また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5025866
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

足尾山・弁天山(葦穂地区公民館より)

2022年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
17.7km
登り
960m
下り
948m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:35
合計
5:44
7:35
148
葦穂地区公民館
10:03
10:18
39
10:57
11:01
49
11:50
11:50
44
12:34
12:50
29
13:19
葦穂地区公民館
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葦穂地区公民館に車を置かせていただく
2022年12月25日 07:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 7:37
葦穂地区公民館に車を置かせていただく
これから登る足尾山。この地域から加波山は、足尾山の影になって見えない。
2022年12月25日 07:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 7:41
これから登る足尾山。この地域から加波山は、足尾山の影になって見えない。
吾国山(左)と難台山(右)
2022年12月25日 07:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 7:41
吾国山(左)と難台山(右)
足尾神社里宮にお参り。靴が奉納されている
2022年12月25日 07:51撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 7:51
足尾神社里宮にお参り。靴が奉納されている
白山神社にお参り
2022年12月25日 07:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 7:56
白山神社にお参り
水準点みたいのがある
2022年12月25日 07:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 7:57
水準点みたいのがある
里宮参道から見る足尾山
2022年12月25日 07:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 7:58
里宮参道から見る足尾山
祠がある。お不動様?
2022年12月25日 08:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:01
祠がある。お不動様?
石碑。道しるべ? 右へ進む
2022年12月25日 08:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:04
石碑。道しるべ? 右へ進む
十丁目
2022年12月25日 08:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:06
十丁目
ヤブ道を突破
2022年12月25日 08:07撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:07
ヤブ道を突破
道が良くなった
2022年12月25日 08:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:09
道が良くなった
前回はここを横切った。真っ直ぐ進む
2022年12月25日 08:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:11
前回はここを横切った。真っ直ぐ進む
杉並木みたい
2022年12月25日 08:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:15
杉並木みたい
石碑がある。左へ進む
2022年12月25日 08:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:19
石碑がある。左へ進む
倒木多し
2022年12月25日 08:22撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:22
倒木多し
火山灰層。赤城山から?
2022年12月25日 08:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:24
火山灰層。赤城山から?
道が良くなった
2022年12月25日 08:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:25
道が良くなった
十八丁目と馬頭尊。左へ進む
2022年12月25日 08:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:30
十八丁目と馬頭尊。左へ進む
割と歩きやすい
2022年12月25日 08:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:32
割と歩きやすい
水神様
2022年12月25日 08:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:37
水神様
桜地蔵
2022年12月25日 08:42撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:42
桜地蔵
縞々の岩。花崗岩?
2022年12月25日 08:42撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:42
縞々の岩。花崗岩?
二十六丁?
2022年12月25日 08:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 8:59
二十六丁?
お不動様のところ。この場所の雰囲気が好き
2022年12月25日 09:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 9:04
お不動様のところ。この場所の雰囲気が好き
お不動様
2022年12月25日 09:07撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 9:07
お不動様
テープに沿って進む
2022年12月25日 09:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 9:11
テープに沿って進む
テープに沿って進む
2022年12月25日 09:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 9:12
テープに沿って進む
巨岩
2022年12月25日 09:16撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 9:16
巨岩
これが杉本岩屋か
2022年12月25日 09:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 9:27
これが杉本岩屋か
杉本岩屋。思っていたよりも広い
2022年12月25日 09:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 9:28
杉本岩屋。思っていたよりも広い
テープに沿って進む
2022年12月25日 09:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 9:33
テープに沿って進む
テープに沿って進む
2022年12月25日 09:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 9:37
テープに沿って進む
道は明瞭
2022年12月25日 09:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 9:40
道は明瞭
テープに沿って進む
2022年12月25日 09:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 9:43
テープに沿って進む
道に出た
2022年12月25日 09:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 9:48
道に出た
足尾神社
2022年12月25日 09:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 9:50
足尾神社
足尾神社にお参り
2022年12月25日 09:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 9:54
足尾神社にお参り
三十五丁
2022年12月25日 09:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 9:57
三十五丁
三十六丁
2022年12月25日 10:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 10:02
三十六丁
水が凍っている
2022年12月25日 10:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 10:02
水が凍っている
足尾山山頂と三等三角点『足尾』
2022年12月25日 10:03撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 10:03
足尾山山頂と三等三角点『足尾』
天気よし
2022年12月25日 10:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 10:04
天気よし
加波山
2022年12月25日 10:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 10:04
加波山
西側の眺め
2022年12月25日 10:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 10:04
西側の眺め
筑波山
2022年12月25日 10:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 10:05
筑波山
霞ヶ浦も見える
2022年12月25日 10:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 10:05
霞ヶ浦も見える
富士山
2022年12月25日 10:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 10:06
富士山
離陸場。誰も飛んでいない
2022年12月25日 10:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
12/25 10:27
離陸場。誰も飛んでいない
離陸場から東側の眺め
2022年12月25日 10:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 10:27
離陸場から東側の眺め
この尾根を歩いてみる
2022年12月25日 10:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 10:40
この尾根を歩いてみる
小ピーク
2022年12月25日 10:42撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 10:42
小ピーク
ササ道を下る
2022年12月25日 10:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 10:46
ササ道を下る
ツララ
2022年12月25日 10:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 10:52
ツララ
離陸場から西側の眺め
2022年12月25日 10:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 10:58
離陸場から西側の眺め
きのこ山山頂と三等三角点『上曾』
2022年12月25日 11:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 11:01
きのこ山山頂と三等三角点『上曾』
この尾根を下ると萱場下の滝の上に出る模様
2022年12月25日 11:03撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 11:03
この尾根を下ると萱場下の滝の上に出る模様
水が湧いている
2022年12月25日 11:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 11:33
水が湧いている
弁天山山頂と四等三角点『弁天山』
2022年12月25日 11:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 11:49
弁天山山頂と四等三角点『弁天山』
林道から南側の眺め
2022年12月25日 12:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 12:13
林道から南側の眺め
筑波山がちょっと見える
2022年12月25日 12:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 12:13
筑波山がちょっと見える
峰寺山
2022年12月25日 12:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 12:14
峰寺山
南東側の眺め
2022年12月25日 12:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 12:15
南東側の眺め
球状花崗岩へはまだ行けそうもない
2022年12月25日 12:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 12:24
球状花崗岩へはまだ行けそうもない
東筑波ユートピア
2022年12月25日 12:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 12:25
東筑波ユートピア
西光院へお参り
2022年12月25日 12:26撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 12:26
西光院へお参り
林道から見上げる西光院の本堂
2022年12月25日 12:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 12:49
林道から見上げる西光院の本堂
懸造りが素晴らしい
2022年12月25日 12:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 12:49
懸造りが素晴らしい
白い花と足尾山
2022年12月25日 13:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 13:14
白い花と足尾山
葦穂地区公民館に戻ってきた
2022年12月25日 13:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/25 13:19
葦穂地区公民館に戻ってきた
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

足尾山ときのこ山、弁天山に登り、西光院に寄ってみた。

車は葦穂地区公民館に置かせていただく。
まず旧参道(里宮参道)で足尾山へ向かう。
足尾山の里宮参道は、今年の2月に歩いていたが、お不動様から上側は少し違うルートを歩いてしまったので杉本岩屋を見ることができなかった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4010513.html
今回は、念願の杉本岩屋を見ることができた。
岩屋というので、巨岩が分布する付近をウロウロしてみたがそこには無く、その上の道沿いにあった。
なお、前回も今回も、draemoonさんのレコを参考にさせていただいた。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3011091.html
今回、里宮参道の登山始点の碑(「これより足尾三十六丁」と書かれているらしい)を見に行くのを忘れてしまった(泣)

足尾山からはきのこ山を経由して弁天山へ向かう。
弁天山からは、途中で西光院に寄り、葦穂地区公民館に戻った。

西光院は、いつ訪れても素晴らしい。
撮影禁止なので、景色を目に焼き付けながらお参りしている。
本堂の前のスダジイが倒れていて驚いた(いつ倒れたのだろう?)
境内から本堂がよく見えるようになっていた。

球状花崗岩への道は、まだ通行止めのようだ。
いつになったら行けるようになるのだろう?

GPSロガー(GP-102)は、2台とも足尾山から弁天山までの区間がダメだった。
足尾山から弁天山の間はずっと尾根で、南側が遮られる場所はほとんどないのに不思議。

今回すれ違った人は、
葦穂地区公民館から足尾山まで1人(足尾山山頂で4人)、
足尾山から弁天山まで2人、
弁天山から葦穂地区公民館まで0人だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら