ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537685
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ウノタワ 大持山 大日堂祭り(浦山の獅子舞)

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
9.9km
登り
1,315m
下り
1,190m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:30
合計
5:50
距離 9.9km 登り 1,323m 下り 1,198m
9:00
210
12:30
13:00
20
13:20
10
13:30
10
13:40
70
14:50
0
14:50
ゴール地点
林道から尾根へ924
一つ目の鉄塔(工事中)1022
採石場1106
稜線復帰1135
西尾根鉄塔1424
天候 だいたい晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・名郷バス停からスタート

・浦山大日堂へゴール(ぬくもり号で西武秩父駅へ 300円)
コース状況/
危険箇所等
往路の尾根、復路の尾根ともに地図にはでていないルートですが、
危険箇所も殆どなく地形図とコンパスは必要ですが分かりやすいルートでした。
(踏み跡がない場所もあるのでルーファイができない人は止めてください)
その他周辺情報 浦山大日堂でお参りを!
タデ喰う虫も・・・の蓼ですね!
2014年10月26日 09:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/26 9:03
タデ喰う虫も・・・の蓼ですね!
さすが西川材の植林 枝打ちも完璧で美しい!
2014年10月26日 09:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/26 9:23
さすが西川材の植林 枝打ちも完璧で美しい!
車道歩きが長いので今日はココから入ってみます。
2014年10月26日 09:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/26 9:24
車道歩きが長いので今日はココから入ってみます。
すぐに踏み跡だ(^^)v
2014年10月26日 09:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/26 9:31
すぐに踏み跡だ(^^)v
奥に見える堰堤の4つめあたりから
2014年10月26日 09:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/26 9:40
奥に見える堰堤の4つめあたりから
尾根へトラバースして・・・
2014年10月26日 09:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/26 9:47
尾根へトラバースして・・・
さっきいた鹿の糞だまだテカテカしてる
2014年10月26日 09:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/26 9:45
さっきいた鹿の糞だまだテカテカしてる
で尾根に乗りました。
2014年10月26日 09:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/26 9:48
で尾根に乗りました。
岩場もありますが、なんの問題もない
2014年10月26日 09:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/26 9:54
岩場もありますが、なんの問題もない
良い感じじゃないですかぁ
2014年10月26日 10:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
10/26 10:03
良い感じじゃないですかぁ
ビンの中でシダ類が繁茂している!
2014年10月26日 10:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
10/26 10:07
ビンの中でシダ類が繁茂している!
ほんとうに歩きやすいなぁと思っていると
2014年10月26日 10:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/26 10:13
ほんとうに歩きやすいなぁと思っていると
鉄塔電線架け替え工事現場。通過します(^^)v
2014年10月26日 10:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
10/26 10:21
鉄塔電線架け替え工事現場。通過します(^^)v
大持の肩のあたりの紅葉が綺麗
2014年10月26日 10:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
10/26 10:23
大持の肩のあたりの紅葉が綺麗
こっちはウノタワ辺り紅葉(^o^)丿
2014年10月26日 10:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/26 10:23
こっちはウノタワ辺り紅葉(^o^)丿
少々気が焦りだすけど
2014年10月26日 10:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/26 10:47
少々気が焦りだすけど
慎重に!
2014年10月26日 10:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/26 10:50
慎重に!
何の葉だろう黄色が綺麗!
2014年10月26日 11:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/26 11:02
何の葉だろう黄色が綺麗!
だんだん良い感じ
2014年10月26日 11:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
10/26 11:04
だんだん良い感じ
オオッ どんな展望だぁ〜
2014年10月26日 11:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/26 11:05
オオッ どんな展望だぁ〜
と思いきや砕石工場の真ん中に出てしまった(>_<)
2014年10月26日 11:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
10/26 11:06
と思いきや砕石工場の真ん中に出てしまった(>_<)
休みなのでこっそり通過させてもらう
2014年10月26日 11:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/26 11:10
休みなのでこっそり通過させてもらう
上から見ると重機も小さい。
2014年10月26日 11:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/26 11:11
上から見ると重機も小さい。
あれは超大型ダンプかな?
2014年10月26日 11:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/26 11:11
あれは超大型ダンプかな?
シカだよね
2014年10月26日 11:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/26 11:16
シカだよね
ツメがあるちっちゃい動物
2014年10月26日 11:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/26 11:16
ツメがあるちっちゃい動物
これもちっちゃい動物
2014年10月26日 11:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/26 11:16
これもちっちゃい動物
ビギの大足
2014年10月26日 11:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
10/26 11:17
ビギの大足
で、これは何だ???
2014年10月26日 11:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
10/26 11:17
で、これは何だ???
ここから尾根に戻ります
2014年10月26日 11:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/26 11:18
ここから尾根に戻ります
このトラロープがけっこう使える^_^;
2014年10月26日 11:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/26 11:31
このトラロープがけっこう使える^_^;
鳥首から大持山までの稜線が見えてきた(の筈)
2014年10月26日 11:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/26 11:41
鳥首から大持山までの稜線が見えてきた(の筈)
正面からでてきました
2014年10月26日 11:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/26 11:49
正面からでてきました
さっきいた採石場だ
2014年10月26日 11:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/26 11:58
さっきいた採石場だ
良いネェ(^^)v
2014年10月26日 12:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/26 12:13
良いネェ(^^)v
キレイキレイ
2014年10月26日 12:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
10/26 12:15
キレイキレイ
向こう側の山も美しい!
2014年10月26日 12:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
10/26 12:23
向こう側の山も美しい!
やっぱりバックは青空だネ^^
2014年10月26日 12:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
10/26 12:26
やっぱりバックは青空だネ^^
ウノタワ カラマツ林からIN (^^)v
2014年10月26日 12:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/26 12:28
ウノタワ カラマツ林からIN (^^)v
一番奥から!
2014年10月26日 12:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
10/26 12:30
一番奥から!
太陽光で変化するので
2014年10月26日 12:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
10/26 12:31
太陽光で変化するので
何枚も
2014年10月26日 12:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
10/26 12:34
何枚も
チョッとずつずらして
2014年10月26日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
10/26 12:32
チョッとずつずらして
同じ場所を撮ってしまいます(^^)v
2014年10月26日 12:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
10/26 12:58
同じ場所を撮ってしまいます(^^)v
カラマツ側も
結局誰も来なくて終始独り占めのウノタワでした(^o^)丿
2014年10月26日 12:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
10/26 12:33
カラマツ側も
結局誰も来なくて終始独り占めのウノタワでした(^o^)丿
ウノタワから大持方面の最初のピーク手前 ココ好きです
2014年10月26日 13:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/26 13:04
ウノタワから大持方面の最初のピーク手前 ココ好きです
右を見ればウノタワを見下ろして感激(^o^)丿
2014年10月26日 13:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
10/26 13:06
右を見ればウノタワを見下ろして感激(^o^)丿
この辺も良い^^
2014年10月26日 13:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
10/26 13:11
この辺も良い^^
真っ赤っか(^^)v
2014年10月26日 13:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
10/26 13:14
真っ赤っか(^^)v
「横倉山」良い感じだネェ!
2014年10月26日 13:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/26 13:21
「横倉山」良い感じだネェ!
右からガスが
2014年10月26日 13:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/26 13:23
右からガスが
あっという間に大持山が見えなくなった。
2014年10月26日 13:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/26 13:23
あっという間に大持山が見えなくなった。
大持の肩の手前。ここも好きなポイントです(^o^)丿
2014年10月26日 13:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
10/26 13:29
大持の肩の手前。ここも好きなポイントです(^o^)丿
大持山へ ガスが良い感じに♪
2014年10月26日 13:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/26 13:33
大持山へ ガスが良い感じに♪
大持山
2014年10月26日 13:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/26 13:39
大持山
またまた大持山西尾根で下ります
2014年10月26日 13:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/26 13:42
またまた大持山西尾根で下ります
それほどオススメとは言いませんが、とにかく静かですネ。
2014年10月26日 13:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/26 13:53
それほどオススメとは言いませんが、とにかく静かですネ。
それから大持山頂上から1時間30分もあればバス停に!これは良いですヨ(ただし一日4便 午後は2時と4時です)
2014年10月26日 14:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/26 14:03
それから大持山頂上から1時間30分もあればバス停に!これは良いですヨ(ただし一日4便 午後は2時と4時です)
一番奥の鉄塔とそのまた先見えない鉄塔も今日は通って来ました^^
2014年10月26日 14:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/26 14:31
一番奥の鉄塔とそのまた先見えない鉄塔も今日は通って来ました^^
鉄塔巡視道へ曲がる場所を間違いないために、まずこの廃小屋を確認してください
2014年10月26日 14:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/26 14:36
鉄塔巡視道へ曲がる場所を間違いないために、まずこの廃小屋を確認してください
その先の急な植林を下りきると
2014年10月26日 14:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/26 14:39
その先の急な植林を下りきると
傾斜が緩やかになると大岩があります。私が立っている場所を右です!右を向けば真っ直ぐなトラバース道が見えます。(トウセン棒を増やしておきましたが枯葉で隠れちゃうでしょう)
2014年10月26日 14:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/26 14:41
傾斜が緩やかになると大岩があります。私が立っている場所を右です!右を向けば真っ直ぐなトラバース道が見えます。(トウセン棒を増やしておきましたが枯葉で隠れちゃうでしょう)
下りて来ました。もうここまで来れば「ぬくもり号」の音楽が聞こえきたら手を上げて止まってもらいましょう!
2014年10月26日 14:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/26 14:48
下りて来ました。もうここまで来れば「ぬくもり号」の音楽が聞こえきたら手を上げて止まってもらいましょう!
今日は太鼓の音がズット聞こえてました^^
2014年10月26日 14:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
10/26 14:51
今日は太鼓の音がズット聞こえてました^^
帰りにビールとチヂミのような郷土おやつと味噌ポテトを購入^^
2014年10月26日 14:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/26 14:51
帰りにビールとチヂミのような郷土おやつと味噌ポテトを購入^^
獅子舞です
2014年10月26日 14:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
10/26 14:53
獅子舞です
このカブリモノ 怖い((+_+)) ほとんど動きません^_^;
2014年10月26日 14:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
16
10/26 14:53
このカブリモノ 怖い((+_+)) ほとんど動きません^_^;
獅子達の身のこなしが良いんです オヤジの動きじゃない・・・あとで聞いてみると中学生だそうです!
2014年10月26日 14:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
10/26 14:57
獅子達の身のこなしが良いんです オヤジの動きじゃない・・・あとで聞いてみると中学生だそうです!
すぐに飽きるかと思ったけど結構見てしまいました
2014年10月26日 14:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
10/26 14:56
すぐに飽きるかと思ったけど結構見てしまいました
奥からまた出て来ました〜
2014年10月26日 14:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/26 14:58
奥からまた出て来ました〜
荒々しくなってきた^^
2014年10月26日 15:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
10/26 15:00
荒々しくなってきた^^
相変わらず静の・・・怖・・・
2014年10月26日 15:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
10/26 15:03
相変わらず静の・・・怖・・・
コタツのあるこちらで地元のお姉さんに話を伺いました。正しくは付き合って頂きました^^
2014年10月26日 15:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
10/26 15:19
コタツのあるこちらで地元のお姉さんに話を伺いました。正しくは付き合って頂きました^^
上にはこんな写真も!
2014年10月26日 15:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
10/26 15:20
上にはこんな写真も!
ちゃんとと知っていて来たんですヨ(^^)v 
2014年10月26日 15:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
10/26 15:40
ちゃんとと知っていて来たんですヨ(^^)v 
今日は「ぬくもり号」が2台体制・・・でもビギともう一人のハイカーと2人でした。寂しい、皆浦山へ行きましょう!
2014年10月26日 15:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
10/26 15:41
今日は「ぬくもり号」が2台体制・・・でもビギともう一人のハイカーと2人でした。寂しい、皆浦山へ行きましょう!
撮影機器:

感想

今日はウノタワの近況報告に行こう!
まだ少々早いかもしれないけどもう決めました
→結果 ウノタワは裏切りませんでした(^^)v

新しいルート?にも挑戦して途中、採石場に出てしまったのは誤算でしたが
それから稜線に復帰後は何をしているのか鳥首方面へ逆へ進んでしまいました(^^ゞ
でも林道歩きが苦手なので早めに山に入れてとても満足でした(^^)v
今度は隣の尾根を進んでみようと今から楽しみです!
ほとんど危険箇所もなかったのでチョッとオススメです。
採石場の観光付き^^ って冗談です。日曜日で休みだったので歩けたけど
じゃなければ・・・砕石トラックを待ってはじまで乗せてもらおうか(^o^)

ほんとうは浦山の獅子舞は、あれからが佳境で悪魔祓いの舞がはじまりるので
残って見ていけと言われましたが、バスが行ってしまうので・・・
そしたらバスの運転手さんも 悪魔祓いは面白いからと16時を過ぎているのに
出発しないで待っていたほどです。なにやら獅子の他にペインティングした人も
加わり各家や見物人へも・・・「ナグゴハイネガ〜」みたいに来るみたい(^o^)丿
結局、押していて見ることができませんでしたが 地元の皆さんが真剣に行う
由緒正しき田舎祭りの雰囲気を楽しませていただきました!
有難うございましたm(__)m


キノエさん ゴメンナサイ 今日は飲まずに1時間以上ログをヤマレコに落とそうと頑張りましたが、PCへの保存がGPXでできていないようで また手書きです(^^ゞ アップデートしようと2回とも最後の「フィニッシュ」クリックでPCがカタマリ 2回電源ボタンで強制終了しました(+_+) 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人

コメント

週末ウノタワ確定!
こんばんは ケダマです

ウノタワ最新情報ありがとうございます!
こりゃあ週末はウノタワ確定です(^ω^)
僕はちょっと遠回りして行くつもりですが、
きっと他にも同じこと考えてそうな人がたくさん集まりそうですね〜

あ、そうそう例のラーメン居酒屋…近いうちにお邪魔できそうです(´∀`)
2014/10/27 23:38
Re: 週末ウノタワ確定!
ケダマさん 中国出張ご苦労様です
コメントによれば少なくとも週末には日本にもどってこれるようですネ
日本の環境の良い空気をたくさん吸って吸って・・・吐かないと死んじゃいますね
そうですねウノタワには人が集まりそうだわ
でも意外と一部の信者以外にはまだ目的地にはなっていないのかなぁ
自分は一人だけだったので幸運でしたけど

ラーメン居酒屋(つくも)行ってあげて下さい
因みに店の女性(オバサン)は皆、常連さんお客さんですので
黒霧秩父ヤマレコボトル飲んでネェ
そうそう昨晩ケダマさんのプロフの猫がススケテいたのはなんでだ
2014/10/28 16:16
Re[2]: 週末ウノタワ確定!
たびたびスイマセン…
昨晩、プロフ画像を変えようかな〜と思って色々試していたのです
どうやらその最中を目撃されてしまった模様…
我が家の猫の内の一人です、そのススケたのは
2014/10/28 21:17
ウノタワ、もういい感じですね。
こんばんは。

ウノタワの色付き具合、今がちょうどいい感じでしょうか。
木によってもピークが違うので、最も良いバランスの時期って難しいですよね。でもせいぜいあと3週間くらいで終わっちゃうかな。

P853から採石場を通ったんですかぁ、さすがビギさんだ。 私はその勇気が無く、北の沢を越えてウノタワに行きましたよ。

ログのUp、飲まずに(←太字)頑張ったのに残念ですね。ezTourでトラックを保存する際に、ファイル名を指定すると同時に保存形式をGPXに変更する必要があるのですが、その部分が漏れているような気がします。わかってしまえば単純なことなので、もうひと踏ん張りですよ。

ウノタワ紅葉情報ありがとうございました。
2014/10/27 23:47
Re: ウノタワ、もういい感じですね。
キノエさん こんにちは

ウチのお茶の時間って今頃なんです。 
働き悪いからお昼も遅いしお茶時間も遅いんです
で今日は昨日の分まで飲めるので今から楽しみだわ〜

そうそうモミジの木は沢山あるけど綺麗に色付かないで終わってしまう
木がほとんどのように思いませんか?
もっともキノエさんは半端な紅葉ならとっとと全部散ってくれ
っていうタイプなのかなぁ  尾根ハンターとして
>P853から採石場を通ったんですかぁ
そうですよね通っちゃいけないですよねぇ
次回は一本北の尾根を行ってみます 尾根ビギ半たぁ

>保存形式をGPXに変更する必要がある
そう変えようとクリックしても選択余地がなかったような気がします
今日もう一度確認してみます 飲みながら(←赤字)
アリガトウございました
2014/10/28 16:45
もう一人のハイカー
on-shoreです。
西武秩父では起こしていただいて、ありがとうございました。 情報も
大持山から大日堂のコース、参考にさせていただきます。
2014/10/27 23:57
Re: もう一人のハイカー
on-shoreさんこんばんは

ちょうどコメントが前後したようですネ
参考なんて・・・知ったかぶりをしてしまったようでお恥ずかしい
自分はあのあともう一杯やってから帰りました
またヨロシクお願いします
2014/10/28 0:07
これで西尾根も安心ですねヽ(*´∀`)ノ
ビギさん こんばんは

西尾根の罠に、まんまと、はまった ロッシです
いずれ検証に行こうかと思いましたが・・・・ビギさん情報しっかりインプットしたので
次はもう間違えませんよ〜
鉄塔巡視道へ曲がる場所を見落とすと大変な場所に出ちゃいますからね〜((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

浦山の獅子舞のポスターは何度か目にしていたのですが〜
日程までは覚えていませんでした〜
なるほど!こんなお祭りなんですね〜!!来年はビギさんみたいに祭りに合わせて山日程を組もうかな〜

皆様浦山に行きましょう〜
2014/10/28 18:39
Re: これで西尾根も安心ですねヽ(*´∀`)ノ
ロッシさん どうもです

そうなんですよ、山の集落はどこも同じなんでしょうけど寂しいものがありますネェ
歴史ある祭りのために年寄りが若者に一年かけて練習を教えて
村上げて気合を入れて行っている祭りが 
集客数では残念ながら村おこしにもいたっていない・・・現実は厳しいなぁ

ラーメン居酒屋で、行ってきたというと「そうか今日だったっけ」と皆さん行事は
よく知っているし愛着もあるようです・・・
30センチの角材くらい大きなコンニャクを買っていかないかと祭りで言われたけど
手作りだとはすぐ分かったけど1000円!チョッとたかいので買わなかったら
ラーメン居酒屋のお客さんは、浦山の名物なんだ1000円なら安い!
普通2000円はする とても硬いコンニャクらしい・・・
 いつ食べるの?今夜喰う(コンニャクウ)ってオヤジが言ってた

ビギは浦山の宣伝本部長でもなんでもないですが、もし祭りに行く機会が
あるなら 悪魔祓い(見れなかったけど)は祭りの最後だけど面白いらしいですよ〜
2014/10/29 18:27
ウノタワ!
お〜!!見頃じゃないですか〜!
おっと、ヨダレが。。。

獅子舞は先週だったんですね!
惜しかったな〜、風邪引きでゴロゴロしてたので、山ナシで見物に行けばよかったよ〜。

新ルートありがとうございます!
採石場は。。。違うんですね 。北側の尾根なのかな?
正解おてほんを待ってます〜!
2014/10/28 22:20
Re: ウノタワ!
お〜 ウシ娘でも風邪はひくんだ
ゴメンゴメン 外で働く人は大変だよね
先日 デング病のほとぼりが冷めたころ千駄ヶ谷駅からほど近い公園内で
ただメシを食べに行ったんだけど・・・窓から見える木々、緑で代々木って近い・・・
グデングデンになっては大変とソソクサト退散してきました

そう、せっかくなら尾根はもう一つ北側がウノタワ近辺を見るには正解だったネ
確か入り口私道(林道)に立ち入り禁止のチェーンがあったような場所だったよね・・・
林道に入らずに直接尾根に取り付きゃ許されることにしてもらお〜

週末までには体調もどさないとネ
2014/10/29 15:37
紅葉のウノタワ♪
ビギさん こんばんは〜!

紅葉、いい感じになってますね〜♪
matataviは待ちきれずにフライングしちゃいました。

#3ここから入ってみます。
以前から気になってましたが、やっぱり砕石場に出ちゃいましたか
平日は止めた方が良さそうですね

#3から舗装路をもう少し進むともう1ヵ所左に入る道がありますが
ここには、ハイカー立ち入り禁止の看板があるし

#39カラマツ林からINしました。
matataviと同じ場所

#47のポイント ここも好き〜♪
今回はウノタワランチでまったりし過ぎて行くの忘れた
2014/10/28 23:01
Re: 紅葉のウノタワ♪
又旅さん こんにちは

matataviさんのウノタワレコからコメントや情報が広がっていきましたネ
とても参考になり おかげさまでビギはとても良いタイミングで行けました〜

砕石場尾根ルート(勝手に命名)チョッと気に入ってしまいましたので
次回は立ち入り禁止看板の林道の脇の尾根をいってみますが、その次に採石場の境を
稜線までいけるか見てきますネ
そしてウノタワサンドを売っている店を探してみよ〜

またヨロシクお願いします
2014/10/29 18:45
ゲスト
西尾根
beginner53さん、こんばんは。
初めましてだったと思いますが、いつもレコ見てます。

一日前に大持山歩いていました。この辺りの尾根道は気持ち良い所で、奥武蔵の中でも一番好きな場所です。

大持山の西尾根はまだ歩いたことないのですが、ここも良さそうな所ですね。レコ参考に今度行ってみたいと思います。
2014/10/28 23:29
Re: 西尾根
marui さん はじめまして そしてアリガトウございます

奥武蔵の最深部の紅葉は先週末が絶好だったでしょうか 
お互いラッキーだったですネ

西尾根は1000mより下は樹林帯になってしまいますが・・・
もし下られるのならは、減ったとはいえ林業テープがたくさんあって
西尾根の場合は特に上部のピンクテープはまったく当てになりません
標高1200m下の尾根にはいってしまえば問題なく下れるとおもいます

ご存知とは思いますが、ぬくもり号は14時と16時だけですので気をつけて下さい。
大日堂へ降りたらバス停のすぐそばの立派な家(昔蕎麦屋)煙突からいつも煙がでてます
の前をふらふらと何度も歩いてみて下さい。きっとおばあさんがでてきて
良かったら休んできなさいと招き入れてくれると思います。
ビールもありますヨ

またヨロシクおねがいします
2014/10/29 19:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
名郷〜ウノタワ〜鳥首峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら