ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 500631
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳(お盆のピーカン稜線歩き:扇沢からスバリ・鳴沢岳他周遊)

2009年08月15日(土) ~ 2009年08月16日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.7km
登り
2,215m
下り
2,222m

コースタイム

1日目
山行
4:09
休憩
1:07
合計
5:16
11:36
79
12:55
13:07
33
13:40
13:52
28
沢徒渉点
14:20
14:45
25
針ノ木雪渓取付(軽アイゼン装着)
15:10
15:28
84
雪渓上部(アイゼン取外し)
2日目
山行
7:51
休憩
2:23
合計
10:14
4:37
33
5:10
25
御来光遙拝
5:35
5:48
37
6:25
6:38
7
6:45
6:48
22
7:10
7:16
68
最低鞍部
8:24
8:39
44
9:23
9:34
27
10:01
11:00
39
11:39
11:44
57
12:41
12:53
67
14:00
30
ケルン
14:30
14:36
15
14:51
ゴール地点
天候 1日目:曇りのちガス、2日目:ほぼ終日快晴
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
信濃大町〜扇沢は路線バス使用、帰路は大町温泉にて入浴のため途中下車
コース状況/
危険箇所等
針ノ木の雪渓歩き含め、危険・不明瞭箇所等ナシ
その他周辺情報 大町温泉・薬師の湯にて日帰り入浴可(夏場は通路に大型ザック置き場などあり、着替え・荷物整理に便利!)
往路の大糸線より。爺ヶ岳から蓮華〜餓鬼岳方面の稜線がくっきり。いい天気です!
2009年08月15日 10:12撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/15 10:12
往路の大糸線より。爺ヶ岳から蓮華〜餓鬼岳方面の稜線がくっきり。いい天気です!
爺ヶ岳の向こう、後立山も見えてきました。少し雲がかかってます。
2009年08月15日 10:18撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/15 10:18
爺ヶ岳の向こう、後立山も見えてきました。少し雲がかかってます。
目指す針ノ木から蓮華の稜線が見えてきました。既に10時30分ですが、今日中にあの稜線の一角に取り付きます。
2009年08月15日 10:24撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/15 10:24
目指す針ノ木から蓮華の稜線が見えてきました。既に10時30分ですが、今日中にあの稜線の一角に取り付きます。
年中水の湧き出る小沢通過。冷たい水が美味しい!
2009年08月15日 12:41撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/15 12:41
年中水の湧き出る小沢通過。冷たい水が美味しい!
大沢小屋を通過、目指す雪渓が近づいてきました。
大沢小屋を通過、目指す雪渓が近づいてきました。
いよいよ雪渓に取り付き。小屋で借りた軽アイゼンを装着。
2009年08月15日 14:11撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/15 14:11
いよいよ雪渓に取り付き。小屋で借りた軽アイゼンを装着。
高校生のムスコにとっても初体験の雪渓歩き。冷気も上がって涼しそう!!
2009年08月15日 14:11撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/15 14:11
高校生のムスコにとっても初体験の雪渓歩き。冷気も上がって涼しそう!!
このあたり、雪もしっかりしており、ストックついてサクサク登っていきます。
このあたり、雪もしっかりしており、ストックついてサクサク登っていきます。
振り返ると、岩小屋沢岳の稜線はガスの中…。
2009年08月15日 14:52撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/15 14:52
振り返ると、岩小屋沢岳の稜線はガスの中…。
笑ってゴマカシてますが、オヤジはかなりバテてます…。
2009年08月15日 14:52撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
1
8/15 14:52
笑ってゴマカシてますが、オヤジはかなりバテてます…。
だいぶ登ってきました。時間も午後3時を過ぎ、下山していくパーティもチラホラ。
2009年08月15日 15:13撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/15 15:13
だいぶ登ってきました。時間も午後3時を過ぎ、下山していくパーティもチラホラ。
どうにか雪渓をクリア。アイゼンも外し、岩場でカッコつけてます。
2009年08月15日 15:27撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/15 15:27
どうにか雪渓をクリア。アイゼンも外し、岩場でカッコつけてます。
二日目。朝から絶好の晴天。東の空は少し雲がかかり、稜線からスッキリ御来光とはいきませんでしたが…
2009年08月16日 05:14撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 5:14
二日目。朝から絶好の晴天。東の空は少し雲がかかり、稜線からスッキリ御来光とはいきませんでしたが…
稜線の間から、岩の鎧をまとった剣も顔を出しました!!
2009年08月16日 05:15撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 5:15
稜線の間から、岩の鎧をまとった剣も顔を出しました!!
稜線の彼方に峻険な剱岳を望み、針ノ木への険しい道を登っていきます。早くも体温上昇、袖まくり状態です。
2009年08月16日 05:15撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 5:15
稜線の彼方に峻険な剱岳を望み、針ノ木への険しい道を登っていきます。早くも体温上昇、袖まくり状態です。
気高い蓮華岳の向こうに、美しい朝日。
2009年08月16日 05:20撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 5:20
気高い蓮華岳の向こうに、美しい朝日。
山頂パノラマ1。高瀬ダムの向こうに、裏銀座の山々、さらに槍穂もくっきり。
2009年08月16日 05:40撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 5:40
山頂パノラマ1。高瀬ダムの向こうに、裏銀座の山々、さらに槍穂もくっきり。
山頂パノラマ2。少々逆光ですが、水晶から赤牛、その奥に薬師の重厚な山容が。
2009年08月16日 05:41撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 5:41
山頂パノラマ2。少々逆光ですが、水晶から赤牛、その奥に薬師の重厚な山容が。
山頂パノラマ3。「影針ノ木」もバッチリ、背景は長大な立山連峰。
2009年08月16日 05:41撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 5:41
山頂パノラマ3。「影針ノ木」もバッチリ、背景は長大な立山連峰。
山頂写真としては絶好の展望・構図ですが、ムスコは何やら格好つけてます…
2009年08月16日 05:41撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 5:41
山頂写真としては絶好の展望・構図ですが、ムスコは何やら格好つけてます…
山頂パノラマ続き。これから越えていく国境稜線の山々が、険しい表情を見せてます。
2009年08月16日 05:41撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 5:41
山頂パノラマ続き。これから越えていく国境稜線の山々が、険しい表情を見せてます。
ドピーカンの針ノ木山頂で親子ツーショット。左後ろに槍穂、右後方は水晶〜赤牛の長大な稜線。この日は終始快晴、ムスコも大満足!
2009年08月16日 05:45撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
1
8/16 5:45
ドピーカンの針ノ木山頂で親子ツーショット。左後ろに槍穂、右後方は水晶〜赤牛の長大な稜線。この日は終始快晴、ムスコも大満足!
山頂にて、裏銀座から槍穂へと繋がる稜線をバックに。いつの日か、この長大な背骨を繋げて歩く機会が訪れるでしょうか…?
2009年08月16日 05:49撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
1
8/16 5:49
山頂にて、裏銀座から槍穂へと繋がる稜線をバックに。いつの日か、この長大な背骨を繋げて歩く機会が訪れるでしょうか…?
雄大な立山連峰をバックに、スバリ岳への険しい稜線を下っていきます。さあ、長い国境稜線歩きの始まりです。
雄大な立山連峰をバックに、スバリ岳への険しい稜線を下っていきます。さあ、長い国境稜線歩きの始まりです。
比較的順調なペースで、スバリ岳到着。柱状節理の峨々たる山頂です。
2009年08月16日 06:49撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 6:49
比較的順調なペースで、スバリ岳到着。柱状節理の峨々たる山頂です。
山頂にて、立山連峰をバックに、黒部湖を見下ろします。だいぶ気温も体温も上がってきて、腕まくり状態です。
2009年08月16日 06:50撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 6:50
山頂にて、立山連峰をバックに、黒部湖を見下ろします。だいぶ気温も体温も上がってきて、腕まくり状態です。
スバリ岳から下山開始。左後方に、重厚な山容の薬師岳が望めます。夕方には
2009年08月16日 06:50撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 6:50
スバリ岳から下山開始。左後方に、重厚な山容の薬師岳が望めます。夕方には
小スバリ岳の登降でシゴかれ、上下の雨具を脱ぎ捨て、頑張って8時半前に赤沢岳山頂到着。展望絶佳の稜線歩きは最高です!
2009年08月16日 08:34撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 8:34
小スバリ岳の登降でシゴかれ、上下の雨具を脱ぎ捨て、頑張って8時半前に赤沢岳山頂到着。展望絶佳の稜線歩きは最高です!
朝方越えてきた針ノ木をバックに。山名のイメージそのままに、峻険なピークがステキです。
2009年08月16日 08:35撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 8:35
朝方越えてきた針ノ木をバックに。山名のイメージそのままに、峻険なピークがステキです。
山頂にて、劔をバックに格好つける我が長男。たまたま居合わせ、親子ツーショット写真をお願いした山ガールの方も写り込んじゃってます。(ムスコ曰く、「未必の故意では?」、オヤジ注:「恋ではない!」)
2009年08月16日 08:36撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 8:36
山頂にて、劔をバックに格好つける我が長男。たまたま居合わせ、親子ツーショット写真をお願いした山ガールの方も写り込んじゃってます。(ムスコ曰く、「未必の故意では?」、オヤジ注:「恋ではない!」)
奮闘の末、鳴沢岳到着。蓮華~針ノ木の鞍部から、槍穂の稜線が顔を覗かせる絶妙の構図です!
2009年08月16日 09:35撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 9:35
奮闘の末、鳴沢岳到着。蓮華~針ノ木の鞍部から、槍穂の稜線が顔を覗かせる絶妙の構図です!
新越山荘手前でオヤジの靴底が剥がれ、山荘にてテーピングで応急修理。騙し騙し歩を進め、本日最終ピークの岩小屋沢岳に到達。残雪豊富な立山〜劔連峰は目に鮮やかながら、下りで靴底が再び崩壊するのは必至、慎重に下りましょう!
2009年08月16日 11:45撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 11:45
新越山荘手前でオヤジの靴底が剥がれ、山荘にてテーピングで応急修理。騙し騙し歩を進め、本日最終ピークの岩小屋沢岳に到達。残雪豊富な立山〜劔連峰は目に鮮やかながら、下りで靴底が再び崩壊するのは必至、慎重に下りましょう!
鹿島槍~五龍~白馬の後立山オールスターズをバックに。この出で立ちだけ見ると、山頂写真というよりは、麓の高原で合宿中の野球好き高校生みたいです。
2009年08月16日 11:46撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 11:46
鹿島槍~五龍~白馬の後立山オールスターズをバックに。この出で立ちだけ見ると、山頂写真というよりは、麓の高原で合宿中の野球好き高校生みたいです。
爺ヶ岳を後ろに従え、「大草原の小さな家」のような種池山荘へ向かいます。オヤジは崩壊した靴底が気になり、ついつい遅れがち(本当は単にバテてるだけ?)です…。
2009年08月16日 12:22撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
8/16 12:22
爺ヶ岳を後ろに従え、「大草原の小さな家」のような種池山荘へ向かいます。オヤジは崩壊した靴底が気になり、ついつい遅れがち(本当は単にバテてるだけ?)です…。
撮影機器:

感想

お盆休み後半、週末の好天予報に前週の富士登山&伯耆大山ミニハイクの余勢を駆って、ヒマしている長男を「雪山で涼もう!」と強引に誘い出し、指定券も取らぬまま終戦記念日に始発のスーパーあずさ自由席に滑り込むと、さすがにデッキまで人が溢れる超満員。大町から扇沢までのバスも、登山者にアルペンルート越えの観光客まで押しかけ、臨時便が出る盛況ぶりです。
 バス終点で水を補給、観光地の喧噪を離れ、沢沿いを大沢小屋に辿り着くと、名物「貸アイゼン」も営業中。雪山装備をほとんど持たぬムスコに500円で軽アイゼンを借り出し、雪渓取付きまでは快調なペース。ここでアイゼンを装着、曇りがちながら、夏の暑さの中、雪渓の冷気はさながら天然クーラーのようで、愚息も初の雪上登山に大満足。呆気ないぐらいのペースで雪渓上部に登りつき、アイゼンを外したは良いが、オヤジが食料等の重荷にバテバテ状態。ここから針ノ木小屋までの草付き・ジグザグ道に1時間半近くかかってしまいました(オヤジ、しっかりしろよ!)…。
余裕があれば、明日のロングコースの足慣らしを兼ね、蓮華岳を往復できないかと画策してましたが、とてもじゃないがムリ(この時点では、300名山にチャレンジする気はほとんどなかったため、「名山を目の前にしてもったいない…」という気も起こらず)。一休みして小屋内で自炊夕食、ガスに小屋が包まれ、小雨もパラ付いてブルーになる中、水の配給を受け、明日の好天を信じて早々に就寝。
 翌朝、朝食を軽く済ませ、へ電装着し小屋の外へ出てみると、雲一つない快晴!勇躍して針ノ木岳の登りにかかるも、途中で呆気なく御来光を迎え、稜線の向こうに浮かび上がる劔の雄姿に励まされ、5時半過ぎに針ノ木山頂到着。まずまずのペースです。小スバリ岳の登降で早くも体温上昇、雨具の下を脱ぎ捨て、稜線歩きの好展望を楽しみつつも、スバリ岳・赤沢岳のアップダウンにたっぷりシゴかれ、鳴沢岳に着く頃には親子揃ってかなりグロッキー状態。ここでパインの缶詰を補給、やや元気を取り戻すも、新越山荘手前で何とオヤジの山靴の底がパッカリ脱落!
 山荘に慌ててピットイン、テーピングテープで応急処置、ラーメン昼食も終えて、何とか歩行可能な状態に復帰するも、柏原新道の下りで再び靴底が取れないか心配です。本日最後のピーク・岩小屋沢岳を乗り越え、種池山荘に辿り着いて、ミカン缶で生気を取り戻し、いざ柏原新道へ突入。山靴は何とか持ちこたえましたが、下界が近づいて俄然ピッチを上げたムスコのペースについて行けず、オヤジ一人しばしば置いていかれます。暑さも加わって朦朧としそうになる中、コースタイムをそこそこ短縮して、14時半過ぎに登山口到着。ここで沢の冷たい水を浴び、辛い車道歩きをこなして、何とか扇沢バス停に絶妙の時間で帰着。
 ジュースで渇いたノドを潤しながらバスに飛び乗り、目論見通り大町温泉で途中下車。フロでサッパリ、お土産も買い込んで大町に向かい、松本であずさの特急券を仕入れ、弁当・ビールでささやかな祝杯を上げつつ、一路東京へ。コンパクトな周回ルートではありましたが、絶好の晴天にアルプス核心部の大展望を楽しみ、大満足の山行でした。
結果的に、学生時代〜社会人見習い時代に歩いた白馬〜五竜〜鹿島槍から種池の足跡と今回のルートがつながり、アルプス主稜線では残る未踏区間が針ノ木小屋〜蓮華〜七倉から烏帽子岳までのコースとなりました。特に不動岳の前後は、激しいアップダウンと険しいコースに比してやや見所や達成感に欠ける観あり、ここが繋がるのは、一体いつのことになるやら…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら