ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5221339
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

悪沢岳の研究(東尾根)

2023年02月25日(土) ~ 2023年02月27日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
51:27
距離
41.3km
登り
5,113m
下り
5,017m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:58
休憩
0:09
合計
5:07
12:51
19
13:15
13:16
29
13:45
13:45
94
15:19
15:20
39
15:59
16:03
55
16:58
16:58
12
17:10
17:11
49
17:59
18:03
1
18:05
宿泊地
2日目
山行
10:09
休憩
3:23
合計
13:32
3:28
227
宿泊地
7:15
7:15
169
10:04
10:18
73
11:31
11:32
31
12:02
12:27
89
13:56
16:38
2
16:41
16:41
6
16:46
16:48
7
16:56
16:56
5
3日目
山行
10:15
休憩
1:23
合計
11:38
5:57
6:08
20
6:28
6:29
45
7:14
7:25
58
8:23
8:26
120
10:25
11:08
92
12:39
12:46
5
12:51
12:52
31
13:22
13:27
28
13:55
13:59
88
15:27
15:28
28
15:56
15:56
19
16:15
16:16
0
16:16
ゴール地点
天候 1日目曇り、2,3日目晴れ!
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新倉湧水の駐車場を利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
●新倉湧水〜田代川第二発電所
現役の林道歩き。途中リニア工事や堰堤工事現場を通過し、その関係車両通行には要留意。

●田代川第二発電所〜八丁峠〜伝付峠
田代川第二発電所〜八丁峠の間の急斜面は脆く細いため(重荷と重登山靴では)割と苦労した。フィックロープをありがたく使用したが、馬の背(仮称、両側が切れ落ちている箇所)には「関係者意外 使用禁止」の文言が確認され、これに律儀に従うなら50mロープがあった方が(そしてその残置を覚悟した方が)よい。
八丁峠から内河内川へトラバース風に高度を落とす箇所は薄雪が積もり北側斜面なので融けにくく嫌らしかったため、アクセススパイク等があるとベター。ちなみにフィックスロープは各所にある。
内河内川に沿ってしばらく遡行する箇所は劣化が進み困難は増していく方向の印象。岩から染み出した水が凍結した箇所も(ごく僅かだが)あり積雪期には要注意。フィックスロープや橋は設置されている所も多いが全てではない。
内河内川から伝付峠への尾根に取り付くと平和になり、水場と幕営適地を経て峠へ至る。水場にはパイプが設置され水が垂れていた。

●伝付峠〜二軒小屋
東側のルートと比べて非常に歩きやすく整備されているが一部獣道に惑わされやすい所もある。融けかけて凍ったツルツル路面が数箇所あり何度か派手にすっ転んでしまった。

●二軒小屋〜マンボー尾根〜千枚岳
尾根取り付きのルンゼが状況次第で嫌らしくなる懸念があったが、通行時は締まった雪が付着していて問題なし。
尾根の下部ほど等高線は密だがルートがジグザグに切られているため負荷はそれほど高くならない。また全体を通じて藪漕ぎは無く通行者は多くない様子だが一般道の感は強い(一般道です)。万斧沢ノ頭の先のアップダウンの一部はトラバースルートになっているので積雪期は選択。
ダケカンバ帯から千枚岳はハイマツ等が埋もれているので自由度高くルートを選べる。

●千枚岳〜悪沢岳〜中岳・前岳
千枚岳の先のアップダウンは稜線通し。体感で雪稜8割、岩・ザレ2割。風衝地で雪が締まっていた事に助けられた。雪岩ミックス箇所では重荷で体勢に工夫を要する所もあったが、結果フリーで問題なく往復。
悪沢岳→(中岳との)最低コルは基本夏道を追い、滑落の危険はあれど雪の締まりに助けられて問題なし。
最低コル→中岳は稜線通しで、千枚岳と比べると穏やかな雪稜歩き。
※千枚岳アップダウン、中岳までの雪稜では一部トラバースも選んだが、復路では稜線通しが良いと判断した。
その他周辺情報 【宿泊地】
1日目→2日目:二軒小屋
後から知るが今季テント泊も不可との事。
2日目→3日目:中岳避難小屋
風を完全にシャットアウトできてあまりにも快適。

【下山後】
ヘルシー美里♨️
雪の着いた内河内川。
yasuyoさんという方の伝付峠越えなど名記録に比べると、厳冬期なのにこれほどラクして申し訳ない…というレベルの少なさ(無雪期に限りなく近い量)でした。
2023年02月25日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/25 14:45
雪の着いた内河内川。
yasuyoさんという方の伝付峠越えなど名記録に比べると、厳冬期なのにこれほどラクして申し訳ない…というレベルの少なさ(無雪期に限りなく近い量)でした。
2日目マンボー尾根終盤、ダケカンバ帯を抜けた所から。塩見岳蝙蝠尾根と、背後に間ノ岳から白峰南嶺。梢の先に塩見や蝙蝠が威厳を放っていましたが、ようやく遮るものが無くなって爽快でした。
2023年02月26日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/26 9:47
2日目マンボー尾根終盤、ダケカンバ帯を抜けた所から。塩見岳蝙蝠尾根と、背後に間ノ岳から白峰南嶺。梢の先に塩見や蝙蝠が威厳を放っていましたが、ようやく遮るものが無くなって爽快でした。
美しい赤石岳と聖岳。
今季は聖岳東尾根、そして悪沢岳東尾根と両側から赤石岳東尾根を観察していました。やはり簡単でなさそうなギャップが1箇所あり、その難易度は如何程か?と考えています。
2023年02月26日 11:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
2/26 11:12
美しい赤石岳と聖岳。
今季は聖岳東尾根、そして悪沢岳東尾根と両側から赤石岳東尾根を観察していました。やはり簡単でなさそうなギャップが1箇所あり、その難易度は如何程か?と考えています。
悪沢岳山頂で記念写真。
トレースも無く貸切でした。
2023年02月26日 12:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
2/26 12:21
悪沢岳山頂で記念写真。
トレースも無く貸切でした。
中岳避難小屋から悪沢岳アーベントロート。
実はこの景色を眺める事が最大の目的でした。
2023年02月26日 17:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/26 17:38
中岳避難小屋から悪沢岳アーベントロート。
実はこの景色を眺める事が最大の目的でした。
黎明の南アルプス北方。
自分としては昨年より大きくレベルアップできたと思います。しかし、理想的な楽しみ方にまだまだ力量を増さなくてはなりません。「結果的に上手くいって表面化していないが実は身になっていない技術」を深めたいと思っています。それができれば恐怖心とももう少し上手に付き合えるかな?と。
2023年02月27日 05:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/27 5:53
黎明の南アルプス北方。
自分としては昨年より大きくレベルアップできたと思います。しかし、理想的な楽しみ方にまだまだ力量を増さなくてはなりません。「結果的に上手くいって表面化していないが実は身になっていない技術」を深めたいと思っています。それができれば恐怖心とももう少し上手に付き合えるかな?と。

装備

MYアイテム
SGtyuta
重量:-kg

感想

平均ペースが物語っているように、一般に厳冬期と呼ばれる時期にも関わらず、残雪期終盤の様な雪の締まりでラッセルのラの字も無かった。今厳冬期は昨年経験した物凄い負荷のラッセル(スノーシューでもラッセル)は遂に一度も経験することなく、気温も高めのようで冬季八ヶ岳や昨残雪期の南アルプス主稜線歩きで味わった極冷風の厳しさも無かった。

(条件はかなり優しいものだったと思うが)やりたかった南アルプス南部BIG3の冬期東尾根は聖岳に続いて悪沢岳も成功でき嬉しい。
残るは赤石岳だが、ロープワーク必須の箇所があると知り今季は見送る可能性が高い。その理由は、ソロでやるにはランニングビレイをしっかり習得しないと危険であり、懸垂下降スキルも不十分のため。特別ソロにこだわっている訳ではないが、自分と同じ興味を同じ熱量で持っているパートナーが現状いないため、できる限りは単独でやってみる所存です。
もし読んでくださった方で何かご存じであれば教えて頂けると幸いです(「やめとけ!」等含め)。

hillwandererさん
伝付峠越え→蝙蝠岳→峰山尾根(→田代川第二発電所への支稜)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5092373.html
詳細かつ素晴らしい山行記録で、伝付峠越えルートをしっかり追いたい方はこちらを参照されたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

SGtyutaさん
はじめましてこんばんは。

冬の聖岳に登りたくて昨年と今年のSGtyutaさんの記録を参考させて頂いていました。ありがとうございます。
悪沢岳の夕景も素晴らしいですね。✨

今年赤石岳東尾根にチャレンジしましたが、体力水切れにアクシデントで核心上部で敗退しました。装備的にロープまでは持てないのでフリーで臨みましたが、岩をやらない私の技量でちょっとギリギリな感じでした。持てる荷物にも限界があり、ソロの厳しさをより感じた次第です。💦

小渋川ルートで日帰りできるSGtyutaさんの体力があれば... 、僭越ながら私より遥かに可能性があると思いました。
秘密兵器を手に入れ、今年中に赤石岳に再チャレンジしようかと思っていましたが、体が癒えずまた来年以降に。w

今後のSGtyutaさんの南アルプスの研究、楽しみにしています。
2023/3/10 0:25
shibawannkoさん
はじめましてこんにちは。
お返事が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。

僕のような拙い者の記録を読んでくださりありがとうございます。昨年末の聖岳が(優しかったようですが)成功して満足感に浸っていたのですが、時間が経過して悪沢岳への思いが強くなってきてチャレンジしました。

赤石岳東尾根の取り組み素晴らしいです!!コメント頂きありがとうございます。やはり岩主体なのですね。過去に簡単にネット検索した時に懸垂下降した等出てきましたので、核心上部で引き返してくるのも大変そうだと想像します。アクシデントの中、ご無事で何よりです。
僕も重荷の登攀系はソロでは難しいと考えており、今の力量なら聖岳東尾根のようにBCから(比較的)身軽に山頂往復の策で検討しております。貴重な情報ありがとうございます。

昨年、赤石岳から見下ろした東尾根にはクリームの様に大きく盛り上がった雪が載っていて「あれは自分にはとても無理だな」と思ったものですが、気付けばやってみたくなっている自分がいます。(笑)
あのような雪稜歩きはシビれますが、研究としては良い題材に感じます。

shibawannkoさんの秘密兵器は気になります!(が、どうか無事に帰ってくるまではナイショでお願いします🤫)
僕も既に残雪期ではありますが雪のあるうちに核心を見上げる位置まで行って観察し、来冬季へのヒントを見つけられたらなと思っております(他にやりたい事もあるので天気とも相談なのですが)。

またお話聞かせてください!この度はコメント頂きありがとうございました。
2023/3/13 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら