ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 509503
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

念願の酉谷山〜三ツドッケ(天目山)埼玉側と東京側の違いにビックリ!

2014年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.6km
登り
1,475m
下り
1,462m

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
1:10
合計
8:50
8:10
180
スタート地点
11:10
40
11:50
0
11:50
30
12:20
12:30
10
12:40
13:00
80
14:20
14:50
20
15:10
15:20
20
15:40
80
17:00
0
17:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
・三峰口よりタクシーで東谷ゲート
・東日原バス停
コース状況/
危険箇所等
大血川・東谷ゲート林道終点からのルートは一応破線ルートになってますが、途中で寸断されたような箇所がありルートファインディングが必要です。
大血川分岐の稜線の破線ルートにでると安心感がでます。
小黒山近くになると倒木のため踏み跡が怪しくなりますが上りにとった場合は問題なく小黒山へたどり着けます。
酉谷山へも倒木が多くまた潅木もあり道がふさがりぎみですが、地形図を見ればとても分かりやすい地形です。前には目的の酉谷。コルへでればよいので焦らずに確実に進みましょう。

で、酉谷避難小屋のルートに出た途端 あまりにも整備された道にビックリさせられました!アップダウンもなるべくなく木の根や石さえもどこへやったんだ!?というくらい埼玉側と東京側、裏表でほんとうに180度違うとはこのことです!
何の心配もいりません(退屈なほど)
体力が余っていれば都県境ピークを歩いた方が断然おもしろそうです。
その他周辺情報 ・東日原バス停から鍾乳洞方面へすぐに酒屋さんがあります。
水曜日定休とリサーチ済みだったのですが、何故かお休みでした(+_+)
時刻は17時前でした・・・
※ 今年3月にお店を閉めてしまったそうです warutepoさん情報アリガトウございました

・奥多摩駅でのビール購入→バスが駅へ曲がる交差点の角にあるコンビニのようなお店。
三峰口から省エネのためタクシーで(^^ゞ
(予約が必要です。東谷ゲートまで¥2,620)
2014年09月14日 07:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/14 7:49
三峰口から省エネのためタクシーで(^^ゞ
(予約が必要です。東谷ゲートまで¥2,620)
大血川渓流釣場のすぐ近くのこのゲートからスタートです
2014年09月14日 08:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/14 8:06
大血川渓流釣場のすぐ近くのこのゲートからスタートです
雪害の工事現場を通らせもらいました
(ウィークデーは回り道を選択)
2014年09月14日 08:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 8:18
雪害の工事現場を通らせもらいました
(ウィークデーは回り道を選択)
クイナ沢橋が林道の終点
橋を渡ってサァ行くゾー
2014年09月14日 08:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/14 8:49
クイナ沢橋が林道の終点
橋を渡ってサァ行くゾー
栗のようですが、トチノ実です
美味しいトチモチ食べたい^^
2014年09月14日 08:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
9/14 8:45
栗のようですが、トチノ実です
美味しいトチモチ食べたい^^
ホウキダケ 他にも紫色やピンクぽいのもたくさんありました
2014年09月14日 09:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/14 9:05
ホウキダケ 他にも紫色やピンクぽいのもたくさんありました
崩落している・・・トラロープをツタって右下のリボンが誘っているけど何となく嫌な感じが。さっきイカダ橋の所で分岐していた尾根道を登っていればよかった(でもトウセン棒があったんだよな)
2014年09月14日 09:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/14 9:52
崩落している・・・トラロープをツタって右下のリボンが誘っているけど何となく嫌な感じが。さっきイカダ橋の所で分岐していた尾根道を登っていればよかった(でもトウセン棒があったんだよな)
ここを直登・・・できそうもないので左へトラバースしつつ尾根を目指します!
2014年09月14日 09:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/14 9:53
ここを直登・・・できそうもないので左へトラバースしつつ尾根を目指します!
なんとか尾根に乗ると熊倉山からの稜線の小ピークが見える
2014年09月14日 10:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 10:12
なんとか尾根に乗ると熊倉山からの稜線の小ピークが見える
トウセン棒の下から登って来ました 左を向くと(次写真)
2014年09月14日 10:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 10:29
トウセン棒の下から登って来ました 左を向くと(次写真)
本当はこちらがルートのようです
2014年09月14日 10:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
9/14 10:29
本当はこちらがルートのようです
斜度も楽になり良い感じです 
一面落ち葉で隠れても→パキポキ枯れススタケを踏ん付け音がしたら道がそれたセンサーになるかな^^
2014年09月14日 10:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/14 10:41
斜度も楽になり良い感じです 
一面落ち葉で隠れても→パキポキ枯れススタケを踏ん付け音がしたら道がそれたセンサーになるかな^^
やっと大血川分岐
破線路の中ではメジャールートに出た(^^)v
2014年09月14日 11:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
9/14 11:08
やっと大血川分岐
破線路の中ではメジャールートに出た(^^)v
ちょっとだけ秋(^^)v
2014年09月14日 11:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
9/14 11:16
ちょっとだけ秋(^^)v
コケが多いですね あまり歩かれていない証拠です。
2014年09月14日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
9/14 11:35
コケが多いですね あまり歩かれていない証拠です。
左には小黒山からの北尾根(迷い道注意の尾根)です。
2014年09月14日 11:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/14 11:36
左には小黒山からの北尾根(迷い道注意の尾根)です。
コケ道・・・なるべく注意して踏まないように! でも皆なは北尾根を歩いているのかナァ?
2014年09月14日 11:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/14 11:38
コケ道・・・なるべく注意して踏まないように! でも皆なは北尾根を歩いているのかナァ?
(振り返り撮ってます)
小さな札には←熊倉山と書いてありますが、下ばかり見ていると見過ごすこともあるので注意です
2014年09月14日 11:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
9/14 11:44
(振り返り撮ってます)
小さな札には←熊倉山と書いてありますが、下ばかり見ていると見過ごすこともあるので注意です
小黒山到着(^o^)
2014年09月14日 11:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/14 11:45
小黒山到着(^o^)
次はそこに見えている酉谷山!
でもコルへの道がはっきりしない・・・
2014年09月14日 11:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 11:50
次はそこに見えている酉谷山!
でもコルへの道がはっきりしない・・・
なんとか獣道のようなルートへ復帰
2014年09月14日 11:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/14 11:53
なんとか獣道のようなルートへ復帰
この辺は木が倒れるとすぐにコケに巻かれる感じ
2014年09月14日 12:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/14 12:11
この辺は木が倒れるとすぐにコケに巻かれる感じ
少し違うコケ
2014年09月14日 12:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/14 12:15
少し違うコケ
酉谷山ダ〜 ついに来た〜!
2014年09月14日 12:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
9/14 12:17
酉谷山ダ〜 ついに来た〜!
来ました「酉谷避難小屋」ここも今日の目的の場所です!外にも竹箒が3本もあります。そうです外玄関の泥を掃きましょう!
2014年09月14日 12:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
9/14 12:39
来ました「酉谷避難小屋」ここも今日の目的の場所です!外にも竹箒が3本もあります。そうです外玄関の泥を掃きましょう!
さすが東京都 なんか誇らしいジャん^^
2014年09月14日 12:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
9/14 12:40
さすが東京都 なんか誇らしいジャん^^
意外と分かりやすい地図だけどピンクの線ってなんだっけ??
2014年09月14日 12:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/14 12:41
意外と分かりやすい地図だけどピンクの線ってなんだっけ??
小屋の中には、板の間?用の箒に土間用のホウキに塵取り、雑巾があって水は扉を開ければすぐそこ!良い条件が整っています 老若男女ハイカーのモラルを見せてあげちゃいましょう(^o^)丿
2014年09月14日 12:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
9/14 12:43
小屋の中には、板の間?用の箒に土間用のホウキに塵取り、雑巾があって水は扉を開ければすぐそこ!良い条件が整っています 老若男女ハイカーのモラルを見せてあげちゃいましょう(^o^)丿
寝転がったら・・・ハエ取り紙だ^^懐かしい
2014年09月14日 12:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/14 12:44
寝転がったら・・・ハエ取り紙だ^^懐かしい
避難小屋からの展望!
2014年09月14日 12:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
9/14 12:42
避難小屋からの展望!
この水場のお陰で水量ザックの重さ1kg減(^^)
2014年09月14日 12:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
9/14 12:48
この水場のお陰で水量ザックの重さ1kg減(^^)
埼玉県側にあったらビビリながら渡ったろうけど
2014年09月14日 13:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
9/14 13:11
埼玉県側にあったらビビリながら渡ったろうけど
まったく心配なく歩けました^^
2014年09月14日 13:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
9/14 13:12
まったく心配なく歩けました^^
本当にどこも歩きやすい道!
2014年09月14日 13:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/14 13:16
本当にどこも歩きやすい道!
こんな物まで必要!?
東京都レンジャーさん^^
2014年09月14日 13:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 13:22
こんな物まで必要!?
東京都レンジャーさん^^
またあった こっちは少し草臥れているけど
2014年09月14日 14:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/14 14:03
またあった こっちは少し草臥れているけど
よく見るとコマゴマと補修されていて安心です
2014年09月14日 14:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 14:04
よく見るとコマゴマと補修されていて安心です
ハナド岩に到着
中央奥の雲取山と手前の酉谷山から歩いてきた長沢背稜が見えます
2014年09月14日 14:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
9/14 14:25
ハナド岩に到着
中央奥の雲取山と手前の酉谷山から歩いてきた長沢背稜が見えます
暫く山座同定です
2014年09月14日 14:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/14 14:25
暫く山座同定です
これから下りるヨコスズ尾根も
2014年09月14日 14:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/14 14:26
これから下りるヨコスズ尾根も
なるべく歩きやすくをモットーに道を作っております^^
2014年09月14日 15:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/14 15:04
なるべく歩きやすくをモットーに道を作っております^^
天目山(三ツドッケ)に到着(^o^)丿 いつも遠くに眺めていた山なので嬉しいですネ!
2014年09月14日 15:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
17
9/14 15:13
天目山(三ツドッケ)に到着(^o^)丿 いつも遠くに眺めていた山なので嬉しいですネ!
いつも歩いているマイフィールドが一望ダ〜ヽ(^o^)丿
こんな景色が見えるなんて感激です!!
2014年09月14日 15:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
9/14 15:14
いつも歩いているマイフィールドが一望ダ〜ヽ(^o^)丿
こんな景色が見えるなんて感激です!!
隣には蕎麦粒山 こっちから見ても分かりやすい山容ですね
2014年09月14日 15:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
9/14 15:14
隣には蕎麦粒山 こっちから見ても分かりやすい山容ですね
一目でわかる鳥首近辺の伐採地!
2014年09月14日 15:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/14 15:15
一目でわかる鳥首近辺の伐採地!
三つドッケの1ドッケ
2014年09月14日 15:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/14 15:27
三つドッケの1ドッケ
15時30分頃には
3パーティー5名の方が宿泊体制のようでした
2014年09月14日 15:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/14 15:37
15時30分頃には
3パーティー5名の方が宿泊体制のようでした
長い下りももうすぐ終わる(+_+)
2014年09月14日 16:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/14 16:52
長い下りももうすぐ終わる(+_+)
ザンネン(ToT)
しっかし絶妙な雰囲気 開いている所を是非見てみたかったナァ
※閉店してしまったそうです warutepoさん情報どもです
2014年09月14日 16:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/14 16:58
ザンネン(ToT)
しっかし絶妙な雰囲気 開いている所を是非見てみたかったナァ
※閉店してしまったそうです warutepoさん情報どもです
この後、写真を撮っている場所まで列は伸びました
2014年09月14日 16:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
9/14 16:57
この後、写真を撮っている場所まで列は伸びました
撮影機器:

感想

いつも地図を見ていて近くて遠い場所、中々行けなかった長沢背稜
酉谷山から三ツドッケを歩くことができました。
これはwarutepoさんからの案をそのまま頂きました。有難うございました(^^)v
できれば行きも帰りも西武線で、ならば一泊しかない。では・・・・
うまくケツを蹴っ飛ばしてもらった感じでした^^

東谷から大血川分岐まで酉谷と小黒近辺、長沢背稜の雰囲気に三ツドッケ
酉谷避難小屋と一杯水、すべて未踏で一度で行ってしまうのはもったいないほどでした。
>東谷から大血川分岐まで酉谷と小黒近辺
とても楽しめました(個人差ありです)紅葉の季節や葉が散って景色が見渡せる
ころにも是非リピートしてみたいです。
三ツドッケからの景色は何しろbeginner53が出来上がった場所といっても過言では
ないほどなので感激しました。ただ先客が二人また二人の人が登ってきたので・・・
もし一人だったら間違いなく「オ〜〜〜〜〜〜〜〜っ」と声を上げてましたネ(^^ゞ
酉谷避難小屋も皆さんのレコの通りで綺麗を持続したいものです。
でも東京都レンジャーさんの匂いがするなぁ(^o^)

奥武蔵と秩父専門で歩いているので東京側(長沢背稜)に出た途端
カルチャーショックを受けました!
フラット路面で岩や倒木も殆どなく快適このうえない道に驚きです
崖部の木組みは間違いなくプロの仕事です。
東京都の水源林予算でしょうかね お陰で少し面白みは減った分この長い距離を
予定通りの時間で歩けました。東京都レンジャー?さん有難うございます(__)

いや〜正直、今まだ膝がきてます(^^ゞ
今度の日曜日までには直ってネ オレのヒザ(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1903人

コメント

念願の酉谷山!(^^)!
biginner53さん こんにちは

念願の酉谷山&三ツドッケ、登頂おめでとうございます

ワクワク&ドキドキ感満載のレコ楽しく拝見させて頂きました。
なんだか私も行った気分になりました

でも、大血川・東谷からのルートは私にはとても無理そう

現在ハナド岩で途切れている赤線、
何時かは酉谷山まで繋いでみたーいと思っている今日この頃です。
2014/9/15 17:04
Re: 念願の酉谷山!(^^)!
matatavi さんコメント有難うございます
お褒めの言葉とても嬉しくお尻が痒いです
プロフ見せてもらいましたが、山歴も歳も出没域も近いんですネ
ハナド岩はピークにあるのか思っていてもう少しで見落とすところでした
これからもヨロシクおねがいします
2014/9/15 17:50
やりましたね
ビギさん こんばんは

日曜の天気、天目山からの展望は最高だったと思います。

小黒周辺の雰囲気はどうでしたか?
自分はこの雰囲気が好きで、どんどん山の奥深くに行ってしまいます

酉谷山からは全く雰囲気が違いますね。リュックの重さが軽い時などはよく走ったりしています。天気さえよければ、長沢背稜に出てしまえば安心ですね。(避難小屋もあるし)埼玉側から、大ドッケ〜七跳山、矢岳尾根ルート、熊倉尾根ルートなど選択肢がどんどん広がります

でもビギさん、一番大事な情報を忘れていましたね。岡部酒店は今年3月末をもって閉店しています。だからよけい埼玉側に戻りたくなってしまいます
2014/9/15 20:04
Re: やりましたね
warutepo さん 改めてグッドチョイス有難うございました
今もまだ達成感に浸って飲んでます

小黒周辺は怖そうなイメージでしたが、そのお陰で?
コケやキノコが自然そのままに残っていて良いですねぇ
今回のレコを書きながらビギも考えてましたが
>埼玉側から、大ドッケ〜七跳山、矢岳尾根ルート、熊倉尾根ルート できますね
ただしタクシーは使わないとムリかな

岡部酒店さんて言うんですか 3月で閉店だったんだ
だからwarutepo さんがバスを待つあいだビールが飲めないって書いてたんだよネ〜
読みが浅いなぁビギは
2014/9/15 21:17
おめでとうございます
まさかのニアミスでしたね
あと数分早くスタートしてたら、ゲート辺りでばったり出会ってたかも
あの分かり難い大血川ルートをクリアとなれば、次はタワ尾根なんかどうですか。
ウトウの頭ピストンでも充分楽しめますよ。
2014/9/15 23:13
Re: おめでとうございます
スタート時間間違えていました 正しくは8:06でした。
何れにしても近かったですね
東谷を歩きながら榊山を見ていました。もっともその時は山の名前は分からなかったですが
お褒めの言葉をいただき恐縮です
二日たった今でも余韻に浸っている 筋肉がいます
そうなんですイッパイイッパイのハイクでした
でも大血川から小黒、酉谷までは面白かったなぁ・・・結果論ですけどネ

今度はもう少し近くのyasuhiroさんの計画にもあった「勝ッチャン新道」をいってみたいです
ただ下りではなく登りで使いたいのですが、登山口がよくわからなくて・・・
大血川渓流釣り場の手前にある集落あたりしか情報がないです。
もしご存知でしたら教えて下さいm(__)m

またヨロシクお願いします
2014/9/16 13:49
Re[2]: おめでとうございます
申し訳ありません
実は私も勝ちゃん新道は使ったこと無くて、良く知らないんです
warutepoさんのレコを見て初めて知った位でして…
指導標も有るしマーキングもされている…との事で楽観視しておりました

地形図の集落を通り抜ける道の終点に下り着くらしいと、レコのルート図を見て判断してます。
力になれなくてすいません
2014/9/16 17:22
Re[3]: おめでとうございます
いえいえとんでもないです

今回乗せてもらったタクシーの運転手さんに「勝っちゃん新道」って知っているか
聞いてみると その道はしらないけど熊倉山への登山口は集落のあたりに
あったような・・・・
なので今度確認をしておきます
2014/9/16 17:43
酉谷登頂やりましたね。
ビギさん いつもレコ楽しませて頂いております。
otochiと申します。
酉谷に行くのに、このルートとはさすがバリスト美技さんです。

埼玉に降りるんでしたら仙元峠からはどうでしょう。
4時の最終のチャイムバスに間に合えばラーメン居酒屋直行ですね。
2014/9/16 16:05
Re: 酉谷登頂やりましたね。
Otochiさんいつも拍手とフォローを有難うございます
バリスト美技←カッコイイです
(もっともバリは大好きですがまったく技は持ち合わせてません
>4時の最終のチャイムバス
そうなんですよ これが怖い 今回は間違いなく間に合いませんでしたネ
昨年、川乗橋ー笙ノ岩山ー蕎麦粒ー仙元峠と最短距離でなんとか16時のぬくもり号に間に合いましたが、これを逃すと痛い出費になります (経験者です

Otochiさんは久しぶりに山に行かれても脚が強いんですよネェ
それともレコに揚げてないだけで足慣らしはしているんでしょうネ
そろそろ次のレコをアップして下さい
2014/9/16 17:03
奥多摩へようこそ!(笑)
おー!ビギさんが久々に奥多摩へ進出だ〜!

大血川ルート、ワタシも気になってたんですごく参考になります!
小黒山あたりはおっしゃるとおり踏み跡が怪しいですけど、荒涼とした感じがワタシも地味に好きです〜!

酉谷山を越えてからの奥武蔵バリストのオドロキぶりに爆笑しちゃったよ!
整備状況が雲泥の差ですもんね〜。これがサイタマと東京の実力の差(?)ですよ〜

酉谷小屋の水場、復活してるんですね!
でもココは過信はダメですよ〜。おととしは元気だったけど、去年はずっと点滴状態でしたから。この小屋に泊まるときは注意してね!
2014/9/16 20:06
Re: 奥多摩へようこそ!(笑)
オハヨウ
クニコンの庭へオジャマしました
いや〜奥多摩って雄大だねぇ  鹿まで悠々と歩いていたヨ
井の中の蛙+ モロだしだネ
でも色んなところが見れてホント〜に楽しかった
この程度のハイクで、いまだに達成感に浸れるビギは幸せもんだ〜

ところで酉谷小屋の水場はそうだったんだ あぶねぇあぶねぇ
何となく一杯水のほうは怪しいとは聞いていたけど

疲労のピークは今日あたり サ〜今度はどこさ行くか
2014/9/17 10:02
祝!!酉谷山\(^o^)/
biginner53さん こんばんは

ついに酉谷山制覇ですね
この界隈のレコは読んでいて、親近感が湧き、物凄く楽しいです!!
酉谷山いいですよね〜 (また行きたいな〜
三ツドッケは、ガスガスの中で展望が楽しめませんでしたが・・・
にゃ〜るほどメチャいい景色ですね、マイフィールド一望いいですね〜
今週末三ツドッケリベンジに行く予定なので、ますます意欲が湧いてきました〜
浦山大日堂からのフル周回縦走にチャレンジ予定です
2014/9/17 22:07
Re: 祝!!酉谷山\(^o^)/
ロッシさんアリガトウ  初めてづくしで本当に面白かった〜

>浦山大日堂からのフル周回縦走にチャレンジ
って、まさか前回のコースはショートカットコースだったの
ヤメテクレ〜 読んでいるこっちが疲れるから
なんとかロッシさんの脚レンタルできないもんかねぇ

ところで、ロッシさんのヤマレコボトルステッカーのお陰で
ビギの写真拍手数のなかではブッチギリの33拍手イタダキマシタ
すんごい影響力でした

PS 週末の天気はあまり良くなさそうだけど大ドッケ辺りは怖そうだから
  気を付けて下さいヨ  
  タイムや距離は二の次 安全第一
2014/9/18 10:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら