記録ID: 5270349
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
日程 | 2023年03月14日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ・暖かい |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by こまりく
最近は、藤原岳(孫太尾根)の山行レコが沢山アップされています。私は、前回行った時に「丸山」で蕾の福寿草2株見ただけでした。目的の、節分草にはお目にかかれずガックリでした。
暖かい日が続いて居ますので、早く行かないと終わってしまうかも?と、今日観て来ました。
丸山から草木を過ぎて、多志田山への登りはキツかったです。藤原岳への登り、最後の斜面では福寿草や節分草が沢山咲いていました。
そんな事なら、丸山で時間を取らずに早く藤原岳へ行けば良かったかなと思いました。
沢山の登山者が、撮影に夢中になっていました。
時々、石が落下する場面を目撃しました。(ラクー!)の声も有りましたが、十分に注意したいものです。登山道は、泥々では有りませんが急斜面で非常に滑り易いです。
花の咲く、今の時期は平日でも登山者が多くてびっくりでした。風も穏やかで、色々な花を観る事が出来て満足な山行と成りました。
暖かい日が続いて居ますので、早く行かないと終わってしまうかも?と、今日観て来ました。
丸山から草木を過ぎて、多志田山への登りはキツかったです。藤原岳への登り、最後の斜面では福寿草や節分草が沢山咲いていました。
そんな事なら、丸山で時間を取らずに早く藤原岳へ行けば良かったかなと思いました。
沢山の登山者が、撮影に夢中になっていました。
時々、石が落下する場面を目撃しました。(ラクー!)の声も有りましたが、十分に注意したいものです。登山道は、泥々では有りませんが急斜面で非常に滑り易いです。
花の咲く、今の時期は平日でも登山者が多くてびっくりでした。風も穏やかで、色々な花を観る事が出来て満足な山行と成りました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 藤原岳 (1144.8m)
- 孫太尾根登山口 (222m)
- 多志田山 (965m)
- 草木 (834m)
- 丸山 (650m)
- 大鉢山南ルート登山口 (158m)
- 藤原岳山腹道分岐 (862m)
- 山の麓の雑貨と喫茶 マイハウス (199m)
- 青川峡キャンピングパーク公園
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する