記録ID: 5228371
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き:東日原バス停
電車、
バス
帰り:浦山大日堂バス停
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by Yippei
以前からトライしたかった山でした。
険しいからもう少し日が伸びてからが良いんです。
だけどフクジュソウが終わっちゃいます。
初めてのコース小川谷林道を経由して、二度目の七跳山へ。
そこから先も初めての大平山へ。
さらに初めてのフクジュソウ自生地へ。
万歳したくなるくらい咲き誇ってました。
途中でお会いしたお二人には道案内して戴き、本当に感謝いたします。
自分自身も他の方に更に親切にしよう。
ありがとうございました。
険しいからもう少し日が伸びてからが良いんです。
だけどフクジュソウが終わっちゃいます。
初めてのコース小川谷林道を経由して、二度目の七跳山へ。
そこから先も初めての大平山へ。
さらに初めてのフクジュソウ自生地へ。
万歳したくなるくらい咲き誇ってました。
途中でお会いしたお二人には道案内して戴き、本当に感謝いたします。
自分自身も他の方に更に親切にしよう。
ありがとうございました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:521人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
山の中にあんな風に花が咲き乱れているなんて、ちょっと感動的でした。
群生地に90分違いでしょうか。
あそこは本当にすごいところでした。
本当に感動しました。
八王子からなので東日原から行きました。
また、お会いするでしょうね。
タワ尾根は10月下旬が最高ですよ。
バッタリお会いするに違いないですね。
タワ尾根、その時期に行ってみます!
ハシバミは和製ヘーゼルナッツなんですね。
どこをどんな風にして食べたら良いのでしょうか?もしも見つけたら食べてみたいです😆
幸せの青い鳥、ルリビタキが綺麗に撮れて羨ましいです。
そして27番の青い小鳥はゴジュウカラですね。ちょっとくすんだあの色合いが私は大好きです。
大好きと言えばその南部せんべい。
甘さ控えめで美味しいですね。私も時々買うんですよ。
お疲れ様でした。
コメントありがとう。
鳥の名前は全然分かりません。
だけど今の時期に標高1500m辺りを歩くと、かなりの数の鳥がいるんです。
ゴジュウカラですね。
ロクジユウカラでなくてホッとしました。覚えました。
確かにペールブルーですね。
瑠璃色ではない。
また教えて下さいね。
黄色い処にも是非とも行ってみて欲しいです。遠いですけど。
失礼します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する