また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5487269
全員に公開
ハイキング
奥秩父

懸案だった矢岳(埼玉のいろいろリスト入り)若御子山、大反山経由の「一般コース」で

2023年05月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:25
距離
13.2km
登り
1,435m
下り
1,419m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:30
合計
5:14
8:39
22
9:01
9:06
6
9:12
9:12
19
9:31
9:36
18
9:54
9:54
5
9:59
10:02
3
10:05
10:05
17
10:22
10:22
18
10:40
10:40
56
11:36
11:53
46
12:39
12:39
13
12:52
12:52
10
13:02
13:02
4
13:06
13:06
5
13:11
13:11
42
天候 晴れのち小雨ポツポツ降り始め
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グーグルさん、車の通れる道を案内してよ〜(泣)旅がらすが下手なのにデカい車に乗ってるからイケナイのか。ウロウロさせられたあと、メタボチェックなど何とかすり抜け清雲寺門前トイレに止めた(清雲寺の駐車場は砂利、だだっ広くどの位置に止めて良いかわからず。若御子神社は参拝者専用と書いてあったので)
コース状況/
危険箇所等
 長沢背稜まで行って熊倉山や大平山に周回したり、いろいろな尾根探検するのはそれなりの方々に任せて、普通の人は普通のコースにしときましょう。
 でもどれが「普通のコース」?矢岳自体がヘンタイ向きなのか?アブナイ道のレコが多くて一般コースのレコが完全に埋もれている。計画してあったコースを辿ったゆずパパさんのをスマホに入れて歩いた。これだけが「一般コース」だと思う。このコースなら一部ちょっと気を付ければ危険はない。ピンテ、ふみ跡もしっかりしている。
 神経を使った個所は若神子山手前のロープのところ。ロープは頼りなげだし、足元は滑りそう崩れそうな不安定なトラバース。それと矢岳山頂から下るとき。2足歩行で登れる道なので問題ないかと思ったがかなりの急降下、横は崖なので慎重に下った。
その他周辺情報 ポピーの季節になったと思い、皆野へ。とりあえず「三沢ポピー街道」3分咲きくらい。
「天空のポピー」今年は絶賛準備中。18日から開園。まだ1〜2分咲き。
二本木峠のつつじ 完全に終了
枝垂桜の頃来たかったな
矢岳に登るのもそのころが一番良さそう
でも駐車場が混む。お寺への途中で対向車が来たら泣く
2023年05月11日 08:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 8:28
枝垂桜の頃来たかったな
矢岳に登るのもそのころが一番良さそう
でも駐車場が混む。お寺への途中で対向車が来たら泣く
トイレに止めればログをとるのに無駄がない
2023年05月11日 08:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 8:28
トイレに止めればログをとるのに無駄がない
若御子神社、この階段から登り始める
2023年05月11日 08:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
5/11 8:29
若御子神社、この階段から登り始める
標識見ると横の道みたいなので、間違えないよう貼り紙で付け加えている
2023年05月11日 08:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/11 8:29
標識見ると横の道みたいなので、間違えないよう貼り紙で付け加えている
熊、滑落、道迷いのないようにちゃんと2礼2拍手1礼
2023年05月11日 08:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
5/11 8:30
熊、滑落、道迷いのないようにちゃんと2礼2拍手1礼
遊歩道でどこまで行けるかな
ってこれ、さっそく間違い。ぐるっと元に戻ってしまう路だった
2023年05月11日 08:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/11 8:33
遊歩道でどこまで行けるかな
ってこれ、さっそく間違い。ぐるっと元に戻ってしまう路だった
この分岐に戻って洞窟の方へ
正解の道に入ったら尾根を登る
左下に先のNGコースが見えていた
2023年05月11日 08:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/11 8:36
この分岐に戻って洞窟の方へ
正解の道に入ったら尾根を登る
左下に先のNGコースが見えていた
「遊歩道」だから階段や手すりが整備されている
でも落葉に埋もれて階段の擬木を踏むと滑る
2023年05月11日 08:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 8:37
「遊歩道」だから階段や手すりが整備されている
でも落葉に埋もれて階段の擬木を踏むと滑る
これが断層洞
2023年05月11日 08:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
5/11 8:38
これが断層洞
こういう階段が次々出てくる
整備は良いけど、今日の一番脚がパンパンになる区間かも
2023年05月11日 08:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
5/11 8:47
こういう階段が次々出てくる
整備は良いけど、今日の一番脚がパンパンになる区間かも
登り切ったところは国見の広場
浦山ダムへは通行止め
2023年05月11日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 9:05
登り切ったところは国見の広場
浦山ダムへは通行止め
展望あずま屋に登ったけど、樹が伸びて広場を見下ろす展望しかない
2023年05月11日 09:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 9:07
展望あずま屋に登ったけど、樹が伸びて広場を見下ろす展望しかない
この若御子峠までが遊歩道だった
2023年05月11日 09:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 9:12
この若御子峠までが遊歩道だった
その先は普通に山道
でも階段上りより体力的にはよほど楽
ピンテがあるし、尾根を進めばよいし問題ない
2023年05月11日 09:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/11 9:17
その先は普通に山道
でも階段上りより体力的にはよほど楽
ピンテがあるし、尾根を進めばよいし問題ない
小ピークのアップダウンが続く
祠が壊れている
2023年05月11日 09:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 9:19
小ピークのアップダウンが続く
祠が壊れている
次のピークへはトラバースしながら
2023年05月11日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 9:21
次のピークへはトラバースしながら
この祠は横目で見て裏手に登る
2023年05月11日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 9:22
この祠は横目で見て裏手に登る
巨岩が行く手を阻む
右にはっきり道がありピンテも
2023年05月11日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 9:24
巨岩が行く手を阻む
右にはっきり道がありピンテも
巨岩を回り込んで、尾根が左上に登っていくけどそっちへ登らなくてよいのかな?
2023年05月11日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 9:26
巨岩を回り込んで、尾根が左上に登っていくけどそっちへ登らなくてよいのかな?
良いのです。はっきり見えている右側の巻道をそのまま進む
2023年05月11日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 9:26
良いのです。はっきり見えている右側の巻道をそのまま進む
そうすると、ちゃんとロープの整備された道が続いている。このロープがないとかなり怖いけど、頼って大丈夫とも思えない。急登は木の根や岩をつかんで、トラバースはロープは保険で足場を慎重に確認しながら通過。そんな長い区間じゃないし。
2023年05月11日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 9:29
そうすると、ちゃんとロープの整備された道が続いている。このロープがないとかなり怖いけど、頼って大丈夫とも思えない。急登は木の根や岩をつかんで、トラバースはロープは保険で足場を慎重に確認しながら通過。そんな長い区間じゃないし。
若御子山に着くと、眼下に秩父さくら湖
2023年05月11日 09:35撮影 by  SH-M15, SHARP
2
5/11 9:35
若御子山に着くと、眼下に秩父さくら湖
若御子山
2023年05月11日 09:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/11 9:35
若御子山
ピンテが続いていて安心
緩く下って緩く登って
2023年05月11日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 9:49
ピンテが続いていて安心
緩く下って緩く登って
大反山までが一番楽ちん区間かな
大丈夫、このさきもときどき楽ちん区間アリ
2023年05月11日 09:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
5/11 9:55
大反山までが一番楽ちん区間かな
大丈夫、このさきもときどき楽ちん区間アリ
三等三角点 大反
標高=853.68 m
2023年05月11日 09:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/11 9:55
三等三角点 大反
標高=853.68 m
峠状のところに下ったら送電巡視路を登る
木の階段が整備された跡がある(杭が残っている)
2023年05月11日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 10:03
峠状のところに下ったら送電巡視路を登る
木の階段が整備された跡がある(杭が残っている)
お決まりの鉄塔
2023年05月11日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/11 10:06
お決まりの鉄塔
展望良し!
2023年05月11日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 10:07
展望良し!
あら、お痩せになりましたね
進んでいったら歩きやすく道がついて落ちる心配はない
2023年05月11日 10:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 10:28
あら、お痩せになりましたね
進んでいったら歩きやすく道がついて落ちる心配はない
展望地に出た
トンガリが矢岳のはず
その奥にいくつもピークが連なり長沢背稜へ
2023年05月11日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 10:31
展望地に出た
トンガリが矢岳のはず
その奥にいくつもピークが連なり長沢背稜へ
これは知ってる山のはずだけど・・・
2023年05月11日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 10:31
これは知ってる山のはずだけど・・・
ここのピンテは林業用だから追いかけたらダメ
2023年05月11日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 10:35
ここのピンテは林業用だから追いかけたらダメ
ここは稜線のすぐ右側がコースだった
2023年05月11日 10:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 10:37
ここは稜線のすぐ右側がコースだった
尾根上のピンテを追う
2023年05月11日 10:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 10:44
尾根上のピンテを追う
人気コースだと名前が付きそうな樹
2023年05月11日 10:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 10:46
人気コースだと名前が付きそうな樹
快適な、楽ちんな尾根道
でもずっとこれじゃ高度が稼げない💦
2023年05月11日 10:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 10:57
快適な、楽ちんな尾根道
でもずっとこれじゃ高度が稼げない💦
だからときどき激登りがある
ミツバツツジ発見
2023年05月11日 11:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 11:08
だからときどき激登りがある
ミツバツツジ発見
また痩せた区間?この辺で迷い尾根を撮ったと思ったけど位置が違った
2023年05月11日 11:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 11:08
また痩せた区間?この辺で迷い尾根を撮ったと思ったけど位置が違った
花の終わった馬酔木
けっこう一杯ある。ここの花時は4月初めごろかな?
2023年05月11日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 11:19
花の終わった馬酔木
けっこう一杯ある。ここの花時は4月初めごろかな?
緩急繰り返しで高度を稼いでいく
2023年05月11日 11:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 11:20
緩急繰り返しで高度を稼いでいく
横の方にはミツバツツジがいっぱい
2023年05月11日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 11:32
横の方にはミツバツツジがいっぱい
ここは写真だとわかりにくいけど急登
2023年05月11日 11:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 11:36
ここは写真だとわかりにくいけど急登
もう一登りあるかと思ったら着いた
三等三角点 南山
標高=1357.88 m
2023年05月11日 11:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/11 11:40
もう一登りあるかと思ったら着いた
三等三角点 南山
標高=1357.88 m
小さい山名版が二つ
2023年05月11日 11:41撮影 by  SH-M15, SHARP
5
5/11 11:41
小さい山名版が二つ
この先へまだまだ道が続いているけどそのうち道じゃなくなるのだろう
やめときます!
2023年05月11日 11:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 11:44
この先へまだまだ道が続いているけどそのうち道じゃなくなるのだろう
やめときます!
矢が突き刺さってる、と言うワケかな
2023年05月11日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 11:45
矢が突き刺さってる、と言うワケかな
ミツバツツジがそこらにいっぱい
2023年05月11日 11:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 11:52
ミツバツツジがそこらにいっぱい
下りでは目の高さが違うので、ミツバツツジがいっぱいあるのに気づいた
2023年05月11日 11:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 11:54
下りでは目の高さが違うので、ミツバツツジがいっぱいあるのに気づいた
登りは目の前にはっきり道があるように見えたけど
下りは視界が広がるけどどれが道かわかりにくい
慎重に下った区間
2023年05月11日 11:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 11:54
登りは目の前にはっきり道があるように見えたけど
下りは視界が広がるけどどれが道かわかりにくい
慎重に下った区間
気楽にどんどん歩ける区間
2023年05月11日 12:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 12:27
気楽にどんどん歩ける区間
展望地まで戻った
この位置なら武甲山がすっかり見える
2023年05月11日 12:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/11 12:36
展望地まで戻った
この位置なら武甲山がすっかり見える
往路で探したつもりなのに見つからなかった篠戸山の山名版
2023年05月11日 12:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
5/11 12:40
往路で探したつもりなのに見つからなかった篠戸山の山名版
矢岳から長沢背稜
往路と同じ景色じゃん?
2023年05月11日 12:46撮影 by  SH-M15, SHARP
1
5/11 12:46
矢岳から長沢背稜
往路と同じ景色じゃん?
ここは往路でも同じ写真を撮ったけど、そっちは削除
下りの場合の要注意個所だけど、探検する人も多い
2023年05月11日 12:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 12:54
ここは往路でも同じ写真を撮ったけど、そっちは削除
下りの場合の要注意個所だけど、探検する人も多い
一般コースはこちら、左折気味に尾根が曲がる
2023年05月11日 12:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 12:54
一般コースはこちら、左折気味に尾根が曲がる
鉄塔まで戻った
2023年05月11日 13:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 13:02
鉄塔まで戻った
アオダモの季節になったな
2023年05月11日 13:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 13:03
アオダモの季節になったな
往路で気づかなかったけどわかるだろうと思った分岐
2023年05月11日 13:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
5/11 13:06
往路で気づかなかったけどわかるだろうと思った分岐
復路は大反山へ登り返さず巻道を行く
2023年05月11日 13:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 13:07
復路は大反山へ登り返さず巻道を行く
送電線の続きに出て展望が開けた
巻道は楽だけど、細く斜めったトラバース。ここは問題ないけど落ちたらヤバイ崖っぷちも
2023年05月11日 13:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 13:11
送電線の続きに出て展望が開けた
巻道は楽だけど、細く斜めったトラバース。ここは問題ないけど落ちたらヤバイ崖っぷちも
それから、えぐれた溝がコースらしいけど落ち葉や枯れ枝で埋まり歩きにくいので横を歩くところとか
2023年05月11日 13:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 13:23
それから、えぐれた溝がコースらしいけど落ち葉や枯れ枝で埋まり歩きにくいので横を歩くところとか
分岐があって、この溝に入って進むしかない
等高線的に楽そうな区間だけど歩きにくい
2023年05月11日 13:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 13:40
分岐があって、この溝に入って進むしかない
等高線的に楽そうな区間だけど歩きにくい
写真が妙に暗くなったけどまだ真昼間
若御子峠から周回する遊歩道はここに出てくる
2023年05月11日 13:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 13:42
写真が妙に暗くなったけどまだ真昼間
若御子峠から周回する遊歩道はここに出てくる
この動物除けの向こうに進むと武州中川駅
2023年05月11日 13:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/11 13:44
この動物除けの向こうに進むと武州中川駅
若御子神社へ戻る道も、動物除けの網を開けて出る
2023年05月11日 13:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 13:46
若御子神社へ戻る道も、動物除けの網を開けて出る
この案内板に出て来た
2023年05月11日 13:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 13:46
この案内板に出て来た
舗装林道を下る
2023年05月11日 13:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 13:48
舗装林道を下る
小路に分岐して(こっちが近道)
2023年05月11日 13:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/11 13:51
小路に分岐して(こっちが近道)
若御子神社へ戻った
2023年05月11日 13:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
5/11 13:54
若御子神社へ戻った

感想

*毎年、春先にやっつけようと思って逃してきた矢岳にやっと行ってきた。私撰リストなのでヤマレコでは作られていないけど狙う人は狙っている埼玉百名山。残りは難関率が高くなったけどこれは背稜まで行かなければ大丈夫そうだし途中の若御子山、大反山も片付く。
*そっちから登って巻道で下るのが「一般コース」だと思うけど、この春のレコは大周回や尾根探検ばかり上っている。でも「一般コース」に問題が起きたわけじゃなさそうなので、安全第一でこの周回で済ませた。
*展望は山頂には無く途中1か所だけ、花の時期ともずれたようで一部でミツバツツジ。地味だけど静かで良い。コース的にも、こういう緩急繰り返しで距離と高度を交互に稼ぐのは好みだ。たまに痩せた区間や足元が不安定で急な区間がピリッと刺激になる。楽しかった。
*らくルートだと12時間コース、ヤマプラだと線が引けないけどもう少し大回りでも8時間、ずいぶん差が大きいな。今回はずいぶん順調すぎると思った。このごろらくルートで線を引いてそのタイムを参考にすることが多いけど、差の大きさが逆だとヤバイ。両方確認しないと危ないかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら