ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5323997
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

和賀岳 岩手の山友とツボ足で

2023年04月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
mametan3 その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:12
距離
26.7km
登り
1,724m
下り
1,706m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:54
休憩
1:18
合計
12:12
距離 26.7km 登り 1,724m 下り 1,724m
5:40
50
スタート地点
6:30
6:31
152
9:03
9:14
31
12:01
12:51
122
14:53
15:02
30
15:32
15:39
133
17:52
ゴール地点
天候 晴天 午前は秋田県側に雲が 午後は快晴に
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
下部は夏道が出ていました
林道歩きを45分
2023年04月01日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 6:24
林道歩きを45分
ブナ林を登るお二人
2023年04月01日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 7:52
ブナ林を登るお二人
登ってますな〜
2023年04月01日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 8:03
登ってますな〜
まずは高下岳まで頑張りましょう
2023年04月01日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 8:26
まずは高下岳まで頑張りましょう
高下岳が見えてきた あと少し
2023年04月01日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 8:39
高下岳が見えてきた あと少し
和賀岳とご対面
2023年04月01日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
4/1 9:04
和賀岳とご対面
3人で初の写真は和賀岳をバックに
2023年04月01日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 9:05
3人で初の写真は和賀岳をバックに
次は左の根菅岳まで
2023年04月01日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 9:05
次は左の根菅岳まで
お二人、快調です
2023年04月01日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 9:13
お二人、快調です
根菅岳手前のブッシュ帯
2023年04月01日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 9:31
根菅岳手前のブッシュ帯
“空に向かって登る” 私的に大好きな構図
2023年04月01日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
4/1 9:39
“空に向かって登る” 私的に大好きな構図
根菅からの和賀岳
2023年04月01日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 9:42
根菅からの和賀岳
いつ見ても美しいなぁ
2023年04月01日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
4/1 9:43
いつ見ても美しいなぁ
ブッシュの多い根菅分岐に下ってます
2023年04月01日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/1 9:46
ブッシュの多い根菅分岐に下ってます
右奥:畚岳 手前:風の強い沢尻岳 左:大荒沢岳
2023年04月01日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/1 9:46
右奥:畚岳 手前:風の強い沢尻岳 左:大荒沢岳
右:羽後朝日岳 真ん中ちょこんと頭を出しているのが2週前に登ったニノ沢畚だろう
2023年04月01日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
4/1 9:46
右:羽後朝日岳 真ん中ちょこんと頭を出しているのが2週前に登ったニノ沢畚だろう
根菅岳を振り返る
2023年04月01日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 9:51
根菅岳を振り返る
ここは岩手・秋田の県境稜線かつ日本の中央分水嶺 そちらの雪は日本海へ こちらは和賀川を経て太平洋へ
2023年04月01日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 9:54
ここは岩手・秋田の県境稜線かつ日本の中央分水嶺 そちらの雪は日本海へ こちらは和賀川を経て太平洋へ
右の稜線をたどります
2023年04月01日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 9:56
右の稜線をたどります
最大の難所 コルから細い尾根を110m登ります
2023年04月01日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 10:21
最大の難所 コルから細い尾根を110m登ります
たどる稜線 左下はテント適地と思います
2023年04月01日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 10:21
たどる稜線 左下はテント適地と思います
コルで一休み さあ、気を引き締めて登りましょう!
2023年04月01日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 10:32
コルで一休み さあ、気を引き締めて登りましょう!
まずは1段目
2023年04月01日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 10:37
まずは1段目
崩壊 気を付けていきましょう
2023年04月01日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/1 10:44
崩壊 気を付けていきましょう
コルからかなり登ってきた
2023年04月01日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 10:45
コルからかなり登ってきた
向こうの秋田駒〜岩手山もきれいだけど、私的には羽後朝日〜二ノ沢畚に目が釘付けです
2023年04月01日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 10:47
向こうの秋田駒〜岩手山もきれいだけど、私的には羽後朝日〜二ノ沢畚に目が釘付けです
昨年(4/23)より時期が早かったので、昨年山行時より少し雪付けはいい
2023年04月01日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 11:14
昨年(4/23)より時期が早かったので、昨年山行時より少し雪付けはいい
今年も出会えた岩場 「アイゼン訓練にいいかな?」「ここでやる人、だれもいませんよ」 そりゃそうだね
2023年04月01日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 11:17
今年も出会えた岩場 「アイゼン訓練にいいかな?」「ここでやる人、だれもいませんよ」 そりゃそうだね
1412m前衛峰手前の大雪田 ここも大好きな所です
2023年04月01日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 11:24
1412m前衛峰手前の大雪田 ここも大好きな所です
大雪田を “空に向かって登る”2 
2023年04月01日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/1 11:27
大雪田を “空に向かって登る”2 
さらに少し進めば1412m前衛峰
2023年04月01日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 11:36
さらに少し進めば1412m前衛峰
山頂が指呼の間となった! 2018.4初めて来たときはここでも山頂に立てるという確信はなかった Iさん「本当に登れそうですね」と喜んでいる
2023年04月01日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/1 11:40
山頂が指呼の間となった! 2018.4初めて来たときはここでも山頂に立てるという確信はなかった Iさん「本当に登れそうですね」と喜んでいる
着きました! 真ん中は羽後朝日岳です
2023年04月01日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
4/1 12:06
着きました! 真ん中は羽後朝日岳です
3人とも大喜び! 後ろは県境稜線=真昼岳方面
2023年04月01日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/1 12:08
3人とも大喜び! 後ろは県境稜線=真昼岳方面
Kんさんからいただいた恒例“おかず入り特大おにぎり” 薬師や真昼、女神山を見ながら食べるのは格別です
2023年04月01日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 12:17
Kんさんからいただいた恒例“おかず入り特大おにぎり” 薬師や真昼、女神山を見ながら食べるのは格別です
秋田側 小杉山、小滝山、白岩岳 以下、左回りに…
2023年04月01日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/1 12:48
秋田側 小杉山、小滝山、白岩岳 以下、左回りに…
薬師岳、大甲
2023年04月01日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/1 12:48
薬師岳、大甲
中沢岳、風鞍、南風鞍、真昼岳、女神山 と続きます
2023年04月01日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/1 12:49
中沢岳、風鞍、南風鞍、真昼岳、女神山 と続きます
頂上を十分に堪能 北に向けて戻ります
2023年04月01日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/1 12:51
頂上を十分に堪能 北に向けて戻ります
振り返ります
2023年04月01日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/1 13:04
振り返ります
大雪田を下ってます
2023年04月01日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
4/1 13:10
大雪田を下ってます
ニノ沢畚への稜線
2023年04月01日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
4/1 13:10
ニノ沢畚への稜線
日が陰ってきたせいか、“渋い”お二人
2023年04月01日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 13:36
日が陰ってきたせいか、“渋い”お二人
最低コルへの下り 急傾斜、左右切れ落ち 気を引き締めていきましょう
2023年04月01日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 13:40
最低コルへの下り 急傾斜、左右切れ落ち 気を引き締めていきましょう
そんな時でも気になってしまうニノ沢畚への下降稜線
2023年04月01日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 13:40
そんな時でも気になってしまうニノ沢畚への下降稜線
あそこが核心部だ
2023年04月01日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
4/1 13:40
あそこが核心部だ
コルに至る右側面
2023年04月01日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 13:41
コルに至る右側面
もう少し…
2023年04月01日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 13:43
もう少し…
ほんとに少し
2023年04月01日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 13:46
ほんとに少し
コルからの斜面を見返ります 足跡を見て登ったことを実感
2023年04月01日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
4/1 13:59
コルからの斜面を見返ります 足跡を見て登ったことを実感
ここが羽後朝日に一番近い所
2023年04月01日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/1 14:13
ここが羽後朝日に一番近い所
今日は何人登ったのかな
2023年04月01日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
4/1 14:13
今日は何人登ったのかな
2週前よりブッシュが広がっている
2023年04月01日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 14:13
2週前よりブッシュが広がっている
足元は北面で下まで落ちている
2023年04月01日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 14:25
足元は北面で下まで落ちている
一番きれいに見える所かな?
2023年04月01日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/1 14:35
一番きれいに見える所かな?
大雪田に足跡が
2023年04月01日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/1 14:35
大雪田に足跡が
朝日岳や大荒沢とも遠ざかります
2023年04月01日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 14:39
朝日岳や大荒沢とも遠ざかります
根菅分岐に戻りました
2023年04月01日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 14:39
根菅分岐に戻りました
休憩なして根菅まで登ってきた
2023年04月01日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 14:52
休憩なして根菅まで登ってきた
早池峰と薬師岳(見えないかも)
2023年04月01日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 14:54
早池峰と薬師岳(見えないかも)
盛岡 御所湖
2023年04月01日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 14:54
盛岡 御所湖
岩手山 賑わったことでしょう
2023年04月01日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/1 14:55
岩手山 賑わったことでしょう
お月様とジェット機
2023年04月01日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/1 14:57
お月様とジェット機
高下に向かってます
2023年04月01日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 15:27
高下に向かってます
本日最後の登り 頑張りましょう!
2023年04月01日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 15:31
本日最後の登り 頑張りましょう!
女王和賀岳も見納めです
2023年04月01日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 15:33
女王和賀岳も見納めです
あの稜線をたどった 右が最低コルだ
2023年04月01日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 15:33
あの稜線をたどった 右が最低コルだ
根菅まで
2023年04月01日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 15:33
根菅まで
根菅から高下まで
2023年04月01日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 15:33
根菅から高下まで
もう一度、今日の核心部をズーム
2023年04月01日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/1 15:34
もう一度、今日の核心部をズーム
朝は雲に隠れていた鳥海山も
2023年04月01日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 15:34
朝は雲に隠れていた鳥海山も
ありがとう 女王和賀岳!
2023年04月01日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 15:35
ありがとう 女王和賀岳!
焼石連峰、経塚山も見えた
2023年04月01日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 15:36
焼石連峰、経塚山も見えた
高下から下ります 最高の1日でした!
2023年04月01日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/1 15:38
高下から下ります 最高の1日でした!

感想

 毎年恒例の残雪期和賀岳への縦走。スキーで3回、昨年ツボ足で1回、今回が5度目です。天候、残雪量からみてベストと考えたこの日、岩手のK守さんを通して集まった元気いっぱいの盛岡のKんさん、どこか岸田首相似の北上のI守さんの3人でロングルートに挑戦しました。

 青森市を深夜12時過ぎに出発。貝沢駐車帯で仮眠後、お二方と合流し高畑口へ移動し出発。林道歩きでは踏み抜きが多く、結構疲れました。登るにつれ雪も締まり、アイゼン装着。第一関門の高下岳までがんばります。高下で雪の和賀岳とご対面。「あの稜線を歩き通すのか〜」「本当にあそこまで行けるのかな?」と感じますが、歩き続ければ大丈夫と励まし合います。

 根菅岳、ブッシュの根菅分岐と続き最大の難関、コルからの登りへ。この時期、このルートの和賀岳は初めてというIさんは気合が入ってます。狭くて左右が切れている稜線ですが、日射で雪が柔らかくなっており安全に登れました。さらにいくつかのピークを越えていきます。次第に近づく和賀岳山頂。山頂手前1412mでIさんも「これで絶対に行けるよね」と確信。6時間以上歩き通してついに山頂へ。3人でガッチリ握手。山々の名を確認し絶景を堪能します。Kさん特製“おかず入り特大おにぎり”やスープ、コーヒーまでいただきました。他にだれもいない山頂。3人で、特別かつ最高の時間を過ごしました。

 北に向かって戻ります。歩くうちに羽後朝日岳が近づきます。今年は特に、2週前に到達したニノ沢畚への稜線に目が引き付けられます。惹きつけられるような弾かれるようなあの鎌尾根…。感動を思い出しつつ、大雪田、毎年出会う岩場を経てコルへの下りへ。確実に下降し3人で安堵・休憩。その後は、雲がとれ快晴となった空の向こうに見える盛岡の街、早池峰、そして鳥海山を楽しみながら歩きます。高下で和賀岳に別れを告げ、軟雪に足をとられながらも12時間以上歩き通しました。お二人ともとても喜んでくれたのが何よりです。私としてもお二人から岩手の山事情を聞くことができ、とても勉強になりました。和賀の山々とお二人に感謝の気持ちでいっぱいです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

mametan3 様
こんばんは~
いつも拝見しております。
まさかあの時山頂に人がいたなんて!
素晴らしい山歩きに感動です!
お疲れさまでした~
2023/4/2 22:40
momonga058さん

コメントありがとうございます。
私からも「まさか薬師や甲山に人がいたなんて!」という感じです。
一昨年秋に訪れた際、甲山は標柱が見えるのに藪で近づけないと感じていました。
そうかこの季節があったのか、と教えていただきました。
お互いに12時頃、薬師・和賀の頂上にいたようですね。
残念ながら見えませんでした。
お天気良く、気持ちの良い1日でしたね。
これからもmomongaさんのレコ、楽しみにしております。
2023/4/3 10:21
動画撮られているんですか、
観ました。写真より臨場感があっていいですね!
2023/4/4 19:22
passionate kidachi さん、お久しぶりです!!

コメントありがとうございます。相変わらずあちこちに出没しております。
GOPRO8をゴムバンド(ヘッドストラップ)で頭に付けております。
撮影も編集も若い人のようにサクサクとできませんが、記録目的や自分で悦に入るためにやってます。
以前読ませていただいたように、雪をも溶かすほどのkidachiさんの情熱こもったレコをお待ちしております。
2023/4/5 8:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら