ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 506502
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

草紅葉の巻機山

2014年09月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:06
距離
13.4km
登り
1,466m
下り
1,449m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:44
合計
6:54
5:43
44
6:27
6:33
32
7:05
7:08
72
8:20
11
9:04
9:07
16
9:23
9:36
15
9:51
7
9:58
10:12
14
10:26
10:27
12
10:39
55
11:34
24
11:58
12:02
35
天候 うす曇
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
六日町から1日3本清水(終点)へのバスあり。清水集落の民宿で前泊。
桜坂駐車場までは前泊の民宿のご主人が送ってくれました。
コース状況/
危険箇所等
井戸尾根コースは危険箇所はありません。
登山届けは桜坂駐車場にあり。(用紙あり)
巻機山コース概要。新しくて解りやすいです。。
これを見ると沢コースから井戸尾根コースが良さそうと思ってしまいますが、しっかり回りの看板では禁止とかかれています。
ヤマレコを見て沢コースは無理とわかっている私は迷わず井戸尾根コースピストンです。
2014年09月08日 05:38撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/8 5:38
巻機山コース概要。新しくて解りやすいです。。
これを見ると沢コースから井戸尾根コースが良さそうと思ってしまいますが、しっかり回りの看板では禁止とかかれています。
ヤマレコを見て沢コースは無理とわかっている私は迷わず井戸尾根コースピストンです。
平標山にもある素敵な看板。夏ならニッコウキスゲが咲いていたのですね。
2014年09月08日 05:38撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
9/8 5:38
平標山にもある素敵な看板。夏ならニッコウキスゲが咲いていたのですね。
駐車場を出てすぐにコースの分岐。私は右〜
2014年09月08日 12:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/8 12:39
駐車場を出てすぐにコースの分岐。私は右〜
ここでは。。迷いますね。両方共尾根コースと書いてあります。
宿のご主人が右、と教えてくれているので右に進みます。
こちらが正解です。左に行くと通行止め?らしい。(実際に行った方がいたそうです)
2014年09月08日 12:37撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
9/8 12:37
ここでは。。迷いますね。両方共尾根コースと書いてあります。
宿のご主人が右、と教えてくれているので右に進みます。
こちらが正解です。左に行くと通行止め?らしい。(実際に行った方がいたそうです)
始めはミズナラなどの樹林帯のなかを黙々と上ります。
お花は。。シーズン終わりで余り咲いてません。
2014年09月08日 06:23撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/8 6:23
始めはミズナラなどの樹林帯のなかを黙々と上ります。
お花は。。シーズン終わりで余り咲いてません。
五合目。ここからは米子沢と後方には谷川方面の山が眺められます。大源太山の尖りが目立つ〜
この後も滑りやすい赤土道を登る。。
2014年09月08日 06:34撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/8 6:34
五合目。ここからは米子沢と後方には谷川方面の山が眺められます。大源太山の尖りが目立つ〜
この後も滑りやすい赤土道を登る。。
六合目!この辺りから景色が開け始めます。
奥の三角錐は割引岳。
2014年09月08日 07:06撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/8 7:06
六合目!この辺りから景色が開け始めます。
奥の三角錐は割引岳。
振り向くと谷川方面が全貌を現し始めています。
お天気良くなるかな?
2014年09月08日 07:40撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
9/8 7:40
振り向くと谷川方面が全貌を現し始めています。
お天気良くなるかな?
熊笹の花が咲いていました。
皆様のレコにもありましたが、今年は全国で笹の花が開花しているよう。
2014年09月08日 07:59撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
9/8 7:59
熊笹の花が咲いていました。
皆様のレコにもありましたが、今年は全国で笹の花が開花しているよう。
7合目過ぎると森林限界を過ぎます。
植生保護のシート+丸太の階段を登るようになります。
2014年09月08日 08:08撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/8 8:08
7合目過ぎると森林限界を過ぎます。
植生保護のシート+丸太の階段を登るようになります。
米子頭山? 素敵な眺め。
この稜線の左に続くは巻機山の山頂。
2014年09月08日 08:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
9
9/8 8:19
米子頭山? 素敵な眺め。
この稜線の左に続くは巻機山の山頂。
もう9合目。前巻機(ニセ巻機)。
2014年09月08日 08:22撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/8 8:22
もう9合目。前巻機(ニセ巻機)。
ここでやっと、巻機山を捕らえられました!
左の割引岳。。。ではなく、道の上りついたところ、右端の肩部分が山頂(本当の山頂ではないですが)です。
2014年09月08日 08:23撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
9/8 8:23
ここでやっと、巻機山を捕らえられました!
左の割引岳。。。ではなく、道の上りついたところ、右端の肩部分が山頂(本当の山頂ではないですが)です。
巻機山を眼前に、楽しい木道散歩。
湿原にゆれるのはイワショウブの白い花と赤紫の実。(つぼみ?)
2014年09月08日 08:27撮影 by  DSC-WX30, SONY
8
9/8 8:27
巻機山を眼前に、楽しい木道散歩。
湿原にゆれるのはイワショウブの白い花と赤紫の実。(つぼみ?)
まずは左端に見える避難小屋に向かって緩やかに下っていきます。
2014年09月08日 08:29撮影 by  DSC-WX30, SONY
8
9/8 8:29
まずは左端に見える避難小屋に向かって緩やかに下っていきます。
避難小屋。ちょっとのぞきましたが、中も綺麗でした。
小屋の前を降りていくと水場もあるよう。
ここでのんびり過ごすには良い所ですね。。
2014年09月08日 08:31撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
9/8 8:31
避難小屋。ちょっとのぞきましたが、中も綺麗でした。
小屋の前を降りていくと水場もあるよう。
ここでのんびり過ごすには良い所ですね。。
湿原の終盤の花、エゾリンドウの青は貴重です。
2014年09月08日 08:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/8 8:39
湿原の終盤の花、エゾリンドウの青は貴重です。
地塘の脇に1輪だけ咲き残ってていたミツガシワ。
イワショウブの実と。
2014年09月08日 08:41撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
9/8 8:41
地塘の脇に1輪だけ咲き残ってていたミツガシワ。
イワショウブの実と。
地塘といえばミヤマホタルイ。花?をつけていました。
2014年09月08日 08:42撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/8 8:42
地塘といえばミヤマホタルイ。花?をつけていました。
ジョウシュウオニアザミというようです。上州/新潟/長野の一部にのみ分布とか。
2014年09月08日 08:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/8 8:45
ジョウシュウオニアザミというようです。上州/新潟/長野の一部にのみ分布とか。
ひと登りで山頂に到着。
ここは御機屋と言って割引岳と牛が岳の分岐となっています。
本当のピークは牛が岳方面にあるとのことで牛が岳に向かいます。
2014年09月08日 08:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
9/8 8:54
ひと登りで山頂に到着。
ここは御機屋と言って割引岳と牛が岳の分岐となっています。
本当のピークは牛が岳方面にあるとのことで牛が岳に向かいます。
アカモノが赤い実をつけていました。
2014年09月08日 08:58撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/8 8:58
アカモノが赤い実をつけていました。
ふと見下ろせば紅葉も始まっています。2000Mない山ですが、
越後の山は秋に染まり始めていました。
2014年09月08日 08:59撮影 by  DSC-WX30, SONY
8
9/8 8:59
ふと見下ろせば紅葉も始まっています。2000Mない山ですが、
越後の山は秋に染まり始めていました。
草紅葉も始まって、柔らかなオレンジに染まっています。
お天気のせいか色が鮮やかに写っていないのが残念。
2014年09月08日 09:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
9/8 9:02
草紅葉も始まって、柔らかなオレンジに染まっています。
お天気のせいか色が鮮やかに写っていないのが残念。
ここが本当の山頂(最高地点)ですね。
2014年09月08日 09:05撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
9/8 9:05
ここが本当の山頂(最高地点)ですね。
この先の牛ケ岳へなだらかな道は続く。
2014年09月08日 09:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/8 9:12
この先の牛ケ岳へなだらかな道は続く。
雪渓も残っています。この雪が溶けないうちにまた積もっていくのでしょうか。
2014年09月08日 09:13撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
9/8 9:13
雪渓も残っています。この雪が溶けないうちにまた積もっていくのでしょうか。
奥刀根湖が遠くに光っていました。奥は武尊山?
2014年09月08日 09:14撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/8 9:14
奥刀根湖が遠くに光っていました。奥は武尊山?
牛ケ岳へはもう少し。ハクサンフウロと。
2014年09月08日 09:15撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
9/8 9:15
牛ケ岳へはもう少し。ハクサンフウロと。
下はちゃんと木道があるのですが、笹で覆われて見えません。
今日は平日なのに割と人が居たので、歩けることが確認できました。
2014年09月08日 09:21撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/8 9:21
下はちゃんと木道があるのですが、笹で覆われて見えません。
今日は平日なのに割と人が居たので、歩けることが確認できました。
羽の無いバッタ、フキバッタ。(交尾中かな)
2014年09月08日 09:23撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/8 9:23
羽の無いバッタ、フキバッタ。(交尾中かな)
あっちのほうに歩いてみたい。。と思わせる山並み。
2014年09月08日 09:24撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
9/8 9:24
あっちのほうに歩いてみたい。。と思わせる山並み。
牛ケ岳山頂からの眺め。
越後三山が良く見えます。
2014年09月08日 09:30撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
9/8 9:30
牛ケ岳山頂からの眺め。
越後三山が良く見えます。
勿論 割引岳方面も。バックは米どころ南魚沼。
2014年09月08日 09:31撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/8 9:31
勿論 割引岳方面も。バックは米どころ南魚沼。
当初のスノーカントリートレイルは巻機山を通っていましたが、
裏巻機コースは崩壊地もあり、不適との事でコースから外されてしまいました。
2014年09月08日 09:31撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/8 9:31
当初のスノーカントリートレイルは巻機山を通っていましたが、
裏巻機コースは崩壊地もあり、不適との事でコースから外されてしまいました。
ここを下るはずですが。。道は殆どわかりません。
2014年09月08日 09:32撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/8 9:32
ここを下るはずですが。。道は殆どわかりません。
小さなオトギリソウ。サワオトギリ?
2014年09月08日 09:48撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
9/8 9:48
小さなオトギリソウ。サワオトギリ?
ガスが出てきました。割引岳は割愛して下山します。
13:45のバスに間に合うか。。
2014年09月08日 10:11撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/8 10:11
ガスが出てきました。割引岳は割愛して下山します。
13:45のバスに間に合うか。。
とは言え、この微妙なオレンジについカメラを向けてしまいます。この色が重なって草紅葉になっているのですね。
2014年09月08日 10:31撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/8 10:31
とは言え、この微妙なオレンジについカメラを向けてしまいます。この色が重なって草紅葉になっているのですね。
モウセンゴケもまだありました。
2014年09月08日 10:33撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
9/8 10:33
モウセンゴケもまだありました。
植生が変わった所が犬?熊?の足跡みたいです。
2014年09月08日 10:38撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
9/8 10:38
植生が変わった所が犬?熊?の足跡みたいです。
イブキボウフウ?セリの仲間だと思いますが。。
2014年09月08日 10:56撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/8 10:56
イブキボウフウ?セリの仲間だと思いますが。。
登りより下りに注意!滑ります。
2014年09月08日 11:31撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/8 11:31
登りより下りに注意!滑ります。
5合目までのブナはとても美しい。滑る道ですが、つい足が止まり眺めてしまうほど。
2014年09月08日 11:49撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
9/8 11:49
5合目までのブナはとても美しい。滑る道ですが、つい足が止まり眺めてしまうほど。
ヌクビ沢も迫力ですね。(帰りはじっくり眺めました)
2014年09月08日 11:57撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
9/8 11:57
ヌクビ沢も迫力ですね。(帰りはじっくり眺めました)
駐車場近くに咲いていたオトコエシ。
2014年09月08日 12:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/8 12:39
駐車場近くに咲いていたオトコエシ。
撮影機器:

感想

高層湿原が好きなので、いつか気候の良いときに巻機山に行って見たいと思っていました。
花は終わっているけれど、湿原の草紅葉は始まっているかな? 早いかな?
--と思っていたら、自然の体内時計は正確でした!
9月になれば、ちゃんと秋の色に衣替えをしていました。

2000M以下の山ですが、季節の移ろいを感じつつ、稜線&木道歩きを楽しめました。
お天気はあいにく予報より悪く、うす曇でしたが、越後の山々がぐるっと見渡せます。(山座同定が出来ないつらさはあり)
5合目までの登りを差し引いても十分お釣りが来る素敵な山でした。
(個人的には五合目までのブナ林がかなり気に入りました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1346人

コメント

マッキーで有言実行!
yo4eeさん、こんにちは

有言実行、秋山ハイク開始ですか〜
(ワタシはその後なにもしてません

しかも意外とハードなマッキーじゃないですか
前後して苗場 レコもupされてましたが、
リハビリ完了のyo4eeさんには全然大したことないですね

草紅葉の季節もなかなかいい風情ですね
私は残雪期に行ったら、上の景色はいいのですが
登山道が泥川でホント歩きにくかったです

「あっちのほうに歩いてみたい。」
道はないけど道標だけある朝日岳の方とか気になりますよね
いつかは越後の藪に突撃?!
2014/9/11 17:34
マッキーで有言実行!--やっぱり温泉と山が好き^^
guru様、コメント有り難うございます!
前回guru様から励ましのお言葉頂き、続けて山と温泉、やってみました。
guru様のイニシャルM、マッキ-レコはかなり前からチェックさせて頂いておりましたよ!
帰りには六日町、湯らりあにも行きましたからね!
山頂付近、残雪期も綺麗ですね。絵になります。
朝日岳方面の標識、私もチェックしました!
やはり。。道は不明瞭でしたね。
今の私では清水峠越えの下道で抜けていくのがせいぜいかな。。(それでも距離的に無理がありますが)
2014/9/12 1:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら