また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5303744
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

大佐飛山

2023年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:06
距離
16.9km
登り
1,496m
下り
1,482m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:44
休憩
0:16
合計
10:00
8:15
8:16
35
8:50
8:57
38
9:34
9:35
42
10:17
10:18
25
10:43
10:44
67
11:51
11:56
73
13:09
13:12
76
14:28
14:29
53
15:22
15:22
26
15:49
15:49
30
16:19
16:20
27
16:47
16:47
17
17:04
17:05
29
17:34
17:34
1
17:35
ゴール地点
天候 小雨スタート
黒滝山より先は雪に変わりました
雪は本降りになったものの風は無く、あまり気になりませんでした
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒滝山の林道登山口傍に駐車しました
林道は冬季閉鎖が解除されていましたが、土砂流出のため北側には通り抜けできず通行止めになっていました
コース状況/
危険箇所等
雨のため残雪歩きになるまではとても滑り易くなっています
林道の黒滝山登山口路肩のスペースに車を停めてスタートしました
他に登山者はいないみたい
車の後方に見えているアルミ梯子が取り付きになります
2023年03月25日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 7:28
林道の黒滝山登山口路肩のスペースに車を停めてスタートしました
他に登山者はいないみたい
車の後方に見えているアルミ梯子が取り付きになります
登山口の看板があります
アルミ梯子はここの他にもいくつか林道上にありますから、この青い工事中看板を目印にすると分かり易いかも
2023年03月25日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 7:28
登山口の看板があります
アルミ梯子はここの他にもいくつか林道上にありますから、この青い工事中看板を目印にすると分かり易いかも
アルミ梯子を登って歩き始めます
登山用と言うより植林帯の作業道を兼ねているみたい
2023年03月25日 07:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 7:29
アルミ梯子を登って歩き始めます
登山用と言うより植林帯の作業道を兼ねているみたい
小雨が降っているのでフードを被っています
雨の日は山歩きはストレスありますが、森は活き活きした感じになりますね
しばらく植林帯を急登して行きます
2023年03月25日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/25 7:43
小雨が降っているのでフードを被っています
雨の日は山歩きはストレスありますが、森は活き活きした感じになりますね
しばらく植林帯を急登して行きます
向こう側が明るくなって来ました
百村山〜黒滝山登山道との合流地点に近づいて来ました
2023年03月25日 07:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 7:50
向こう側が明るくなって来ました
百村山〜黒滝山登山道との合流地点に近づいて来ました
百村山〜黒滝山登山道に合流しました
路はとても歩き易そう
2023年03月25日 07:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 7:51
百村山〜黒滝山登山道に合流しました
路はとても歩き易そう
雨でスギゴケが活き活きしています
気温はスタート時に車の温度計で5℃でした
風はまったくありません
2023年03月25日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/25 7:59
雨でスギゴケが活き活きしています
気温はスタート時に車の温度計で5℃でした
風はまったくありません
ずっと稜線を辿る登山道は明るくて良い感じ
ただ今日は雨なので雨がダイレクトに降ってきます
ダケカンバの樹林帯を歩きます
2023年03月25日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/25 8:01
ずっと稜線を辿る登山道は明るくて良い感じ
ただ今日は雨なので雨がダイレクトに降ってきます
ダケカンバの樹林帯を歩きます
そう言えば地図にも記載されていますがカタクリの群生地らしく、もうちょっと季節が進めばカタクリを目当てに訪れる人も多いのでしょう
まだもうちょっと待つ必要がありそうです
2023年03月25日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 8:05
そう言えば地図にも記載されていますがカタクリの群生地らしく、もうちょっと季節が進めばカタクリを目当てに訪れる人も多いのでしょう
まだもうちょっと待つ必要がありそうです
黒滝山まで3キロの標識がありました
2023年03月25日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 8:11
黒滝山まで3キロの標識がありました
ん?何かある
ナイフですね
お心当たりある方は撮影ポイントで回収なさってください
2023年03月25日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/25 8:14
ん?何かある
ナイフですね
お心当たりある方は撮影ポイントで回収なさってください
三石山に到着しました
まだまだ登るみたいです
2023年03月25日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/25 8:14
三石山に到着しました
まだまだ登るみたいです
三角点タッチ
2023年03月25日 08:15撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/25 8:15
三角点タッチ
この辺りから残雪が所々に現れてきました
雨で雪がかなり柔らかくなってる
気温も高いし
2023年03月25日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 8:16
この辺りから残雪が所々に現れてきました
雨で雪がかなり柔らかくなってる
気温も高いし
踏み跡がわかり易い
リボンも多くついており路を誤ることは無さそうです
2023年03月25日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/25 8:19
踏み跡がわかり易い
リボンも多くついており路を誤ることは無さそうです
人だけじゃなくて鹿の踏み跡が残っています
キツネの足跡もありました
2023年03月25日 08:20撮影 by  iPhone 8, Apple
7
3/25 8:20
人だけじゃなくて鹿の踏み跡が残っています
キツネの足跡もありました
雲の中に入ったみたい
雨は一時的に降らなくなりました
2023年03月25日 08:41撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 8:41
雲の中に入ったみたい
雨は一時的に降らなくなりました
サル山に到着しました
標識はひらがなでさる山です
三石山から200m登って来ました
2023年03月25日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/25 8:51
サル山に到着しました
標識はひらがなでさる山です
三石山から200m登って来ました
眺望はありません
サルも…居ないなぁ
2023年03月25日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/25 8:56
眺望はありません
サルも…居ないなぁ
時折こんな感じで残雪があります
勾配があるとシャーベット状で滑り易い
2023年03月25日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 9:04
時折こんな感じで残雪があります
勾配があるとシャーベット状で滑り易い
ん?何か落ちてる
これはなんだろう
お心当たりある方は撮影ポイントまで
2023年03月25日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 9:06
ん?何か落ちてる
これはなんだろう
お心当たりある方は撮影ポイントまで
池が登山道傍にありました
動物たちの水場かも
2023年03月25日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 9:10
池が登山道傍にありました
動物たちの水場かも
ここからアイゼンを装着しました
左に斜面を登って行く感じです
積雪は薄く、その下は矢竹の様な細い竹が倒れており雪が流れ易い
特に濡れた竹が滑り易いためアイゼンにしました
2023年03月25日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 9:12
ここからアイゼンを装着しました
左に斜面を登って行く感じです
積雪は薄く、その下は矢竹の様な細い竹が倒れており雪が流れ易い
特に濡れた竹が滑り易いためアイゼンにしました
竹の下の土に爪を効かせて歩いています
2023年03月25日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 9:31
竹の下の土に爪を効かせて歩いています
稜線を覆う雪は春の塵で茶色に
この辺りは雪が締まっていました
2023年03月25日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/25 9:34
稜線を覆う雪は春の塵で茶色に
この辺りは雪が締まっていました
山塊が雲の上に見えてきました
雲の上に出たかな
ダケカンバの林がきれいです
2023年03月25日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/25 9:35
山塊が雲の上に見えてきました
雲の上に出たかな
ダケカンバの林がきれいです
山藤山に到着しました
サル山から100m登って来ました
2023年03月25日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/25 9:36
山藤山に到着しました
サル山から100m登って来ました
下の雲の上に出たようですが、高曇りにある上の雲から雪が降って来ました
2023年03月25日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
8
3/25 9:51
下の雲の上に出たようですが、高曇りにある上の雲から雪が降って来ました
雪庇傍の残雪を歩いて行きます
踏み跡はキワキワの所に残っています
2023年03月25日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 9:58
雪庇傍の残雪を歩いて行きます
踏み跡はキワキワの所に残っています
下が竹だからこの雪庇が落ちるのは一気に進みそう
一部雪がない場所は雪庇が落ちた場所でしょう
藪の中を進み迂回しました
2023年03月25日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 10:01
下が竹だからこの雪庇が落ちるのは一気に進みそう
一部雪がない場所は雪庇が落ちた場所でしょう
藪の中を進み迂回しました
黒滝山までは雪が締まっており踏み抜きはありませんでした
2023年03月25日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 10:05
黒滝山までは雪が締まっており踏み抜きはありませんでした
ん?右側の藪の中に山頂標識がありました
通り過ぎる所だった
2023年03月25日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 10:16
ん?右側の藪の中に山頂標識がありました
通り過ぎる所だった
黒滝山山頂に到着しました
三角点タッチ
2023年03月25日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/25 10:17
黒滝山山頂に到着しました
三角点タッチ
ここから先は踏み抜きだらけでした
路は思ってた以上にわかり易い
2023年03月25日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 10:20
ここから先は踏み抜きだらけでした
路は思ってた以上にわかり易い
踏み跡はあまりはっきりしていません
踏み跡を辿りますが、雪が緩んでいるので踏み跡通りに歩いても踏み抜きます
踏み抜くたびに苦笑い
ずっと苦笑いしたまま歩いています
2023年03月25日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 10:23
踏み跡はあまりはっきりしていません
踏み跡を辿りますが、雪が緩んでいるので踏み跡通りに歩いても踏み抜きます
踏み抜くたびに苦笑い
ずっと苦笑いしたまま歩いています
稜線を辿っていましたが谷が現れました
往は右側の稜線を辿りました
帰りは谷を挟んだ左側の稜線から降りて来ました
2023年03月25日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 10:29
稜線を辿っていましたが谷が現れました
往は右側の稜線を辿りました
帰りは谷を挟んだ左側の稜線から降りて来ました
行く手の山がようやく霧の中に見えてきました
2023年03月25日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/25 10:44
行く手の山がようやく霧の中に見えてきました
開けた東方には何も見えません
2023年03月25日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 11:00
開けた東方には何も見えません
まだ雪の塊が残ってる
積雪期は風がかなり強いみたい
2023年03月25日 11:11撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/25 11:11
まだ雪の塊が残ってる
積雪期は風がかなり強いみたい
気持ちの良い雪道歩きになりました
雪はどんどん降ってくる
踏み跡は消えてしまうかも
2023年03月25日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/25 11:14
気持ちの良い雪道歩きになりました
雪はどんどん降ってくる
踏み跡は消えてしまうかも
残雪はすでに薄くなっており森林帯の中では5歩ごとに踏み抜く感じです
2023年03月25日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 11:38
残雪はすでに薄くなっており森林帯の中では5歩ごとに踏み抜く感じです
大長山に到着しました
ここでも1866m
大佐飛山まではあまり標高が変わらないみたい
なだらかな稜線だからね
2023年03月25日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 11:51
大長山に到着しました
ここでも1866m
大佐飛山まではあまり標高が変わらないみたい
なだらかな稜線だからね
左に大佐飛山が見えてきました
ここがレコで見る天空回廊かな
夏山はどんな感じだろう
2023年03月25日 11:56撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/25 11:56
左に大佐飛山が見えてきました
ここがレコで見る天空回廊かな
夏山はどんな感じだろう
わずかな踏み跡を辿ります
辿らなくても路はハッキリしていますが
あれ?踏み跡にまた鹿が混ざってる
鹿も結構踏み抜いてるw
鹿が踏み抜く所見たいなー
2023年03月25日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
9
3/25 12:06
わずかな踏み跡を辿ります
辿らなくても路はハッキリしていますが
あれ?踏み跡にまた鹿が混ざってる
鹿も結構踏み抜いてるw
鹿が踏み抜く所見たいなー
大佐飛山が雲から抜けてきました
雪はどんどん降ってくる
2023年03月25日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 12:13
大佐飛山が雲から抜けてきました
雪はどんどん降ってくる
東の方には何やら山並みが見えてきました
2023年03月25日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/25 12:15
東の方には何やら山並みが見えてきました
鹿の踏み跡
踏み抜きながら歩いてるw
足が小さいから大変だね
2023年03月25日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 12:17
鹿の踏み跡
踏み抜きながら歩いてるw
足が小さいから大変だね
緩やかに登って行きます
ここからはピークがはっきりと分かりにくく、踏み跡も偽ピークを辿りつつ先に続いていました
2023年03月25日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 12:30
緩やかに登って行きます
ここからはピークがはっきりと分かりにくく、踏み跡も偽ピークを辿りつつ先に続いていました
振り返って大長山
実は登り途中に休んでいるだけ
もう踏み抜きでクタクタです
2023年03月25日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 12:31
振り返って大長山
実は登り途中に休んでいるだけ
もう踏み抜きでクタクタです
後で緩やかなこの稜線を遠くに眺めることが出来るんだろうな
登り切っても偽ピークというのが度々
2023年03月25日 12:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/25 12:39
後で緩やかなこの稜線を遠くに眺めることが出来るんだろうな
登り切っても偽ピークというのが度々
まだまだ踏み抜くぞ
2023年03月25日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/25 13:04
まだまだ踏み抜くぞ
あれがどうやらピークらしい
2023年03月25日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/25 13:06
あれがどうやらピークらしい
大佐飛山山頂に到着しました
2023年03月25日 13:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 13:08
大佐飛山山頂に到着しました
手袋が掛けてありました
帰りに寒くなかったのかな
お心当たりある方は撮影ポイントで回収なさってください
2023年03月25日 13:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/25 13:08
手袋が掛けてありました
帰りに寒くなかったのかな
お心当たりある方は撮影ポイントで回収なさってください
標識が落っこってる
2023年03月25日 13:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 13:08
標識が落っこってる
直しときました
これで良し、と…
2023年03月25日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
12
3/25 13:10
直しときました
これで良し、と…
眺望は…ないなぁ
2023年03月25日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/25 13:10
眺望は…ないなぁ
うーむ…
まぁこんな天気だし
2023年03月25日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/25 13:10
うーむ…
まぁこんな天気だし
おや?那須連山が見えてきた
こっちも標高が結構あるからあまり高くは見えないね
南月山から三本槍岳までは天気が良ければ一望できそうです
2023年03月25日 13:31撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/25 13:31
おや?那須連山が見えてきた
こっちも標高が結構あるからあまり高くは見えないね
南月山から三本槍岳までは天気が良ければ一望できそうです
あれは三本槍岳だね
2023年03月25日 13:31撮影 by  iPhone 8, Apple
7
3/25 13:31
あれは三本槍岳だね
さて、どこか雪宿りできる場所を探して一休みしよう
いくつも登り返さなきゃなんないし
2023年03月25日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/25 13:41
さて、どこか雪宿りできる場所を探して一休みしよう
いくつも登り返さなきゃなんないし
おや?踏み抜き鹿の足跡は森の方へと向かっている
苦笑いする鹿に会いたかったな…
2023年03月25日 13:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 13:44
おや?踏み抜き鹿の足跡は森の方へと向かっている
苦笑いする鹿に会いたかったな…
振り返って大佐飛山
とてもなだらかな稜線を今日初めて遠望できました
2023年03月25日 13:54撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/25 13:54
振り返って大佐飛山
とてもなだらかな稜線を今日初めて遠望できました
オオシラビソの木陰でお昼にしました
落ちてた枝葉を重ねて敷いて座れました
2023年03月25日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
7
3/25 14:14
オオシラビソの木陰でお昼にしました
落ちてた枝葉を重ねて敷いて座れました
さて、踏み抜きながら帰るか
2023年03月25日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 14:59
さて、踏み抜きながら帰るか
まだ完全な雪融けまでは時間が掛かりそうですね
標高を下げてくるとまた雲の中
2023年03月25日 15:17撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 15:17
まだ完全な雪融けまでは時間が掛かりそうですね
標高を下げてくるとまた雲の中
これほど踏み抜くのならもうちょっと早い時期にスノーシューで来た方が疲れないかも
2023年03月25日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 15:27
これほど踏み抜くのならもうちょっと早い時期にスノーシューで来た方が疲れないかも
黒滝山まで戻って来ました
ここまで来れば気が楽に
2023年03月25日 15:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 15:48
黒滝山まで戻って来ました
ここまで来れば気が楽に
相変わらず西の方は何にも見えん
2023年03月25日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/25 15:49
相変わらず西の方は何にも見えん
東の方にはちょっと見上げる高さになった茶臼岳
雪はかなり無くなってるね
2023年03月25日 15:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/25 15:52
東の方にはちょっと見上げる高さになった茶臼岳
雪はかなり無くなってるね
どんどん降って行きます
調子に乗って転ぶこと数回
2023年03月25日 15:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 15:52
どんどん降って行きます
調子に乗って転ぶこと数回
変な木!
2023年03月25日 16:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 16:05
変な木!
山藤山まで戻って来ました
2023年03月25日 16:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 16:18
山藤山まで戻って来ました
そこからちょっと降った所の高い場所にまた山藤山の標識がありました
どっちが正しいんだろ
まぁどっちでも良いけど
2023年03月25日 16:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 16:20
そこからちょっと降った所の高い場所にまた山藤山の標識がありました
どっちが正しいんだろ
まぁどっちでも良いけど
三石山まで降りて来たよ
大分遅くなっちゃった
2023年03月25日 17:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/25 17:04
三石山まで降りて来たよ
大分遅くなっちゃった
雲の中の幻想的な林の中を降って行きます
2023年03月25日 17:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/25 17:12
雲の中の幻想的な林の中を降って行きます
林道までの分岐点まで戻って来ました
2023年03月25日 17:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/25 17:20
林道までの分岐点まで戻って来ました
雲の中を降って来て車が見えてきました
なんとか明るい内に下山できました
2023年03月25日 17:34撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/25 17:34
雲の中を降って来て車が見えてきました
なんとか明るい内に下山できました

感想

最近レコが増えた大佐飛山
この時期じゃないとなかなか行けない場所です
天気が悪いのは覚悟の上で歩いて来ました
雪が緩んで踏み抜いてばかりでなかなか前に進みません
これならもう少し早い時期を選んでスノーシューで歩いた方が良いのかも
体力的にもその方が消耗しないと思いました
夏山はどんな感じだろう
林の中にも踏み跡ははっきりしており歩けない事はなさそうでした
何より天空回廊は全ての疲れも吹き飛ぶ開放感
眺望があればなおさら良かった
結局この日の入山は僕だけだったみたい
当たり前か

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

栃木百名山、選ばれし人達のお山。

おはようございます😄
昨日もしっかりと雨が降って菜種梅雨のよう。
やはり山は雪になってたんですね。

栃木県の百名山は先の台風や大雨で登山道の崩落が進み中々修復されないお山が多いです。
完登を目指すには難関かもしれませんね。
夏は特に暑さに耐えられないのでは?
単独での登頂、昔読んだ孤高の人の様⁉️
リスペクトします(^。^)
2023/3/26 11:48
テヘさんふ

はじめまして!
たいして華も無い山行記録に温かいコメントをありがとうございます
大佐飛山は那須連山とそれ程標高が変わらないのに山頂付近までオオシラビソの巨木が茂り静かな森がありました
ほぼ稜線歩きなので風通しは良さそうです
問題は水場が無いことですが、3〜4リットルほど水を用意すればなんとかなるかもと考えながら帰路を辿って来ました
あの天空回廊は笹原なのか草原なのか
直射日光から木陰に逃げる事が出来そうなので那須連山縦走よりは涼しく歩けそうです
2023/3/27 6:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら