/

◆笠置寺 巨石と雲海の山
https://kasagidera.net/
関西本線の笠置駅です。
朝一で、3回も電車を乗り換えてやって来ました。
近くて遠いね💦
17
関西本線の笠置駅です。
朝一で、3回も電車を乗り換えてやって来ました。
近くて遠いね💦
笠置は何度か訪れてますが、久しぶりの駅から剣豪気分でスタートです。

冷え込んで、寒いやん💦
10
笠置は何度か訪れてますが、久しぶりの駅から剣豪気分でスタートです。

冷え込んで、寒いやん💦
ここから登ります。
ガシガシモードで。
「いざ出立❗」
5
ここから登ります。
ガシガシモードで。
「いざ出立❗」
笠置寺にご挨拶ですけど・・
「拙者、先を急ぐので、門前で失礼いたす❗」
8
笠置寺にご挨拶ですけど・・
「拙者、先を急ぐので、門前で失礼いたす❗」
振り返れば・・❓️
「山向こうが、都でござる。」
8
振り返れば・・❓️
「山向こうが、都でござる。」
お〜、いい感じですやん🎵
「お天道様に感謝でござる。」
12
お〜、いい感じですやん🎵
「お天道様に感謝でござる。」
柳生の里に、入りました。
「お邪魔いたす。」
7
柳生の里に、入りました。
「お邪魔いたす。」
お城モードの民家前を通過。
「・・・」
10
お城モードの民家前を通過。
「・・・」
振り返りで・・、
「うむ〜、殺気を感じる良き所では・・」
6
振り返りで・・、
「うむ〜、殺気を感じる良き所では・・」
旧柳生藩家老屋敷です。
「お〜、立派な石垣作りに感服いたす❗」

◆柳生藩は、石高1万石程度の小藩であったが、藩主家の柳生家は代々将軍家の剣術指南役として幕閣に重きをなした。
9
旧柳生藩家老屋敷です。
「お〜、立派な石垣作りに感服いたす❗」

◆柳生藩は、石高1万石程度の小藩であったが、藩主家の柳生家は代々将軍家の剣術指南役として幕閣に重きをなした。
小山田家分家です。
「非公開でござる💦」
7
小山田家分家です。
「非公開でござる💦」
摩利支天山の摩利支天碑にご挨拶です。
「拙者、修行の身でござるが、
柳生新陰流の柳生の剣を求める者でござる❗」

◆柳生の里を見渡す場所に、武道・武将の神様としても信仰を集めた「摩利支天」を祀っています。
7
摩利支天山の摩利支天碑にご挨拶です。
「拙者、修行の身でござるが、
柳生新陰流の柳生の剣を求める者でござる❗」

◆柳生の里を見渡す場所に、武道・武将の神様としても信仰を集めた「摩利支天」を祀っています。
旧柳生藩陣屋跡です。

「石舟斎殿、十兵衞殿、お初にお目にかかる💦」
8
旧柳生藩陣屋跡です。

「石舟斎殿、十兵衞殿、お初にお目にかかる💦」
阪原峠に登ります。振り返って。

剣豪コメントは、めんどくさいので止めます💦
9
阪原峠に登ります。振り返って。

剣豪コメントは、めんどくさいので止めます💦
花崗岩に浮彫りされた地像菩薩像、柳生疱瘡地蔵(やぎゅうほうそうじぞう)にご挨拶です。

鎌倉時代(1319年)に造立された地蔵尊。
9
花崗岩に浮彫りされた地像菩薩像、柳生疱瘡地蔵(やぎゅうほうそうじぞう)にご挨拶です。

鎌倉時代(1319年)に造立された地蔵尊。
振り返って。
石畳の道をガシガシと💦
5
振り返って。
石畳の道をガシガシと💦
静かです💦
ビビりなんで・・、つい足早に。
6
静かです💦
ビビりなんで・・、つい足早に。
振り返り。
右手の山のくびれ(峠)を越え、阪原町に入ってます。
9
振り返り。
右手の山のくびれ(峠)を越え、阪原町に入ってます。
南明寺(なんみょうじ)です。公開中止中です。

現本堂は鎌倉時代中頃の建築と推定されてます。
10
南明寺(なんみょうじ)です。公開中止中です。

現本堂は鎌倉時代中頃の建築と推定されてます。
お決まりの自撮りです。
12
お決まりの自撮りです。
ちと寂しい感じの里山も越えます💦
8
ちと寂しい感じの里山も越えます💦
塔阪の集落です。
集落内も微妙なアップダウンがあります。
9
塔阪の集落です。
集落内も微妙なアップダウンがあります。
夜支布山口神社(やぎゅうやまぐちじんじゃ)にご挨拶です。
9
夜支布山口神社(やぎゅうやまぐちじんじゃ)にご挨拶です。
渋柿が鈴なり〜🎵
15
渋柿が鈴なり〜🎵
ちと荒れた感じの場所もあります。
5
ちと荒れた感じの場所もあります。
狭い、もさもさ道もね💦
6
狭い、もさもさ道もね💦
忍辱山町(にんにくせんちょう)に登って来ました。

町名、読めませんね💦
6
忍辱山町(にんにくせんちょう)に登って来ました。

町名、読めませんね💦
円成寺(えんじょうじ)にご挨拶です。

◆柳生街道のほぼ中間に立地する随一の名刹。鎌倉時代の春日堂・白山堂(国宝)をはじめ、室町時代再建の本堂(重文)、楼門(重文)、再建された多宝塔などがある。
8
円成寺(えんじょうじ)にご挨拶です。

◆柳生街道のほぼ中間に立地する随一の名刹。鎌倉時代の春日堂・白山堂(国宝)をはじめ、室町時代再建の本堂(重文)、楼門(重文)、再建された多宝塔などがある。
しばらく、長い長い尾根線の道が続きます。(東海自然歩道)
7
しばらく、長い長い尾根線の道が続きます。(東海自然歩道)
振り返り。
歩きやすいので、ガシガシモードで💦
7
振り返り。
歩きやすいので、ガシガシモードで💦
林を抜けると、いきなり田園に出ます。

標高450mの誓多林町(せたりんちょう)です。
6
林を抜けると、いきなり田園に出ます。

標高450mの誓多林町(せたりんちょう)です。
石切峠に向けて歩きます。
古道(旧街道)の雰囲気ですかね🎵
10
石切峠に向けて歩きます。
古道(旧街道)の雰囲気ですかね🎵
峠茶屋(とうげのちゃや)です。
閉まってます💦

◆寺院用の石材が切り出された石切峠を少し下がったところ。柳生街道を往来した人々が必ずここで一服したといわれる。鴨居には、武芸者が酒代がわりに置いていった槍や鉄砲があり、また、神道無念流の極意書や鉄扇なども伝えられている。
6
峠茶屋(とうげのちゃや)です。
閉まってます💦

◆寺院用の石材が切り出された石切峠を少し下がったところ。柳生街道を往来した人々が必ずここで一服したといわれる。鴨居には、武芸者が酒代がわりに置いていった槍や鉄砲があり、また、神道無念流の極意書や鉄扇なども伝えられている。
峠をサクサク下って、首切地蔵です。疲れてきましたよ〜💦

◆荒木又右衛門が試し斬りをした伝説があり。「首」と「胴体」部分が2つに割れ、分離されてます。
12
峠をサクサク下って、首切地蔵です。疲れてきましたよ〜💦

◆荒木又右衛門が試し斬りをした伝説があり。「首」と「胴体」部分が2つに割れ、分離されてます。
残り紅葉🍁です。
この辺りは、グループハイカーさんが多いです。
12
残り紅葉🍁です。
この辺りは、グループハイカーさんが多いです。
奈良市街に入りました。
曇り空で、汗冷えでちと寒い💦
6
奈良市街に入りました。
曇り空で、汗冷えでちと寒い💦
近鉄奈良駅で終了です。
楽しく、快調に歩けましたね🎵
お疲れさんでした❗
10
近鉄奈良駅で終了です。
楽しく、快調に歩けましたね🎵
お疲れさんでした❗
【オマケ】
小腹がすいたので、駅そばで鶏天うどん定食(600円)を頂きました。
冷えた身体に、あったかうどんは美味しゅうございました。
17
【オマケ】
小腹がすいたので、駅そばで鶏天うどん定食(600円)を頂きました。
冷えた身体に、あったかうどんは美味しゅうございました。

感想

笠置駅から奈良まで、柳生街道を歩いてみました。

街道走破を優先しましたので、見所スポット(笠置寺巨岩、芳徳寺、一刀岩など)の一部を省いてます。

先ずは、柳生の里、柳生街道の雰囲気を味わうことで歩いてます。

柳生の里は、山に囲まれた、静かな隠れ里の雰囲気がありましたね🎵
県道が出来る前(明治初期まで)は、歩いて山越えしないとたどり着けない場所、歩いてよくわかりました。

集落内は舗装路ですが、峠越えは、基本的に山道(落ち葉ロード)です。
その内、1/4ぐらいが石畳かな。落ち葉もあって、滑りそうで歩きにくいです💦
複数の峠越えと集落内のアップダウンもあって、足腰が鍛えられますかね。

道標(案内)は、よく整備されてますので安心です。
奈良(石切峠)に入るまで、マウンテンバイク3台のみで、他にはすれ違いはありませんでした。静かな歩きでした。

落ち葉のサクサクモードを、ちと寒い中、剣豪モードで快調な歩きで楽しめましたね🎵

柳生の里、柳生街道に感謝です❗


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら