記録ID: 5177606
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
名護岳
2023年02月13日(月) [日帰り]
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 281m
- 下り
- 276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:42
距離 5.2km
登り 282m
下り 281m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
名護青少年の家:月曜休み 紙の地図がいただけます。 名護岳ハイキングマップ https://www.opnyc.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/ (PDFでダウンロードできます) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は有りません。 |
写真
感想
桜の咲く季節、北部の桜まつりは道路が大渋滞するので家の近所で楽しみました。
komanezumiさんのレコでサツマイナモリが咲いているとの情報。
おぉ、これは見たことない花だ!ぜひ見に行かねば!
無事見つけることができラッキーでした♪
だけど代表写真はオキナワスズムシソウにしてしまいました 笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大阪で見る薩摩稲盛と沖縄で見る薩摩稲盛とは少し様子が違う様に思っていましたが、沖縄のは「ナガバイナモリ」かも。
アカネ科 サツマイナモリ属
ナガバイナモリ(長葉稲森)
以下
ナガバイナモリ
2014.01.11 西表島
【特 徴】草丈15〜50僂梁診草。茎は分枝し、基部はしばしば木質化する。葉は長楕円状倒披針形〜線状倒披針形で、長さ8〜15僉幅1〜3僉N礁面橘咫2屬老堋困暴源恐崕をつくり、1冂度の小花柄の先に数個の花をつける。花冠は白色、漏斗状で長さ1.5〜2.5冂度。先は5裂し、内面には白毛が密生する。本州〜沖縄に分布するサツマイナモリの変種で、葉が細く長い。基本種に比較して、葉が長く、基本種の渓流型とされる。
八重山諸島の固有変種
【生育環境】山地の河原、渓流、岩場
【分 布】石垣島、西表島、台湾北部
【開花時期】10〜5月
私の去年の山レコです。我が家から近くの薩摩稲盛の群生地に行ってます。中程の写真ですので時間の有る時に見て下さいね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4156604.html
ナガバイナモリですが八重山諸島でしか見られないような気がします。
私が撮った他の写真も見たのですが葉も長くないのでやっぱりサツマイナモリ
かなと。
komanezumiさんのレコ見ました。すごい群生地ですね。
沖縄のは株が小さかったので確たる自信はないです(;^_^A
ナガバイナモリについてご教示ありがとうございます。沖縄県のは全て長葉だと思っていました。
3日前に大阪に帰って来ましたが寒い!。
今後もyuemomohanaさんのレコ楽しみにしております。
ご教示だなんて〜。果たして合っているかどうかもわかりません。
沖縄は満喫できたでしょうか?そちらは寒そうですね。
こちらもちょっとだけ寒くなり、今、ホットカーペットの電源入れました 笑
また沖縄にいらしてくださいね。花レコ参考にさせていただきます(^-^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する