ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5274866
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山から陣馬山

2023年03月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
11.2km
登り
715m
下り
687m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:13
合計
6:45
8:59
4
9:08
9:11
75
10:26
10:26
55
11:21
11:23
26
11:49
11:51
4
11:55
11:57
7
12:04
0:00
1
12:05
12:05
3
12:08
12:08
10
12:18
12:19
11
12:30
12:30
2
12:32
12:32
10
12:42
12:52
3
12:55
12:55
13
13:08
13:08
5
13:13
13:14
4
13:18
13:20
6
13:26
13:26
12
13:38
14:28
57
15:34
15:34
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅が起点で終点も高尾駅
コース状況/
危険箇所等
特に問題箇所なし
陣馬山山頂から陣馬高原下バス停への山道はやや急で木の根っこなどがあり若くて健脚の人ば別として中高年の自分はバスの時間が迫っていたが速くは降りられなかった。和田峠経由で車道を行った方が楽に行けるかも。
その他周辺情報 陣馬山山頂の清水茶屋は平日でも営業していて蕎麦やおでんなどあり。
景信山山頂の小屋は営業していたかのかも知れないがカップラーメン○○円等の看板類は出ていなかった記憶。もしかしたら平日はやっていないのかも。軽い軽食が食べられると思って行くと期待を裏切られるのでここで軽食を食べたいと思っている人は行く前に確認が必要。
景信山の景信山茶屋前休憩所にて。富士山が良く見えた。尚この後も晴れていたが徐々に霞んできて陣馬山からは見えなかった。やはり秋から冬と違い春になるとだんだん見える確率は減るようだ。
2023年03月16日 10:21撮影 by  SC-01K, samsung
2
3/16 10:21
景信山の景信山茶屋前休憩所にて。富士山が良く見えた。尚この後も晴れていたが徐々に霞んできて陣馬山からは見えなかった。やはり秋から冬と違い春になるとだんだん見える確率は減るようだ。
2023年03月16日 11:55撮影 by  SC-01K, samsung
3/16 11:55
堂所山頂、登山道からは僅かにずれるため北側の展望はいいのに寄る人は多くないもよう。
2023年03月16日 11:58撮影 by  SC-01K, samsung
3/16 11:58
堂所山頂、登山道からは僅かにずれるため北側の展望はいいのに寄る人は多くないもよう。
春の木漏れ日の中、陣馬山へと進む道を歩む。
2023年03月16日 12:14撮影 by  SC-01K, samsung
3/16 12:14
春の木漏れ日の中、陣馬山へと進む道を歩む。
2023年03月16日 12:20撮影 by  SC-01K, samsung
3/16 12:20
伐採で開けた所に出る
2023年03月16日 12:26撮影 by  SC-01K, samsung
3/16 12:26
伐採で開けた所に出る
明王峠
2023年03月16日 12:42撮影 by  SC-01K, samsung
3/16 12:42
明王峠
明王峠
2023年03月16日 12:42撮影 by  SC-01K, samsung
3/16 12:42
明王峠
25年ぶりの陣馬山山頂
2023年03月16日 13:37撮影 by  SC-01K, samsung
2
3/16 13:37
25年ぶりの陣馬山山頂
2023年03月16日 13:37撮影 by  SC-01K, samsung
1
3/16 13:37
陣場山山頂の清水茶屋。平日でもやっていた。
2023年03月16日 14:31撮影 by  SC-01K, samsung
3/16 14:31
陣場山山頂の清水茶屋。平日でもやっていた。
陣馬山山頂から100mばかり下った所にある右に別れる分岐。これがわかりにくい。階段状の木道を進むと和田峠に至り、右に折れると山道だがそのまま木道を進んでしまいがち。陣馬高原下のバス停へ車道をショートカットして山道を下りたい人は右の山道へ。(木道を進み和田峠に出て車道沿いに陣馬高原下に降りても良いが)。
2023年03月16日 14:36撮影 by  SC-01K, samsung
3/16 14:36
陣馬山山頂から100mばかり下った所にある右に別れる分岐。これがわかりにくい。階段状の木道を進むと和田峠に至り、右に折れると山道だがそのまま木道を進んでしまいがち。陣馬高原下のバス停へ車道をショートカットして山道を下りたい人は右の山道へ。(木道を進み和田峠に出て車道沿いに陣馬高原下に降りても良いが)。
この立派な看板には右に折れる山道の案内はない。この立派な看板の先3m程の所に目立たないが小さな看板があり、そこに右に行くとバス停と書かれている。
2023年03月16日 14:36撮影 by  SC-01K, samsung
3/16 14:36
この立派な看板には右に折れる山道の案内はない。この立派な看板の先3m程の所に目立たないが小さな看板があり、そこに右に行くとバス停と書かれている。
その立派な看板の脇にある小さな看板。この小さな看板に右に折れる山道の記載あり。かすれた字で右矢印とともに「バス停」と書かれている。
2023年03月16日 14:37撮影 by  SC-01K, samsung
3/16 14:37
その立派な看板の脇にある小さな看板。この小さな看板に右に折れる山道の記載あり。かすれた字で右矢印とともに「バス停」と書かれている。
更に5分程進むと現れる案内(その1)
2023年03月16日 14:44撮影 by  SC-01K, samsung
3/16 14:44
更に5分程進むと現れる案内(その1)
更に5分程進むと現れる案内(その2 少し角度を変えて撮影)
2023年03月16日 14:44撮影 by  SC-01K, samsung
3/16 14:44
更に5分程進むと現れる案内(その2 少し角度を変えて撮影)
更に5分程進むと現れる案内(その3 周辺が写り込むよう少し離れて撮影)
2023年03月16日 14:44撮影 by  SC-01K, samsung
3/16 14:44
更に5分程進むと現れる案内(その3 周辺が写り込むよう少し離れて撮影)
陣場高原下バス停前の昭和30年代位?にできた感じの食堂。今は廃屋となっている。昭和30年代、今と違いレジャーと言えば海と山だけで当時は賑わったのだろう。往時の面影が感じられる。
2023年03月16日 15:45撮影 by  SC-01K, samsung
3/16 15:45
陣場高原下バス停前の昭和30年代位?にできた感じの食堂。今は廃屋となっている。昭和30年代、今と違いレジャーと言えば海と山だけで当時は賑わったのだろう。往時の面影が感じられる。
写真ではわかりにくいが上に付いているランプがいかにも昭和30年代。
2023年03月16日 16:22撮影 by  SC-01K, samsung
3/16 16:22
写真ではわかりにくいが上に付いているランプがいかにも昭和30年代。

感想

BC、山スキーもやるのでシールをつけての登りがあり使う筋肉が似ているハイキングはトレーニングにも最適。おまけに東京から近く交通費費も2000円弱程度、現地への移動時間もかからない。というわけで景信山→陣馬山へ。

以前このコースを通ったのは25年前に逆コースだが陣馬山→高尾山をマウンテンバイクで通った時以来。その時のルートは和田バス停に車をデポ→陣馬山→景信山→高尾山→高尾山口→国道20号線経由→和田バス停。季節は11月下旬。(和田バス停から和田峠までは車道登り)。和田バス停出発が少し遅く11時半頃、陣場山山頂は13時頃。陣場山から景信山への道はMTBで走れる箇所が多かった記憶だが階段状の箇所は引きずったり登りの場合は担ぎ上げたりした。高尾山への登りに差し掛かる頃日が沈んでしまい夕方5時頃に高尾山頂上に着く頃には日の短い11月ではすで暗くなっていた。下の道に出て国道20号線に出て標高差200mの大垂峠を越え真っ暗な中、陣馬山登山口の和田バス停までの20km弱をひた走った。再び和田バス停に戻って来たのは19時過ぎ頃。携帯もスマホもない時代でデジカメが出始めた頃だがカメラは持って行かなかったので写真は一枚もない。今より若かったとはいえよくやったと思う。因みに夕方遅かった事もあり陣場山から先で人に会ったのはほんの2〜3組でそれも陣場山近くだった。
当時はマウンテンバイク(MTB)人気が出だした頃で「山サイ」(山岳サイクリング)なる言葉も生まれMTB山岳ツーリング関連のガイドブックも出版されていた。今は高尾山登山口には自転車侵入禁止と書かれた看板があるそうで高尾山へは自転車では登れなくなっているようだ。また今だと山道は時と場所を選ばないとたとえ禁止ではないにしてもひんしゅくを買いそうだ。

今回景信山を過ぎて陣馬山へ向かう途中、陣馬山方面から高尾山方面へ向かう多くの人達とすれ違った。大半は陣馬山→高尾山と思われる。総じて着ている服や装備から山慣れた人達という印象。やはり陣馬山→高尾山を歩く人達はそれなりの経験がある人達なのだろう。

山登りのトレーニングとして家の周りのジョギングなどもいいがやはり手軽にできるハイキングが使う筋肉等の点から最適と感じる。

GPSログがうまく働かず軌跡が一部直線になってしまった。また休憩時間が表示されていない。航空機モードのためかとも思ったが航空機モードでも働いている時とそうでない時があり理由は良くわからず。スマホの省エネモードのためか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら