ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5132997
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

霧降高原駐車場から赤薙山〜丸山、期待に反する硬い雪面

2023年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
6.1km
登り
764m
下り
755m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:02
合計
5:20
距離 6.1km 登り 768m 下り 765m
10:26
3
10:29
69
11:38
12:28
65
13:33
13:34
21
13:55
22
14:17
14:23
13
14:36
14:41
1
14:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
標高を上げていくと、路面の積雪が増えていきます。
アイスバーンはありませんでしたが、今後は怪しいです。
コース状況/
危険箇所等
トレースを外さなければ、ほぼ踏み抜きはありません。
全行程アイゼン装着がおすすめ。
その他周辺情報 レストハウスで、スノーシューレンタル300円/3時間。
第一駐車場は、まだ数台分の空きがある。
気温は-8℃位だが、風はあまりなくそんなに寒くない。
レストハウスのトイレに寄ってからスタート。
2023年01月29日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 9:19
第一駐車場は、まだ数台分の空きがある。
気温は-8℃位だが、風はあまりなくそんなに寒くない。
レストハウスのトイレに寄ってからスタート。
少し階段を上がってからワカンを装着。
階段を上がっていった方が楽だとは思うが、せっかくなので。
2023年01月29日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/29 9:33
少し階段を上がってからワカンを装着。
階段を上がっていった方が楽だとは思うが、せっかくなので。
雪面はボコボコ。
昨日結構歩かれた様子。
寒波による積雪は、あまり多くなかったのかな?
2023年01月29日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 9:36
雪面はボコボコ。
昨日結構歩かれた様子。
寒波による積雪は、あまり多くなかったのかな?
雪面は硬い。
クラストしている所もある。
雲は少ないが、なかなか日が指さず暗い。
2023年01月29日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/29 9:42
雪面は硬い。
クラストしている所もある。
雲は少ないが、なかなか日が指さず暗い。
ウサトレース。
2023年01月29日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/29 9:46
ウサトレース。
デカイ雪玉があるが、雪だるまでも作る途中で断念?
ここから傾斜がキツくなっていく。
汗をかくだろうから、アウターを脱ぐ。
2023年01月29日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/29 9:50
デカイ雪玉があるが、雪だるまでも作る途中で断念?
ここから傾斜がキツくなっていく。
汗をかくだろうから、アウターを脱ぐ。
ノートレース部でも、ほとんど沈まない。
ボードのシュプールも浅い感じ。
2023年01月29日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 9:54
ノートレース部でも、ほとんど沈まない。
ボードのシュプールも浅い感じ。
この辺が最大傾斜地。
場所によっては、ワカンではずり落ちる。
あまり装着している意味がない。
おそらくアイゼンが最善。
2023年01月29日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/29 10:02
この辺が最大傾斜地。
場所によっては、ワカンではずり落ちる。
あまり装着している意味がない。
おそらくアイゼンが最善。
腰掛け石?の向こうに丸山。
日差しが出る時間が増えてきた。
2023年01月29日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 10:10
腰掛け石?の向こうに丸山。
日差しが出る時間が増えてきた。
お、富士山が綺麗に見える。
2
お、富士山が綺麗に見える。
最上部の展望台に到着。
高原山は天気が良さそう。
那須岳は見えない。
2023年01月29日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/29 10:18
最上部の展望台に到着。
高原山は天気が良さそう。
那須岳は見えない。
高原山アップ。
筑波山は薄ら。
2023年01月29日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 10:18
筑波山は薄ら。
筑波山、加波山アップ。
1
筑波山、加波山アップ。
富士山が見えていると、テンションが上がるねぇ。
2023年01月29日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/29 10:21
富士山が見えていると、テンションが上がるねぇ。
ネットは開放中。
2023年01月29日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 10:25
ネットは開放中。
小丸山に登頂。
写真だけ撮って先に進む。
この先も、トレースはバッチリ。
2023年01月29日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/29 10:26
小丸山に登頂。
写真だけ撮って先に進む。
この先も、トレースはバッチリ。
ほとんどワカンの活躍する場所がない。
むしろ邪魔だが、付けたまま進む。
富士山は、この辺で見納め。
2023年01月29日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 10:46
ほとんどワカンの活躍する場所がない。
むしろ邪魔だが、付けたまま進む。
富士山は、この辺で見納め。
これから歩く稜線。
風は弱く、フリースを脱ぐか迷うところ。
2023年01月29日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 10:50
これから歩く稜線。
風は弱く、フリースを脱ぐか迷うところ。
お腹が減ったので、焼石金剛で小休止して菓子パンを頬張る。
2023年01月29日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 11:00
お腹が減ったので、焼石金剛で小休止して菓子パンを頬張る。
シュカブラ。
他ではあまり見なかった。
2023年01月29日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/29 11:08
シュカブラ。
他ではあまり見なかった。
歩いてきた稜線を振り返る。
斜面にシュプールはない様子。
2023年01月29日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 11:14
歩いてきた稜線を振り返る。
斜面にシュプールはない様子。
夏道には行かずに直進して稜線を進む。
まぁ、無雪期でも稜線を歩くことが多いが。
2023年01月29日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 11:15
夏道には行かずに直進して稜線を進む。
まぁ、無雪期でも稜線を歩くことが多いが。
トレースは硬く、ワカンで歩いても面白くないので、トレースのない部分を歩いてみる。
場所によってはずり落ちるので、意味なく疲れる。
2023年01月29日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 11:23
トレースは硬く、ワカンで歩いても面白くないので、トレースのない部分を歩いてみる。
場所によってはずり落ちるので、意味なく疲れる。
途中からはトレースを追って赤薙山に登頂。
ノートレース部が多かった昨年ほどではないが、積雪期は時間がかかるねぇ。
2023年01月29日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/29 11:38
途中からはトレースを追って赤薙山に登頂。
ノートレース部が多かった昨年ほどではないが、積雪期は時間がかかるねぇ。
少し先の展望地へ。
景色が良いので、ここで昼食休憩にする。
2023年01月29日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/29 11:42
少し先の展望地へ。
景色が良いので、ここで昼食休憩にする。
珍しく見えている女峰山アップ。
今日行った人は、まずまず良い景色が見られたのでは?
2
珍しく見えている女峰山アップ。
今日行った人は、まずまず良い景色が見られたのでは?
男体山もアップで。
2
男体山もアップで。
この木に腰掛けて昼食を摂る。
2023年01月29日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/29 11:47
この木に腰掛けて昼食を摂る。
白い山並が見える。
荒海山とか?
1
白い山並が見える。
荒海山とか?
那須方面は、あまり良い天気ではなさそう。
こっちに来て正解だったかな?
1
那須方面は、あまり良い天気ではなさそう。
こっちに来て正解だったかな?
下りでワカンは役に立たないと思い、新しく購入したアイゼンを初めて装着。
慣れていないので、装着に少し時間がかかった。
前刃が役に立つことは、果たしてあるだろうか?
2023年01月29日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/29 12:22
下りでワカンは役に立たないと思い、新しく購入したアイゼンを初めて装着。
慣れていないので、装着に少し時間がかかった。
前刃が役に立つことは、果たしてあるだろうか?
もう少し先まで行くという手もあったかな。
もう一度女峰山を撮影して下山する。
2023年01月29日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/29 12:23
もう少し先まで行くという手もあったかな。
もう一度女峰山を撮影して下山する。
この景色を見ながら下っていくのは楽しい。
アイゼンが上手く効いて、不安なく歩ける。
刃が長いので、足をちゃんと上げないと躓くのは仕方なし。
2023年01月29日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 12:41
この景色を見ながら下っていくのは楽しい。
アイゼンが上手く効いて、不安なく歩ける。
刃が長いので、足をちゃんと上げないと躓くのは仕方なし。
焼石金剛で、アイゼンからワカンへ換装。
シュプール以外に、スノーシューやワカンのトレースがある。
2023年01月29日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/29 12:54
焼石金剛で、アイゼンからワカンへ換装。
シュプール以外に、スノーシューやワカンのトレースがある。
踏み抜きは稀。
この辺は歩きたくなるような平らな場所だが、積雪は多くない。
2023年01月29日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 12:59
踏み抜きは稀。
この辺は歩きたくなるような平らな場所だが、積雪は多くない。
自分のトレースを振り返る。
昨年は、結構踏み抜いて大変だった。
2023年01月29日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/29 12:59
自分のトレースを振り返る。
昨年は、結構踏み抜いて大変だった。
トレースが、急斜面に向かっている。
自分はもう少し南に回り込む。
2023年01月29日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 13:04
トレースが、急斜面に向かっている。
自分はもう少し南に回り込む。
ここは真っ直ぐ丸山に向かって、樹林帯に突っ込んでいく。
2023年01月29日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 13:08
ここは真っ直ぐ丸山に向かって、樹林帯に突っ込んでいく。
木々の間隔は広い。
時々膝下位までは沈むが、楽しく下っていける。
2023年01月29日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/29 13:09
木々の間隔は広い。
時々膝下位までは沈むが、楽しく下っていける。
鞍部に到着。
ここから丸山に直登。
2023年01月29日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 13:13
鞍部に到着。
ここから丸山に直登。
ウサトレースを追ったりするが、踏み抜く時は踏み抜く。
2023年01月29日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/29 13:22
ウサトレースを追ったりするが、踏み抜く時は踏み抜く。
ここで小丸山からのトレースに合流。
ここまで案外斜度は緩く、積雪期は夏道を行くより安全かも。
2023年01月29日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 13:26
ここで小丸山からのトレースに合流。
ここまで案外斜度は緩く、積雪期は夏道を行くより安全かも。
真っ直ぐに山名板に向かう。
昨年は踏み抜き地獄で断念したが、今年は一度踏み抜いただけ。
手前の大穴は、誰かが踏み抜いた跡?
2023年01月29日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 13:29
真っ直ぐに山名板に向かう。
昨年は踏み抜き地獄で断念したが、今年は一度踏み抜いただけ。
手前の大穴は、誰かが踏み抜いた跡?
丸山に登頂。
と言っても、1689Pは少しズレていそう。
2023年01月29日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/29 13:30
丸山に登頂。
と言っても、1689Pは少しズレていそう。
1689P辺りから赤薙山方面。
2023年01月29日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 13:33
1689P辺りから赤薙山方面。
筑波山は見えているような?
八平ヶ原に向けて下山する。
2023年01月29日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 13:33
筑波山は見えているような?
八平ヶ原に向けて下山する。
積雪期は稜線を歩くが吉だが、夏道にトレースがあるので辿ってみる。
2023年01月29日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 13:36
積雪期は稜線を歩くが吉だが、夏道にトレースがあるので辿ってみる。
こう言うトラバース区間は注意が必要だが、踏み跡が深いので今日のところは危険は少なそう。
2023年01月29日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 13:40
こう言うトラバース区間は注意が必要だが、踏み跡が深いので今日のところは危険は少なそう。
トレースを追っていたら、いつの間にか夏道から外れて八平ヶ原にショートカットしていた。
2023年01月29日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 13:47
トレースを追っていたら、いつの間にか夏道から外れて八平ヶ原にショートカットしていた。
石の上にも何十年。
2023年01月29日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/29 13:51
石の上にも何十年。
八平ヶ原に到着。
特に何かあるわけでもなく、雪も深くない。
2023年01月29日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/29 13:54
八平ヶ原に到着。
特に何かあるわけでもなく、雪も深くない。
せっかくなので、一旦スキー場後に戻る。
2023年01月29日 14:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 14:21
せっかくなので、一旦スキー場後に戻る。
こっちの斜面もボコボコだったか。
ダラダラと下っていく。
2023年01月29日 14:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 14:23
こっちの斜面もボコボコだったか。
ダラダラと下っていく。
こっちからレストハウスに入ろうと思ったら、シャッターが閉まっていた。
2023年01月29日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 14:34
こっちからレストハウスに入ろうと思ったら、シャッターが閉まっていた。
記念品をもらってから一旦車にゴール。
再度レストハウスへ行って、スノーシューレンタルを確認。
HPにもある通り、無料での貸し出しではなくなっていた。
2023年01月29日 14:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/29 14:46
記念品をもらってから一旦車にゴール。
再度レストハウスへ行って、スノーシューレンタルを確認。
HPにもある通り、無料での貸し出しではなくなっていた。

感想

寒波が来たので雪山が楽しいと思い、天気が良さそうな赤薙山に行ってきました。

もっと雪が多いかと思っていましたが、スキー場後の積雪はそれほどでもない感じで、しかも雪面が硬め。
トレースはさらに硬く、ワカンで登っていきますが、おそらくアイゼンの方が役に立ったと思います。
それでも焼石金剛からの下りや丸山の北斜面はまずまずの雪質で楽しく歩けました。
一日中良い景色が見られたこともあり、満足な山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら