ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 510209
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬ヶ原・至仏山

2014年09月13日(土) ~ 2014年09月14日(日)
 - 拍手
k_beer55 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:08
距離
19.6km
登り
883m
下り
874m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:52
休憩
0:31
合計
5:23
距離 12.0km 登り 29m 下り 223m
9:33
75
10:48
10:50
57
11:47
11:48
9
11:57
12:13
42
12:55
12:57
22
13:19
13:21
21
13:42
13:43
29
14:12
14:14
8
14:22
29
14:51
14:56
0
14:56
宿泊地
2日目
山行
6:03
休憩
0:22
合計
6:25
距離 7.6km 登り 856m 下り 673m
6:14
195
宿泊地
9:29
9:41
57
10:38
39
11:17
69
12:26
12:36
3
12:39
ゴール地点
天候 両日ともに晴れ。
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
ざっくり記憶ですが・・・

5:00 常磐道 柏I.C.
8:30 関越道 沼田I.C.
9:00 戸倉第2駐車場 (第1、第2ともに250台ぐらい駐車可。駐車料金は1000円/日)
9:30 乗合バスで鳩待峠に到着(大人930円/1人)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは鳩待峠にあったと思います。
その他周辺情報 戸倉温泉・片品温泉・鎌田温泉など色々あります。

今回立ち寄った温泉は、「花咲の湯」です。
5時間で大人600円/1人、ホームページにある「合言葉」を言うと10%OFFでした。

鳩待峠。食堂や売店などあります。ここでおにぎり弁当を買うこともできるというのは、下山後に知りました。
2014年09月13日 09:29撮影 by  DSC-T100, SONY
9/13 9:29
鳩待峠。食堂や売店などあります。ここでおにぎり弁当を買うこともできるというのは、下山後に知りました。
山の鼻への登山口。ここで入山者・下山者数をセンサでカウントしている模様。グルグル回れば水増しできる?
2014年09月13日 09:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 9:39
山の鼻への登山口。ここで入山者・下山者数をセンサでカウントしている模様。グルグル回れば水増しできる?
木漏れ日がきれいです
2014年09月13日 09:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 9:41
木漏れ日がきれいです
沢があちこちに見られます
2014年09月13日 09:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 9:51
沢があちこちに見られます
2014年09月13日 09:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 9:53
至仏山がくっきり。
2014年09月13日 09:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 9:59
至仏山がくっきり。
木道が出てきました。この後ずーっと木道。
2014年09月13日 10:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 10:08
木道が出てきました。この後ずーっと木道。
オクトリカブト。
2014年09月13日 10:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 10:28
オクトリカブト。
なんでしょう?
2014年09月13日 10:36撮影 by  DSC-T100, SONY
9/13 10:36
なんでしょう?
2014年09月13日 10:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 10:44
鳩待峠から約1時間で到着したのが、山の鼻のビジターセンター。夜は19:00からスライドショーがあります
2014年09月13日 10:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 10:47
鳩待峠から約1時間で到着したのが、山の鼻のビジターセンター。夜は19:00からスライドショーがあります
2014年09月13日 11:04撮影 by  DSC-T100, SONY
9/13 11:04
エゾリンドウ(だと思う。トリカブトとの違いがなかなかつかなかった)
2014年09月13日 11:07撮影 by  DSC-T100, SONY
9/13 11:07
エゾリンドウ(だと思う。トリカブトとの違いがなかなかつかなかった)
山の鼻の分岐。
2014年09月13日 11:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 11:09
山の鼻の分岐。
至仏山荘。今夜の宿です。
改修中?
2014年09月13日 11:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 11:09
至仏山荘。今夜の宿です。
改修中?
こちらは山の鼻小屋。
せっかくなので、と、トイレを借りたり売店を見たりしました
2014年09月13日 11:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 11:10
こちらは山の鼻小屋。
せっかくなので、と、トイレを借りたり売店を見たりしました
こっちは尾瀬ロッジ。山の鼻の山小屋3つでした。
2014年09月13日 11:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 11:12
こっちは尾瀬ロッジ。山の鼻の山小屋3つでした。
尾瀬ヶ原。草紅葉がいい感じ。
2014年09月13日 11:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 11:14
尾瀬ヶ原。草紅葉がいい感じ。
エゾリンドウ(たぶn
2014年09月13日 11:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 11:15
エゾリンドウ(たぶn
2014年09月13日 11:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 11:16
何の実?ツキノワグマが食べに来そうな。
2014年09月13日 11:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 11:25
何の実?ツキノワグマが食べに来そうな。
尾瀬ヶ原からの燧ケ岳。
2014年09月13日 11:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/13 11:34
尾瀬ヶ原からの燧ケ岳。
池糖というらしいですね。この日初めて知りました 笑
2014年09月13日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 11:37
池糖というらしいですね。この日初めて知りました 笑
池塘に咲く一輪の花。
夢中で写真撮っていて、木道を詰まらせてごめんなさい。
後でたくさんこの花でてきました。
2014年09月13日 11:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/13 11:38
池塘に咲く一輪の花。
夢中で写真撮っていて、木道を詰まらせてごめんなさい。
後でたくさんこの花でてきました。
「逆さ燧」にはならず。。
2014年09月13日 11:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/13 11:51
「逆さ燧」にはならず。。
尾瀬ヶ原の中央に1本だけそびえている木。
2014年09月13日 12:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 12:52
尾瀬ヶ原の中央に1本だけそびえている木。
ヨッピ吊り橋。
地名ユニークですよね。この吊り橋に限らず、地図見てると色々な地名がありました。
2014年09月13日 13:21撮影 by  DSC-T100, SONY
9/13 13:21
ヨッピ吊り橋。
地名ユニークですよね。この吊り橋に限らず、地図見てると色々な地名がありました。
この写真にはうつせなかったけど、イワナ(?)が2匹ぐらい見えました。
2014年09月13日 14:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 14:30
この写真にはうつせなかったけど、イワナ(?)が2匹ぐらい見えました。
木道の隙間から。
2014年09月13日 14:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 14:30
木道の隙間から。
2014年09月13日 14:31撮影 by  DSC-T100, SONY
1
9/13 14:31
「逆さ燧」リベンジ。
が、風が強くて波面が乱れる。。。惜しい?
2014年09月13日 14:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/13 14:34
「逆さ燧」リベンジ。
が、風が強くて波面が乱れる。。。惜しい?
15:15頃、宿泊先の至仏山荘にチェックイン。
15:45には入浴を済ませ、17:00夕食。
2014年09月13日 16:56撮影 by  DSC-T100, SONY
1
9/13 16:56
15:15頃、宿泊先の至仏山荘にチェックイン。
15:45には入浴を済ませ、17:00夕食。
翌朝の至仏山。
雲がスリット状になっていて、帯状の光に照らされる、不思議な光景でした。
2014年09月14日 05:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 5:55
翌朝の至仏山。
雲がスリット状になっていて、帯状の光に照らされる、不思議な光景でした。
朝霧の湿原。尾瀬ヶ原方面。
2014年09月14日 06:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 6:03
朝霧の湿原。尾瀬ヶ原方面。
こっちは至仏山方面の朝霧。
2014年09月14日 06:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 6:03
こっちは至仏山方面の朝霧。
朝露がぽとり、と。
2014年09月14日 06:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 6:07
朝露がぽとり、と。
木道が朝露と夜中の雨でぬれていて滑る滑る。
木道が朝露と夜中の雨でぬれていて滑る滑る。
ぬかるんでます。
雨の日登山だと、沢登り状態になるだろうなと妄想。
2014年09月14日 06:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 6:40
ぬかるんでます。
雨の日登山だと、沢登り状態になるだろうなと妄想。
2014年09月14日 06:55撮影 by  DSC-T100, SONY
9/14 6:55
森林限界まで、登り始めてゆっくりめで1時間ちょっと。
2014年09月14日 07:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 7:01
森林限界まで、登り始めてゆっくりめで1時間ちょっと。
朝もやの残る湿原と燧ケ岳
2014年09月14日 07:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 7:10
朝もやの残る湿原と燧ケ岳
燧ケ岳アップ。
次はそっちに登りたい。
2014年09月14日 07:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 7:11
燧ケ岳アップ。
次はそっちに登りたい。
空が今日もいい青さです。
7時〜9時ぐらいがいちばん天気よかった。
2014年09月14日 07:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 7:19
空が今日もいい青さです。
7時〜9時ぐらいがいちばん天気よかった。
高度があがってくると、池塘もはっきり見えます
2014年09月14日 07:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/14 7:21
高度があがってくると、池塘もはっきり見えます
2014年09月14日 07:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 7:24
岩場がしばらく続きます。
日当たりのいいところは乾いているのですが
日陰はぬかるんでたり滑ってたりしますね。
2014年09月14日 07:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 7:47
岩場がしばらく続きます。
日当たりのいいところは乾いているのですが
日陰はぬかるんでたり滑ってたりしますね。
鎖場。急いでたから、手袋写ってしまった 笑
鎖あったけど、あんまり使わなかったな。
「あくまでも補助」っていうのがよくわかる。
2014年09月14日 08:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 8:03
鎖場。急いでたから、手袋写ってしまった 笑
鎖あったけど、あんまり使わなかったな。
「あくまでも補助」っていうのがよくわかる。
つるつるの蛇紋岩。歴戦の登山者に踏まれ続けて、削れて凹凸がなくなってよけい滑る。これが雨の日だったらもっと危ないだろう。
2014年09月14日 08:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 8:11
つるつるの蛇紋岩。歴戦の登山者に踏まれ続けて、削れて凹凸がなくなってよけい滑る。これが雨の日だったらもっと危ないだろう。
2014年09月14日 08:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 8:12
2014年09月14日 08:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 8:37
2014年09月14日 08:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 8:51
2014年09月14日 08:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 8:52
途中からまた木道になります。
これがないともっと大変だっただろうな、と
木道の設置に感謝。
2014年09月14日 08:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 8:52
途中からまた木道になります。
これがないともっと大変だっただろうな、と
木道の設置に感謝。
すきまに花。
2014年09月14日 08:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 8:53
すきまに花。
この先が山頂!
と思っていたけど、勘違いでした 笑
2014年09月14日 08:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 8:53
この先が山頂!
と思っていたけど、勘違いでした 笑
休憩できるベンチが4~5つほどあり、道はまだ続く。
下から見たときはこのあたりが山頂だと思って、余裕かましてました。恥ずかしい 笑
2014年09月14日 08:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 8:56
休憩できるベンチが4~5つほどあり、道はまだ続く。
下から見たときはこのあたりが山頂だと思って、余裕かましてました。恥ずかしい 笑
2014年09月14日 09:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 9:11
山頂到着です。
かなり混んでましたが、写真をぱちり。
2014年09月14日 09:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/14 9:46
山頂到着です。
かなり混んでましたが、写真をぱちり。
ちょっとガスってきた
2014年09月14日 09:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 9:41
ちょっとガスってきた
ちょっと待って、ガスが抜けてきたので写真を。
見えるのは「ならまた湖」?「奥利根湖」?
2014年09月14日 09:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 9:42
ちょっと待って、ガスが抜けてきたので写真を。
見えるのは「ならまた湖」?「奥利根湖」?
至仏山をあとにして、小至仏山へ。
岩歩きが続きます。蛇紋岩がつるつるに磨かれて、しかも濡れていて非常によく滑るので、ゆっくりだった(人が多いのもあったし)
2014年09月14日 10:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 10:06
至仏山をあとにして、小至仏山へ。
岩歩きが続きます。蛇紋岩がつるつるに磨かれて、しかも濡れていて非常によく滑るので、ゆっくりだった(人が多いのもあったし)
お掃除モップみたいな花。
2014年09月14日 10:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 10:07
お掃除モップみたいな花。
2014年09月14日 10:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 10:10
2014年09月14日 10:13撮影 by  DSC-T100, SONY
9/14 10:13
2014年09月14日 10:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 10:20
小至仏山。
鳩待峠からの登山者も多く、激混み。
とりあえず山標だけでもと写真をとるも、
知らないおじ様がドヤ顔で写ってしまった 笑
2014年09月14日 10:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/14 10:44
小至仏山。
鳩待峠からの登山者も多く、激混み。
とりあえず山標だけでもと写真をとるも、
知らないおじ様がドヤ顔で写ってしまった 笑
笠ヶ岳。
特徴あるシルエットですよね。
2014年09月14日 11:14撮影 by  DSC-T100, SONY
9/14 11:14
笠ヶ岳。
特徴あるシルエットですよね。
2014年09月14日 11:17撮影 by  DSC-T100, SONY
1
9/14 11:17
小至仏から鳩待峠までの下りも、一部は木道。
たま〜に、尾瀬ヶ原みたいな草紅葉も見られます。
2014年09月14日 11:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 11:25
小至仏から鳩待峠までの下りも、一部は木道。
たま〜に、尾瀬ヶ原みたいな草紅葉も見られます。
2014年09月14日 11:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/14 11:25
鳩待峠の至仏山登山口に到着。
休憩込みでほぼぴったり6時間。
2014年09月14日 12:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/14 12:33
鳩待峠の至仏山登山口に到着。
休憩込みでほぼぴったり6時間。
下山後の楽しみにしていた、花豆ソフト。
が、実は食べてる途中にソフト落としてしまった orz
とぼとぼと、落とした残骸を食堂のおばちゃんに渡して捨ててもらいました 苦笑
2014年09月14日 12:48撮影 by  SOL22, Sony
9/14 12:48
下山後の楽しみにしていた、花豆ソフト。
が、実は食べてる途中にソフト落としてしまった orz
とぼとぼと、落とした残骸を食堂のおばちゃんに渡して捨ててもらいました 苦笑
こちらは下山後に立ち寄った、花咲の湯。
2014年09月14日 16:22撮影 by  SOL22, Sony
9/14 16:22
こちらは下山後に立ち寄った、花咲の湯。
オマケ。
温泉でイベントがあって、三味線の演奏会がありました。
早稲田の同好会だそう。
2014年09月14日 15:33撮影 by  SOL22, Sony
9/14 15:33
オマケ。
温泉でイベントがあって、三味線の演奏会がありました。
早稲田の同好会だそう。
撮影機器:

装備

備考 尾瀬ヶ原は晴天時ずっと日がさしているので、帽子必須です。
夜、星空を見に行ったときは結構冷えたので、ダウンを着てます。
(最低気温が8℃ぐらいだったとのこと)

感想

2014/9/13〜14 尾瀬・至仏山へ。

9月の3連休はかねてから行きたかった尾瀬へ。
ヤマレコを見てもほのかな秋色の尾瀬ヶ原の写真がチラホラ出ていて、週末の天気予報もばっちりということで、1泊2日・初の山小屋宿泊もかねて行ってきました。

○初日
戸倉までマイカーで移動し、そこから乗合バス・タクシーで鳩待峠まで移動。


鳩待峠は多くのハイカーでにぎわってました。花豆ソフトを食べているの見て、下山後の楽しみに追加です。

鳩待峠〜山の鼻までは、緩めの下りです。ほぼすべて木道。
この木道が、思ったよりも足にくるようで、初日の方が足の指とか痛かった・・

宿泊地は、至仏山荘。
建屋内が清潔で、支配人さんも親切でとても好印象でした。
予約していったからか、相部屋ではあったものの、2人で7.5畳という幸運(笑)

○2日目  −至仏山−

******************続きは後程**********************

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら