また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5295513
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

タカマタギ・日白山 (土樽駅→二居田代)

2023年03月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:53
距離
12.4km
登り
1,299m
下り
1,077m

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
0:58
合計
7:52
9:01
11
9:12
9:12
168
12:00
12:00
36
12:36
12:49
64
13:53
14:17
50
15:07
15:07
60
16:07
16:12
19
16:53
二居田代スキー場前 バス停
天候 晴れ🌞→ 薄曇り🌤
・関東側から雲増えて14時頃から薄曇りに。けど新潟側は青空。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往) 🚃 JR高崎線/上越線
  上野5:13→高崎→水上→土樽8:46
復) 🚌 南越後観光バス
  二居田代スキー場前17:00→湯沢駅前17:27
  🚃 JR上越線/高崎線
  越後湯沢17:52→水上→高崎→赤羽21:43
コース状況/
危険箇所等
・全行程、踏み跡はしっかりあって進路明瞭。
・雪質は、昼には遠目に雪面テカテカ輝くような、春のシャーベット雪。雪は柔らかく、ちょっと踏み跡からズレると足首まで潜るし、最悪すねまで潜った。

・アイゼン(10爪)とスノーシューを併用した。
(1) 棒立山以北はアイゼンで。初めシューでスタートしたが、登り始めで雪が切れた所でヤブを踏み越えたり、狭間隔のツリーホールを避けて歩くのが大変で、すぐアイゼンに変えた。また棒立山への最後の急登は、シューだと怖そう。
(2) 棒立山〜タカマタギ〜日白山はスノーシュー。踏み抜きしないし、足跡ない雪面踏めて気持ちよかった。ただ、アイゼンでも行けたと思う。
(3) 日白山以降はアイゼン。(シューの下りが苦手)

・全体的に左側 (南東側) に雪庇が多い。ただ、踏み跡を忠実にたどる限り、今はまだ危険感じなかった。

・タカマタギ手前で、何か所か深いクラックが出始めていた。まだ容易に乗り越えられるけど、今後は要注意かと。
上野から各停で3時間半。
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」(川端康成)の土樽駅。
意外にも、他にも登山装備の方3,4人下りてました
2023年03月21日 09:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/21 9:00
上野から各停で3時間半。
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」(川端康成)の土樽駅。
意外にも、他にも登山装備の方3,4人下りてました
毛渡沢橋からタカマタギが。
(と思ったが、後で調べたら棒立山だった)
2023年03月21日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/21 9:12
毛渡沢橋からタカマタギが。
(と思ったが、後で調べたら棒立山だった)
車いっぱい登山口。
2023年03月21日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/21 9:13
車いっぱい登山口。
しばらく平らな広い道
2023年03月21日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/21 9:35
しばらく平らな広い道
足跡と地図データを頼りに尾根に取り付く。(目印は無い)
2023年03月21日 09:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/21 9:38
足跡と地図データを頼りに尾根に取り付く。(目印は無い)
山頂までこんな感じの明るい尾根が続く。
左側は急斜面。
2023年03月21日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/21 10:19
山頂までこんな感じの明るい尾根が続く。
左側は急斜面。
谷川連峰の大展望が登場!
2023年03月21日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/21 10:45
谷川連峰の大展望が登場!
中央から右奥の万太郎山へまっすぐ伸びる吾作新道の尾根が印象的 (昔下りた時辛かった)
2023年03月21日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/21 10:46
中央から右奥の万太郎山へまっすぐ伸びる吾作新道の尾根が印象的 (昔下りた時辛かった)
しっかり登ってるのに、山頂がなかなか近づかず焦る
2023年03月21日 10:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/21 10:52
しっかり登ってるのに、山頂がなかなか近づかず焦る
踏み跡はしっかりあります
2023年03月21日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/21 10:56
踏み跡はしっかりあります
左側は雪庇多い
2023年03月21日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/21 11:14
左側は雪庇多い
振り返れば、でっかく巻機山と、足元に土樽の集落
2023年03月21日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/21 11:22
振り返れば、でっかく巻機山と、足元に土樽の集落
2023年03月21日 11:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/21 11:43
最後、雪の急斜面を直登。
2023年03月21日 11:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/21 11:58
最後、雪の急斜面を直登。
横見ると、なかなかの斜度。
とはいえ、既存の足跡を踏んでいくので、足元に不安は無い。
2023年03月21日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/21 11:51
横見ると、なかなかの斜度。
とはいえ、既存の足跡を踏んでいくので、足元に不安は無い。
登り切った!と思いきや、タカマタギはもっと奥だった (棒立山)
2023年03月21日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/21 12:01
登り切った!と思いきや、タカマタギはもっと奥だった (棒立山)
360度の眺望!
右: タカマタギ、左: 平標山・仙ノ倉山
2023年03月21日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/21 12:01
360度の眺望!
右: タカマタギ、左: 平標山・仙ノ倉山
さらに30分でタカマタギ到着。
山名柱などは無く、よく耕された雪原ピーク。
2023年03月21日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/21 12:33
さらに30分でタカマタギ到着。
山名柱などは無く、よく耕された雪原ピーク。
《南東》谷川連峰主脈の眺めは、ここからが一番キレイでした。
左から(茂倉岳/オキ/トマ)〜万太郎〜(仙ノ倉/平標山)
2023年03月21日 12:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/21 12:34
《南東》谷川連峰主脈の眺めは、ここからが一番キレイでした。
左から(茂倉岳/オキ/トマ)〜万太郎〜(仙ノ倉/平標山)
《西》苗場山と、神楽ヶ峰や三角、雁ヶ峰の峰々。
その下に横に広がるかぐら・みつまた・田代のゲレンデ。
昔、BCで歩き&滑り回ったエリアを一望できてうれしい
2023年03月21日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/21 12:36
《西》苗場山と、神楽ヶ峰や三角、雁ヶ峰の峰々。
その下に横に広がるかぐら・みつまた・田代のゲレンデ。
昔、BCで歩き&滑り回ったエリアを一望できてうれしい
《北》越後湯沢の中央にドンと居座る飯士山。と岩原スキー場。
以前登った時、谷川主脈がきれいに見えなかったのだが、今いる稜線が邪魔していたことを理解した。
2023年03月21日 12:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/21 12:43
《北》越後湯沢の中央にドンと居座る飯士山。と岩原スキー場。
以前登った時、谷川主脈がきれいに見えなかったのだが、今いる稜線が邪魔していたことを理解した。
《北東》右)巻機山 中央)八海山 左奥)かすむ守門岳。
2023年03月21日 12:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/21 12:43
《北東》右)巻機山 中央)八海山 左奥)かすむ守門岳。
右奥の日白山までの雪の稜線
2023年03月21日 12:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/21 12:48
右奥の日白山までの雪の稜線
棒立山〜タカマタギ〜日白山の区間は、ずっと爽快な稜線が続く。(タカマタギからスノーシューに換装)
2023年03月21日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/21 13:17
棒立山〜タカマタギ〜日白山の区間は、ずっと爽快な稜線が続く。(タカマタギからスノーシューに換装)
せまる仙ノ倉山(左)と平標山(右)
2山を側面から眺めるのは初めてだ
2023年03月21日 13:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/21 13:26
せまる仙ノ倉山(左)と平標山(右)
2山を側面から眺めるのは初めてだ
暑くて、表面テカってる雪面を踏みつつ山頂へ
2023年03月21日 13:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/21 13:46
暑くて、表面テカってる雪面を踏みつつ山頂へ
日白山。
2023年03月21日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/21 13:49
日白山。
沼田から来てた方に撮っていだだく
バックは一番目立ってる平標山&仙ノ倉山
2023年03月21日 13:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/21 13:55
沼田から来てた方に撮っていだだく
バックは一番目立ってる平標山&仙ノ倉山
谷川連峰主脈。
14時頃から関東の方角から雲増えて、薄曇りに
2023年03月21日 13:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/21 13:50
谷川連峰主脈。
14時頃から関東の方角から雲増えて、薄曇りに
新潟側は青空。
歩いてきた稜線を振り返ってる
2023年03月21日 13:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/21 13:52
新潟側は青空。
歩いてきた稜線を振り返ってる
西へ伸びる尾根へ進む (再びアイゼンに換装)
2023年03月21日 13:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/21 13:50
西へ伸びる尾根へ進む (再びアイゼンに換装)
東谷山。何もなく即通過。
2023年03月21日 15:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/21 15:08
東谷山。何もなく即通過。
鉄塔に近づくと、木は増え、細尾根&雪庇あり、と面倒な感じに。お楽しみタイム終わって宿題片付けてる気分
2023年03月21日 15:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/21 15:50
鉄塔に近づくと、木は増え、細尾根&雪庇あり、と面倒な感じに。お楽しみタイム終わって宿題片付けてる気分
鉄塔過ぎた辺りから、雪がない区間も。
2023年03月21日 15:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/21 15:54
鉄塔過ぎた辺りから、雪がない区間も。
二居峠登口 (登山口)
2023年03月21日 16:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/21 16:31
二居峠登口 (登山口)

感想

ヤマレコの紹介記事(おすすめルート)で
 ”積雪期しか登れない山” ”谷川連峰の大展望!”
という売り文句にそそられて、青春18きっぷ消化しに行ってきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/guide_detail.php?route_id=870

登ってみると、いやホント素晴らしい。
棒立山から日白山の区間は、木々もなく、ずっと横に谷川連峰を眺めながら歩くことができる。
左側は、前方の平標山/仙ノ倉〜オキ/トマの耳〜後方の巻機山まで連なる稜線に常に半包囲されてる感じ。
谷川連峰の主脈を南から見ることはよくありますが、北側面から近くで眺めるのは初めてで新鮮でした。
平標山/仙ノ倉が大きく迫ってきてカッコいい。
土樽から万太郎山へ登り詰める吾作新道の長い尾根、きつそー

振り返れば、南に八海山やら守門岳、遠く新潟の米山。
西には苗場山や、かぐらの広大なスキー場とバックカントリーエリア全体を一望できたりして、とても楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

こんにちは😃
雪山の景色が好きなので感動しました。
ものすごい絶景ですね〜!
復路も18切符を最大限に活用されていて二重で感動(笑)
こんなに余裕で東京まで戻って来られるものなのですね。
2023/3/28 22:45
PAKORINさん、こんにちは。
周りにいろんな山地が見えるというわけではなく、谷川連峰が目一杯見えるという一点豪華主義な眺望ですが、木に邪魔されずずっと見ながら歩けるのはよかったです。
人の少ない雪山は結構不安になるのですが、ここは通しで縦走する人は少なめですが、西から登って日白山までの周回(ヤマレコの紹介コース)、あるいは、土樽から棒立山/タカマタギまでのピストン の人はそこそこおられました。なので、それほど不安も感じず済みました。
青春18使って新潟方面へ日帰り登山するとなると、谷川岳か越後湯沢あたりが行動限界点になりますね。とはいえ、東海道方面、それも静岡以西にがんがん遠征されてるPAKORINさんにはかなわないです。
2023/3/30 0:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら