記録ID: 5374255
全員に公開
ハイキング
中国
日程 | 2023年04月16日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り→晴れ→雨 |
アクセス |
利用交通機関
とびしま海道で下蒲刈島→上蒲刈島へ。安芸灘大橋のみ有料、ETC使用不可(730円)。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 遊歩道はよく歩かれているし整備もされている。 後半の林道も車が通れそうなくらいキレイ。(現在、一部工事箇所あり) |
---|---|
その他周辺情報 | ウォーキングセンター:駐車場、トイレあり 大崎下島:御手洗保存地区 |
過去天気図(気象庁) |
2023年04月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ(2) 日よけ帽子 靴 ザック 飲料 昼食 携帯食料 保険証 ファーストエイドキット スマホ ストック カメラ 虫除けネット 雨合羽 ラジオ 熊鈴(2) ゲイター モバイルバッテリー(2) |
---|
写真
感想/記録
by りず
七国見山と、ついでに御手洗地区の観光を。帰る頃まで晴れていてくれて、気温もそれほど高くなく歩きやすい日でした☀️
御手洗地区では近所の蔵から出てきた?住民提供の昔の日用品や教科書や雑誌などが見られてとっても興味深かったです(昭和初期の教科書や参考書や辞書)。
大崎上島の「木江の町並み」も見てみたい。こちらは保存地区と言うより廃屋がそのまま残っている感じらしいですが、昭和の頃のままだそうなので…
御手洗地区では近所の蔵から出てきた?住民提供の昔の日用品や教科書や雑誌などが見られてとっても興味深かったです(昭和初期の教科書や参考書や辞書)。
大崎上島の「木江の町並み」も見てみたい。こちらは保存地区と言うより廃屋がそのまま残っている感じらしいですが、昭和の頃のままだそうなので…
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
山頂に着くまでの、曇りから、だんだん晴れていく様子がいいですね
りずさんは古いものがお好きなようですね
ムベ。うちの庭に生えてるんですが、ちょうど今お花がたくさんついててかわいいです
確かにこの日は天気が不安定な予報だったため、前日まで迷ったのですが…帰るギリギリまで雨にあわず、晴れの中歩けてツイてました😆
昭和初期〜戦後くらいの近代の生活の跡を見るのが好きです💕現代との共通点や相違点などが楽しくて。ちょっと足長になってしまった児童、面白いですよね😂
アケビもムベも仲間かと思いきや、お花は全然違うんですね。ムベは今回初めて見ましたが、とっても可愛いしたくさん咲くし、お庭で見られるなんてステキですね😍
七国見山の火事はよく覚えてます。 災害前にも後にも登りましたが、焼け落ちたお堂の焦げた瓦が散らばってたシーンには胸痛みました・・・。
#8:再建されたお堂に希望の光を感じますね。 お陰を頂き、また登りたくなりました(感謝)🌈
実は私、元:チャリダーで「とびしま海道」【安芸灘大橋〜下蒲刈〜上蒲刈〜豊島〜大崎下島〜平羅島〜中ノ島〜(愛媛県)岡村島】を全島🚲一周(県民の浜2周)して100km自転車走したコトあります💨
「御手洗」では自転車の神様「中村 春吉」碑を訪れました(^O^)
#42:「おいらん公園」は知りませんでした🤔 海軍さんの呉にも「この世界の片隅で」で綴られてましたね。。 「おしん」みたいに奉公に出されるなどして、その時代を精一杯、生き抜いた女性たちの精魂を感じました🙏 わしらも頑張らんとイケんですね。。
火事の前にも登られた方は、さぞかし胸が痛いことと思います。瓦などは御堂の近くにまとめられていましたよ。
自転車でとびしま海道周遊、ステキですね❣️100kmすごいです👏私も今回車で行きと帰りのルートを変えて、各島を1周ずつ走りましたが、ゆったりした雰囲気が良いですね🏝
中村春吉さんの碑も見ましたよ🚲あの時代に無銭旅行(自転車)スゲー!と思いました!
風営法以前は、栄えた街には遊郭などがあったわけで。経済的理由などで身売りされ、病気などで国に帰ること叶わずその地で亡くなった女性たちですが、お墓がちゃんとあり、またそれらが発見されて少しは浮かばれたのでは…と勝手に思ってます。。
風景がとても良い所ですよね〜、うっとりしたものです。
インドアのご主人よくぞあの坂を登られましたね〜👏
うちは下で平地を散歩して待機。
瀬戸内海の島は、岩の露出あり、海の景色良しと、普段の山と違う風景を楽しめますね✨️晴れてくれて嬉しかったです🥰
夫は私との山歩きはトレーニングだと思っているらしく、待機という選択肢はなかったようです🏃♂️結構きつい坂&階段ですよね〜。
平地を3時間近く散歩するのも大変そうです😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する