ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5269791
全員に公開
ハイキング
近畿

67)湖北山城巡り 春の小谷山・浅井長政の城は曲輪だらけ

2023年03月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
6.7km
登り
456m
下り
451m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:43
合計
4:46
距離 6.7km 登り 464m 下り 458m
10:00
10:01
52
10:53
11:12
36
11:48
11:53
13
12:06
8
12:14
12:26
30
12:56
13:02
67
14:09
小谷山 大手道コース登山口
■概要
 賤ヶ岳の古戦場や浅井長政、羽柴秀吉等で知られる滋賀県の湖北地方です。今回は浅井長政の居城である小谷山へ登ります。曲輪の数々からして難攻不落、戦国の聖地との幟がある位ですが、はたしてその実力は!

■駐車場
 麓の小谷城跡ガイド館前にあります(無料)。
 わりと上まで上がれますが、対向車があるとかなり面倒です。
 (場合によっては通行NGの時があります。)

■トイレ
 麓の小谷城跡ガイド館で済ませておきましょう。
天候 快晴 気温15℃、風少々
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小谷山山麓にある、『小谷城跡ガイド館三代の里』の駐車場に止めました。
コース状況/
危険箇所等
★★★コース状況(全般)★★★
 番号を書いたポールが立っており、非常時はその番号を通報するようになっています。案内は多数あるので、迷うことはないでしょう。
清水谷/清水神社から登ると、最初のうちは見る所が少ないので単調かも。

★★★コース状況(詳細)★★★
■山麓→出丸跡→林道終点
 特に問題なし。終点手前に数台止められます。トイレが合ったかもしれませんが、出来れば山麓で済ませておきましょう。

■林道終点→本丸→山王丸→清水谷分岐
 ピークの398mを過ぎてから意外に下ります。子連れは山王丸付近で戻ったほうが無難です。

■清水分岐→大嶽(おおづく)城跡
 大嶽城跡へ登り直すことになるのですが、階段が地味に足に来ます。また道もハイキングコースから登山道風に変わっていきます。おそらく通行量の差でしょう。

■大嶽城跡→福寿丸跡→清水神社→山麓
 大嶽城跡からは曲輪の跡を直降下する感じです。これがイヤでした。福寿丸跡→清水神社へは少し掘れた感じの道を下ります。落ち葉ではっきりしないので、捻挫注意。神社前で獣よけのガードを開ければ、そこからは舗装路です。
その他周辺情報 ■小谷城跡ガイド館浅井三代の里
 平日は空いてないかもしれません。ジュースの自販機があります。この先にはありません。
 
09:19 小谷城跡ガイド館浅井三代の里 へやってきました。
2023年03月14日 09:19撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 9:19
09:19 小谷城跡ガイド館浅井三代の里 へやってきました。
2011年大河ドラマ 江 では賑わっていました。
2023年03月14日 09:19撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 9:19
2011年大河ドラマ 江 では賑わっていました。
兜のモニュメント。
2023年03月14日 09:20撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
7
3/14 9:20
兜のモニュメント。
さて登山開始です。左奥の林道から登ります。
2023年03月14日 09:20撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 9:20
さて登山開始です。左奥の林道から登ります。
林道入口脇には東屋、以前、コーヒーを飲んで雨に降られたところです(笑)
2023年03月14日 09:22撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 9:22
林道入口脇には東屋、以前、コーヒーを飲んで雨に降られたところです(笑)
看板左脇の大手道から登っても良いのですが、今回は林道から行きます。
2023年03月14日 09:22撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 9:22
看板左脇の大手道から登っても良いのですが、今回は林道から行きます。
大手道、アップ。
2023年03月14日 09:23撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 9:23
大手道、アップ。
林道をちょっと登って振り返り。2400mなのでこれを登ってもいいのですけどね。
2023年03月14日 09:25撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 9:25
林道をちょっと登って振り返り。2400mなのでこれを登ってもいいのですけどね。
林道に来た理由は、出丸に行ってみたかったからです。
2023年03月14日 09:25撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 9:25
林道に来た理由は、出丸に行ってみたかったからです。
蒼い空と緑、登るにはいい日です。
2023年03月14日 09:27撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 9:27
蒼い空と緑、登るにはいい日です。
こんな案内もあります。(メジャーな所だけ)
2023年03月14日 09:28撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 9:28
こんな案内もあります。(メジャーな所だけ)
出丸着、土塁がしっかり残ってます。(あとでいくらでも出てくるけど。)
2023年03月14日 09:31撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 9:31
出丸着、土塁がしっかり残ってます。(あとでいくらでも出てくるけど。)
出丸から丁野山城跡を望みます。こんな距離で合戦対陣とは・・・。
2023年03月14日 09:31撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 9:31
出丸から丁野山城跡を望みます。こんな距離で合戦対陣とは・・・。
そこから見た伊吹山。
2023年03月14日 09:32撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
6
3/14 9:32
そこから見た伊吹山。
アップ:本丸跡付近は幟が立ってます(見にくいけど)
2023年03月14日 09:33撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 9:33
アップ:本丸跡付近は幟が立ってます(見にくいけど)
アップなしだとまだまだ遠い〜。
2023年03月14日 09:33撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 9:33
アップなしだとまだまだ遠い〜。
曲輪の土塁がよく判ります。
2023年03月14日 09:34撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 9:34
曲輪の土塁がよく判ります。
出丸イメージ図。
2023年03月14日 09:35撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 9:35
出丸イメージ図。
右のピークが本丸付近、左が大獄城跡です。
2023年03月14日 09:37撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 9:37
右のピークが本丸付近、左が大獄城跡です。
09:39 林道に合流しました。
2023年03月14日 09:39撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 9:39
09:39 林道に合流しました。
林道を渡り、再び登山道へ。
2023年03月14日 09:40撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 9:40
林道を渡り、再び登山道へ。
広くて気持ちがいいです。
2023年03月14日 09:42撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 9:42
広くて気持ちがいいです。
所々にある大嶽までの距離標、何か有ったら番号を通報するようにとのことです。
2023年03月14日 09:48撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 9:48
所々にある大嶽までの距離標、何か有ったら番号を通報するようにとのことです。
間柄峠、どんな間柄?かは案内を読んでね。
2023年03月14日 09:51撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 9:51
間柄峠、どんな間柄?かは案内を読んでね。
09:58 ここから大嶽まで約2100m。
2023年03月14日 09:58撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 9:58
09:58 ここから大嶽まで約2100m。
10:00 ちょっとした展望台になっている峠です。
2023年03月14日 10:00撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 10:00
10:00 ちょっとした展望台になっている峠です。
眼下には竹生島と山本山(右)。
2023年03月14日 10:00撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
6
3/14 10:00
眼下には竹生島と山本山(右)。
アップ。
2023年03月14日 10:00撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 10:00
アップ。
ほんと広い登山道です。
2023年03月14日 10:02撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 10:02
ほんと広い登山道です。
10:05 大嶽まで1900m
2023年03月14日 10:05撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 10:05
10:05 大嶽まで1900m
ベンチのあったところは。
2023年03月14日 10:10撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 10:10
ベンチのあったところは。
金吾丸跡でした。
2023年03月14日 10:11撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 10:11
金吾丸跡でした。
10:18 金吾丸から少し下って林道終点に到着。
2023年03月14日 10:18撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 10:18
10:18 金吾丸から少し下って林道終点に到着。
左上から来たことになります。
2023年03月14日 10:19撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 10:19
左上から来たことになります。
車は画面中央奥、そこの広場に置かないとNG!
2023年03月14日 10:19撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 10:19
車は画面中央奥、そこの広場に置かないとNG!
今日はこの看板通りに登って、手前から降りるコースです。
2023年03月14日 10:19撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 10:19
今日はこの看板通りに登って、手前から降りるコースです。
では、長政君と勝負します。(合戦だー!)
2023年03月14日 10:19撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3/14 10:19
では、長政君と勝負します。(合戦だー!)
番所跡。
2023年03月14日 10:20撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 10:20
番所跡。
番所の想像図。
2023年03月14日 10:20撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 10:20
番所の想像図。
通行禁止はガッチリしてます。
2023年03月14日 10:23撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 10:23
通行禁止はガッチリしてます。
眼下には、羽柴秀吉が陣取った虎御前山。
2023年03月14日 10:25撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
8
3/14 10:25
眼下には、羽柴秀吉が陣取った虎御前山。
ちょっと切れてしまいましたが、左端、丁野山城跡。
2023年03月14日 10:25撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 10:25
ちょっと切れてしまいましたが、左端、丁野山城跡。
後に秀吉が住む長浜方向。
2023年03月14日 10:34撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 10:34
後に秀吉が住む長浜方向。
説明は曲輪ごとにこんな感じで置かれています。
2023年03月14日 10:35撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 10:35
説明は曲輪ごとにこんな感じで置かれています。
御茶屋の説明。
2023年03月14日 10:36撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 10:36
御茶屋の説明。
馬洗の池(案内)。
2023年03月14日 10:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 10:38
馬洗の池(案内)。
馬洗の池のある曲輪、広いです。
2023年03月14日 10:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 10:38
馬洗の池のある曲輪、広いです。
馬洗の池。ここで馬を洗ったらしいです。
2023年03月14日 10:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 10:38
馬洗の池。ここで馬を洗ったらしいです。
画面中央が大垣や関ケ原、昔から交通の要でした。
2023年03月14日 10:42撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 10:42
画面中央が大垣や関ケ原、昔から交通の要でした。
ついつい横山城方向を見てみたり。
2023年03月14日 10:43撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 10:43
ついつい横山城方向を見てみたり。
首をここに置いたらしい。((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル。
2023年03月14日 10:43撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 10:43
首をここに置いたらしい。((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル。
桜馬場はやはり桜の木がいっぱい。
2023年03月14日 10:45撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 10:45
桜馬場はやはり桜の木がいっぱい。
曲輪自体も大きいし、幾重にも重なっています。
2023年03月14日 10:47撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 10:47
曲輪自体も大きいし、幾重にも重なっています。
割とはっきり残った遺構です。
2023年03月14日 10:50撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 10:50
割とはっきり残った遺構です。
大広間跡。
2023年03月14日 10:51撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 10:51
大広間跡。
10:52 奥が本丸跡。
2023年03月14日 10:52撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 10:52
10:52 奥が本丸跡。
曲輪の説明、大きいです。
2023年03月14日 10:53撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 10:53
曲輪の説明、大きいです。
ついに本丸へ侵入! 長政覚悟!!
2023年03月14日 10:54撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 10:54
ついに本丸へ侵入! 長政覚悟!!
本丸から桜馬場方向、何段の曲輪を重ねたのか!
2023年03月14日 10:55撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 10:55
本丸から桜馬場方向、何段の曲輪を重ねたのか!
大掘割で本丸を独立させています。上から見ると結構高い!
2023年03月14日 10:56撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 10:56
大掘割で本丸を独立させています。上から見ると結構高い!
11:05 恒例のもぐもぐタイム。切り株テーブルで。
スクリューロックはコジーと共に大活躍!
2023年03月14日 11:05撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 11:05
11:05 恒例のもぐもぐタイム。切り株テーブルで。
スクリューロックはコジーと共に大活躍!
本丸を一度下って、大堀切へ。
2023年03月14日 11:13撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:13
本丸を一度下って、大堀切へ。
中丸と大堀切の案内図。位置関係がはっきりしますね。
2023年03月14日 11:15撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:15
中丸と大堀切の案内図。位置関係がはっきりしますね。
中丸。
2023年03月14日 11:16撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:16
中丸。
中丸から大嶽まであと1180m。(後で知る事実(汗))
2023年03月14日 11:16撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 11:16
中丸から大嶽まであと1180m。(後で知る事実(汗))
刀洗の池。
2023年03月14日 11:17撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:17
刀洗の池。
小丸と京極丸の説明。
2023年03月14日 11:20撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:20
小丸と京極丸の説明。
曲輪ですね。
2023年03月14日 11:20撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:20
曲輪ですね。
ここも土塁が立派。
2023年03月14日 11:21撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 11:21
ここも土塁が立派。
奥の土塁が解りますか?
2023年03月14日 11:22撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 11:22
奥の土塁が解りますか?
小丸跡。
2023年03月14日 11:22撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:22
小丸跡。
小丸の案内。
2023年03月14日 11:23撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:23
小丸の案内。
大石垣の案内につられて行ってみました。
2023年03月14日 11:25撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:25
大石垣の案内につられて行ってみました。
これがそこです。
2023年03月14日 11:26撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 11:26
これがそこです。
大石垣の案内。
2023年03月14日 11:27撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:27
大石垣の案内。
これを見て山頂へ向かいます。(この先に起きることをまだ知らない。)
2023年03月14日 11:29撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 11:29
これを見て山頂へ向かいます。(この先に起きることをまだ知らない。)
山王丸の案内。
2023年03月14日 11:31撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 11:31
山王丸の案内。
11:32 山王丸到着。
2023年03月14日 11:32撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:32
11:32 山王丸到着。
山王丸説明。
2023年03月14日 11:32撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:32
山王丸説明。
大嶽は眼の前、楽勝だと思っていました。
2023年03月14日 11:32撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:32
大嶽は眼の前、楽勝だと思っていました。
これが見えるところで・・・。
2023年03月14日 11:35撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:35
これが見えるところで・・・。
11:38 私の苦手なお助けロープが出てきました(汗)
2023年03月14日 11:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 11:38
11:38 私の苦手なお助けロープが出てきました(汗)
降りた所を振り返りましたが、病後の足では登り直しは厳しそうです。
2023年03月14日 11:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 11:38
降りた所を振り返りましたが、病後の足では登り直しは厳しそうです。
大嶽、あそこに見えるのになぁ。しかも清水谷分岐もまだ見ていないので、これは工程的に嬉しくないです。
2023年03月14日 11:40撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 11:40
大嶽、あそこに見えるのになぁ。しかも清水谷分岐もまだ見ていないので、これは工程的に嬉しくないです。
ほっとするような優しい道になりました(罠だった)。
2023年03月14日 11:42撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 11:42
ほっとするような優しい道になりました(罠だった)。
大嶽まで710m。段々この表示が嫌になってきました。
2023年03月14日 11:44撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:44
大嶽まで710m。段々この表示が嫌になってきました。
山王丸(背後)を振り返り。
2023年03月14日 11:44撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:44
山王丸(背後)を振り返り。
あ! あれは!
2023年03月14日 11:45撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:45
あ! あれは!
六坊跡到着!
2023年03月14日 11:46撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:46
六坊跡到着!
見回すと確かに段があります。
2023年03月14日 11:46撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 11:46
見回すと確かに段があります。
ここが清水谷へ降りる分岐です。想定はここではなかったです(甘い!)。
2023年03月14日 11:48撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 11:48
ここが清水谷へ降りる分岐です。想定はここではなかったです(甘い!)。
大嶽まであと500m、階段が厳しいです。
2023年03月14日 11:51撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 11:51
大嶽まであと500m、階段が厳しいです。
でも、空が近い!
2023年03月14日 12:00撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 12:00
でも、空が近い!
12:02 岩尾の展望スペースです。
2023年03月14日 12:02撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 12:02
12:02 岩尾の展望スペースです。
山王丸とかがあんなに下に!
2023年03月14日 12:02撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
5
3/14 12:02
山王丸とかがあんなに下に!
米原方向が霞んでいます。
2023年03月14日 12:04撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 12:04
米原方向が霞んでいます。
大嶽(おおづて)と読むことをここで知りました。
2023年03月14日 12:13撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 12:13
大嶽(おおづて)と読むことをここで知りました。
やはり土塁がしっかり残っています。
2023年03月14日 12:13撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 12:13
やはり土塁がしっかり残っています。
山頂か?
2023年03月14日 12:14撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 12:14
山頂か?
12:15 こっちか?
2023年03月14日 12:15撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 12:15
12:15 こっちか?
竹生島と山本山が見えます。
2023年03月14日 12:16撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 12:16
竹生島と山本山が見えます。
土塁はしっかり残っています。
2023年03月14日 12:17撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 12:17
土塁はしっかり残っています。
さて降りていきます。
2023年03月14日 12:20撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 12:20
さて降りていきます。
曲輪の中、ほぼ直に降りていくようです。
2023年03月14日 12:25撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 12:25
曲輪の中、ほぼ直に降りていくようです。
振り返るとやっぱり曲輪でした。
2023年03月14日 12:25撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 12:25
振り返るとやっぱり曲輪でした。
一見、穏やかに見えるけど・・・。
2023年03月14日 12:32撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 12:32
一見、穏やかに見えるけど・・・。
落ち葉の下は何があるか判りません。
2023年03月14日 12:41撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 12:41
落ち葉の下は何があるか判りません。
下界はあの圃場です、遠いわ。
2023年03月14日 12:42撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 12:42
下界はあの圃場です、遠いわ。
手書きの案内でちょっと立ち寄りします。
2023年03月14日 12:55撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 12:55
手書きの案内でちょっと立ち寄りします。
13:01 ナイスな展望台です!
2023年03月14日 13:01撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 13:01
13:01 ナイスな展望台です!
眼下に丁野山城が見え、奥には竹生島と山本山。
2023年03月14日 12:58撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 12:58
眼下に丁野山城が見え、奥には竹生島と山本山。
ここにも土塁と曲輪です。
2023年03月14日 13:05撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 13:05
ここにも土塁と曲輪です。
福寿丸跡まで下ってきたということです。
2023年03月14日 13:06撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 13:06
福寿丸跡まで下ってきたということです。
福寿丸の説明。
2023年03月14日 13:08撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 13:08
福寿丸の説明。
色々立ってます。
2023年03月14日 13:08撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 13:08
色々立ってます。
山頂より1000m離れました。
2023年03月14日 13:16撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 13:16
山頂より1000m離れました。
ほっこりしますね。
2023年03月14日 13:28撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 13:28
ほっこりしますね。
番所のちょっと上があそこでした。
2023年03月14日 13:28撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 13:28
番所のちょっと上があそこでした。
山崎丸跡へ到着!
2023年03月14日 13:31撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 13:31
山崎丸跡へ到着!
まもなく、人家が見えます。
2023年03月14日 13:31撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 13:31
まもなく、人家が見えます。
あのゲートから出てきました。
2023年03月14日 13:48撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 13:48
あのゲートから出てきました。
2023年03月14日 13:54撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/14 13:54
右から中、左と巡ったわけです。
2023年03月14日 13:57撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 13:57
右から中、左と巡ったわけです。
この図のように回ってきました。
2023年03月14日 13:59撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/14 13:59
この図のように回ってきました。
あの看板が出丸の手前、林道です。
2023年03月14日 14:02撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/14 14:02
あの看板が出丸の手前、林道です。
いつもどっしりの伊吹山、この角度が好きかも?
2023年03月14日 14:03撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
5
3/14 14:03
いつもどっしりの伊吹山、この角度が好きかも?
14:09 駐車場に帰ってきました。
2023年03月14日 14:09撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/14 14:09
14:09 駐車場に帰ってきました。
撮影機器:

装備

MYアイテム
happy
重量:0.70kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 保険証 携帯 時計 ストック カメラ

感想

 ヤマレコを始めた時、登録を誤ったのが小谷山の記録でした。以来、いつか行こうと考えていました。

 やっと行けましたので、いつも以上にガッツリ書いています。想像以上に私には下りがキツかったです(涙)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら