【千葉県の山】江見大塚山・烏場山・高鶴山・白渚浅間山
- GPS
- 06:45
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 1,388m
- 下り
- 1,397m
コースタイム
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:南三原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
|
その他周辺情報 | 和田浦駅、南三原駅の周りには何もありません。 両駅ともロッカーありません |
写真
装備
個人装備 |
ファーストエイドキット
テーピングテープ
保険証
JIRO会員書
ココヘリ
モンベルメンバーズカード
JTBカード
免許証
雨具(上着のみ)
地図
コンパス
ヘッドランプ
予備電池(ヘッドライト用)
笛
ライター
ポケットティッシュ
スマホ
充電用バッテリー
充電用コード
時計
サングラス
グローブ
タオル
着替え
水
行動食
防寒着
|
---|
感想
花嫁街道ハイキングコース編
白渚浅間山ハイキングコース編
お天気も良さそうだったので、またまた房総の山に行ってきました。
今回は江見大塚山、烏場山、高鶴山、白渚浅間山の4座をハントしてきました
昨日は天気が悪かったので、多少ぬかるんでいるかと思ってゴアのシューズにしたのですが、ぬかるんでいる箇所などほぼありませんでした。
とても天気は良くてかなり遠望もできたのですが、風が強すぎて体感温度がかなりひくくなりました。
おまけに、花粉の量が半端ではないらしく、鼻水、目の痒み、くしゃみと走るのにも、歩くのにも格好辛かったです。
江見大塚山は抱湖園から黒滝へ向かうコースの途中から分岐して登る感じです。トレイルはやや荒れてはいますが登り下りに支障をきたす感じではありません。ただ、江見大塚山山頂への入口は小さな案内版と赤テープがある程度で、明確なトレイルになってはいない為、気を付けていないと見逃してしまう可能性があります。踏み後は不明確な所も多く赤テープを頼りに進む感じになります。
黒滝に下る大塚山分岐というルートがあったようですが、現在は存在していないようで、はなその広場まで下ってから、黒滝にむかわないと駄目そうです。花婿コースは黒滝から金比羅山への登りが急ですが、比較的登り下りが少ない方だと思います。見晴台や展望台もありますが、所々眺望を楽しめる箇所もあります。
旧烏場展望台から烏場山を望む事ができますが、毎度の事ながら「まだ、あんなにあるんだ」と・・・。
烏場山は太平洋、東京湾や千葉の山々、伊豆半島、富士山、丹沢、伊豆大島なども見える抜群のスポットです。
ただ吹きさらしなので、今回のような強風の時はあまり長いできない感じです。
高鶴山には烏場山から一端、烏場山登山口まで下山して向かいます。烏場山登山口からのどかなロードを1km強進むと高鶴山登山口があります。
舗装路からトレイルへ入る入口は一寸わかりにくい感じです。高鶴山頂上までは、ほぼ登りのみになります。コースは崩落箇所などもありますが、きちんと迂回路が用意されているので問題は無いと思います。
頂上まで眺望はありませんが、頂上からは海がよく見えてとても良い感じです。花嫁街道には再び、烏場山登山口から登り返して合流します。
花嫁街道は途中倒木がトレイルを塞いでいるところがありましたが、千葉の山にしては良く整備されていて、高低差もあまりありなく歩きやすいトレイルです。千葉の山のピークは樹林帯の中にあって眺望が無いところが多いのですが、花嫁街道は展望台や見晴台もあって途中途中でもかなり眺望を楽しむ事ができます。
白渚浅間山へは向畑から不動山、上台三角点を通って向かう白渚浅間山ハイキングコースという簡単なコースの筈だったのですが、不動山まではコースが荒れ放題でかすかな踏み跡を頼りにブッシュ帯を藪漕ぎして進む状態で不動山のピークがどこだかわからないまま、上台三角点へと向かいましたが、トレイルが何処にあるかほぼわからない状態で、GPSを頼りにルートファインティングしながら進む感じです。
上台三角点からはトレースはわかるものの、コースは荒れています。一体何処がハイキングコースなんだという道迷いに誘い込むような最悪のトレイルでした(本人的には楽しかったデスが)。白渚浅間山へは小原踏切からのピストンがおすすめです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する