また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5160315 全員に公開 ハイキング 奥武蔵

大霧山・蓑山 少し鉄道旅のち春散歩

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年02月18日(土) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
電車バス
行き:小川町駅 ⇒ イーグルバス ⇒ 経塚バス停
帰り:和銅黒谷駅 
経路を調べる(Google Transit)
GPS
--:--
距離
14.8 km
登り
996 m
下り
1,121 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
4時間50分
休憩
35分
合計
5時間25分
S経塚バス停07:4508:23旧定峰峠08:2708:56大霧山09:0809:31粥仁田峠09:3510:39高原牧場入口バス停11:02二十三夜寺11:0511:12休憩地11:1512:17蓑山12:2613:10和銅黒谷駅G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図

写真

おはようございます。
八王子駅から八高線に乗り、高麗川駅で乗り換え。
30分ほど発車を待ちます。
2023年02月18日 05:57撮影 by XF10FUJIFILM
おはようございます。
八王子駅から八高線に乗り、高麗川駅で乗り換え。
30分ほど発車を待ちます。
6
ひとり掛けの椅子に座って。
ディーゼル車の独特の加速を味わってます。
2023年02月18日 06:41撮影 by XF10FUJIFILM
ひとり掛けの椅子に座って。
ディーゼル車の独特の加速を味わってます。
10
は〜い。
予定通りに小川町駅に。
よっしゃ次はバスで登山口へ。
2023年02月18日 07:01撮影 by XF10FUJIFILM
は〜い。
予定通りに小川町駅に。
よっしゃ次はバスで登山口へ。
7
で、イーグルバスで経塚バス停に着きました。
他の方は皆谷バス停で降りてました。私ひとりだけココまで。
2023年02月18日 07:43撮影 by XF10FUJIFILM
で、イーグルバスで経塚バス停に着きました。
他の方は皆谷バス停で降りてました。私ひとりだけココまで。
10
案内たくさん。
助かります。
2023年02月18日 07:45撮影 by XF10FUJIFILM
案内たくさん。
助かります。
4
奥武蔵によくある林道と交錯ゾーン。
2023年02月18日 08:14撮影 by XF10FUJIFILM
奥武蔵によくある林道と交錯ゾーン。
4
旧定峰峠。
少し休憩してコース確認中。
2023年02月18日 08:23撮影 by XF10FUJIFILM
旧定峰峠。
少し休憩してコース確認中。
5
山地図で大きく右に曲がるところで、残雪が出て来ました。
気をつけて進みます。
2023年02月18日 08:34撮影 by XF10FUJIFILM
山地図で大きく右に曲がるところで、残雪が出て来ました。
気をつけて進みます。
4
たくさん野鳥がいるけど。
2023年02月18日 08:44撮影 by DMC-G8Panasonic
たくさん野鳥がいるけど。
13
少し春の木々。
2023年02月18日 08:45撮影 by DMC-G8Panasonic
少し春の木々。
11
いい景色の開けた原っぱ。
絵が描ければなぁ、と思える景色です。
2023年02月18日 08:46撮影 by XF10FUJIFILM
いい景色の開けた原っぱ。
絵が描ければなぁ、と思える景色です。
13
でもって大霧山に着きました。
南側以外の山が見えるんですね。
2023年02月18日 08:56撮影 by XF10FUJIFILM
でもって大霧山に着きました。
南側以外の山が見えるんですね。
16
山並み勉強しました。
簑山へ向かいます。
2023年02月18日 08:59撮影 by XF10FUJIFILM
山並み勉強しました。
簑山へ向かいます。
6
ここからは陽当たりのいい道が。
2023年02月18日 09:13撮影 by XF10FUJIFILM
ここからは陽当たりのいい道が。
6
山村の景色が好きです。
2023年02月18日 09:21撮影 by XF10FUJIFILM
山村の景色が好きです。
11
粥仁田峠に着きました。
ここからは暫く林道歩きです。
2023年02月18日 09:31撮影 by XF10FUJIFILM
粥仁田峠に着きました。
ここからは暫く林道歩きです。
5
日影では残雪がたっぷり。
滑らないようにゆっくりと。
2023年02月18日 09:37撮影 by XF10FUJIFILM
日影では残雪がたっぷり。
滑らないようにゆっくりと。
9
横縞柄の武甲山。
2023年02月18日 09:49撮影 by DMC-G8Panasonic
横縞柄の武甲山。
17
両神山も凛々しく見えてます。
2023年02月18日 10:08撮影 by DMC-G8Panasonic
両神山も凛々しく見えてます。
15
途中で榛名神社。
2023年02月18日 10:12撮影 by XF10FUJIFILM
途中で榛名神社。
5
道端にロウバイが咲いてます。
本当にロウのようです。
2023年02月18日 10:28撮影 by XF10FUJIFILM
道端にロウバイが咲いてます。
本当にロウのようです。
18
約1時間で高原牧場入口バス停に出ました。
ここら辺は、西武バスなんですね。
2023年02月18日 10:39撮影 by XF10FUJIFILM
約1時間で高原牧場入口バス停に出ました。
ここら辺は、西武バスなんですね。
3
で案内標通りに進みます。
2023年02月18日 10:40撮影 by XF10FUJIFILM
で案内標通りに進みます。
3
田舎で良く見る垣根。
2023年02月18日 10:41撮影 by XF10FUJIFILM
田舎で良く見る垣根。
4
こっち向いて頂戴よ。
2023年02月18日 10:51撮影 by DMC-G8Panasonic
こっち向いて頂戴よ。
10
とりあえず横顔でホオジロ。
2023年02月18日 10:51撮影 by DMC-G8Panasonic
とりあえず横顔でホオジロ。
11
これ真ん中に色があるから、ワロウバイですかね。
2023年02月18日 10:52撮影 by XF10FUJIFILM
これ真ん中に色があるから、ワロウバイですかね。
16
少し迷いそうになると案内標あります。
2023年02月18日 10:56撮影 by XF10FUJIFILM
少し迷いそうになると案内標あります。
3
二十三夜寺に着きました。
この地蔵の裏から上ります。
2023年02月18日 11:02撮影 by XF10FUJIFILM
二十三夜寺に着きました。
この地蔵の裏から上ります。
5
地元のコース看板。
いい味。
2023年02月18日 11:08撮影 by XF10FUJIFILM
地元のコース看板。
いい味。
5
でまた、アスファルト道を進む。
2023年02月18日 11:12撮影 by XF10FUJIFILM
でまた、アスファルト道を進む。
4
イカリソウ群生地。
ロープで守られてました。
2023年02月18日 11:31撮影 by XF10FUJIFILM
イカリソウ群生地。
ロープで守られてました。
6
分岐は当然、急坂へ直進。
2023年02月18日 11:54撮影 by XF10FUJIFILM
分岐は当然、急坂へ直進。
4
「美の山公園」に着きました。
無事に着けて、ホッとしました。
2023年02月18日 12:08撮影 by XF10FUJIFILM
「美の山公園」に着きました。
無事に着けて、ホッとしました。
5
展望台から景色を眺めて。
秩父の街並みが広がってます。
春霞ですけど。
2023年02月18日 12:13撮影 by XF10FUJIFILM
展望台から景色を眺めて。
秩父の街並みが広がってます。
春霞ですけど。
9
山頂なのかな。
無事に着きました。
2023年02月18日 12:17撮影 by XF10FUJIFILM
山頂なのかな。
無事に着きました。
8
歩いて来た大霧山の方向には、牧場やゴルフ場が見えます。
2023年02月18日 12:21撮影 by XF10FUJIFILM
歩いて来た大霧山の方向には、牧場やゴルフ場が見えます。
7
和銅黒谷駅へ。
さらば「美の山」また来るよ。
2023年02月18日 12:27撮影 by XF10FUJIFILM
和銅黒谷駅へ。
さらば「美の山」また来るよ。
3
ほんのりピンク。
2023年02月18日 12:49撮影 by XF10FUJIFILM
ほんのりピンク。
14
シロウメ。
つぼみがたくさん、パンパンに膨らんでます。
2023年02月18日 12:50撮影 by XF10FUJIFILM
シロウメ。
つぼみがたくさん、パンパンに膨らんでます。
16
和銅黒谷駅に無事に到着です。
長閑な昔風の駅。
2023年02月18日 13:09撮影 by XF10FUJIFILM
和銅黒谷駅に無事に到着です。
長閑な昔風の駅。
7
秩父鉄道の新しめの車両が来ました。
西武秩父駅で西武秩父線に乗り換えて本日の鉄道旅終了しました。
2023年02月18日 13:24撮影 by DMC-G8Panasonic
秩父鉄道の新しめの車両が来ました。
西武秩父駅で西武秩父線に乗り換えて本日の鉄道旅終了しました。
15

感想/記録
by Yippei

山登りでバス旅・鉄道旅は好きな方ですね。
駅・バス停を降りてすぐ登山口もいいんですが。
そこへ行くまでの景色が季節によって色々変わりますし、それを楽しんでます。

八王子駅からスタートして、高麗川駅で本当の『ディーゼル八高線』に乗換えで小川町駅へ。
帰りはめったには乗らない『秩父鉄道』の雰囲気を味わいました。

16時に八王子で細やかな送別会があるので、無理なく歩けそうな初めてのコースを選んで。
色んなコース取りを考えて、それを楽しめるのが山歩きの魅力だなぁ。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:273人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ