ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5156944
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

福地山(ふくじやま)

2023年02月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
8.9km
登り
821m
下り
807m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
2:03
合計
4:30
距離 8.9km 登り 821m 下り 823m
8:04
22
8:26
8:39
35
9:14
9:16
1
9:17
9:21
20
9:41
9:44
1
9:45
9:54
4
9:58
10:04
6
10:10
10:11
3
10:14
11:31
1
11:32
4
11:36
7
11:43
11:46
2
11:48
10
11:58
11:59
22
12:21
12:25
9
12:34
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昔ばなしの里駐車場 無料 10台ほど駐車可能 トイレあり(朝市の横・冬期も使用可能)
※朝市の奥、昔ばなしの里・石動の湯(いするぎのゆ)のすぐそば。
※ここまで来るにはスタッドレスは必須。
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-9238
コース状況/
危険箇所等
すごく整備されている。トレースもばっちり。雪は登山口からあるが、全行程ツボ足で大丈夫だった。2か所、尾根道と谷道があるが、山頂に近い尾根道は細尾根で斜度もきつく滑り止めはあったほうが良い。それでもチェンスパ等の軽アイゼンで問題なし。踏み跡を見るとスノーシューやアイゼンもあったので、登山時の状況で装備は変える必要あり。
その他周辺情報 石動の湯(いするぎのゆ) 大人・子供300円 冬期は内湯のみ(3〜4人で一杯になります)
※福地温泉の共同浴場。駐車場のそばにあり。
※営業時間は12時から16時まで。
※シャワーはないが、浴槽のお湯を利用した洗い場あり。備え付けのシャンプー・ボディーソープもあり。
※泉質は透明な単純泉だが、成分は濃いようで独特の泉質。
※中は食事も可能で五平餅がおいしかったです。
※利用時女湯しか使えずに、貸し切りか混浴かのどちらかになるようです。
https://www.okuhida.or.jp/roten_catalog/detail?id=1774
朝市の奥、右側が登山者用駐車で、左側が石動の湯です。
2023年02月06日 08:03撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 8:03
朝市の奥、右側が登山者用駐車で、左側が石動の湯です。
朝市。レトロな雰囲気ですね。帰りに寄ろうと思っていたけれど、山頂でゆっくりしすぎて降りた時には閉まっていました。
2023年02月06日 08:03撮影 by  SH-M10, SHARP
3
2/6 8:03
朝市。レトロな雰囲気ですね。帰りに寄ろうと思っていたけれど、山頂でゆっくりしすぎて降りた時には閉まっていました。
冬でも使えるきれいなトイレがあります。
2023年02月06日 08:04撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 8:04
冬でも使えるきれいなトイレがあります。
登山口にある案内看板。二つ目の尾根コースは急坂なので谷側コースの方が歩きやすいです。
2023年02月06日 08:05撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 8:05
登山口にある案内看板。二つ目の尾根コースは急坂なので谷側コースの方が歩きやすいです。
道は完全に圧雪状態。つづら折りで高度を上げるので歩きやすいです。
2023年02月06日 08:07撮影 by  SH-M10, SHARP
3
2/6 8:07
道は完全に圧雪状態。つづら折りで高度を上げるので歩きやすいです。
焼岳展望台から焼岳。
2023年02月06日 08:31撮影 by  SH-M10, SHARP
3
2/6 8:31
焼岳展望台から焼岳。
しばらく登ると槍が見えてきた。テンション上がる〜!
2023年02月06日 09:04撮影 by  SH-M10, SHARP
4
2/6 9:04
しばらく登ると槍が見えてきた。テンション上がる〜!
最初の尾根コースにある第1展望台。
2023年02月06日 09:14撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 9:14
最初の尾根コースにある第1展望台。
憮然平。篠原無然(しのはらむぜん)さんの石像があります。大正時代にこの辺りで活動した教育者のようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%A0%E5%8E%9F%E7%84%A1%E7%84%B6
2023年02月06日 09:17撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 9:17
憮然平。篠原無然(しのはらむぜん)さんの石像があります。大正時代にこの辺りで活動した教育者のようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%A0%E5%8E%9F%E7%84%A1%E7%84%B6
第2展望台から。
2023年02月06日 09:43撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 9:43
第2展望台から。
笠ヶ岳が見えてきた。真っ白!
2023年02月06日 09:44撮影 by  SH-M10, SHARP
4
2/6 9:44
笠ヶ岳が見えてきた。真っ白!
第3展望台着。
2023年02月06日 09:49撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 9:49
第3展望台着。
正面の大きな崖は福地壁と言うそうです。
2023年02月06日 09:51撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 9:51
正面の大きな崖は福地壁と言うそうです。
乗鞍展望台から見えた乗鞍。
2023年02月06日 10:10撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 10:10
乗鞍展望台から見えた乗鞍。
山頂到着。
2023年02月06日 10:14撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 10:14
山頂到着。
まずは笠。
2023年02月06日 10:14撮影 by  SH-M10, SHARP
3
2/6 10:14
まずは笠。
続いて槍。その右に大喰、中岳。
2023年02月06日 10:16撮影 by  SH-M10, SHARP
3
2/6 10:16
続いて槍。その右に大喰、中岳。
んでもって中央に奥穂、左に涸沢岳、右に前穂。
2023年02月06日 10:17撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 10:17
んでもって中央に奥穂、左に涸沢岳、右に前穂。
槍穂!!
2023年02月06日 10:17撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 10:17
槍穂!!
笠槍!!この景色は貴重ですね。
2023年02月06日 10:38撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 10:38
笠槍!!この景色は貴重ですね。
奥穂から右下に西穂へ続く稜線が見えます。ロープウェイ山頂駅から西穂山荘・丸山辺りも見えます。
2023年02月06日 11:00撮影 by  SH-M10, SHARP
3
2/6 11:00
奥穂から右下に西穂へ続く稜線が見えます。ロープウェイ山頂駅から西穂山荘・丸山辺りも見えます。
この景色見ながらお昼食べたり、登山者とお話ししたり、寒くないのでゆっくりできました。
2023年02月06日 11:24撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 11:24
この景色見ながらお昼食べたり、登山者とお話ししたり、寒くないのでゆっくりできました。
焼岳もいいね!
2023年02月06日 11:25撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 11:25
焼岳もいいね!
まさに快晴!
2023年02月06日 11:25撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 11:25
まさに快晴!
穂高連峰がほんと近いです。
2023年02月06日 11:25撮影 by  SH-M10, SHARP
3
2/6 11:25
穂高連峰がほんと近いです。
西側は樹木で覆われて展望なしですが、
2023年02月06日 11:27撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 11:27
西側は樹木で覆われて展望なしですが、
こちらだけで大満足でした。
2023年02月06日 11:29撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 11:29
こちらだけで大満足でした。
帰りはサクッと下って駐車場に帰着。お疲れ様でした。
2023年02月06日 12:37撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 12:37
帰りはサクッと下って駐車場に帰着。お疲れ様でした。
観光名所の青だる。
2023年02月06日 12:44撮影 by  SH-M10, SHARP
2
2/6 12:44
観光名所の青だる。
この青だるの裏側に登山道があります。
2023年02月06日 12:45撮影 by  SH-M10, SHARP
3
2/6 12:45
この青だるの裏側に登山道があります。
帰りに石動の湯で入浴。女湯しか使えなくて、貸し切りか混浴になるようです。結果として貸し切りで利用できました。
2023年02月06日 14:39撮影 by  SH-M10, SHARP
3
2/6 14:39
帰りに石動の湯で入浴。女湯しか使えなくて、貸し切りか混浴になるようです。結果として貸し切りで利用できました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック チェーンスパイク

感想

天気・気温・景色良しのパーフェクトな雪山でした。山頂から見える焼・槍穂・笠は圧巻の一言。頂上では、北アを眺めながらお昼を取ったり、登山者と歓談したりと久しぶりにまったりと長居できました。天気にも依りますが、晴れたら超おすすめのお山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら