ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5489085
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

八経ヶ岳〜大峰の最高峰へはシャクナゲの道を…

2023年05月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:27
距離
9.6km
登り
1,111m
下り
1,104m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:54
合計
6:21
距離 9.6km 登り 1,111m 下り 1,118m
8:27
8:28
22
8:50
23
9:13
9:16
48
10:04
10:05
2
10:07
10:12
31
10:43
11:12
25
11:37
11:41
37
12:18
12:21
23
12:44
19
13:03
13:11
43
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行者還トンネル西口の駐車場。係の方がいらっしゃいました。¥1000。この日は5割くらいの入り?。ただし、下の方にもスペースがあるみたいです。トイレあり。
169号線周りできました。天川村からの309号線は難路だと聞いていたので…。確かに道はいいけど遠いです。309線に入ると道は細くなりますが天川村方面からよりもマシかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
駐車場から稜線までと弥山直下は急坂です。
駐車場の前から登っていきます。ここの登山届、やたら細かいんです。服の色とかそんなのまで書き込む欄がある!。
2023年05月12日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
5/12 7:37
駐車場の前から登っていきます。ここの登山届、やたら細かいんです。服の色とかそんなのまで書き込む欄がある!。
この橋を渡って尾根に取り付きます。
2023年05月12日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
5/12 7:41
この橋を渡って尾根に取り付きます。
あっ!、シャクナゲが咲いている!。
2023年05月12日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
30
5/12 7:45
あっ!、シャクナゲが咲いている!。
次から次へと出てきます。
2023年05月12日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
5/12 7:47
次から次へと出てきます。
シロヤシオだ!
2023年05月12日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
27
5/12 7:49
シロヤシオだ!
登り初めて10分でちょっと興奮。
2023年05月12日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
5/12 7:49
登り初めて10分でちょっと興奮。
登るにつれて美形なのが出てきますよ。
2023年05月12日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
57
5/12 7:50
登るにつれて美形なのが出てきますよ。
こちらも。
2023年05月12日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
5/12 7:50
こちらも。
ただし、こっちはちょっと登山道から離れたところで花をつけているので、接写できません。
2023年05月12日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
5/12 7:51
ただし、こっちはちょっと登山道から離れたところで花をつけているので、接写できません。
遠くからズームするしかない!
2023年05月12日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
5/12 7:53
遠くからズームするしかない!
ここのシャクナゲ、どれも同じ色ですね。
2023年05月12日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
5/12 7:58
ここのシャクナゲ、どれも同じ色ですね。
奥秩父のシャクナゲ、色の幅があったんですが、こっちはみんな同じ感じのピンクです。
2023年05月12日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
31
5/12 8:02
奥秩父のシャクナゲ、色の幅があったんですが、こっちはみんな同じ感じのピンクです。
これ単に「シャクナゲ」なの?それともナントカシャクナゲ?。
2023年05月12日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
40
5/12 8:02
これ単に「シャクナゲ」なの?それともナントカシャクナゲ?。
調べてみたらツクシシャクナゲというらしい…。
2023年05月12日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
5/12 8:06
調べてみたらツクシシャクナゲというらしい…。
これはギンリョウソウ?
2023年05月12日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
24
5/12 8:22
これはギンリョウソウ?
大峰奥駆道に出ました。
2023年05月12日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
5/12 8:32
大峰奥駆道に出ました。
ここからしばらくは急坂もなくラクラクです。
2023年05月12日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
5/12 8:34
ここからしばらくは急坂もなくラクラクです。
茂る前の木々を通して遠くの山も見える、その感じがいいんです。
2023年05月12日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
5/12 8:41
茂る前の木々を通して遠くの山も見える、その感じがいいんです。
その木の幹、微妙に曲がりくねってるんです。
2023年05月12日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
5/12 8:46
その木の幹、微妙に曲がりくねってるんです。
ここにもありました。コミヤマカタバミ。
2023年05月12日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
5/12 8:54
ここにもありました。コミヤマカタバミ。
あたり一面。
2023年05月12日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
5/12 8:54
あたり一面。
弁天の森です。
2023年05月12日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
5/12 8:55
弁天の森です。
このあたりの森の感じもいいですね。
2023年05月12日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
5/12 8:57
このあたりの森の感じもいいですね。
うわー弥山、デッカイ!。
2023年05月12日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
5/12 9:02
うわー弥山、デッカイ!。
あっちが八経ヶ岳ですね。
2023年05月12日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
5/12 9:03
あっちが八経ヶ岳ですね。
しばらくは平らな道で…
2023年05月12日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
5/12 9:16
しばらくは平らな道で…
…聖宝ノ宿跡に。ここからは急坂です。
2023年05月12日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
5/12 9:18
…聖宝ノ宿跡に。ここからは急坂です。
これはフモトスミレですね。
2023年05月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
5/12 9:30
これはフモトスミレですね。
ワチガイソウ?
2023年05月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
21
5/12 9:30
ワチガイソウ?
時折こんな階段が出てきます。
2023年05月12日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
5/12 9:48
時折こんな階段が出てきます。
だんだん眺めが開けるところが出てきます。大普賢岳とその向こうが山上ヶ岳。
2023年05月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
5/12 9:52
だんだん眺めが開けるところが出てきます。大普賢岳とその向こうが山上ヶ岳。
大普賢岳かっこいいですね。
2023年05月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
37
5/12 9:52
大普賢岳かっこいいですね。
遠く大台ケ原と歩いてきた尾根。
2023年05月12日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
5/12 9:56
遠く大台ケ原と歩いてきた尾根。
こっちは稲村ヶ岳。
2023年05月12日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
5/12 9:56
こっちは稲村ヶ岳。
やっと弥山小屋に着きました。
2023年05月12日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
5/12 10:09
やっと弥山小屋に着きました。
見えました、八経ヶ岳。
2023年05月12日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
5/12 10:10
見えました、八経ヶ岳。
まずは、すぐ先の弥山山頂に行ってみます。
2023年05月12日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
5/12 10:12
まずは、すぐ先の弥山山頂に行ってみます。
ここからもよく見えます。
2023年05月12日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
5/12 10:13
ここからもよく見えます。
八経ヶ岳へは一旦下ります。
2023年05月12日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
5/12 10:24
八経ヶ岳へは一旦下ります。
オオヤマレンゲを保護してあるという柵の中を通ります。どれがオオヤマレンゲだろう?
2023年05月12日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
5/12 10:28
オオヤマレンゲを保護してあるという柵の中を通ります。どれがオオヤマレンゲだろう?
そして…。
2023年05月12日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
38
5/12 10:42
そして…。
弥山とその向こう大普賢岳と山上ヶ岳。
2023年05月12日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
5/12 10:44
弥山とその向こう大普賢岳と山上ヶ岳。
アップします。あの大普賢、小普賢とか並んでるのがカッコいい!
2023年05月12日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
24
5/12 10:44
アップします。あの大普賢、小普賢とか並んでるのがカッコいい!
そこから左の行者還岳を経て尾根が伸びてきています。奥駆道の一部ですね。
2023年05月12日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
5/12 10:44
そこから左の行者還岳を経て尾根が伸びてきています。奥駆道の一部ですね。
大台ケ原方面なんですけど、ほんと山深いですね。
2023年05月12日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
5/12 10:44
大台ケ原方面なんですけど、ほんと山深いですね。
南の方向に伸びている奥駆道の稜線。その真ん中…
2023年05月12日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
5/12 10:46
南の方向に伸びている奥駆道の稜線。その真ん中…
…これが釈迦ヶ岳。素晴らしい眺めでした。
2023年05月12日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
5/12 10:47
…これが釈迦ヶ岳。素晴らしい眺めでした。
弥山に戻ってきました。この眺めともお別れ。
2023年05月12日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
5/12 11:44
弥山に戻ってきました。この眺めともお別れ。
こっちを見ながら下ります。
2023年05月12日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
5/12 11:55
こっちを見ながら下ります。
トンネル分岐に戻ってきました。この先もステキな稜線が伸びていますがここで終わり。ここから下ります。
2023年05月12日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
5/12 13:09
トンネル分岐に戻ってきました。この先もステキな稜線が伸びていますがここで終わり。ここから下ります。
大普賢も見えなくなってきます。
2023年05月12日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
5/12 13:10
大普賢も見えなくなってきます。
シャクナゲに慰めながら…
2023年05月12日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
5/12 13:31
シャクナゲに慰めながら…
…急坂を下ります。
2023年05月12日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
5/12 13:31
…急坂を下ります。
2023年05月12日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
24
5/12 13:32
2023年05月12日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
21
5/12 13:37
天気といい、季節といい、最高でした。
2023年05月12日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
5/12 13:37
天気といい、季節といい、最高でした。
帰りの国道の途中から見たナメゴ谷。山桜や紅葉の季節は素晴らしいそうですが、この時期もいいですね。
2023年05月12日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
5/12 14:15
帰りの国道の途中から見たナメゴ谷。山桜や紅葉の季節は素晴らしいそうですが、この時期もいいですね。
これが登り龍ですね。309号が尾根の先で大きく曲がるところあたりからの眺め、番号が付けられていますが65番くらいだったかな?
2023年05月12日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
5/12 14:15
これが登り龍ですね。309号が尾根の先で大きく曲がるところあたりからの眺め、番号が付けられていますが65番くらいだったかな?

感想

 八経ヶ岳、ずいぶん前に登ったことがあります。夏でした。その時も今回と同じトンネル西口から。でも、天気に恵まれませんでした。それで、もう一度行ってみたい…って…。
 せっかくなら、大峰奥駆道を少しでも…って、それには山上ヶ岳の宿坊に泊まって、弥山小屋に泊まって…なんてことも考えましたが、その間が足弱のジジイにはキツそう。それに宿坊って、なんだか抵抗あるんですよね。
 …そんなことで、2日間で山上ヶ岳とここ、1つづつ登ることにしました。

 しかし、遠いです。登山口まで…。
 ここに入るのには、ナビとかでは「天川村からの309号線…」となるのでしょうが、そっちは道が細くって難路だという…。
 以前車を走らせた時のこと、あんまり覚えていないんです。その時は行きは天川村から309号線で、帰りは上北山村へ抜けたんですが…、天川村の方から来てあまりにも難路だったんで、そうしたのかもしれません。
 ということで、169号線で…、でも遠いんです。おまけに309号線に入るとやっぱりちょっと難路(それでも天川村からよりもマシ?)。それに軽を借りたもんで、パワーがない、ノロノロとしか登れないんです。あの峠道に30分もかかってしまいました。
 
 それでも、無事登山開始、しかし、いきなりの急坂です。
 そんな急坂でも、一気にヤル気が…、シャクナゲにシロヤシオ!!。これは全く予想していませんでした。シロヤシオは下の方だけでしたが、延々と続くシャクナゲ通り、おまけに登るにつれてフレッシュなのが出てきます。これは、奥秩父の某所に負けないぞ!
 そのシャクナゲ、なんだか奥秩父あたりでみるのとちょっと違うんです。あっちは色の濃いのから白っぽいのまで変化があるけど、こっちはみんな濃いピンク。帰って調べてみたら、関東のはアズマシャクナゲ、九州、四国、紀伊半島のはツクシシャクナゲというらしい…って…。なるほど…です。

 稜線に出るとシャクナゲ、もうありません。でも、この芽吹いたばかりの緑の中っていいですね。緑の中から遠くの山々が見えたりするのもいい!。
 
 弥山への急坂はツラかったけど、そんな緑の中の道と、延々と続く大峰山脈の眺め、最高の季節の最高の天気の日に登れたこと、ラッキー?!。これはいつかの夏の日のリベンジ、十分にできましたよ。

 ただし、下りの急坂、疲れました。さらに気を遣う林道(林道じゃ〜ない、あれでも国道か!)の運転…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら