記録ID: 5399523
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
日程 | 2023年04月23日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ・微風 |
アクセス |
利用交通機関
竜神ダム駐車場に駐車。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間16分
- 休憩
- 38分
- 合計
- 5時間54分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 今回は全般的に路面が乾いていて、走りやすかった。 <竜神ダム〜湯沢峡> ・竜神ダムから亀ヶ淵まで3.8km程度。2卍度は走れるアップダウン。その後走り続けるにはちょっと苦しい上り坂を500mほど登り、下り坂。 ・亀ヶ淵から本格トレイル。渡渉が3回。2回目と3回目の渡渉のためのアップダウンは急でトレイルも細い。 ・3回目の渡渉点から稜線へ標高差150m程度比較的緩やかな登り。 ・登りきると上山ハイキングコース。走れる箇所も多い。上山の集落まで下り、民家脇から再びトレイルへ。ここはほぼ下り。下りきるとロードに出て、最初のエイド湯沢峡 <湯沢峡〜男体山〜持方> ・湯沢峡から男体山登山口までロード(奥久慈パノラマライン)約3キロ。前半は登りメインで、後半1キロ弱が下りといった感じ。男体トンネルを過ぎると間もなく男体山登山口。 ・一般コースで男体山へ。標高差350~400m程度 ・持方から大円地越に戻り、縦走路で釜沢越まで。鷹取岩までは走れるところもあるが、その後は厳しいアップダウン。 ・釜沢越から下り、湯沢峡へ。ここから不動滝コースに入る。 ・不動滝コースは、最初は沢沿いを行く。その後尾根に乗ると、ほぼクライミングの傾斜で、切れ目なく鎖場が続く。路面も岩が多く、雨の日は絶対に歩きたくない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年04月の天気図 |
写真
感想/記録
by すけ
奥久慈トレイル2023試走。
今回はスタート〜第1関門(持方)と第3関門〜ゴールの区間。
概ね知っている道なので苦労はなかったけど、問題は不動滝。50k以上走ってきて、あの急傾斜の登りは心折れること必至😖その後も急登が控えているし。
そもそも、持方〜竜神大吊橋は、これまで善良な選手の気力・体力を散々奪ってはDNFの山を築き、エグい完走率で世間のトレイルランナーを震え上がらせてきた奥久慈トレイルの困難さを象徴する区間。これを終盤に持ってきて、不動滝コースまで入れてくるとは、このレースの振り切れ具合は相当ヤバいと言わざるを得ない😓
今回の完走率がどんなことになるのか、恐ろしや…。自分が完走できるかも含めて。
もう一回くらい魔の5マイルを走っておくか…。
今回はスタート〜第1関門(持方)と第3関門〜ゴールの区間。
概ね知っている道なので苦労はなかったけど、問題は不動滝。50k以上走ってきて、あの急傾斜の登りは心折れること必至😖その後も急登が控えているし。
そもそも、持方〜竜神大吊橋は、これまで善良な選手の気力・体力を散々奪ってはDNFの山を築き、エグい完走率で世間のトレイルランナーを震え上がらせてきた奥久慈トレイルの困難さを象徴する区間。これを終盤に持ってきて、不動滝コースまで入れてくるとは、このレースの振り切れ具合は相当ヤバいと言わざるを得ない😓
今回の完走率がどんなことになるのか、恐ろしや…。自分が完走できるかも含めて。
もう一回くらい魔の5マイルを走っておくか…。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 奥久慈男体山 (654m)
- 一般・健脚コース分岐 (197m)
- 釜沢越 (390m)
- 鷹取岩 (460m)
- 大円地駐車場 (200m)
- 大円地越 (515m)
- 古分屋敷峠駐車場 (190m)
- 持方登山口
- 篭岩
- 亀ヶ淵
- 不動滝
- 抱返し滝
- 竜神ふるさと村 (322m)
- 一枚岩
- 四等三角点「曾根」 (460.3m)
- 亀ヶ淵山 (340m)
- 釜沢越入口 (215m)
- フジイ越 (455m)
- 至持方集落 至男体山 道標 (456m)
- 白木山入口 (466m)
- 上山 明山 竜神川 大久保 分岐 (362m)
- 不動滝入口 (145m)
- 小草越 (481m)
- つつじが丘 篭岩 入口 (212m)
- 櫛が峰 (554m)
- 竜神ダム (160m)
- 藤兵衛山 (510m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する