また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5110317
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都盆地の縁を歩いてみた 小塩山金蔵寺から天王山山崎聖天へ

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:47
距離
29.4km
登り
1,360m
下り
1,492m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:17
休憩
0:51
合計
10:08
7:26
87
スタート地点
8:53
8:56
40
9:36
9:36
30
10:06
10:06
24
10:31
10:31
5
10:36
10:37
31
11:08
11:09
33
11:42
12:20
50
13:09
13:10
23
13:33
13:37
41
14:17
14:19
44
15:03
15:03
27
15:30
15:30
19
16:13
16:14
25
16:39
16:43
4
16:46
16:46
7
16:53
16:55
12
17:07
17:07
32
17:38
ゴール地点
天候 亀岡出発時 曇り 0℃ 風無し
午前中 一時雪(霰) 一時陽射し
正午頃 曇り 一時雪(霰) 一時陽射し 風有り
午後  晴れ 風有り 4℃位
日没後グッと冷える
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
私は明神ヶ岳登山口迄自宅より徒歩でした。
 ここからスタートする場合は、jr嵯峨野線馬堀駅又は亀岡駅より京阪バスで大葉台行きに乗車して南つつじヶ丘方面に向かいますがバス停からの登山口迄の説明が難しいです。
 高槻市営バスで本数は少ないですが中畑回転場まできて小塩山を目指すか洛西側の阪急バス南春日町バス停から天皇陵道で小塩山を目指すのがオーソドックスか?
 阪急京都線 西山天王山駅〜大宮駅 230円
 大宮駅よりjr二条駅迄徒歩
 jr二条駅〜馬堀駅 jr嵯峨野線
西山天王山駅を使用したかったので遠回りをしましたが、普通は阪急の大山崎駅又はjr山崎駅より大阪、京都方面へ行く事になります。
コース状況/
危険箇所等
南つつじヶ丘南入口〜明神ヶ岳〜万寿峠登山口
南つつじヶ丘南入口の道が既に善峯寺への巡礼古道になりますが付近に其れを知らせる物はありません。ここは地図で確認してください。舗装路で危険箇所は有りません。さいしょのフェンスが有る分岐が登山口に向かう道になります。標識等は有りません。 林道は砂利道ですが危険箇所は有りません。一本道で終点が、登山口になります。 以前は札が有りましたが今は有りませんが進むと沢に架けられた橋などで登山道である事が分かりますし過去の誘因のテープやリボンが出てきます。尾根に乗ってからは、田能への分岐がある鉄塔広場迄倒木帯が何ヶ所が有りかなり通り辛いです。ここから山頂迄も倒木帯は有りますがここは、迂回路が設けられリボンで誘因されています。 山頂から万寿峠登山口迄は、整備された良いHCで標識も設置されています。
 中畑回転場〜小塩山登山口〜小塩山
終始巡礼古道ですが一般舗装路です。巡礼古道の道標が時々出てきます。外畑の集落迄は自動車が結構通りますので注意です。小塩山の登山口には、以前札がありましたが今はリボンのみですか、大原野森林公園入口の真向かいですので分かり易いです。
登山道に入って直ぐ渡渉して尾根に取付ます。
尾根に乗ってからは良いHCになります。山頂にはショートカットも出来ますが陵墓側から入った方が無難です。
 小塩山〜金蔵寺〜善峯寺
陵墓参道前から始まる舗装路の林道を少し行くと右手に南春日町に降りる天皇陵道の分岐の道標が有りそこを3度程林道と交差しながら東海自然歩道に出合うまで下降します。危険では有りませんが結構な急坂で今一つ良い道では有りません。 東海自然歩道にはいると打って変わり歩き良い整備された道になります。途中尾根筋で金蔵寺に入る道と斜面を九十九折で下降する道との道標は有りませんが分岐が現れます、右手の九十九折の方が歩き良く道標も有ります。 金蔵寺から善峯寺へは、東海自然歩道と巡礼古道が重複する区間になりますので危険箇所は有りませんし大原野森林公園(外畑方面)への分岐を左手にとってからは善峯寺迄ずっと一般舗装路です。時々道標が有ります。
 善峯寺〜柳谷観音
善峯寺の駐車場入口前の沢の所に西山古道入口を示す道標が有ります。ここからは良く整備された地道のHCです。前半は尾根の巻道で途中大沢峠に向かう箇所は沢筋になりますが何れも整備され標識が設置された良い道です。大沢峠からは、分岐が複雑になりますが道標がしっかりと行き先を表示してくれますので安心です。危険箇所は有りません。
 柳谷観音〜天王山
主に2ルートあります浄土谷経由と直接登山口に向かい道です。 浄土谷経由は遠回りになりますが道標が有り終始舗装路です。直接ルートは距離が短くなり楽なコースですが道標が一切無く柳谷観音前の舗装路からの分岐点にも道標は有りません。このショートカット道は地道ですが危険箇所は有りません。
 天王山界隈
山自体が公園化していて最初の掘れた箇所以外は総じて整備された良いHCです。遊歩道チックな箇所も有ります。ただ分岐は頻繁に現れますが道標はしっかりと行き先を表示しています。また西国街道側に降りる道は、どのコースも総じて階段ですが段差が大きくなって歩き難い箇所が有りますが危険箇所は有りません。
その他周辺情報 トイレ 大原野森林公園森の案内所 金蔵寺 善峯寺 柳谷観音 山崎聖天 西山天王山駅 大山崎市街地のコンビニ
自販機 善峯寺 柳谷観音 大山崎市街地 西山天王山駅 
コンビニ 大山崎市街地
 今日は自宅より歩いて来た、亀岡の"ビバリーヒルズ"イトウピア南つつじヶ丘南入口に来ています。 普通の舗装路ですが穴太寺から善峯寺への西国三十三ヶ所巡りの巡礼古道になります。今日はこの道のお世話になります。
2023年01月21日 07:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/21 7:42
 今日は自宅より歩いて来た、亀岡の"ビバリーヒルズ"イトウピア南つつじヶ丘南入口に来ています。 普通の舗装路ですが穴太寺から善峯寺への西国三十三ヶ所巡りの巡礼古道になります。今日はこの道のお世話になります。
10分足らずで最初の分岐に着きます。ゲートの所から明神ヶ岳の登山口が有る林道に入ります。
2023年01月21日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 7:50
10分足らずで最初の分岐に着きます。ゲートの所から明神ヶ岳の登山口が有る林道に入ります。
 15分程で登山口です。以前は登山口を示す札が有りましたが今は有りません!この先に沢沿いに朽ちた橋が架けられていてHCだと言う事がわかります。
2023年01月21日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 8:04
 15分程で登山口です。以前は登山口を示す札が有りましたが今は有りません!この先に沢沿いに朽ちた橋が架けられていてHCだと言う事がわかります。
 沢沿いから尾根に道が上がるとこの様な倒木帯が何度か出てきます。18年台風以降年々状況は酷くなり通り抜けるのに手を焼く箇所も有ります。亀岡市街地から山頂への最短ルートですが下りには不向きになって来ました。
2023年01月21日 08:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/21 8:28
 沢沿いから尾根に道が上がるとこの様な倒木帯が何度か出てきます。18年台風以降年々状況は酷くなり通り抜けるのに手を焼く箇所も有ります。亀岡市街地から山頂への最短ルートですが下りには不向きになって来ました。
田能方面への分岐が有る鉄塔広場に着きました。
黒柄山方面の西側ですが生憎の曇天で視界効かず黒柄山の頭しか見えません。
2023年01月21日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 8:39
田能方面への分岐が有る鉄塔広場に着きました。
黒柄山方面の西側ですが生憎の曇天で視界効かず黒柄山の頭しか見えません。
 明神ヶ岳の主稜線に有るHCは整備されていて歩き良いです。尾根道なのでup downはあります。
2023年01月21日 08:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 8:41
 明神ヶ岳の主稜線に有るHCは整備されていて歩き良いです。尾根道なのでup downはあります。
東西に伸びる尾根道なので北、南風がまともに当たりますので倒木帯も有りますが、此方は迂回路が設けられ誘導もバッチリです。
2023年01月21日 08:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 8:50
東西に伸びる尾根道なので北、南風がまともに当たりますので倒木帯も有りますが、此方は迂回路が設けられ誘導もバッチリです。
 明神ヶ岳山頂に到着しましたよ!取り敢えず三角点にタッチ
2023年01月21日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/21 8:53
 明神ヶ岳山頂に到着しましたよ!取り敢えず三角点にタッチ
 レコの写真で良く見かけるプレートです。
2023年01月21日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/21 8:53
 レコの写真で良く見かけるプレートです。
 PHさんのプレートも有ります。
この時点で-1℃ぐらいですが、樹林帯の中なので風に当たらないので寒さは感じません。
2023年01月21日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/21 8:55
 PHさんのプレートも有ります。
この時点で-1℃ぐらいですが、樹林帯の中なので風に当たらないので寒さは感じません。
 尾根道を万寿峠へと進みます。
2023年01月21日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 8:55
 尾根道を万寿峠へと進みます。
 明神ヶ岳の尾根筋で二番目に高い所のPHさんのプレート
2023年01月21日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 9:08
 明神ヶ岳の尾根筋で二番目に高い所のPHさんのプレート
 何時も展望スポットに来ましたが、雲海では無くただの曇天で視界が有りません!
2023年01月21日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 9:19
 何時も展望スポットに来ましたが、雲海では無くただの曇天で視界が有りません!
 真っ白です。
2023年01月21日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 9:19
 真っ白です。
万寿峠の巡礼古道が見えてきました。
2023年01月21日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 9:30
万寿峠の巡礼古道が見えてきました。
 万寿峠の登山口に降りて来ました。登山口から1時間40分程掛かっていますが、巡礼古道を歩けば1時間ほどで来れます。
2023年01月21日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 9:30
 万寿峠の登山口に降りて来ました。登山口から1時間40分程掛かっていますが、巡礼古道を歩けば1時間ほどで来れます。
 ただの林道であったり府道で有りますが立派な名称が付いています。便数少ないですが高槻市営バスがここ迄来ています。
2023年01月21日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 9:36
 ただの林道であったり府道で有りますが立派な名称が付いています。便数少ないですが高槻市営バスがここ迄来ています。
 正面の鞍部の様な峠状になっている箇所から右手に小塩山への最短ルートの道がある様ですが、大原野森林公園の森の案内所でトイレ🚽を使いたいのと諸般の事情によりそちらに向かいます。
2023年01月21日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 9:51
 正面の鞍部の様な峠状になっている箇所から右手に小塩山への最短ルートの道がある様ですが、大原野森林公園の森の案内所でトイレ🚽を使いたいのと諸般の事情によりそちらに向かいます。
 大原野森林公園側の小塩山登山口に着きました。まずトイレに🚽いきます。
2023年01月21日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 10:06
 大原野森林公園側の小塩山登山口に着きました。まずトイレに🚽いきます。
森の案内所です。トイレ🚽のついでに1回目のおやつタイムにします。
2023年01月21日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 10:08
森の案内所です。トイレ🚽のついでに1回目のおやつタイムにします。
 薪ストーブに火が入っているし…少しゆっくりします。
2023年01月21日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
1/21 10:10
 薪ストーブに火が入っているし…少しゆっくりします。
 登山口に戻り九十九折を少し行き尾根に乗ると陽が射してきました。曇天と霰と陽射しの繰り返しです。
2023年01月21日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 10:41
 登山口に戻り九十九折を少し行き尾根に乗ると陽が射してきました。曇天と霰と陽射しの繰り返しです。
 少しショートカットして見えてる奥から山頂に来ました。
2023年01月21日 11:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 11:07
 少しショートカットして見えてる奥から山頂に来ました。
 淳和帝の御陵の参道です。何時もは此方から山頂に向かいますが今日は逆パターンで来ました。
淳和帝どの様な方だったんでしょうか?当時としては珍しい火葬を選ばれて…?
2023年01月21日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 11:13
 淳和帝の御陵の参道です。何時もは此方から山頂に向かいますが今日は逆パターンで来ました。
淳和帝どの様な方だったんでしょうか?当時としては珍しい火葬を選ばれて…?
 参道前から始まる林道を少し歩きここを右手に東海自然歩道を目指して天皇陵道を下ります。
2023年01月21日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 11:15
 参道前から始まる林道を少し歩きここを右手に東海自然歩道を目指して天皇陵道を下ります。
 天皇陵道は特に難しいとか危険と言う訳では有りませんが私は何時も歩きにくいと思いながら歩いているので東海自然歩道に入ると天国です。
2023年01月21日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 11:31
 天皇陵道は特に難しいとか危険と言う訳では有りませんが私は何時も歩きにくいと思いながら歩いているので東海自然歩道に入ると天国です。
尾根から直に境内に入り展望所に出る道と斜面を九十九折で降り本堂の真裏に出る道の分岐です。
今日は右手の九十九折で行きます。
2023年01月21日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 11:33
尾根から直に境内に入り展望所に出る道と斜面を九十九折で降り本堂の真裏に出る道の分岐です。
今日は右手の九十九折で行きます。
 本堂前の立派な…
2023年01月21日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/21 11:43
 本堂前の立派な…
 読経が山に響く金蔵寺さんに到着しました。
2023年01月21日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/21 11:45
 読経が山に響く金蔵寺さんに到着しました。
御本堂
2023年01月21日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/21 11:46
御本堂
 トトロかと…たぬきさんでした…
2023年01月21日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/21 11:47
 トトロかと…たぬきさんでした…
 良い時間だったのでここどランチ🍙🥤を取らせていただきました。
2023年01月21日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
1/21 12:17
 良い時間だったのでここどランチ🍙🥤を取らせていただきました。
 若葉が芽吹く頃と紅葉の頃は素敵な場所です。 
京都のメジャー所に比べれば大した事有りませんが結構な人手になります。
2023年01月21日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/21 12:19
 若葉が芽吹く頃と紅葉の頃は素敵な場所です。 
京都のメジャー所に比べれば大した事有りませんが結構な人手になります。
 鐘楼の奥でランチ🍙してました。
2023年01月21日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/21 12:19
 鐘楼の奥でランチ🍙してました。
 今日は左手の舗装路で逢坂峠を越えます。
東海自然歩道でも少し登り返します。
2023年01月21日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 12:24
 今日は左手の舗装路で逢坂峠を越えます。
東海自然歩道でも少し登り返します。
 境内横の滝
2023年01月21日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/21 12:27
 境内横の滝
 やはりアスファルト道の上り坂はキツかった!逢坂峠到着です。PHさんのプレートが有るらしいですがいつ来てもわかりません。
2023年01月21日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 12:51
 やはりアスファルト道の上り坂はキツかった!逢坂峠到着です。PHさんのプレートが有るらしいですがいつ来てもわかりません。
 東海自然歩道に再度出合ってから直ぐに巡礼古道に出合います。右手に行けば先程通過した小塩の登山口に戻ります。古道は寺と寺、集落と集落を結んでいるのでピークは通りません。今日は左手に善峯寺へ
2023年01月21日 12:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 12:56
 東海自然歩道に再度出合ってから直ぐに巡礼古道に出合います。右手に行けば先程通過した小塩の登山口に戻ります。古道は寺と寺、集落と集落を結んでいるのでピークは通りません。今日は左手に善峯寺へ
 杉谷の三叉路が見えてきました。以前はここにお菓子や飲み物などを販売する商店が有りましたよ
2023年01月21日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 13:09
 杉谷の三叉路が見えてきました。以前はここにお菓子や飲み物などを販売する商店が有りましたよ
巡礼古道であり、ポンポン山へのHCであり、生活道路でもあります。
2023年01月21日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/21 13:10
巡礼古道であり、ポンポン山へのHCであり、生活道路でもあります。
 眺望とは言い難いですが今日初めて遠方が見えました。善峯寺の駐車場上から
2023年01月21日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 13:27
 眺望とは言い難いですが今日初めて遠方が見えました。善峯寺の駐車場上から
 善峯寺の山門です。残念ながら時間が押してきましたので境内な見学は、今回パスです。
2023年01月21日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/21 13:33
 善峯寺の山門です。残念ながら時間が押してきましたので境内な見学は、今回パスです。
 駐車場の入口向かいに有るこの橋を渡って西山古道に入り大沢峠から柳谷観音を目指します。
2023年01月21日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 13:40
 駐車場の入口向かいに有るこの橋を渡って西山古道に入り大沢峠から柳谷観音を目指します。
 前半は尾根を幾つもの谷と源頭を巻道で渡って行きます、歩く距離は長くなりますが、快適な道で気分いいです。
2023年01月21日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 13:47
 前半は尾根を幾つもの谷と源頭を巻道で渡って行きます、歩く距離は長くなりますが、快適な道で気分いいです。
 釈迦岳方面への分岐。右手に行けば釈迦岳からポンポン山です。
古道はやはりピークには行きません。
2023年01月21日 13:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 13:53
 釈迦岳方面への分岐。右手に行けば釈迦岳からポンポン山です。
古道はやはりピークには行きません。
源頭には全て小さな橋がかかっています。
2023年01月21日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 13:55
源頭には全て小さな橋がかかっています。
 横から見るとコレはどうよ!と思いますが…
2023年01月21日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 13:55
 横から見るとコレはどうよ!と思いますが…
何の小屋でしょうか?窓が開いているので覗いてもよかったですが、ヤバそうなのでスルーしました
2023年01月21日 14:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/21 14:11
何の小屋でしょうか?窓が開いているので覗いてもよかったですが、ヤバそうなのでスルーしました
 この道の道標は、行先が明確でわかりやすいです。
2023年01月21日 14:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 14:14
 この道の道標は、行先が明確でわかりやすいです。
 クリンソウ広場だそうですが、いいでしょうか?大々的にオープンにして⁈
2023年01月21日 14:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 14:15
 クリンソウ広場だそうですが、いいでしょうか?大々的にオープンにして⁈
 林道の交差点の様に広いベンチ完備の大沢峠に到着しました。
2023年01月21日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 14:17
 林道の交差点の様に広いベンチ完備の大沢峠に到着しました。
古道はゴルフ場にも沿います。場内は、木々が伐採されているので明るいです。ゴルフで大声を出しながらplay為されるのを初めて見ました。よほどエキサイティングな事があったのでしょう?
2023年01月21日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/21 14:28
古道はゴルフ場にも沿います。場内は、木々が伐採されているので明るいです。ゴルフで大声を出しながらplay為されるのを初めて見ました。よほどエキサイティングな事があったのでしょう?
 今日初めての眺望らしい眺望です。
2023年01月21日 14:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/21 14:30
 今日初めての眺望らしい眺望です。
 洛西こら北嵯峨方面
2023年01月21日 14:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 14:30
 洛西こら北嵯峨方面
此方南東側
2023年01月21日 14:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 14:32
此方南東側
まさに展望台です。
2023年01月21日 14:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 14:33
まさに展望台です。
 鉄塔が一直線で何だか面白い🤣
2023年01月21日 14:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 14:33
 鉄塔が一直線で何だか面白い🤣
 この前二上山を歩いた際、手前の明神山は立派なササの道でしたが、ここは羊歯羊歯の道で夏場ササも大変だけど此方も道が見えなくなりのかな?
2023年01月21日 14:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 14:43
 この前二上山を歩いた際、手前の明神山は立派なササの道でしたが、ここは羊歯羊歯の道で夏場ササも大変だけど此方も道が見えなくなりのかな?
 木漏れ日広場に到着。暗くはありませんが、太陽はもうだいぶ傾いてきたので谷間には射し込みません。
2023年01月21日 14:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 14:54
 木漏れ日広場に到着。暗くはありませんが、太陽はもうだいぶ傾いてきたので谷間には射し込みません。
 名物幅ダブルエントランス?ここを抜ければ柳谷観音さんです。
2023年01月21日 15:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 15:00
 名物幅ダブルエントランス?ここを抜ければ柳谷観音さんです。
柳谷観音さんです。御本堂です。
2023年01月21日 15:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/21 15:20
柳谷観音さんです。御本堂です。
護摩堂と地蔵堂 時間の都合で奥の院はパスしました。
そしてトイレが非常に綺麗でその為の入場料だったのでしょうか?と思うくらい広くて美しい
2023年01月21日 15:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
1/21 15:20
護摩堂と地蔵堂 時間の都合で奥の院はパスしました。
そしてトイレが非常に綺麗でその為の入場料だったのでしょうか?と思うくらい広くて美しい
 今日最後のピーク天王山の浄土谷の登山口が見えてきました。
2023年01月21日 15:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 15:49
 今日最後のピーク天王山の浄土谷の登山口が見えてきました。
最初の掘れた道を過ぎれば整備された素晴らしいお散歩道です。遊歩道チッな箇所も有ります。
2023年01月21日 16:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 16:03
最初の掘れた道を過ぎれば整備された素晴らしいお散歩道です。遊歩道チッな箇所も有ります。
小倉神社分岐です。最後の休憩をします。
2023年01月21日 16:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 16:07
小倉神社分岐です。最後の休憩をします。
サントリー山に寄り道して…
2023年01月21日 16:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 16:24
サントリー山に寄り道して…
 ここから直登で天王山山頂へ
2023年01月21日 16:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/21 16:36
 ここから直登で天王山山頂へ
最後のピーク天王山山頂に着きました。この時期この時間なので誰もいません!
2023年01月21日 16:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/21 16:39
最後のピーク天王山山頂に着きました。この時期この時間なので誰もいません!
定番の旗立松展望台横の鳥居迄降りて来ました。
2023年01月21日 16:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 16:52
定番の旗立松展望台横の鳥居迄降りて来ました。
今日最後の眺望、旗立松展望台より京都市街地方面
2023年01月21日 16:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/21 16:53
今日最後の眺望、旗立松展望台より京都市街地方面
 石清水八幡宮がのる男山が目の前と言うか足下に
2023年01月21日 16:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/21 16:59
 石清水八幡宮がのる男山が目の前と言うか足下に
 大山崎市街地に下山した脇に有るお稲荷さんに無事の下山のお礼をして
2023年01月21日 17:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/21 17:08
 大山崎市街地に下山した脇に有るお稲荷さんに無事の下山のお礼をして
山崎聖天さんは、鳥居⛩だけで本日は、ご容赦ください。
2023年01月21日 17:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/21 17:13
山崎聖天さんは、鳥居⛩だけで本日は、ご容赦ください。
今日はここパヴェナチュールさんでパンを🥐🥖お土産にするつもりでしたが、下山時刻が予定より遅くなり既に完売でクローズされていました。パン屋さんだから早いわね売れるの…
2023年01月21日 17:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/21 17:17
今日はここパヴェナチュールさんでパンを🥐🥖お土産にするつもりでしたが、下山時刻が予定より遅くなり既に完売でクローズされていました。パン屋さんだから早いわね売れるの…
ゴールの🏁阪急京都線西山天王山駅に到着しました。大そうな名にふさわしく普通電車しか停車しませんが大変綺麗な駅です。今日も無事山歩き終了出来ました。有難う御座います。
2023年01月21日 17:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
1/21 17:38
ゴールの🏁阪急京都線西山天王山駅に到着しました。大そうな名にふさわしく普通電車しか停車しませんが大変綺麗な駅です。今日も無事山歩き終了出来ました。有難う御座います。
下山が遅くなった日は、結局スーパーのスィーツがお土産になってしまいました。
手前のうさぎ🐇さんは、柳谷観音さんのおみくじでお腹の中におみくじが入っていました。
2023年01月21日 21:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/21 21:40
下山が遅くなった日は、結局スーパーのスィーツがお土産になってしまいました。
手前のうさぎ🐇さんは、柳谷観音さんのおみくじでお腹の中におみくじが入っていました。
時間もかかったけど、久しぶりにしっかり歩いたね!
4
時間もかかったけど、久しぶりにしっかり歩いたね!

感想

 今年前半のテーマとして、京都盆地の縁を歩いてみようと思い立ちその一環としての今日のコース。とは言え昨年と同じくまだ現役のメインインカムとしては山行きに全ての時と財を投入する訳には到底いかないので、近場をいかに愉しく歩くけるか、アウトラインを引いてやればコース設定がし易くなるので昨年亀岡の山、一昨年は京都滋賀の府県境の山々として歩いた2023年版です。何処でも緑の中を歩いていれば愉しい方なのでコース設定がし易くなるとより愉しいと思ったわけです。 そして今回、穴太寺〜善峯寺の巡礼古道と善峯寺〜柳谷観音への西山古道が主体にコースを組みましたがせいしつの全く異なる道方や殆どが舗装路、方やピークには行かないけど山間をクネクネと巻いて行く道、何方も天気が崩れ過ぎなかった事もあり十分楽しめました。また奈良の葛城古道や山辺の道が山裾を行くのに比べ今回の二本は山間を行くその対比も面白かったです。
 反省点として食料が少なかったのか旗立松展望台から大山崎市街地に向けて階段で下山している際にシャリバテになり駅までが非常辛かった事。ピークに行かなくても距離が長い時はそれに応じた用意が必要だと痛感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら