ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 515455
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

須山口登山歩道〜村山道(須山浅間神社〜水ヶ塚〜雲海荘〜富士宮口五合目)

2014年09月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:21
距離
22.7km
登り
1,996m
下り
228m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:04
合計
5:22
距離 22.7km 登り 2,011m 下り 228m
8:53
294
浅間神社バス停
13:47
13:49
6
14:09
14:11
4
14:15
富士宮口バス停
天候 はれ 〜 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:御殿場駅 〜 バス 浅間神社前
復路:富士宮口五合目 〜 バス 〜 スカイポート富士 〜 徒歩 〜 水ヶ塚公園 〜 バス 〜 御殿場駅
コース状況/
危険箇所等
道の状況:
※須山口登山歩道(水ヶ塚まで):浅間神社から道標も整備されており、かつ道も概ね歩きやすかったです。
※村山道:8月24日にリタイアした富士スバルラインから先の上部を今回歩きました。ここから六合目までは、道としては明瞭だったと思います。倒木帯も心配していたほどではなく、想定の範囲内でした。最後雲海荘に出る手前は、道が散乱しており、かつ霧で視界が悪かったので、少々わかり難かったですが、木々を避けつつ上部に向かえば自ずと登山道にでるようです。
今日はここからスタートです
2014年09月21日 08:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 8:53
今日はここからスタートです
だんだん雲に覆われてきました
2014年09月21日 08:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 8:57
だんだん雲に覆われてきました
道標整備されてました
2014年09月21日 08:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 8:57
道標整備されてました
須山浅間神社
2014年09月21日 08:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 8:59
須山浅間神社
2014年09月21日 09:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:00
2014年09月21日 09:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:01
お参りさせていただきました
2014年09月21日 09:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
9/21 9:02
お参りさせていただきました
2014年09月21日 09:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
9/21 9:02
2014年09月21日 09:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:09
秋色のくもでした
2014年09月21日 09:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:12
秋色のくもでした
はじめは舗装路を行きました
2014年09月21日 09:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:13
はじめは舗装路を行きました
愛鷹山塊が間近に見えました
2014年09月21日 09:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:16
愛鷹山塊が間近に見えました
舗装路一旦終了
2014年09月21日 09:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:17
舗装路一旦終了
植林帯に入りました
2014年09月21日 09:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:19
植林帯に入りました
一旦車道を跨ぎます
2014年09月21日 09:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:30
一旦車道を跨ぎます
2014年09月21日 09:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:30
植林帯から一時それます
2014年09月21日 09:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:34
植林帯から一時それます
突き当りを左へ進みます
2014年09月21日 09:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:39
突き当りを左へ進みます
木々の間から黒岳
2014年09月21日 09:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:39
木々の間から黒岳
ここで右折します
2014年09月21日 09:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:40
ここで右折します
右折個所で最初の食料補給
2014年09月21日 09:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:44
右折個所で最初の食料補給
こんな歩きやすい道になりました
2014年09月21日 09:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:44
こんな歩きやすい道になりました
忠ちゃん牧場から富士山
残念ながら山頂は見えず
2014年09月21日 09:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:46
忠ちゃん牧場から富士山
残念ながら山頂は見えず
2014年09月21日 09:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:46
右折しました
2014年09月21日 09:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:47
右折しました
しばらく車道です
2014年09月21日 09:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:48
しばらく車道です
再び愛鷹山塊
越前岳(右)と黒岳(左)
2014年09月21日 09:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:49
再び愛鷹山塊
越前岳(右)と黒岳(左)
そばの花
壮観でした
2014年09月21日 09:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
9/21 9:52
そばの花
壮観でした
2014年09月21日 09:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:52
車道行きとまり
未舗装路に変わりました
2014年09月21日 09:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:57
車道行きとまり
未舗装路に変わりました
2014年09月21日 09:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
9/21 9:57
2014年09月21日 09:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 9:58
2014年09月21日 10:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 10:02
木漏れ日が気持ち良かったです
2014年09月21日 10:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 10:10
木漏れ日が気持ち良かったです
また車道に出ました
2014年09月21日 10:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 10:15
また車道に出ました
一瞬で車道から離れます
写真の右方向へ折れました
2014年09月21日 10:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 10:16
一瞬で車道から離れます
写真の右方向へ折れました
弁当場に到着
2014年09月21日 10:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 10:20
弁当場に到着
2014年09月21日 10:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 10:20
こんな広い道を進みました
2014年09月21日 10:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 10:23
こんな広い道を進みました
えぐれた個所もありました
2014年09月21日 10:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 10:41
えぐれた個所もありました
「水ヶ塚」の文字の道標が現れ始めました
2014年09月21日 10:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 10:43
「水ヶ塚」の文字の道標が現れ始めました
苔むした感じもなかなか
2014年09月21日 10:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 10:44
苔むした感じもなかなか
2014年09月21日 10:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 10:45
二回目の補給タイム
2014年09月21日 10:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 10:51
二回目の補給タイム
2014年09月21日 10:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 10:58
フジバラ平俯瞰
2014年09月21日 10:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 10:58
フジバラ平俯瞰
突如巨大な塀が現れました
向こう側は、ぐりんぱかな?
2014年09月21日 11:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 11:04
突如巨大な塀が現れました
向こう側は、ぐりんぱかな?
2014年09月21日 11:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 11:04
溶岩帯が少しありました
2014年09月21日 11:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 11:06
溶岩帯が少しありました
2014年09月21日 11:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 11:08
ここわかりずらいですが、道が壊れかけていて唯一危ない箇所でした。私は向かって右を通過しましたが、後から見れば、左を通過した方が安全のようでした。
2014年09月21日 11:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 11:24
ここわかりずらいですが、道が壊れかけていて唯一危ない箇所でした。私は向かって右を通過しましたが、後から見れば、左を通過した方が安全のようでした。
ここ「水源」だと思われます
2014年09月21日 11:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 11:25
ここ「水源」だと思われます
石碑(左)ありましたが、判読できませんでした
2014年09月21日 11:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 11:26
石碑(左)ありましたが、判読できませんでした
富士スカイライン周遊道路に出ました
左折します
2014年09月21日 11:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 11:31
富士スカイライン周遊道路に出ました
左折します
2014年09月21日 11:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 11:32
須山口登山歩道のつづき(上部)への入り口です
ここから先は2012年9月に歩きました
2014年09月21日 11:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 11:32
須山口登山歩道のつづき(上部)への入り口です
ここから先は2012年9月に歩きました
水ヶ塚公園着
2014年09月21日 11:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 11:33
水ヶ塚公園着
残念ながら依然として山頂は雲の中
ここから8月の村山道のリベンジへ向かいます
2014年09月21日 11:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 11:35
残念ながら依然として山頂は雲の中
ここから8月の村山道のリベンジへ向かいます
富士スカイライン(登山区間)に入ります
2014年09月21日 11:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 11:55
富士スカイライン(登山区間)に入ります
8月にリタイアした地点に来ました
2014年09月21日 12:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 12:15
8月にリタイアした地点に来ました
ここからリベンジスタートです
2014年09月21日 12:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 12:15
ここからリベンジスタートです
歩きやすい道でした
2014年09月21日 12:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 12:17
歩きやすい道でした
2014年09月21日 12:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 12:19
高鉢コースとクロスしました
2014年09月21日 12:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 12:24
高鉢コースとクロスしました
2014年09月21日 12:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 12:27
2014年09月21日 12:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 12:35
岩屋不動分岐
寄らずに左へ行きました
2014年09月21日 12:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 12:36
岩屋不動分岐
寄らずに左へ行きました
2014年09月21日 12:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 12:37
石仏
厳かでした
2014年09月21日 12:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 12:39
石仏
厳かでした
2014年09月21日 12:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 12:42
2014年09月21日 12:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 12:47
2014年09月21日 12:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 12:47
倒木地帯に近づきました
切断処理された樹もところどころ散見されました
有難いことです
2014年09月21日 13:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 13:08
倒木地帯に近づきました
切断処理された樹もところどころ散見されました
有難いことです
2014年09月21日 13:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 13:11
倒木地帯を超えたところで今日もアロエ一気
2014年09月21日 13:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 13:29
倒木地帯を超えたところで今日もアロエ一気
2014年09月21日 13:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 13:30
2014年09月21日 13:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 13:31
2014年09月21日 13:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 13:37
2014年09月21日 13:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 13:41
いきなり溶岩帯に出ました
すぐ上は六合目のようです
2014年09月21日 13:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 13:43
いきなり溶岩帯に出ました
すぐ上は六合目のようです
2014年09月21日 13:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 13:46
到着しました
2014年09月21日 13:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 13:50
到着しました
宝永山方面へ行き須山口登山歩道と結びます
2014年09月21日 13:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 13:51
宝永山方面へ行き須山口登山歩道と結びます
すぐに須山口登山歩道の終点に出ました
2014年09月21日 13:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 13:56
すぐに須山口登山歩道の終点に出ました
残念ながら宝永山方面も深い霧
2014年09月21日 13:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 13:56
残念ながら宝永山方面も深い霧
雲海荘、宝永山荘へ戻る途中で
2014年09月21日 14:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 14:01
雲海荘、宝永山荘へ戻る途中で
五合目まで降りてきました
2014年09月21日 14:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 14:10
五合目まで降りてきました
今日の第一ゴール
14時半出発のバスに間に会いました
2014年09月21日 14:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 14:14
今日の第一ゴール
14時半出発のバスに間に会いました
売店で購入したビールで乾杯
2014年09月21日 14:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 14:15
売店で購入したビールで乾杯
スカイポート富士で下車しました
2014年09月21日 14:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 14:57
スカイポート富士で下車しました
今日のゴール
2014年09月21日 15:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 15:20
今日のゴール
ますます雲は厚くなりました
残念!!
2014年09月21日 15:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 15:20
ますます雲は厚くなりました
残念!!
ここでも二度目の乾杯
2014年09月21日 15:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/21 15:26
ここでも二度目の乾杯
撮影機器:

感想

 今日は、8月のリベンジのため、富士山に向かうことにしました。今日も朝から小さなトラブルがありました。小田急線で新松田駅で下車して、御殿場線の松田への乗り換えが、定時で4分の乗り換え時間であったため、一抹の不安はあったものの、大丈夫だろうと思っていたところ、確か手前の鶴巻温泉駅で何の理由か説明はなかったものの3分程度停車する事態となり、新松田駅では、乗り換えに約1分の猶予となりました。下車してホーム、階段と走り、松田駅の改札でも中で切符を買うからと言って、改札を走って抜けましたが、その甲斐もなく、私が車両に近づいた時に丁度発車してしまいました。ホームでしばし「マジかよ」と思い放心状態でしたが、ホームの時刻表を見ると、7時台に特急あさぎりがあるではないですか。もともと御殿場から乗車しようとしていたバスは、8時30分発で、御殿場駅で30分強の待ち時間があることは認識していたので、逆算するとあさぎりに乗れば間に合うことがわかりました。改札まで戻り、乗車券と特急券を購入してホームに戻れば、さきほどまで全く気が付きませんでしたが、富士山や箱根の山々が秀麗な姿を見せておりました。ホームで暫し佇めば、すばらしい景色とローカル線独特の時がとまった感に浸ることができました。ポジティブに捉えれば、何か朝から得した気分になりました。

 気を取り直して乗車したあさぎりは、ガラガラ状態でした。あとから冷静に考えてみれば、きっとバスの発車時間はあさぎりの到着に合わせているのでしょう。あさぎりの中で身支度を整え、朝食を摂り、準備万端の状態でバスに乗り込みました。

 下車は、浅間神社前にしましたが、そのまま須山口登山歩道につなげるのであれば、一つ手間の津土井のバス停で下車した方が、つながりが良いかと思います。

 浅間神社で参拝して、いよいよ須山口登山歩道を行きます。この時間すでに残念ながら富士山頂は雲の中でした。しかし愛鷹山塊はとても近くに雄姿を見せてくれていました。須山口登山道は、整備が行き届いてるように感じました。途中富士山が見えるスポットもいくつか存在するようです。残念ながら、前述したとおり私は拝むことが出来ませんでした。9月中旬を過ぎると富士宮五合目からのバスの本数がめっきり減り、14時半の次は18時(最終)となり、出来れば14時半のバスに乗りたいと前半からかなり飛ばし気味で歩きました。それがたたったのか?水ヶ塚へ到着したころには腿の裏側に違和感を感じておりました。一瞬また今日もリタイアかという思いと、仮にリタイアしないまでも14時半のバスは無理かという思いがよぎりました。水ヶ塚公園で一息入れている時に冷静に地図を眺めながら、時間を計算してみると、コース時間の半分以下で歩かないと14時半のバスには間に合わないことがわかりました。

 この時点では、まず目標の村山道を完歩して六合目に到達することを第一義として、18時のバスでも良いやという気持ちに変われました。そう思うと気持ちも楽になり、ここからリスタートです。富士スカイラインの周遊道路を西に向かい、スカイラインの登山道路に入り、約1か月前にリタイアした村山道まで順調なペースで来ました。14時半のバスに間に合うかは、ここからの登りにかかっています。結果は、ここから、倒木帯を超えるまでは、至って順調でコースタイムの半分以下でこなすことができました。石仏地点で残りコースタイム通りに歩けば、バスに間に会う算段が出来ました。しかし、ここからが前半のペースがたたり、一気にペースが落ちました。50mくらい歩いては停止・休むを繰り返すことになりました。ここまで約2000mの登りが足に来たようです。それでも何とかだましだまし進むと、急に視界が開けて、溶岩帯に出ると霧の中に雲海荘の文字が浮かび上がりました。最後ロープを跨げば雲海荘でした。

 そのまま休むことなく、2012年に水ヶ塚から須山口登山歩道を歩いた時のルートと結ぶべく、宝永山に向けて歩きました。登山道は登山者がひっきりなしに通ります。考えてみれば今日出あった人は、マウンテンバイカー一人のみだったので、そのギャップに少々戸惑いました。あっという間に宝永山第一火口分岐に到着して、本日の第二使命も達成することができました。残念ながら宝永山も霧の中でした。

 とった刀で六合目へもどり、そのまま五合目まで下りました。売店でビールを購入してバス停へ行くと、バス発車までまだ20分弱ありましたが、すでにバスは到着しており、運転手さんの「寒いから乗車していなさい」という言葉に助けられ、車中の人となりました。

 ここでビールを飲みながら帰途を再検討すると、時間的にも料金的にも御殿場へ出た方が良いという結論に達して、スカイポート富士で下車して、水ヶ塚まで歩くことにしました。16時水ヶ塚発の御殿場駅行きの乗車することが狙いです。15時20分前には水ヶ塚公園に到着できました。ここでも売店でビールを購入して祝杯を再度あげました。残念ながら、ここでもまだ富士山頂付近は雲の中でした。

 ここまで来たら次は、須走浅間神社から富士山頂まで歩いて見たいと思いました。ここで宣言してしまえば、やらざるを得ないでしょう。

本日の温泉:鶴巻温泉 弘法の湯(20回目)

本日出合った人
※須山浅間神社〜水ヶ塚
  すれ違った人:マウンテンバイカー1名
  途中、忠ちゃん牧場、そばの花では、観光客多数おりました
※村山道(富士スカイライン(登山道路)〜六合目):ゼロ

GPS記録から
※時刻  経過時間 5:21:50 / 移動時間 4:51:01 / 停止時間 0:27:49
※スピード 平均 4.3/h / 移動平均 4.7/h
※標高 上り 2338m / 下り 558m  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら