また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5128281 全員に公開 雪山ハイキング 六甲・摩耶・有馬

六甲山上で御機嫌な雪山歩きを堪能

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年01月28日(土) [日帰り]
メンバー
天候曇りのち雪
アクセス
利用交通機関
電車バス、 ケーブルカー等
<往路>
JR神戸線で六甲道、六甲道から神戸市営バスで六甲ケーブル下、六甲ケーブルで山上
<復路>
往路を逆順
経路を調べる(Google Transit)
GPS
04:51
距離
13.8 km
登り
540 m
下り
541 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8~0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち50%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
しっかりと雪が積もってました。深いところで10cmくらい。アイゼンなしでも行けますが、念のため軽アイゼンくらいは携行しておくべき。
その他周辺情報六甲ケーブルは往復1100円
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図 [pdf]

装備

個人装備 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ネックウォーマー ザック アイゼン コンパス GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

写真

ケーブルカーを降りると雪国だった
2023年01月28日 08:57撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ケーブルカーを降りると雪国だった
下界に広がる神戸の街
2023年01月28日 08:59撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下界に広がる神戸の街
1
まずは普通の道を
2023年01月28日 09:00撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まずは普通の道を
山道ゾーンに突入
2023年01月28日 09:13撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山道ゾーンに突入
ゴルフ場に到着
2023年01月28日 09:22撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ゴルフ場に到着
1
スキー場みたいになってる
2023年01月28日 09:22撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
スキー場みたいになってる
下界も雪化粧
2023年01月28日 09:37撮影 by X-T2, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下界も雪化粧
ポプラ?
2023年01月28日 09:39撮影 by X-T2, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ポプラ?
2
アオジ発見(枝被り)
2023年01月28日 09:44撮影 by X-T2, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
アオジ発見(枝被り)
1
六甲ガーデンテラスに到着
2023年01月28日 09:56撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
六甲ガーデンテラスに到着
1
ガーデンテラスも雪化粧
2023年01月28日 09:57撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ガーデンテラスも雪化粧
大阪方面。海が眩しい
2023年01月28日 10:02撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大阪方面。海が眩しい
霧氷と埋立地
2023年01月28日 10:07撮影 by X-T2, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
霧氷と埋立地
アンテナも雪化粧
2023年01月28日 10:09撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
アンテナも雪化粧
1
西お多福山も雪化粧
2023年01月28日 10:43撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
西お多福山も雪化粧
最高峰が見えてきた
2023年01月28日 11:08撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
最高峰が見えてきた
立派な霧氷です。
2023年01月28日 11:08撮影 by X-T2, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
立派な霧氷です。
この坂を登ると最高峰
2023年01月28日 11:12撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この坂を登ると最高峰
ウソ発見。残念ながら枝被り
2023年01月28日 11:14撮影 by X-T2, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ウソ発見。残念ながら枝被り
ガーデンテラス方面
2023年01月28日 11:26撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ガーデンテラス方面
最高峰隣のアンテナと霧氷
2023年01月28日 11:26撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
最高峰隣のアンテナと霧氷
1
最高峰に到着。青空が出迎えてくれました。
2023年01月28日 11:28撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
最高峰に到着。青空が出迎えてくれました。
1
最高峰直下の霧氷
2023年01月28日 11:35撮影 by OM-1 , OM Digital Solutions
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
最高峰直下の霧氷
後鉢巻山方面
2023年01月28日 11:46撮影 by X-T2, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
後鉢巻山方面
1
雪が深そう
2023年01月28日 11:46撮影 by X-T2, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
雪が深そう
カヤクグリが車道で餌を探してました。
2023年01月28日 12:02撮影 by X-T2, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
カヤクグリが車道で餌を探してました。
3
カヤクグリの枝泊り
2023年01月28日 12:03撮影 by X-T2, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
カヤクグリの枝泊り
2
立派な霧氷
2023年01月28日 12:04撮影 by X-T2, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
立派な霧氷
1
マヒワの大群(40〜50羽)を発見
2023年01月28日 12:54撮影 by X-T2, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
マヒワの大群(40〜50羽)を発見
まっ黄色なオスも
2023年01月28日 12:54撮影 by X-T2, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まっ黄色なオスも
ガーデンテラスまで戻るころには雪が本降りになってました。
2023年01月28日 13:07撮影 by X-T2, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ガーデンテラスまで戻るころには雪が本降りになってました。

感想/記録

大寒波襲来。六甲山にもガッツリ雪が積もってそうなので、ケーブルで登ってみました。案の定、六甲山上は新雪で覆われており、ご機嫌な雪山歩きを堪能できました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:130人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ