大雨の中、静岡駅から出発です。
タクシー乗り場には物凄い行列がありますが、勿論、私は歩きます(笑)大雨の中、静岡駅から出発です。
タクシー乗り場には物凄い行列がありますが、勿論、私は歩きます(笑)
4
やって来ました!ツインメッセ!
本日は一般公開3年ぶりのホビーショーです!やって来ました!ツインメッセ!
本日は一般公開3年ぶりのホビーショーです!
3
16式機動戦闘車がお出迎え!
かっちょえ〜☺️16式機動戦闘車がお出迎え!
かっちょえ〜☺️
4
富士山から、高速道路と車道を自走してきたそうです!
うわ〜見たかったー😆富士山から、高速道路と車道を自走してきたそうです!
うわ〜見たかったー😆
5
ウェルカムボードも久しぶりやね😊
てか、行列がツインメッセを一周してるんだけど(笑)
最後尾を探して既に一周したので、計2周やね。ウェルカムボードも久しぶりやね😊
てか、行列がツインメッセを一周してるんだけど(笑)
最後尾を探して既に一周したので、計2周やね。
3
一時間弱並んで歩いてやっと入れましたわ(笑)
早速、US-2に捕まりました😊一時間弱並んで歩いてやっと入れましたわ(笑)
早速、US-2に捕まりました😊
4
B・T・F デロリアンが!B・T・F デロリアンが!
4
個人の作品だそうで😊
大したもんだ個人の作品だそうで😊
大したもんだ
5
タミヤブースでは、F-35の展示に釘付け。タミヤブースでは、F-35の展示に釘付け。
4
こんな風には絶対出来ない。
うん、自信ある(笑)こんな風には絶対出来ない。
うん、自信ある(笑)
5
アフリカツインが実車と共に。
箱がデカイ😊アフリカツインが実車と共に。
箱がデカイ😊
5
ヤリスWRC・ラリー仕様
「TOYOTA GAZOO RacingがWRCで勝つために開発したラリー仕様のヤリス」
って、もう別物だけど(笑)ヤリスWRC・ラリー仕様
「TOYOTA GAZOO RacingがWRCで勝つために開発したラリー仕様のヤリス」
って、もう別物だけど(笑)
4
ハセガワブースで、マクロス・VF-1バルキリー。ハセガワブースで、マクロス・VF-1バルキリー。
5
VF-1バルキリーのガウォーク形態。
かっちょえ😆VF-1バルキリーのガウォーク形態。
かっちょえ😆
5
VF-0 ゴーストブースター突撃仕様!
わっかるかなぁ?わっかんねえだろなあ〜(笑)VF-0 ゴーストブースター突撃仕様!
わっかるかなぁ?わっかんねえだろなあ〜(笑)
4
VF-0からSV-51、VF-1。
マクロス、ええねぇ😆VF-0からSV-51、VF-1。
マクロス、ええねぇ😆
4
オスプレイの実機は、まだ見たこと無いなあ。
遥か上空を飛んでるのは見たことある😊オスプレイの実機は、まだ見たこと無いなあ。
遥か上空を飛んでるのは見たことある😊
5
ハセガワ 1/48
シコルスキーHSS-2B シーキング
レトロな雰囲気が最高やね😆ハセガワ 1/48
シコルスキーHSS-2B シーキング
レトロな雰囲気が最高やね😆
4
2階の休憩場から北館全景。2階の休憩場から北館全景。
4
かつての駿府城をモデル化。
後で城跡に行きますよ😃
かつての駿府城をモデル化。
後で城跡に行きますよ😃
4
南館に移動して、コトブキヤのブース。南館に移動して、コトブキヤのブース。
4
マキマさんとパワーちゃんが!
上にはラムちゃん😊マキマさんとパワーちゃんが!
上にはラムちゃん😊
4
シン・シリーズのポスターのモデル化(笑)シン・シリーズのポスターのモデル化(笑)
5
装甲騎兵ボトムズより、ストライクドッグとブラッドサッカー。
キリコはどこだ?装甲騎兵ボトムズより、ストライクドッグとブラッドサッカー。
キリコはどこだ?
3
旧日本軍の九五式軽戦車。
本物です。
これを見るために、ここに来たと言っても過言ではない!旧日本軍の九五式軽戦車。
本物です。
これを見るために、ここに来たと言っても過言ではない!
6
素晴らしい。
大変良いものを、見せて頂きました😊素晴らしい。
大変良いものを、見せて頂きました😊
5
GMです。
色んなジムがあります😊
GMです。
色んなジムがあります😊
5
大好きな「CRAFT FACTORY Shovel Head」さんの作品。大好きな「CRAFT FACTORY Shovel Head」さんの作品。
4
どうやったらこんな素晴らしい作品が出来るのだろう?
凡人には理解出来ません…どうやったらこんな素晴らしい作品が出来るのだろう?
凡人には理解出来ません…
4
これまた好きな「O・MORI・DESIGN」さんの作品!
毎回、癒されます😊
これまた好きな「O・MORI・DESIGN」さんの作品!
毎回、癒されます😊
3
O・MORI・DESIGNさんの作品。
いや、欲しいんだけどね。
置くところがね、無いね(笑)O・MORI・DESIGNさんの作品。
いや、欲しいんだけどね。
置くところがね、無いね(笑)
3
立体画家、はがいちよう(芳賀一洋)さんの作品。
見る度にその完成度の高さに驚嘆します…立体画家、はがいちよう(芳賀一洋)さんの作品。
見る度にその完成度の高さに驚嘆します…
4
F-104スターファイター。
航空自衛隊のは、硫黄島無人機運用隊のUF-104Jで無人標的機仕様やね😊
現物は航空自衛隊 浜松広報館(エアパーク)にあるね。F-104スターファイター。
航空自衛隊のは、硫黄島無人機運用隊のUF-104Jで無人標的機仕様やね😊
現物は航空自衛隊 浜松広報館(エアパーク)にあるね。
3
マクダウェル RF-4B ファントムⅡ。
やっぱ、ファントムが一番かっちょえ〜😆マクダウェル RF-4B ファントムⅡ。
やっぱ、ファントムが一番かっちょえ〜😆
3
コクピットの作り込みがスゴイ!コクピットの作り込みがスゴイ!
3
零戦21型、1/16ソリッドモデルと言うことです。
その細かい作業に感嘆のため息です…☺️零戦21型、1/16ソリッドモデルと言うことです。
その細かい作業に感嘆のため息です…☺️
3
手前より
Boeing307stratoliner 1/50 (ソリッドモデル)
P&W 2800 eng 1/24 (スクラッチ)
North AmericanF-86D Sabre1/24( ソリッドモデル)
手前より
Boeing307stratoliner 1/50 (ソリッドモデル)
P&W 2800 eng 1/24 (スクラッチ)
North AmericanF-86D Sabre1/24( ソリッドモデル)
3
手前より
グラマン EA-6B プラウラー
フェアチャイルド A-10 サンダーボルト Ⅱ
手前より
グラマン EA-6B プラウラー
フェアチャイルド A-10 サンダーボルト Ⅱ
3
A-10 サンダーボルトⅡも大好きな機体なんですよねー😆
その昔、浜松航空祭の南基地で見ました(笑)
パイロットが格好良かったなー😊A-10 サンダーボルトⅡも大好きな機体なんですよねー😆
その昔、浜松航空祭の南基地で見ました(笑)
パイロットが格好良かったなー😊
3
EA-6B プラウラーはイントルーダー型の電子戦機すね。
見たこと無いけど(笑)EA-6B プラウラーはイントルーダー型の電子戦機すね。
見たこと無いけど(笑)
3
F-4C ファントム Ⅱ
米空軍型の機体らしいですね😊
迷彩が格好良い!F-4C ファントム Ⅱ
米空軍型の機体らしいですね😊
迷彩が格好良い!
3
南館の全景です。
同好の士が集まってます(笑)
ありがとうございました。
また来年!
南館の全景です。
同好の士が集まってます(笑)
ありがとうございました。
また来年!
3
と、思ったけど零戦に舞い戻って来ました(笑)
やっぱり最後にもう一度見たい😆と、思ったけど零戦に舞い戻って来ました(笑)
やっぱり最後にもう一度見たい😆
4
コクピットも作り込まれてますねー!コクピットも作り込まれてますねー!
4
栄発動機が超精密です!
カウルも取り外し式でぺラも動力で回ってました😆栄発動機が超精密です!
カウルも取り外し式でぺラも動力で回ってました😆
3
企業ブースに戻ると、カリオストロ仕様のチンクエチェントがありました!
ルパンはいないのね(笑)
ちなみにチンクエは5でチェントは100。
FIAT 500ね😊企業ブースに戻ると、カリオストロ仕様のチンクエチェントがありました!
ルパンはいないのね(笑)
ちなみにチンクエは5でチェントは100。
FIAT 500ね😊
4
そろそろ歩くかと会場を出ると、軽装甲機動車が来てました。
ちょっと遅れて到着したらしいです😊
しこたま舐め回して写真撮って後ろ髪を引かれながら出発です(笑)そろそろ歩くかと会場を出ると、軽装甲機動車が来てました。
ちょっと遅れて到着したらしいです😊
しこたま舐め回して写真撮って後ろ髪を引かれながら出発です(笑)
4
大雨のなか、歩いて有東山に来ました。
聖光寺の先、有東神社から階段を登ります。大雨のなか、歩いて有東山に来ました。
聖光寺の先、有東神社から階段を登ります。
3
直ぐに山頂です(笑)
公園になってますね。誰も居ない(笑)
さっさと下ります。直ぐに山頂です(笑)
公園になってますね。誰も居ない(笑)
さっさと下ります。
3
雨が激しく降る街中を通り、八幡山までやって来ました。
階段を登ります。雨が激しく降る街中を通り、八幡山までやって来ました。
階段を登ります。
2
頂上の広場から東の方向に、ツインメッセの屋根が見えます😊
景色は霞み、雲がどんよりと低い…頂上の広場から東の方向に、ツインメッセの屋根が見えます😊
景色は霞み、雲がどんよりと低い…
5
八幡山には、かつて城があったのね。八幡山には、かつて城があったのね。
5
駿府城跡の堀まで来ました。
あれに見えるは県庁だな。
右手が県庁別館、地上21階で高さは110メートルらしい😮駿府城跡の堀まで来ました。
あれに見えるは県庁だな。
右手が県庁別館、地上21階で高さは110メートルらしい😮
4
正面に見えるのは駿府城巽櫓。
その先、東御門から入ります。正面に見えるのは駿府城巽櫓。
その先、東御門から入ります。
5
中は公園で、さして見るものも無いので
天守台の発掘現場に来ました。
その前の徳川家康公の像。中は公園で、さして見るものも無いので
天守台の発掘現場に来ました。
その前の徳川家康公の像。
5
むーん、何がなんだか解らんけど、凄い(笑)むーん、何がなんだか解らんけど、凄い(笑)
4
これは!石垣のはしっこ(笑)
上の石垣は何処に行ったのでしょうか?これは!石垣のはしっこ(笑)
上の石垣は何処に行ったのでしょうか?
4
静岡浅間神社に来ました。
楼門をくぐると、舞殿(ぶでん)と大拝殿(おおはいでん)。静岡浅間神社に来ました。
楼門をくぐると、舞殿(ぶでん)と大拝殿(おおはいでん)。
4
二階建ての大拝殿の後ろに、浅間神社と神部神社の御本殿があります。二階建ての大拝殿の後ろに、浅間神社と神部神社の御本殿があります。
4
八千戈神社(やちほこ神社)の隣に、麓山神社(はやま神社)へ上がる階段があります。八千戈神社(やちほこ神社)の隣に、麓山神社(はやま神社)へ上がる階段があります。
4
登りきると、麓山神社(はやま神社)
その左手から登山道が続きます。登りきると、麓山神社(はやま神社)
その左手から登山道が続きます。
4
てくてく歩くと、ちょっと視界の開ける場所が。
こちらは北東方面。てくてく歩くと、ちょっと視界の開ける場所が。
こちらは北東方面。
3
賤機山公園(浅間山)に着きました。
静岡空襲 戦禍犠牲者慰霊塔、B-29 墜落搭乗者慰霊碑があります。賤機山公園(浅間山)に着きました。
静岡空襲 戦禍犠牲者慰霊塔、B-29 墜落搭乗者慰霊碑があります。
5
更に北へ進みます。
良い感じの道が続きます、更に北へ進みます。
良い感じの道が続きます、
3
開けた所に出ました。
竹林を伐採した場所です。開けた所に出ました。
竹林を伐採した場所です。
4
賤機山山頂には、城跡がありました。
尾根を切って堀とした場所が何ヵ所か残ってます。賤機山山頂には、城跡がありました。
尾根を切って堀とした場所が何ヵ所か残ってます。
4
狭い場所ですが、必要十分だったのでしょうか?
さて、ここで折り返し、駅に帰ります。狭い場所ですが、必要十分だったのでしょうか?
さて、ここで折り返し、駅に帰ります。
4
静岡駅、アスティ東館の餃子研究所で昼御飯。
生ビールで頂きまーす😆
本日もお疲れ様でした!静岡駅、アスティ東館の餃子研究所で昼御飯。
生ビールで頂きまーす😆
本日もお疲れ様でした!
5
今日も1日、お疲れ生でした。カンパーイ!(笑)今日も1日、お疲れ生でした。カンパーイ!(笑)
5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する