記録ID: 5480500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
日程 | 2023年05月09日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
村杉温泉登山口の駐車場(無料、トイレなし)を利用。
車・バイク
トイレは村杉温泉・薬師の湯の前にあります。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道がえぐれて大きな段差のある所や菱ヶ岳夏道の雪で倒された木々が並ぶトラバースなど、歩き難いところはありますが、特筆すべき危険箇所はありません。雪は稜線上に少し残っていますが、滑り止めなどは必要ありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | 【村杉温泉 共同浴場・薬師の湯】 日帰り入浴は300円。備え付けの石鹸やシャンプーはありませんが、入浴セット(タオルと固形石鹸)150円、固形石鹸30円などが販売されています。 足湯は浄財100円で利用できます。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by simtak
登山自粛のGW明け、どこに行こうかと考えていたが、週初めの予報では関東地方は少し不安定と思い、天候が安定していそうな新潟県の温泉百名山2座を巡ってみることにした。
初日は菱ヶ岳と五頭山を巡ったが、急登を上った先の稜線上の展望は素晴らしく、残雪の縞模様に飾られた雄大の飯豊連峰はとても美しかった。
また、稜線上には多くの高山植物が花を競っており、今年見逃していたイワカガミもここで逢うことができた。
下山途中、三ノ峰の石仏を見逃しってしまったことに悔いは残ったが、麓の共同浴場でのんびりと汗も流し、最高の一日となった。
初日は菱ヶ岳と五頭山を巡ったが、急登を上った先の稜線上の展望は素晴らしく、残雪の縞模様に飾られた雄大の飯豊連峰はとても美しかった。
また、稜線上には多くの高山植物が花を競っており、今年見逃していたイワカガミもここで逢うことができた。
下山途中、三ノ峰の石仏を見逃しってしまったことに悔いは残ったが、麓の共同浴場でのんびりと汗も流し、最高の一日となった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する