ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505865
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

あなたの知らない(かもしれない)皇海山+

2014年09月06日(土) ~ 2014年09月07日(日)
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
23:43
距離
41.6km
登り
3,548m
下り
3,590m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:58
休憩
0:20
合計
12:18
距離 17.3km 登り 2,031m 下り 821m
4:20
216
銅親水公園
7:56
8:02
222
11:44
11:57
84
13:21
13:22
196
16:38
三俣山(泊)
2日目
山行
11:49
休憩
0:39
合計
12:28
距離 24.3km 登り 1,565m 下り 2,770m
5:26
374
三俣山
11:40
11:41
37
12:18
25
12:43
12:56
4
13:00
13:02
16
13:18
7
13:25
13
13:38
14:01
233
17:54
銅親水公園
天候 9月6日:晴れ 9月7日:雨〜曇り/ガス〜小雨/ガス
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは銅親水公園駐車場入口(双眼鏡横)にあり。
トイレは銅親水公園に仮設トイレあり。
今回歩いたルート、黒檜岳〜半月山駐車場の区間を除き一般登山道ではありません。松木渓谷の作業道は崩壊が著しい。
おはようございます。
ここに来る途中30分、駐車場で30分、計1時間しか寝てない(汗)
あなたの知らない(かもしれない)足尾ダム
雲竜渓谷でお馴染み日向砂防ダムの次の規模らしい・・・
が真っ暗で写っていない(汗)
2014年09月06日 04:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 4:39
おはようございます。
ここに来る途中30分、駐車場で30分、計1時間しか寝てない(汗)
あなたの知らない(かもしれない)足尾ダム
雲竜渓谷でお馴染み日向砂防ダムの次の規模らしい・・・
が真っ暗で写っていない(汗)
ヘリポート付近は毎回鹿の群れに遭遇します。
2014年09月06日 05:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/6 5:06
ヘリポート付近は毎回鹿の群れに遭遇します。
あなたの知らない(かもしれない)立派な看板。
後で立派なのは看板だけという事を思い知らされます(爆)
2014年09月06日 05:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/6 5:07
あなたの知らない(かもしれない)立派な看板。
後で立派なのは看板だけという事を思い知らされます(爆)
あなたの知らない(かもしれない)みちくさ。
http://michikusa.moribito.info/
2014年09月06日 05:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 5:12
あなたの知らない(かもしれない)みちくさ。
http://michikusa.moribito.info/
あなたの知らない(かもしれない)松木ジャンダルムが見えてきました。
2014年09月06日 05:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/6 5:22
あなたの知らない(かもしれない)松木ジャンダルムが見えてきました。
孤高のブナ。
2014年09月06日 05:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/6 5:40
孤高のブナ。
作業道です。
2014年09月06日 05:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 5:52
作業道です。
松木ジャンダルム。
眺めるだけ〜。
2014年09月06日 05:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 5:53
松木ジャンダルム。
眺めるだけ〜。
廃ブル
2014年09月06日 06:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 6:01
廃ブル
ジャンダルムと砂防ダムに気を取られていると崩壊した作業道から滑落しますので気をつけて。
2014年09月06日 06:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 6:09
ジャンダルムと砂防ダムに気を取られていると崩壊した作業道から滑落しますので気をつけて。
ここから河原を歩きます。
2014年09月06日 06:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 6:25
ここから河原を歩きます。
靴を履き替えてジャブジャブ行きます。
2014年09月06日 06:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 6:25
靴を履き替えてジャブジャブ行きます。
ウメコバ沢出合(右岸)の滝
2014年09月06日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 6:30
ウメコバ沢出合(右岸)の滝
廃ユンボと奥に六号ダム。
2014年09月06日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 6:36
廃ユンボと奥に六号ダム。
六号ダム
右岸左岸どちらからでも高巻出来ます。
水量少な目なので左岸から高巻します。
2014年09月06日 06:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 6:39
六号ダム
右岸左岸どちらからでも高巻出来ます。
水量少な目なので左岸から高巻します。
松木川六号ダムは小学5年生の力作・・・

ではありません!!
2014年09月06日 06:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 6:43
松木川六号ダムは小学5年生の力作・・・

ではありません!!
六号ダムの高巻後すぐ沢の出合が続きます。三沢出合(左岸)の後、小足沢出合(左岸)の滝
2014年09月06日 06:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 6:49
六号ダムの高巻後すぐ沢の出合が続きます。三沢出合(左岸)の後、小足沢出合(左岸)の滝
大楢木沢出合(左岸)辺りを巻き過ぎてのすだれ滝を通り過ぎました(汗)
2014年09月06日 07:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 7:23
大楢木沢出合(左岸)辺りを巻き過ぎてのすだれ滝を通り過ぎました(汗)
釜ノ沢出合(左岸)の滝
2014年09月06日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 7:32
釜ノ沢出合(左岸)の滝
滝は基本的に高巻しますが
2014年09月06日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/6 7:34
滝は基本的に高巻しますが
ここは歩ける(笑)
2014年09月06日 07:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/6 7:42
ここは歩ける(笑)
五家ナキ沢出合(右岸)で人と遭遇。
昨日から歩いているらしく皇海山を目指しているとのこと。
一緒にと思いましたが丁度ザックを五家ナキ沢の上流に置いてきているという事で小屋の場所だけ説明してお別れしました。
お気をつけて。
2014年09月06日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:46
五家ナキ沢出合(右岸)で人と遭遇。
昨日から歩いているらしく皇海山を目指しているとのこと。
一緒にと思いましたが丁度ザックを五家ナキ沢の上流に置いてきているという事で小屋の場所だけ説明してお別れしました。
お気をつけて。
あなあたの知らない(かもしれない)小屋。
前回の白根山ほったて小屋といい・・・
jaian37はほったて小屋好きだと思われても反論できません(汗)
2014年09月06日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/6 7:56
あなあたの知らない(かもしれない)小屋。
前回の白根山ほったて小屋といい・・・
jaian37はほったて小屋好きだと思われても反論できません(汗)
ペットボトル
2014年09月06日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/6 8:04
ペットボトル
右に見えるのは釜の主峰だとjaian37が勝手に思い込んでいるP1828m
2014年09月06日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 7:56
右に見えるのは釜の主峰だとjaian37が勝手に思い込んでいるP1828m
シャビーなインテリア好きな山女子さんも驚きの白さ(笑)
2014年09月06日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/6 7:58
シャビーなインテリア好きな山女子さんも驚きの白さ(笑)
濁沢出合(左岸)手前30m辺りにペイントあり
ペイント自体は右岸です。
2014年09月06日 08:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 8:10
濁沢出合(左岸)手前30m辺りにペイントあり
ペイント自体は右岸です。
濁沢出合に標識。
2014年09月06日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 8:11
濁沢出合に標識。
濁沢出合(左岸)
ここから皇海山までの標高差は1000m位。
2014年09月06日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 8:12
濁沢出合(左岸)
ここから皇海山までの標高差は1000m位。
濁沢を暫く(15〜20分程)詰めると左岸に日光マーク
ここから登ればモミジ尾根〜国境平です。
今回はモミジ尾根を登らず濁沢を詰めます。
2014年09月06日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 8:31
濁沢を暫く(15〜20分程)詰めると左岸に日光マーク
ここから登ればモミジ尾根〜国境平です。
今回はモミジ尾根を登らず濁沢を詰めます。
モミジ尾根に行かず濁沢を進むと直ぐ先の濁沢3m滝
2014年09月06日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 8:33
モミジ尾根に行かず濁沢を進むと直ぐ先の濁沢3m滝
それを越えるとまた3m滝
2014年09月06日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 8:37
それを越えるとまた3m滝
この滝は右岸から巻けます。
2014年09月06日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 8:44
この滝は右岸から巻けます。
沢の出合
水が流れているので右の沢が本流だと思われるが
2014年09月06日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 8:50
沢の出合
水が流れているので右の沢が本流だと思われるが
地図では左の沢が本流
こちらは水が流れていない。
こちらを詰めます。
2014年09月06日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 9:17
地図では左の沢が本流
こちらは水が流れていない。
こちらを詰めます。
少し詰めると再び水の流れる沢に戻りました。
5m滝
2014年09月06日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 9:23
少し詰めると再び水の流れる沢に戻りました。
5m滝
左岸を思いっきり高巻をしようと思ったらガレガレでキケン。
滝の高さ辺りまで下がったら安全に巻けました。
2014年09月06日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 9:25
左岸を思いっきり高巻をしようと思ったらガレガレでキケン。
滝の高さ辺りまで下がったら安全に巻けました。
3段くらいの滝
もうjaian37はこれ以上は沢を詰められないので右岸から東尾根に取り付きます。
2014年09月06日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 9:34
3段くらいの滝
もうjaian37はこれ以上は沢を詰められないので右岸から東尾根に取り付きます。
急斜面で怖い思いをして尾根に到着。
2014年09月06日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 9:56
急斜面で怖い思いをして尾根に到着。
東尾根から北側を見ました。
栃木群馬県境尾根
中央が日向山その左に国境平、右にカモシカ平、その先がP1828m
真ん中一番奥が笠ヶ岳、錫ヶ岳
2014年09月06日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 10:13
東尾根から北側を見ました。
栃木群馬県境尾根
中央が日向山その左に国境平、右にカモシカ平、その先がP1828m
真ん中一番奥が笠ヶ岳、錫ヶ岳
日光白根山のドームも見えた。
下の崩壊地の少し上がモミジ尾根の平坦地。
下見のときそこから皇海山を見て東尾根で登ることを決めた。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=474124&pid=8fc3ec1e05d97eb4387feec3e35706f2
2014年09月06日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 10:17
日光白根山のドームも見えた。
下の崩壊地の少し上がモミジ尾根の平坦地。
下見のときそこから皇海山を見て東尾根で登ることを決めた。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=474124&pid=8fc3ec1e05d97eb4387feec3e35706f2
中央に鹿
2014年09月06日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 10:20
中央に鹿
ゆるーい尾根♡
2014年09月06日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/6 10:20
ゆるーい尾根♡
真ん中は庚申山の展望地。
2014年09月06日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 10:21
真ん中は庚申山の展望地。
鋸11峰と皇海山
2014年09月06日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 10:24
鋸11峰と皇海山
あなたの知らない(かもしれない)皇海山
2014年09月06日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/6 10:24
あなたの知らない(かもしれない)皇海山
県境尾根
2014年09月06日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 10:25
県境尾根
鋸が近い。
2014年09月06日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 10:25
鋸が近い。
歩いてきた松木渓谷。
中央左が太平山更に左が黒檜岳、右のピークはオロ山
2014年09月06日 10:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 10:26
歩いてきた松木渓谷。
中央左が太平山更に左が黒檜岳、右のピークはオロ山
ここから先は樹林帯。
コンパスの行く先をピークに向けて
2014年09月06日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 10:32
ここから先は樹林帯。
コンパスの行く先をピークに向けて
地味に登ります。
2014年09月06日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 10:44
地味に登ります。
突然人影が見えたと思ったらトラロープが現れました。
不動沢からのルートと合流しました。
2014年09月06日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 11:34
突然人影が見えたと思ったらトラロープが現れました。
不動沢からのルートと合流しました。
合流後、直ぐ銅剣に到着。
美味しいとこ取りかも。
2014年09月06日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 11:36
合流後、直ぐ銅剣に到着。
美味しいとこ取りかも。
皇海山山頂です。
賑わっています。
2014年09月06日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/6 11:38
皇海山山頂です。
賑わっています。
撮っていただきました。
ありがとうございました。
今夏はジョコビッチカラーのユニクロポロシャツで通しました(笑)
登頂したから特別ボーナスプリーズ!!
2014年09月06日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/6 11:50
撮っていただきました。
ありがとうございました。
今夏はジョコビッチカラーのユニクロポロシャツで通しました(笑)
登頂したから特別ボーナスプリーズ!!
ヘルメットを被っていたので鋸11峰から来たと思われているでしょう。
2014年09月06日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 11:50
ヘルメットを被っていたので鋸11峰から来たと思われているでしょう。
ちょこっと北側に踏み込んだら燧ヶ岳見えました。
2014年09月06日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 11:55
ちょこっと北側に踏み込んだら燧ヶ岳見えました。
あなたの知らない(かもしれない)皇海山はここで終了。
ここから先は縦走編になります。
国境平への標識が地面に落ちていたから適当に下り始めました。
思いっきり迷子(汗)
2014年09月06日 12:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 12:02
あなたの知らない(かもしれない)皇海山はここで終了。
ここから先は縦走編になります。
国境平への標識が地面に落ちていたから適当に下り始めました。
思いっきり迷子(汗)
何だか西尾根の北側斜面みたいです。
トラバースしたらガレ場ありました。
2014年09月06日 12:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 12:11
何だか西尾根の北側斜面みたいです。
トラバースしたらガレ場ありました。
プレートのある県境尾根に復帰しました。
藪漕ぎでゴム紐に通したコンパスを紛失(泣)
ここから先は時計のコンパスに頼ります。
2014年09月06日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 12:16
プレートのある県境尾根に復帰しました。
藪漕ぎでゴム紐に通したコンパスを紛失(泣)
ここから先は時計のコンパスに頼ります。
目印多くね?
2014年09月06日 12:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/6 12:54
目印多くね?
皇海山を振り返るが山頂はガスっています。
2014年09月06日 13:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 13:00
皇海山を振り返るが山頂はガスっています。
ここは国境平ではなかった。
2014年09月06日 13:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 13:02
ここは国境平ではなかった。
更に下って国境平に到着。
2014年09月06日 13:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 13:13
更に下って国境平に到着。
2014年09月06日 13:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 13:13
水はカモシカ平で汲みます。
2014年09月06日 13:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 13:13
水はカモシカ平で汲みます。
日向山手前の砂地。ケルンあり。
ここから栃木方面(東)に下るとモミジ尾根の一本北側の尾根で下れるらしい。
2014年09月06日 13:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 13:17
日向山手前の砂地。ケルンあり。
ここから栃木方面(東)に下るとモミジ尾根の一本北側の尾根で下れるらしい。
皇海山を振り返るが山頂は雲の中。
2014年09月06日 13:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 13:19
皇海山を振り返るが山頂は雲の中。
日向山山頂プレート。
2014年09月06日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 13:31
日向山山頂プレート。
その先、砂地のコル。
カモシカ平に到着
2014年09月06日 13:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 13:38
その先、砂地のコル。
カモシカ平に到着
栃木側(東)に下ると直ぐ湧き水。
水量はチョロチョロ。
砂地だけに汲んだ水は砂混じりorz
コップで汲んで上澄みだけ水筒に
結構時間が掛かる・・・国境平の水場の方が良かったかも。
2014年09月06日 13:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 13:39
栃木側(東)に下ると直ぐ湧き水。
水量はチョロチョロ。
砂地だけに汲んだ水は砂混じりorz
コップで汲んで上澄みだけ水筒に
結構時間が掛かる・・・国境平の水場の方が良かったかも。
ガスってきました。
2014年09月06日 15:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 15:02
ガスってきました。
2014年09月06日 15:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 15:04
P1828mの手前、ガスっています。
2014年09月06日 15:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 15:13
P1828mの手前、ガスっています。
ほっそーい。
2014年09月06日 15:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 15:26
ほっそーい。
P1828mから
2014年09月06日 15:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/6 15:28
P1828mから
中央左のピークが三俣山。
2014年09月06日 15:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 15:37
中央左のピークが三俣山。
秋の兆し。
2014年09月06日 15:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 15:49
秋の兆し。
目の前に見えるのが釜北のコルでしょうか?
2014年09月06日 15:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 15:50
目の前に見えるのが釜北のコルでしょうか?
2014年09月06日 15:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 15:53
本日最後の登り。
2014年09月06日 16:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 16:16
本日最後の登り。
皇海山を振り返る。
2014年09月06日 16:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 16:20
皇海山を振り返る。
三俣山山頂に到着。
スマホ(docomo)電波不安定だが圏内。
気象情報の確認をしました。
2014年09月06日 16:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 16:33
三俣山山頂に到着。
スマホ(docomo)電波不安定だが圏内。
気象情報の確認をしました。
西側は眺望あり。
2014年09月06日 16:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 16:33
西側は眺望あり。
幕営しました。
ツェルトなので計画的ビバークであります。
前回は避難小屋前でテスト泊しましたがガチでの使用は初めて。
2014年09月06日 17:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/6 17:40
幕営しました。
ツェルトなので計画的ビバークであります。
前回は避難小屋前でテスト泊しましたがガチでの使用は初めて。
オクトスの透湿・防水ツェルト
http://www.oxtos.co.jp/item/300065.html
透湿・防水素材を使用していて高機能ですが重い、収納サイズが嵩張るのが難点かも。
2014年09月06日 17:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 17:41
オクトスの透湿・防水ツェルト
http://www.oxtos.co.jp/item/300065.html
透湿・防水素材を使用していて高機能ですが重い、収納サイズが嵩張るのが難点かも。
底は全てトラスコ・マジックバンドMKH-1030-Wを縫い付けて塞いであります。
ベンチレーターはメッシュの布を安全ピンで固定して虫の侵入をシャットアウト。
2014年09月06日 17:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 17:41
底は全てトラスコ・マジックバンドMKH-1030-Wを縫い付けて塞いであります。
ベンチレーターはメッシュの布を安全ピンで固定して虫の侵入をシャットアウト。
長い夜はヤマレコ・mixi・LINEでも・・・
その為に選んだ宿泊地。
と思ったら何とツェルトの中は圏外でした(泣)
夕食中雨が降ってきたためスマホはネット接続出来ないまま終了。
2014年09月06日 17:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/6 17:42
長い夜はヤマレコ・mixi・LINEでも・・・
その為に選んだ宿泊地。
と思ったら何とツェルトの中は圏外でした(泣)
夕食中雨が降ってきたためスマホはネット接続出来ないまま終了。
サイドリフターで中はそこそこ広い。
おやすみなさい。
2014年09月06日 18:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 18:19
サイドリフターで中はそこそこ広い。
おやすみなさい。
おはようございます。
雨が降り続き1時間ごとに目が覚めてしまいました。
透湿・防水ツェルトですがしっかり結露して中は水滴ビッシリでした(汗)
起きる度にタオルで天井を拭き拭き。
床も浸水していましたが緩い斜面で端に水が溜まっていました。
エアーマットレスを使用していたのでシュラフは水没を免れました。
2014年09月07日 03:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 3:32
おはようございます。
雨が降り続き1時間ごとに目が覚めてしまいました。
透湿・防水ツェルトですがしっかり結露して中は水滴ビッシリでした(汗)
起きる度にタオルで天井を拭き拭き。
床も浸水していましたが緩い斜面で端に水が溜まっていました。
エアーマットレスを使用していたのでシュラフは水没を免れました。
撤収完了。
歩き出して直ぐルーファイ区間があるので明るくなってから出発。
2014年09月07日 05:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 5:46
撤収完了。
歩き出して直ぐルーファイ区間があるので明るくなってから出発。
出発して直ぐ宿堂坊山・シゲト山分岐。
シゲト山に向かいます。
シゲト山方面は県境尾根ではないので目印のプレートとはここでお別れ。
2014年09月07日 06:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 6:21
出発して直ぐ宿堂坊山・シゲト山分岐。
シゲト山に向かいます。
シゲト山方面は県境尾根ではないので目印のプレートとはここでお別れ。
2014年09月07日 06:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 6:21
日光プレートが所々ありました。
テープ・リボンは結構あります。
2014年09月07日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 6:26
日光プレートが所々ありました。
テープ・リボンは結構あります。
案内標識もあり。
2014年09月07日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 6:30
案内標識もあり。
2014年09月07日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 6:34
祠。
足尾方面はガスで眺望ゼロ
2014年09月07日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 7:21
祠。
足尾方面はガスで眺望ゼロ
2014年09月07日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 7:32
シゲト山手前でミスコースしてしまいました。
ここを歩くのは2回目ですが前回こんな急斜面歩いた記憶がありません・・・
三沢方面の支尾根に迷い込んでいました(汗)
2014年09月07日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 7:46
シゲト山手前でミスコースしてしまいました。
ここを歩くのは2回目ですが前回こんな急斜面歩いた記憶がありません・・・
三沢方面の支尾根に迷い込んでいました(汗)
シゲト山山頂。
山頂プレートいっぱい。
2014年09月07日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/7 8:05
シゲト山山頂。
山頂プレートいっぱい。
ここはシゲト山の先のP1919mと黒檜岳のコル。
P1919mからコルに下りる時も北支尾根に呼ばれてミスコースしました。
2014年09月07日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 9:06
ここはシゲト山の先のP1919mと黒檜岳のコル。
P1919mからコルに下りる時も北支尾根に呼ばれてミスコースしました。
量水計、
山頂は近い。
2014年09月07日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 9:26
量水計、
山頂は近い。
黒檜岳山頂に到着。
2014年09月07日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/7 9:28
黒檜岳山頂に到着。
2014年09月07日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 9:32
少し東に進むと更に山頂プレートあります。
2014年09月07日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 9:32
少し東に進むと更に山頂プレートあります。
千手ヶ浜、社山分岐。
社山に向かいます。
2014年09月07日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 9:35
千手ヶ浜、社山分岐。
社山に向かいます。
日光プレート沢山あります。
社山へはプレートに従い進むだけです。
太平山に向かう時はひたすら南に進みます。
2014年09月07日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 9:41
日光プレート沢山あります。
社山へはプレートに従い進むだけです。
太平山に向かう時はひたすら南に進みます。
樹林帯を抜けました。
2014年09月07日 09:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 9:52
樹林帯を抜けました。
男体山。
2014年09月07日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/7 10:11
男体山。
足尾松木沢から立ち上がるガスで社山が見えないかも。
奥に太郎山と男体山。
2014年09月07日 10:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/7 10:26
足尾松木沢から立ち上がるガスで社山が見えないかも。
奥に太郎山と男体山。
2014年09月07日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/7 10:32
足尾のガス!!
2014年09月07日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 10:40
足尾のガス!!
足尾のガス!!
2014年09月07日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 10:46
足尾のガス!!
2014年09月07日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 10:48
中央は黒檜岳
そして歩いてきた稜線。
2014年09月07日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/7 10:58
中央は黒檜岳
そして歩いてきた稜線。
緩い稜線は続く。
2014年09月07日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/7 11:09
緩い稜線は続く。
2014年09月07日 11:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/7 11:11
2014年09月07日 11:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/7 11:13
2014年09月07日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 11:15
2014年09月07日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/7 11:15
2014年09月07日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 11:18
2014年09月07日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 11:23
2014年09月07日 11:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 11:35
2014年09月07日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 11:36
社山山頂。
2014年09月07日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 11:37
社山山頂。
2014年09月07日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 11:57
2014年09月07日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 12:00
2014年09月07日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 12:00
阿世潟峠
2014年09月07日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 12:10
阿世潟峠
足尾方面
日光プレートが心強いですね。
2014年09月07日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 12:10
足尾方面
日光プレートが心強いですね。
半月峠に向かいます(笑)
2014年09月07日 12:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 12:34
半月峠に向かいます(笑)
中禅寺山。
2014年09月07日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/7 12:39
中禅寺山。
半月峠。
2014年09月07日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 12:57
半月峠。
足尾方面・・・
林道あるはずなんですけど・・・
うっすーい踏み跡が林道?
2014年09月07日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 12:57
足尾方面・・・
林道あるはずなんですけど・・・
うっすーい踏み跡が林道?
半月山に向かいます(笑)
2014年09月07日 13:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 13:08
半月山に向かいます(笑)
半月山展望台から
皇海山。。。見えない。
2014年09月07日 13:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 13:13
半月山展望台から
皇海山。。。見えない。
男体山。。。
見えない(汗)
2014年09月07日 13:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 13:13
男体山。。。
見えない(汗)
半月山山頂。
2014年09月07日 13:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 13:20
半月山山頂。
山頂は眺望なし。
2014年09月07日 13:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 13:20
山頂は眺望なし。
半月山第2駐車。
デポ作戦で華麗に帰宅。



出来ると良かったかも。
車は見知らぬ方の・・・直ぐ撤収しました。

車のある足尾銅親水公園に向かいます。
2014年09月07日 13:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 13:35
半月山第2駐車。
デポ作戦で華麗に帰宅。



出来ると良かったかも。
車は見知らぬ方の・・・直ぐ撤収しました。

車のある足尾銅親水公園に向かいます。
半月山第2駐車場から下をのぞき込む。
踏み跡あり。
2014年09月07日 13:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 13:41
半月山第2駐車場から下をのぞき込む。
踏み跡あり。
日光マークもあり。
直書き(笑)
2014年09月07日 13:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 13:43
日光マークもあり。
直書き(笑)
通せんぼのフェンスなのか林道のフェンスなのか全く分からないかも。
2014年09月07日 13:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 13:51
通せんぼのフェンスなのか林道のフェンスなのか全く分からないかも。
2014年09月07日 13:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 13:54
フェンスを越え下ったら踏み跡(登山道)と合流。
2014年09月07日 14:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 14:00
フェンスを越え下ったら踏み跡(登山道)と合流。
日光プレートも所々打ってある意外と普通の登山道でした。
2014年09月07日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 14:03
日光プレートも所々打ってある意外と普通の登山道でした。
2014年09月07日 14:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 14:08
これより車道(未舗装路)
2014年09月07日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 14:44
これより車道(未舗装路)
ひろーい。
2014年09月07日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 14:44
ひろーい。
200m程歩いたら左カーブ。
2014年09月07日 14:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 14:54
200m程歩いたら左カーブ。
日光マークと踏み跡発見。
ひろーい林道歩きはここまで。
踏み跡を歩きます。
2014年09月07日 14:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 14:55
日光マークと踏み跡発見。
ひろーい林道歩きはここまで。
踏み跡を歩きます。
2014年09月07日 15:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 15:05
2014年09月07日 15:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 15:22
2014年09月07日 15:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 15:33
2014年09月07日 15:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 15:35
赤倉山山頂だと思うが山頂プレートなし。
2014年09月07日 15:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 15:44
赤倉山山頂だと思うが山頂プレートなし。
確かに赤倉山です。
2014年09月07日 15:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 15:47
確かに赤倉山です。
南東尾根で下ります。
2014年09月07日 15:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 15:58
南東尾根で下ります。
深沢
林道と再び合流。
2014年09月07日 16:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 16:33
深沢
林道と再び合流。
水場あり。
2014年09月07日 16:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 16:35
水場あり。
滝、松木沢と違って水量豊富。
2014年09月07日 16:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 16:39
滝、松木沢と違って水量豊富。
2014年09月07日 16:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 16:46
深沢五号ダム
2014年09月07日 16:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 16:51
深沢五号ダム
高度感あり。
最後に要渡渉です。
2014年09月07日 16:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 16:55
最後に要渡渉です。
沢から離れて間もなくアスファルト道。
2014年09月07日 17:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 17:11
沢から離れて間もなくアスファルト道。
モアイ像!?
2014年09月07日 17:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 17:12
モアイ像!?
車道に出ました。
歩いて古河橋と旧精錬所。
2014年09月07日 17:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 17:22
車道に出ました。
歩いて古河橋と旧精錬所。
登山ポストあり。
2014年09月07日 17:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 17:22
登山ポストあり。
旧精錬所の煙突
2014年09月07日 17:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 17:28
旧精錬所の煙突
銅親水公園が見えてきました。
2014年09月07日 17:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 17:37
銅親水公園が見えてきました。
銅親水公園駐車場に戻りました。
足尾ダムです。
お疲れ様でした。
2014年09月07日 17:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/7 17:44
銅親水公園駐車場に戻りました。
足尾ダムです。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

もう2度と登りたくない百名山として名高い皇海山に東尾根から登ってきました。
2日目は計画では太平山から南東尾根で下山でしたが足尾方面が余りにもガスガスだったため予定を変更して社山〜半月山〜赤倉山〜林道に合流して銅親水公園に戻るルートに。
逆ルートですが7月に敗退した赤倉山リベンジも果たしました。

皇海山は今年2度目の登頂(前回は残雪GW)
来月栃木群馬県境尾根縦走でまたピークを踏む予定です(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2267人

コメント

雨にも負けず!
こんばんわ

雨の中、長距離 よく歩けますね
私なら絶対 沈です

今度は県境ですか?!
どこからどこでしょうか? 記録を見てのお楽しみですね
無理せずに、気を付けて行って来てください。
私も、重い腰上げないと、、、
2014/9/11 20:46
Re: DIYさん
最近の週末山行、晴れ間もありますが雨ガスで眺望今一つな感じです

10月の県境尾根縦走は南(群馬県群界尾根)からスタートです。
3日間しか確保出来なかったのでマイカーは使わない(車の回収のことは気にせず)ゴール地点を目指して行きたいと思っています
2014/9/11 23:35
庚申山荘泊
今度、銅親水公園から中倉山を経由して、庚申山荘泊、翌日、皇海山〜国境平〜松木渓谷〜銅親水公園の周回をやってみたいです

まずは、社山〜黒檜岳の稜線を歩かないと。まだ、歩いていないのです
2014/9/11 20:57
Re: NYAAさん
孤高のブナ、藪漕ぎ、奇岩巡りコース、山小屋泊、鋸の鎖梯子場、百名山、滝&沢歩き、ペットボトル小屋、松木ジャンダルム・・・
こちらのコースも見所満載ですね

社山〜黒檜岳の稜線は那須大峠〜三倉山稜線と比べるとアップダウン多め、見える景色もダイナミックな感じがしました
2014/9/12 0:13
私しか知らない皇海山だったと知り衝撃受けてます
jaian37さま

こんにちは。はじめまして。kuuと申します。
皇海山の貴重なレコ拝見しました。
ありがとうございます。

実は、私も、5年前、松木沢から皇海山に登りました。
十分な準備もなく無謀で、未熟で、大変な山行になりました。

http://www.ne.jp/asahi/yamabiko/aoba/sukaisan.html

モミジ尾根から国境平に登った、と書いてあるのですが、
本当にモミジ尾根だったか、確証がありませんでした。

今回、
jaian37さんのレコと手持ちの写真と比べてみて、
初めて分かったことは、

写真20/172の滝で、私は、
両岸とも切り立った岩で水深があり、もう先へ進めないと考え、
その手前の左岸の尾根を登ったこと。
その尾根上で一夜を過ごし、翌朝、
写真67/172の白砂台地で稜線に上がったこと。

でした。
これがモミジ尾根の一本北側の尾根かどうか分かりませんが、
ニゴリ沢出合より手前であったことは間違いありません。

ちなみに、
この時、国境平付近(白砂台地)から見上げた皇海山は
反省を込めて、私の大切にしている写真です。
プロフィールの写真に使っています。

衝撃的な事実を知るきっかけを与えてくださり、
jaian37さんに深く感謝します。
いつかまた、皇海山と上毛国境をちゃんと歩いてみたいものだと
思っています。
ありがとうございました。
2014/9/13 8:41
Re: kuuさん
 はじめまして、リンク先の山行記録拝読させていただきました。
5年前も今もあまり変わってないのですね
記録を読んでいくと先週の記憶と途中まで一致いたしました。
松木沢から県境尾根に取付いた位置、登る途中オレンジ/赤の日光プレートを見かけないという事はモミジ尾根の1本北側の尾根で登られた可能性が高そうです。

 kuuさんの山行記録、最後までドキドキしながら読ませていただきました。
水が尽きてしまうということは本当に大変な事で私も歩きなれていない山域に行くときは今まで以上に気をつけなければと思いました。

 普段は地元に近い足尾と日光の山を歩いています。
自分にとっては馴染み深い皇海山をプロフィール画像にされているkuuさんからコメント本当に光栄です。ありがとうございました。
2014/9/15 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら