記録ID: 5415364
全員に公開
ハイキング
近畿
奈良盆地一周 (鹿野園町バス停〜奈良豆比古神社)
2023年04月28日(金) [日帰り]
奈良県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 639m
- 下り
- 649m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:52
距離 18.0km
登り 639m
下り 652m
2021年11月に始めた奈良盆地一周で、残された2区間のうち1区間(鹿野園町バス停〜奈良豆比古神社間)を歩いてきました。
今回の行程は、高円山ドライブウェー(DW)の歩行者通行禁止区間を避けて、岩井川を遡上して、県道80号線(奈良名張線)からDWに登り、石切峠経由で芳山山頂に登りました。その後、生琉里三角点、中の川、牛塚を経由して奈良豆比古神社まで歩きました。全行程約16劼任垢、岩井川沿い道が高い堰堤で途絶えていたため下流の橋まで迂回したこと、地獄谷石窟仏をDWから往復したことで、18卍兇砲覆蠅泙靴拭石切峠〜奈良豆比古神社間は、奈良笠置歴史自然歩道の東山トレイルと弥勒の道の一部となっています。
季節は春から初夏に移りつつあり、新緑はもちろん様々な花や木を見ることができました。それらの名前を調べたところ、芳山山頂までガマズミ、フジ、ホウノキ(つぼみ)、クサイチゴの4種、ゴールの奈良豆比古神社まで、マムシグサ、キンポウゲ、ハイノキ、ニセアカシア、ツツジ、カキドオシ、アキグミ、ツルニチニチソウ、クロキ、オドリコソウ、クスノキの11種を確認できました。圧巻は、奈良豆比古神社の大楠です。樹齢1000年を超えるともいわれ、神社裏のエアポケットのような空間で圧倒的な存在感を漂わせ、神秘性を秘めた巨古木でした。機会があれば、一見の価値があると思います。
本日の行程で史跡がありましたので、説明を付け加えます。
1 地獄谷石窟仏
石窟の側面に仏像が刻まれています。向かって右側壁に妙見菩薩座
像、奥壁の右から十一面観音像、盧舎那仏、薬師如来です。作られた年
代、作者は不詳です。
2 牛塚十三重石塔
鎌倉時代、南都焼き討ちからの復興のため、奈良近郊で切り出された
石材が牛塚の前の道を通り奈良に運ばれました。その過酷な運搬作業で
死んだ牛を供養するために建てられたと伝えられています。
今回の行程は、高円山ドライブウェー(DW)の歩行者通行禁止区間を避けて、岩井川を遡上して、県道80号線(奈良名張線)からDWに登り、石切峠経由で芳山山頂に登りました。その後、生琉里三角点、中の川、牛塚を経由して奈良豆比古神社まで歩きました。全行程約16劼任垢、岩井川沿い道が高い堰堤で途絶えていたため下流の橋まで迂回したこと、地獄谷石窟仏をDWから往復したことで、18卍兇砲覆蠅泙靴拭石切峠〜奈良豆比古神社間は、奈良笠置歴史自然歩道の東山トレイルと弥勒の道の一部となっています。
季節は春から初夏に移りつつあり、新緑はもちろん様々な花や木を見ることができました。それらの名前を調べたところ、芳山山頂までガマズミ、フジ、ホウノキ(つぼみ)、クサイチゴの4種、ゴールの奈良豆比古神社まで、マムシグサ、キンポウゲ、ハイノキ、ニセアカシア、ツツジ、カキドオシ、アキグミ、ツルニチニチソウ、クロキ、オドリコソウ、クスノキの11種を確認できました。圧巻は、奈良豆比古神社の大楠です。樹齢1000年を超えるともいわれ、神社裏のエアポケットのような空間で圧倒的な存在感を漂わせ、神秘性を秘めた巨古木でした。機会があれば、一見の価値があると思います。
本日の行程で史跡がありましたので、説明を付け加えます。
1 地獄谷石窟仏
石窟の側面に仏像が刻まれています。向かって右側壁に妙見菩薩座
像、奥壁の右から十一面観音像、盧舎那仏、薬師如来です。作られた年
代、作者は不詳です。
2 牛塚十三重石塔
鎌倉時代、南都焼き討ちからの復興のため、奈良近郊で切り出された
石材が牛塚の前の道を通り奈良に運ばれました。その過酷な運搬作業で
死んだ牛を供養するために建てられたと伝えられています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
最寄りのバス停 スタート:鹿野園町 ゴール :奈良阪 ※ スタート地点へは鹿野園町行きバス乗車(1時間に1本程度) ※ ゴールからJR奈良駅へは、JR奈良駅西口、大安寺、 二条大路南1丁目行きに乗車、近鉄奈良駅はどのバスに 乗車しても行けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高円山ドライブウェーは自動車専用道(歩行者の通行禁止)区間あり。 国道369号線からの登りは、やぶこぎの必要はないが、倒木、湧水による洗堀箇所あり。 |
その他周辺情報 | トイレはないので注意。 |
写真
感想
奈良盆地一周も今回で終わりかなと思い、これまでの14日間の経線を確認したところ、JR桜井〜下居(音羽山登山口)間が繋がっていないこと分かりました。次回はこの区間をじっくり味わいながら歩いて、奈良盆地一周を終わることにしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
5月中に達成ですね。おめでとうございます
僕が生駒山から南下した時に高円山に行ったんですが、ドライブウエイだったですか?
ひょっとして歩いちゃいけなかった道を行ったかもしれません(笑
気温も暖かくなりお花も咲きだしいい季節になりましたね
明日もいい天気っぽいのでどこか探して行って来るかな!
高円山ドライブウェイの歩行者と自転車の通行禁止は、パンフレットでは入口から交番所までがと記載されていますが、石切峠分岐~地獄谷石窟仏の駐車場間はハイキングコースになっているようです。実際に歩いていると、平日だったせいか、ドライブウェイですれ違う車は1台もありませんでした。歩行者の通行を黙認しているような気がします。
5月4日くらいまで天気が持ちそうです。次の山行き記録楽しみにしています。では。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する