また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5384494
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 摩利支天山&継子岳…9ヶ月ぶりに雷鳥に会えました(^^)/

2023年04月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:51
距離
13.3km
登り
1,322m
下り
1,325m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
1:05
合計
7:50
6:51
4
6:55
6:55
5
7:35
7:35
26
8:01
8:08
26
8:34
8:34
29
10:10
10:18
0
10:18
10:18
10
10:28
10:28
18
10:46
10:46
1
10:47
10:47
12
10:59
11:05
10
11:15
11:15
7
11:22
11:23
8
11:31
11:32
1
11:33
11:33
33
12:06
12:14
22
12:36
12:53
36
13:39
13:39
17
13:56
13:57
10
14:07
14:14
22
14:40
14:40
1
14:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
濁河温泉登山口の駐車場に駐車。
駐車場まで雪はなし。
コース状況/
危険箇所等
歩き始めてしばらくは雪はなし。
ジョーズ岩あたりでチェーンスパイクを装着。
森林限界でアイゼンに換装しました。
朝方は雪がカチカチで雷鳥岩のトラバースは要注意、摩利支天乗越への登りや摩利支天山山頂への尾根も含めてピッケル&アイゼン必携です。
登山口へ向かう車窓から御嶽山が見えました
天気は上々!
2023年04月20日 06:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
4/20 6:12
登山口へ向かう車窓から御嶽山が見えました
天気は上々!
私の車も含めて3台でした
2023年04月20日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
4/20 6:55
私の車も含めて3台でした
バイカオウレン咲き始めました
2023年04月20日 07:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
34
4/20 7:15
バイカオウレン咲き始めました
歩き始めはほぼ雪なし
2023年04月20日 07:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
4/20 7:29
歩き始めはほぼ雪なし
湯の花峠から摩利支天山
2023年04月20日 08:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
23
4/20 8:04
湯の花峠から摩利支天山
朝方は雪が締まっていて歩きやすい
チェーンスパイクで歩きました
2023年04月20日 08:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
4/20 8:42
朝方は雪が締まっていて歩きやすい
チェーンスパイクで歩きました
森林限界付近から白山が見えました
2023年04月20日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
30
4/20 9:19
森林限界付近から白山が見えました
黒部五郎岳と笠ヶ岳
2023年04月20日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
20
4/20 9:20
黒部五郎岳と笠ヶ岳
笠ヶ岳アップ!
2023年04月20日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
38
4/20 9:21
笠ヶ岳アップ!
乗鞍岳
2023年04月20日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
20
4/20 9:24
乗鞍岳
白山&別山
2023年04月20日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
16
4/20 9:34
白山&別山
摩利支天山が近くなりました
2023年04月20日 09:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
22
4/20 9:48
摩利支天山が近くなりました
五ノ池小屋到着!
2023年04月20日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
4/20 10:13
五ノ池小屋到着!
中央アルプス 木曽駒ケ岳方面
2023年04月20日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
4/20 10:22
中央アルプス 木曽駒ケ岳方面
南アルプス 甲斐駒ヶ岳
その右に仙丈ケ岳
2023年04月20日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
4/20 10:22
南アルプス 甲斐駒ヶ岳
その右に仙丈ケ岳
摩利支天乗越への登り
クラスト状態でアイゼンがよく効きます
でもこけたら大変!
2023年04月20日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
4/20 10:30
摩利支天乗越への登り
クラスト状態でアイゼンがよく効きます
でもこけたら大変!
三ノ池
ちょっぴりブルー
2023年04月20日 10:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
17
4/20 10:34
三ノ池
ちょっぴりブルー
登るに従い北アルプスが見えてきます
2023年04月20日 10:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
20
4/20 10:34
登るに従い北アルプスが見えてきます
乗鞍と穂高連峰
2023年04月20日 10:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
19
4/20 10:34
乗鞍と穂高連峰
摩利支天乗越到着!
2023年04月20日 10:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
18
4/20 10:44
摩利支天乗越到着!
摩利支天山山頂へは尾根通しの冬ルートを歩きます
2023年04月20日 10:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
15
4/20 10:51
摩利支天山山頂へは尾根通しの冬ルートを歩きます
継母岳
2023年04月20日 10:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
17
4/20 10:51
継母岳
摩利支天山山頂が近くなりました
2023年04月20日 10:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
19
4/20 10:53
摩利支天山山頂が近くなりました
摩利支天山山頂到着!
2023年04月20日 11:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
23
4/20 11:02
摩利支天山山頂到着!
富士山が見えました(^^)/
2023年04月20日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
22
4/20 11:04
富士山が見えました(^^)/
歩いてきた稜線
2023年04月20日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
14
4/20 11:04
歩いてきた稜線
笠ヶ岳アップ
その右肩に見えるのは剱岳と立山?
2023年04月20日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
21
4/20 11:05
笠ヶ岳アップ
その右肩に見えるのは剱岳と立山?
山頂で自撮り
2023年04月20日 11:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
43
4/20 11:06
山頂で自撮り
奥穂と前穂
2023年04月20日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
20
4/20 11:07
奥穂と前穂
継子岳
2023年04月20日 11:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
4/20 11:13
継子岳
剣ヶ峰は左の黒い岩のピーク
2023年04月20日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
4/20 11:14
剣ヶ峰は左の黒い岩のピーク
アルマヤ天の向こうに中央アルプス
2023年04月20日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
16
4/20 11:14
アルマヤ天の向こうに中央アルプス
継子岳へ向かう途中、ハイマツの中に何か…
2023年04月20日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
13
4/20 11:43
継子岳へ向かう途中、ハイマツの中に何か…
なんと9か月ぶりのご対面!
2023年04月20日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
39
4/20 11:43
なんと9か月ぶりのご対面!
2mほどまで近づいても逃げません
2023年04月20日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
47
4/20 11:44
2mほどまで近づいても逃げません
何か周りを気にしてるようなしぐさ
2023年04月20日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
33
4/20 11:44
何か周りを気にしてるようなしぐさ
2023年04月20日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
42
4/20 11:44
継子岳とライチョウ
2023年04月20日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
35
4/20 11:46
継子岳とライチョウ
2023年04月20日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
27
4/20 11:46
近くでじっくり観察できました♫
2023年04月20日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
28
4/20 11:50
近くでじっくり観察できました♫
昨年10月27日にこの場所で撮影した猛禽類
今回もこの猛禽類が悠然と飛んでいました
2022年10月27日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7
10/27 12:18
昨年10月27日にこの場所で撮影した猛禽類
今回もこの猛禽類が悠然と飛んでいました
継子岳山頂到着!
2023年04月20日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
16
4/20 12:09
継子岳山頂到着!
山頂から摩利支天山
その左奥に剣ヶ峰
2023年04月20日 12:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
4/20 12:22
山頂から摩利支天山
その左奥に剣ヶ峰
稜線の西側は雪が解けて地肌が出ていますが、東の四ノ池側はまだ雪がたっぷり
2023年04月20日 12:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
4/20 12:26
稜線の西側は雪が解けて地肌が出ていますが、東の四ノ池側はまだ雪がたっぷり
気持ちのいい雪稜歩きです
2023年04月20日 12:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
4/20 12:28
気持ちのいい雪稜歩きです
摩利支天山
2023年04月20日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
15
4/20 12:34
摩利支天山
五ノ池小屋でランチタイム♫
2023年04月20日 12:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
20
4/20 12:48
五ノ池小屋でランチタイム♫
摩利支天山を眺めながらのんびり
2023年04月20日 12:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
4/20 12:55
摩利支天山を眺めながらのんびり
摩利支天山を眺めながら尾根を下ります
2023年04月20日 13:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
4/20 13:16
摩利支天山を眺めながら尾根を下ります
ポカポカ陽気です
2023年04月20日 13:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
4/20 13:30
ポカポカ陽気です
湯の花峠で摩利支天山見納め
2023年04月20日 13:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
4/20 13:59
湯の花峠で摩利支天山見納め
駐車場到着!
お疲れさん!
2023年04月20日 14:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
4/20 14:43
駐車場到着!
お疲れさん!
帰りの車窓から御嶽山
2023年04月20日 15:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
4/20 15:33
帰りの車窓から御嶽山
剣ヶ峰&摩利支天山アップ!
2023年04月20日 15:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
23
4/20 15:33
剣ヶ峰&摩利支天山アップ!

感想

天気は晴れで穏やかな一日になる予報。
雪が少ない今シーズンの御嶽山、今ならアイゼンだけでサクッと登れそうなので行ってきました。
目論みどおり、朝方は雪も締まっていてアイゼンでサクサク、ハイマツ帯も全く嵌まることなく快適に歩けました。
山頂からは北アルプス、中央アルプス、白山、そして富士山まで名だたる山々の大展望を堪能できました。

また継子岳へ向かう途中、ライチョウに遭遇。
私自身前回この御嶽山で会ったのは昨年の7月なのでなんと9か月ぶりでした。

最近の御嶽山のレコにライチョウの登場がめっきり少なくなったような気がします。
私も昨年の7月に五ノ池から摩利支天乗越に向かう途中に会って以来5回ここを訪ねていますがいつも会えずじまいでした。

今回会えたのは1羽のみで、その子もずーと周りを警戒しているようでした。
その少し後に四ノ池周辺を1羽の猛禽類が悠然と飛んでいるのを目撃。
昨年の10月にも同じ猛禽類をこのあたりで目撃しましたが、これが原因でライチョウの個体数が減っていなければいいのですが…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1402人

コメント

ライチョウがかわいい♪
紫外線も強そうですね。
2023/4/21 12:24
mt-muraさん
ライチョウは一定の距離まで近づいても全然逃げないから楽しませてくれるよnotes
人間が近くに居れば天敵が近づけないことがわかってるんだろうね。
春山の紫外線は確かに強烈!
エベレストBCでのチエちゃん思い出す(笑)
2023/4/21 12:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら