記録ID: 5263723
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年03月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れなのか高曇りなのか❓ |
アクセス |
利用交通機関
浜沢バス停前にある登山者用駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 駐車場から県道を15秒歩いたところに「王の入まんじゅう」のお店があります。ひっきりなしに車がやってきてはおまんじゅうを買っていました。私達も山から降りてから賞味しました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by だるまがえる
今日の2座目は倉岳山。標高は990m。我が家よりは高いですが,昨年まで勤務していた職場よりは低いです。それでも,周囲の他の山々よりもひときわ高く,とても立派な山です。
1座目の高柄山がガラガラだった(トータルで4名に会っただけ)のに対して,こちらはかなり賑わっていました。そういえば今日は日曜日ですもんね。
私にとって,山梨百名山64座目です。
1座目の高柄山がガラガラだった(トータルで4名に会っただけ)のに対して,こちらはかなり賑わっていました。そういえば今日は日曜日ですもんね。
私にとって,山梨百名山64座目です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 倉岳山 (990m)
- 立野峠
- 浜沢バス停
- アオゲラの森キャンプ場
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する