記録ID: 5220929
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2023年02月27日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
県道441号の鈴蘭分岐からずっと雪道でした。
車・バイク
濁河温泉登山口の駐車場に駐車。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間16分
- 休憩
- 56分
- 合計
- 8時間12分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 前日のトレースが残っていて、しかも雪が堅く全行程12本爪アイゼンで歩きました。 夏道どおりにルートをとった場合、雷鳥岩のトラバースは要注意。 今日は雪が堅くアイゼンの前爪を蹴り込んで通過しました。 ピッケル・12本爪アイゼン・ヘルメット必携です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年02月の天気図 |
写真
感想/記録
by sumi8848
移動性高気圧に日本列島がすっぽりと覆われるとの予報だったので先月断念した摩利支天山に再チャレンジしてみました。
幸いにも前日のトレースが残ていて、しかもここ数日は降雪もなかったようで雪の状態は最高。
スタートからアイゼンで踏み抜きもなく山頂まで行けました。
天気も朝方はかなり冷たい強風が吹いていましたが、摩利支天の稜線に到着した時にはすっかり風も収まり春の陽気。
落ち着いた雪の稜線を暖かい日差しを受けてアイゼンでサクサク歩くことができました。
一足お先に春山を満喫できた大満足の一日でした(^_^)v
幸いにも前日のトレースが残ていて、しかもここ数日は降雪もなかったようで雪の状態は最高。
スタートからアイゼンで踏み抜きもなく山頂まで行けました。
天気も朝方はかなり冷たい強風が吹いていましたが、摩利支天の稜線に到着した時にはすっかり風も収まり春の陽気。
落ち着いた雪の稜線を暖かい日差しを受けてアイゼンでサクサク歩くことができました。
一足お先に春山を満喫できた大満足の一日でした(^_^)v
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1378人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する