ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 542639
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

秋の低山 沼津アルプス縦走(南行)

2014年11月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
20.4km
登り
1,409m
下り
1,387m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:56
合計
8:23
9:32
32
10:04
4
10:17
10:22
13
10:35
10:37
36
11:13
11:20
12
11:32
11:38
14
11:52
27
12:19
12:28
54
13:22
13:27
47
14:14
14:18
17
14:35
14:39
57
15:36
15:37
83
17:00
17:07
47
17:54
1
17:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
沼津駅⇔黒瀬橋は普通はバス使用で本数も多いですがさほどの距離でもありませんし歩いて行かれる方もいると思います。

南口の繁華街を抜けたら旧一号線の車道歩きより狩野川の堤防を歩いた方が気持ちが良いかと。

史跡好きの方は旧一号線を歩けば途中、日枝神社や沼津一里塚などに行くことが出来ます。

大嵐山登山口⇔原木駅の車道歩きは堤防上で交通量も非常に多い上に歩道が全くなく危険です。
堤防下の民家沿いの道路を通り一部だけパスできますが、狩野川の対岸に出るまでは車道脇をそのまま歩くことになりますので注意

遠くから沼津・三島エリアにお越しになった方などは通常は原木から北行きスタートするパターンが多いですが、南行きで私のように図らずも日没迎えてしまった方は車道歩き気をつけて通行してください
コース状況/
危険箇所等
静浦山地。陽光まぶしい駿河湾と三島、沼津両市街地を望むアップダウンの連続、通称沼津アルプスですが香貫山だけはアルプスではありません。
車でも行ける桜の名所いわゆる公園山です。

その他はロープ場、クサリ場ありで小学生など喜びそうな岩場アスレチック的箇所もあり楽しめますが登り返しは急勾配で例外なく直登です。
公衆トイレ、水場は香貫山のルート上のみあります。他はありません。

奥沼津アルプスと言われる大平山⇔大嵐山間はルート不明瞭箇所多いと良く書かれていますが昨年にくらべテープ類の目印増えているようで迷うことないように思いますが一箇所だけ南行きの場合新城バス停方面と日守山方面の分岐寸前に大岩のあるところがあるのですが左右どちらに行くか分かりづらい所あります。
岩の左を巻いて少し行くとコースの目印テープが現れるのですが同じく他に岩の左から尾根下に降りていく濃く明確に見える道が見えるのでそれと間違いやすい。逆ルートだとなんということもないのでしょうが。たしか前回も間違えそうになりましたので。

国土地理院の地図には大嵐山。
ルート上の案内標識類には日守山とありますが同じ山です。
日守山は公園になっていて麓に駐車場もあります
沼津駅南口を行く ここ数年来街としての地盤沈下激しいなあ。実感
2014年11月04日 09:36撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 9:36
沼津駅南口を行く ここ数年来街としての地盤沈下激しいなあ。実感
狩野川堤防の道を歩きます
正面香貫山
2014年11月04日 09:48撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 9:48
狩野川堤防の道を歩きます
正面香貫山
堤防道よりズーム。市街地に埋もれていますが東海道の沼津一里塚を望む
2014年11月04日 09:54撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 9:54
堤防道よりズーム。市街地に埋もれていますが東海道の沼津一里塚を望む
狩野川は河口に向かって大きく蛇行。水量豊富ですが元は正面に見える天城連山からの水を集めてくる
2014年11月04日 09:55撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 9:55
狩野川は河口に向かって大きく蛇行。水量豊富ですが元は正面に見える天城連山からの水を集めてくる
黒瀬橋。狩野川は太平洋側の一級河川で北行する唯一の川だそうです
2014年11月04日 09:56撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/4 9:56
黒瀬橋。狩野川は太平洋側の一級河川で北行する唯一の川だそうです
堤防下に平作地蔵尊
この前の道路は昔、三島沼津を結んでいたという伊豆箱根鉄道の軌道廃線跡です
2014年11月04日 09:57撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 9:57
堤防下に平作地蔵尊
この前の道路は昔、三島沼津を結んでいたという伊豆箱根鉄道の軌道廃線跡です
三園橋側を望む
結構透明度高いな
2014年11月04日 10:01撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 10:01
三園橋側を望む
結構透明度高いな
建物の裏手はすぐ山
この脇に入山口がある
2014年11月04日 10:04撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 10:04
建物の裏手はすぐ山
この脇に入山口がある
歩きで香貫山に入るところはいくつかあるがここは北端
距離的には駅には一番近い
2014年11月04日 10:06撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 10:06
歩きで香貫山に入るところはいくつかあるがここは北端
距離的には駅には一番近い
桜の名所香陵台 即スルー
売店 トイレ 駐車場 おばちゃんなどなど
2014年11月04日 10:18撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 10:18
桜の名所香陵台 即スルー
売店 トイレ 駐車場 おばちゃんなどなど
足元栗だらけだぜい
撒き菱か。
2014年11月04日 10:22撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 10:22
足元栗だらけだぜい
撒き菱か。
変電設備の横に最高地点はあります
あっというまでしたが。
2014年11月04日 10:35撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 10:35
変電設備の横に最高地点はあります
あっというまでしたが。
泣かせます。
ええ、大事にしますとも
2014年11月04日 10:42撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 10:42
泣かせます。
ええ、大事にしますとも
天城の水の終わるところ
狩野川河口を望む。
2014年11月04日 10:42撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/4 10:42
天城の水の終わるところ
狩野川河口を望む。
次っ!横山
2014年11月04日 10:52撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 10:52
次っ!横山
八重坂峠
ここだけ車道に出ることになります
2014年11月04日 11:09撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 11:09
八重坂峠
ここだけ車道に出ることになります
沼津市清掃プラントの煙突を前に道を渡ります
2014年11月04日 11:13撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 11:13
沼津市清掃プラントの煙突を前に道を渡ります
いつもかわいい猪注意の横山の入口案内板
さあこっからは改めて靴紐締めていきますよ
2014年11月04日 11:14撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 11:14
いつもかわいい猪注意の横山の入口案内板
さあこっからは改めて靴紐締めていきますよ
息が上がり始めた頃
横山山頂 展望はありません
2014年11月04日 11:37撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 11:37
息が上がり始めた頃
横山山頂 展望はありません
でっかい栗の木
2014年11月04日 11:53撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 11:53
でっかい栗の木
ここからの入山者も多いです
沼商口からの徳倉山
2014年11月04日 11:57撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 11:57
ここからの入山者も多いです
沼商口からの徳倉山
まっすぐの急登が終わりつつある予感
2014年11月04日 12:20撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/4 12:20
まっすぐの急登が終わりつつある予感
気持ちのよい徳倉山山頂
2014年11月04日 12:21撮影 by  NEX-3, SONY
2
11/4 12:21
気持ちのよい徳倉山山頂
沼津 富士 愛鷹山方面が開けている
2014年11月04日 12:22撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 12:22
沼津 富士 愛鷹山方面が開けている
いいねえ。アスファルトの市街地を一歩離れるとこんな世界だよ
2014年11月04日 12:47撮影 by  NEX-3, SONY
2
11/4 12:47
いいねえ。アスファルトの市街地を一歩離れるとこんな世界だよ
次の鷲頭山方面に向かいます
駿河湾が眩しい
2014年11月04日 12:59撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 12:59
次の鷲頭山方面に向かいます
駿河湾が眩しい
伊豆マリンハーバー
右端は大瀬崎
2014年11月04日 13:00撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/4 13:00
伊豆マリンハーバー
右端は大瀬崎
千金岩から後ろを振り返ると青空
2014年11月04日 13:02撮影 by  NEX-3, SONY
2
11/4 13:02
千金岩から後ろを振り返ると青空
淡島マリンパーク
2014年11月04日 13:05撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 13:05
淡島マリンパーク
大瀬崎 あの先っちょに淡水湖がある
2014年11月04日 13:05撮影 by  NEX-3, SONY
2
11/4 13:05
大瀬崎 あの先っちょに淡水湖がある
ここで下界を見下ろしていつまでも休んでいたい
2014年11月04日 13:05撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/4 13:05
ここで下界を見下ろしていつまでも休んでいたい
小鷲頭山と最高峰の鷲頭山
岩場が見えますね
2014年11月04日 13:06撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 13:06
小鷲頭山と最高峰の鷲頭山
岩場が見えますね
沼津市街と千本松原
2014年11月04日 13:17撮影 by  NEX-3, SONY
2
11/4 13:17
沼津市街と千本松原
誰も居ない
自分だけの素敵な展望地
2014年11月04日 13:19撮影 by  NEX-3, SONY
2
11/4 13:19
誰も居ない
自分だけの素敵な展望地
志下山到着というか通過
2014年11月04日 13:22撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 13:22
志下山到着というか通過
海を望む展望地にそれぞれ名前がついていますね
割と最近だな
2014年11月04日 13:36撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 13:36
海を望む展望地にそれぞれ名前がついていますね
割と最近だな
いわゆる中将さんと呼ばれる。平重衡が追い詰められ隠れ住んでいた洞窟
2014年11月04日 14:02撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 14:02
いわゆる中将さんと呼ばれる。平重衡が追い詰められ隠れ住んでいた洞窟
このあたりのポコポコした小山の連なりが好きです
水田地帯は以前は海だったので半島だったな
2014年11月04日 14:04撮影 by  NEX-3, SONY
2
11/4 14:04
このあたりのポコポコした小山の連なりが好きです
水田地帯は以前は海だったので半島だったな
過去あばれ川の狩野川が治水で大きく流路を変えられている様子も高いところからみると良く分かる
2014年11月04日 14:04撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/4 14:04
過去あばれ川の狩野川が治水で大きく流路を変えられている様子も高いところからみると良く分かる
小鷲頭山 ここへの登りのキツさは本ルート一番でしょう
2014年11月04日 14:17撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 14:17
小鷲頭山 ここへの登りのキツさは本ルート一番でしょう
前述 平重衡が海沿いに逃れていたが最終的に自害したところ。
いつからか立ち入り禁止のロープが張られている
2014年11月04日 14:18撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/4 14:18
前述 平重衡が海沿いに逃れていたが最終的に自害したところ。
いつからか立ち入り禁止のロープが張られている
小鷲頭山は北側が開けている
2014年11月04日 14:19撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 14:19
小鷲頭山は北側が開けている
しんどい。
鷲頭山 最高峰 着いた
2014年11月04日 14:34撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 14:34
しんどい。
鷲頭山 最高峰 着いた
西と南側が開けている
2014年11月04日 14:35撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 14:35
西と南側が開けている
大平山 おおべらやまと読む
矢倉岳みたいな形
2014年11月04日 14:44撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 14:44
大平山 おおべらやまと読む
矢倉岳みたいな形
日が傾いてきた
2014年11月04日 14:44撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 14:44
日が傾いてきた
ここからが沼津アルプスのハイライトと言われている
2014年11月04日 14:50撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/4 14:50
ここからが沼津アルプスのハイライトと言われている
ウバメガシの岩尾根を歩きます
2014年11月04日 14:51撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 14:51
ウバメガシの岩尾根を歩きます
愛鷹山の背後冠雪している富士山 
2014年11月04日 15:20撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/4 15:20
愛鷹山の背後冠雪している富士山 
おおべらやま 
これより奥沼津アルプス
カラフルな案内標識はこれからは見られません
2014年11月04日 15:36撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/4 15:36
おおべらやま 
これより奥沼津アルプス
カラフルな案内標識はこれからは見られません
おおべら会というのが尽力されているようです
2014年11月04日 15:36撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 15:36
おおべら会というのが尽力されているようです
ハシゴ
2014年11月04日 15:49撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 15:49
ハシゴ
富士山も全貌現してきました
2014年11月04日 15:50撮影 by  NEX-3, SONY
2
11/4 15:50
富士山も全貌現してきました
伊豆長岡温泉が見える
2014年11月04日 15:55撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 15:55
伊豆長岡温泉が見える
遠く右から万三郎、万二郎、遠笠山、矢筈山
手前右端葛城山その左、伊豆長岡温泉郷
2014年11月04日 15:55撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/4 15:55
遠く右から万三郎、万二郎、遠笠山、矢筈山
手前右端葛城山その左、伊豆長岡温泉郷
ど真ん中に大岩
右か左か?どっちも道が見えるような気が・
2014年11月04日 16:13撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 16:13
ど真ん中に大岩
右か左か?どっちも道が見えるような気が・
新城バス停方面尾根と大嵐山(日守山)方面分岐
看板が渋く、小さく、ほぼ木と同化してるので見落とすかも
2014年11月04日 16:14撮影 by  NEX-3, SONY
11/4 16:14
新城バス停方面尾根と大嵐山(日守山)方面分岐
看板が渋く、小さく、ほぼ木と同化してるので見落とすかも
ここまで上り下りの繰り返し
やっと山頂の日守山公園
2014年11月04日 16:59撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/4 16:59
ここまで上り下りの繰り返し
やっと山頂の日守山公園
三等三角点あり。
展望台あり
富士山アリ。
2014年11月04日 17:00撮影 by  NEX-3, SONY
2
11/4 17:00
三等三角点あり。
展望台あり
富士山アリ。
夕暮れ迫る
大展望
2014年11月04日 17:00撮影 by  NEX-3, SONY
3
11/4 17:00
夕暮れ迫る
大展望
鷲の頭は茜雲
2014年11月04日 17:01撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/4 17:01
鷲の頭は茜雲
スタートの香貫山があんな遠く・・
2014年11月04日 17:05撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/4 17:05
スタートの香貫山があんな遠く・・
いずっぱこ原木駅着
座るぞー!
2014年11月04日 17:55撮影 by  NEX-3, SONY
2
11/4 17:55
いずっぱこ原木駅着
座るぞー!
撮影機器:

感想

縦走トレーニングに最適と思い、過去冬場中心に何度も訪れてはいますが、秋のこの時期ということと最初から最後までの沼津アルプス完全縦走は初めて。
秋は撒き菱のような大量の栗のイガの道。暖地性常緑広葉樹の明るい道。陽光煌く駿河湾。そして猪。
市街地間近に迫る低山の連なりですがやっぱりハードでした。
標高低いだの言われますが正味の海抜レベルでの話。
3座くらいならなんとか膝ももちますが、市街地近くまで下されてからまた100メートル以上の標高を稼ぐ登り返しの連続ははやりアルプスか。
アプローチも便利で私の大好きな山のひとつです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人

コメント

はじめまして
以前、静岡県の西部に住んでいたことがあり、
そのころに沼津アルプスに行ったことがあります。

私が歩いたルートは、多比バス停⇒香貫山の、北上するコースでした。
コースの最後では、香貫山の山頂展望台からの沼津市街〜富士山〜箱根の眺望が
見事で、達成感を味わえました。

しかし、今回レポされているように、南下するコースでも最後に展望台があるのですね。
しかも、奥沼津アルプスまで含めて、あの急登の繰り返しを歩ききるなんてスゴイです。
2014/11/5 22:11
Re: はじめまして
コメントありがとうございます。
多比から入られたのですね。私も部分的には登ってはいましたが完全縦走は初めてです。
なぜアルプスと呼ばれるか?私は出身は違いますがこちら静岡に住むようになり最初にハイキングした山です。
行ったことない人にはなぜアルプスなんて大層な名前ついているのかわからないでしょうね(^^;;
南行きは実際は東の内陸の方に向かっていくのですが田方平野を蛇行する暴れ川狩野川の流路を見れて面白いですよ。陸側は北行し、海側は南下している様が気に入ってます。
2014/11/6 13:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら