記録ID: 5302866
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
日程 | 2023年03月25日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 超どんより のち お昼から晴れ |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 月山の稜線へ行くためには雪切れ箇所を通過する必要あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by ゾウゲ
天候回復がお昼のため8時出発。
姥ヶ岳に登った際にそこまでカチカチではなかったが、姥ヶ岳から月山の取り付きまで滑ったら滑るにはカチカチだったので月山山頂で大人しく晴れ待ち休憩1時間。
この時期の山スキーは太陽が必須。
月山は夏道どおり登るとカチカチなことが多いが、1本南の尾根だと西風が直接当たらず緩んでることが多い。
山頂に着いた12時ごろから晴れてくれて、山頂を後にした13時ごろからは雪もザラメになり春スキー今期1番の快適滑走だった。
来週は肘折ワンデイやりたいな〜。
姥ヶ岳に登った際にそこまでカチカチではなかったが、姥ヶ岳から月山の取り付きまで滑ったら滑るにはカチカチだったので月山山頂で大人しく晴れ待ち休憩1時間。
この時期の山スキーは太陽が必須。
月山は夏道どおり登るとカチカチなことが多いが、1本南の尾根だと西風が直接当たらず緩んでることが多い。
山頂に着いた12時ごろから晴れてくれて、山頂を後にした13時ごろからは雪もザラメになり春スキー今期1番の快適滑走だった。
来週は肘折ワンデイやりたいな〜。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:624人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する