記録ID: 5124601
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
南沢山〜横川山(やっと出会えた色彩豊かな霧氷群)
2023年01月28日(土) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:53
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 771m
- 下り
- 778m
コースタイム
天候 | 雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ふるさと村自然園駐車場(登山口付近に約14-5台程度。他にも登山者用駐車場点在してます。到着時は自分のみ)。駐車場にトイレありますが冬季閉鎖中。山行途中はありません。近辺にコンビニ等ありませんのでご注意を。国道256号線を昼神温泉方面に向かったところにフレンドマートがありますが、逆方向になります。 【駐車料金】 200円。 【駐車場までのアクセス】 ※園原IC(名古屋方面からしか利用できません)から国道256号線を約15劼曚彬名紂△佞襪気搬室然園駐車場へ。道中ずっと積雪・アイスバーン。坂道・カーブが多いので凍結時はタッドレスしていても滑ります。 ふるさと村入り口から駐車場までの道路は完全に圧雪・凍結していました。 4駆でないとスタッドレスタイヤでもかなり危ないと思います。 慣れている方もお気を付けください。 ※当日、登山口の気温は朝1:30で-10℃でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山ポスト】 駐車場そばの登山口周辺にはありません。事前にネット(コンパス)で提出しました。 【コース状況】 <駐車場〜南沢山> 明瞭な登山道です。20-30の積雪ありノートレース。南沢山まで約4.2劼曚匹猟后舛ぜ林帯歩きです。中間地点の看板直後の激下り斜面が乾雪で、かなり滑りやすかったので要注意です。南沢山周辺から樹林帯が少なくなり、風が吹くとかなり寒い。 <南沢山〜横川山> ここから展望が開けてきます。わかりやすい登山道なはずが、30僉1mほどの積雪、ノートレース。股下まで踏み抜くこともありました。 暗闇の中では的確なルートファインディングが必要です。自分は先行者に助けられました。横川山手前はちょっとした急登になります。横川山からは360°の大展望。南アルプス・富士見台高原や恵那山・中央アルプス・北アルプスなどの山々が見渡せて気持ちいい山頂です。 【ルート全体の状況】 全体的に整備された歩きやすいルートです。ただこの日は積雪後で、トレースがない斜面は乾雪でアイゼンが効かず滑りやすかった。 最近は冬季でも登山者が増え、自分が下山する頃にはトレースはばっちり。踏み固められ歩きやすくなっていました。 スノーシュー担いで登りましたが、極寒の中での装着を避け、アイゼンのみであるきました。この日は南沢山〜横川山の急登手前まではスノーシューあったほうが楽です。 この日は2−30名の登山者とすれ違いました。登山者が増えましたね〜。でも、この時期は比較的静かな山歩きが楽しめます。 |
その他周辺情報 | 【コンビニなど】 国道256号線を昼神温泉方面に向かったところにフレンドマートがありますが、逆方向になります。 【温泉】 近くに昼神温泉「湯ったり〜な」があります。(800円)値上がりしました。 装備 |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー
レインウェア
ツェルト
アルパインポール
アイゼン
ピッケル
防寒着
ファーストエイドキット
ストーブ・クッカー
非常食・水
GPS・地図・コンパス
ランプ・予備電池
|
---|
感想
積雪後の霧氷群をみるために訪れた南沢山〜横川山。
今まで、なかなかその姿を拝むことができなかったけど、ようやく素敵な風景に出会うことができました。
夜明け前から朝陽が昇り、日が当たるまでの霧氷群と空の色彩の変化がたまらなく好きで、心が洗われる山行となりました。
今回は登山口でー10℃、山頂でー13℃以下とかなり気温が低く、ずっとノートレースの山行となったため、足首から下が山行中ずっと雪の中。足が冷たくて痛くて、右足母子が凍傷になってしまいました。
自分の雪山登山装備の限界を感じました。
ただ、今回は出発時に初めて先行者さんがいらっしゃいました。
こんな時間に自分みたいな好き者がいるなんて・・・びっくりでした(笑)
先行者さんがトレースを刻みながら、何度も振り返り、自分を励ましてくださったおかげで、なんとかご来光までに山頂にたどり着くことができました。
直接お礼を言いたかったのですが、本当にありがとうございました!
車はラパン・岐阜(名古屋近郊)から来られたとおっしゃっておられました。
また、どこかの山で(ひょっとしたら猪臥山で会えるかも)お会いできることを楽しみにしています!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する