また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5493524
全員に公開
雪山ハイキング
飯豊山

飯豊連峰 石転び沢/北股岳/烏帽子岳(倉手山登山口からピストン)

2023年05月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:50
距離
27.2km
登り
2,189m
下り
2,187m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
1:17
合計
10:51
4:12
30
4:42
4:44
23
5:07
5:07
89
6:36
6:55
135
9:10
9:30
24
9:54
9:56
22
10:18
10:34
17
10:51
10:52
12
11:04
11:08
13
11:21
11:22
11
11:33
11:42
49
12:31
12:31
87
13:58
13:58
21
14:19
14:22
2
14:24
14:24
39
15:03
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
■アクセス
仙台市→R286→R13→R113→山形県県道260号→倉手山登山口

■駐車場
倉手山登山口に10台程。
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
倉手山登山口に登山ポスト、登山届設置

■ルート状況(5/13現在)
●倉手山登山口〜温見平
倉手山登山口から先は車両通行止め。飯豊山荘までは舗装路で除雪は完了。飯豊山荘からは林道歩き。登山口から温見平までは約4.2km。
●温見平〜石転び沢
温見平からさらに林道歩き。所により残雪あり。堤を過ぎると登山道の始まり。登山道はヘツリや残雪、渡渉あり。所々ピンテがあります。今回雪渓に乗ったのは滝沢手前あたりです。梶川出合からは雪渓は安定しています。雪渓に乗った所から梶川出合辺りは雪渓の状態が悪く歩き辛い、かつ乗った所のすぐ下流は雪渓が無くなっているので雪渓に乗る場所は臨機応変に変える必要あり。雪渓に乗ってからも所により穴が開いており大量の雪解け水が轟轟と流れています。石転び出会いからは落雪・落石に気を付けて登り/降りしましょう。今日も大規模なデブリが発生していました。特に左岸側が要注意で今後もデブリが発生しそうな箇所がいくつかありました。梅花皮小屋直下は急登。全ルートアイゼン、ピッケル必須。自分はヘルメットも装備。
●北股岳〜烏帽子岳(主稜線)
残雪は北股岳直下及び梅花皮岳の烏帽子岳側にあり。北股岳の残雪はアイゼンあった方が安心。梅花皮岳の残雪はツボ足でOKだがクラックがあるので気を付けてください。
その他周辺情報 ■温泉
梅花皮荘\500
駐車場でよしきさんと再会、お会いしたかったshinonshinonさんと初対面しテンションアップ。shinonさんと一緒に歩き出したが途中でスマホを忘れた事に気づき駐車場💦再びクライムオン!
2023年05月13日 04:14撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 4:14
駐車場でよしきさんと再会、お会いしたかったshinonshinonさんと初対面しテンションアップ。shinonさんと一緒に歩き出したが途中でスマホを忘れた事に気づき駐車場💦再びクライムオン!
すっかり明るくなってしまった〜。
2023年05月13日 04:52撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 4:52
すっかり明るくなってしまった〜。
温見平より。
2023年05月13日 05:07撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 5:07
温見平より。
ヘツリ道を経て、滝沢手前で雪渓にのる。雪崩跡なのか所によりとても歩き辛い。
2023年05月13日 05:59撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 5:59
ヘツリ道を経て、滝沢手前で雪渓にのる。雪崩跡なのか所によりとても歩き辛い。
安定していますが、
2023年05月13日 06:08撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 6:08
安定していますが、
穴が開き始めている箇所があるのでお気を付けて。
2023年05月13日 06:11撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 6:11
穴が開き始めている箇所があるのでお気を付けて。
雪崩?で削り取られた雪壁。右の大岩付近は…、
2023年05月13日 06:16撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 6:16
雪崩?で削り取られた雪壁。右の大岩付近は…、
パックリと大きな口を開けて、雪解け水が轟轟と流れています💦
2023年05月13日 06:18撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/13 6:18
パックリと大きな口を開けて、雪解け水が轟轟と流れています💦
ガンガン進みます。稜線が見えてきた。
2023年05月13日 06:20撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 6:20
ガンガン進みます。稜線が見えてきた。
石転び沢出合。shinonさんよしきさんと再会ししばし談笑。shinonさんは右手の門内沢へ、よしきさん私は石転び沢へ。いつか門内沢も歩きたい!
2023年05月13日 06:33撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/13 6:33
石転び沢出合。shinonさんよしきさんと再会ししばし談笑。shinonさんは右手の門内沢へ、よしきさん私は石転び沢へ。いつか門内沢も歩きたい!
石転び沢全景。去年よりも綺麗です!!
2023年05月13日 06:55撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 6:55
石転び沢全景。去年よりも綺麗です!!
グングン進みます。歩き易さもまずます。
2023年05月13日 07:08撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 7:08
グングン進みます。歩き易さもまずます。
この時唯一見えていたデブリ跡は、
2023年05月13日 07:12撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 7:12
この時唯一見えていたデブリ跡は、
右岸よりこんな感じで。
2023年05月13日 07:22撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 7:22
右岸よりこんな感じで。
少しずつ歩みを進めます。
2023年05月13日 07:22撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 7:22
少しずつ歩みを進めます。
この辺から落雪、落石に一層注意しながら。
2023年05月13日 07:27撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 7:27
この辺から落雪、落石に一層注意しながら。
左岸側はまだまだ落ち切っていな印象。
2023年05月13日 07:32撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/13 7:32
左岸側はまだまだ落ち切っていな印象。
出合から距離的に中間位かな。
2023年05月13日 07:32撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 7:32
出合から距離的に中間位かな。
ホン石転び沢出合。
2023年05月13日 07:33撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/13 7:33
ホン石転び沢出合。
出合の上部は割れ始めています。シュプール跡は確認出来ず。
2023年05月13日 07:37撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/13 7:37
出合の上部は割れ始めています。シュプール跡は確認出来ず。
写真だと平坦に見えますが登っているんですよ。
2023年05月13日 07:37撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 7:37
写真だと平坦に見えますが登っているんですよ。
天然モニュメントより。
2023年05月13日 07:43撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 7:43
天然モニュメントより。
単独で只管登ります。振り返ると何名か登られている方々が。まさかあの方々だとはこの時は知る由もない。
2023年05月13日 07:43撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 7:43
単独で只管登ります。振り返ると何名か登られている方々が。まさかあの方々だとはこの時は知る由もない。
天然モニュメントより左岸側。ここ危ないなぁーと思っていたら下山時は大変なことになっていました💦
2023年05月13日 07:45撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/13 7:45
天然モニュメントより左岸側。ここ危ないなぁーと思っていたら下山時は大変なことになっていました💦
主に左岸側がまだまだ落ちていない箇所が見受けられ、落雪、落石に要注意です。
2023年05月13日 07:52撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/13 7:52
主に左岸側がまだまだ落ちていない箇所が見受けられ、落雪、落石に要注意です。
いよいよ核心部への取り付き。
2023年05月13日 07:58撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 7:58
いよいよ核心部への取り付き。
注意しながらザックを下ろし休憩。
2023年05月13日 08:06撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 8:06
注意しながらザックを下ろし休憩。
左岸側にはエクストリームなシュプールが2本!
2023年05月13日 08:06撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 8:06
左岸側にはエクストリームなシュプールが2本!
最大傾斜部はまだ先。
2023年05月13日 08:12撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/13 8:12
最大傾斜部はまだ先。
北股岳側からの落石に気を付けながら詰めていきます。
2023年05月13日 08:25撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 8:25
北股岳側からの落石に気を付けながら詰めていきます。
ジグを切りながら…、
2023年05月13日 08:31撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 8:31
ジグを切りながら…、
最後は左足太もも攣って悶絶💦梅花皮小屋到着〜。
2023年05月13日 09:06撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/13 9:06
最後は左足太もも攣って悶絶💦梅花皮小屋到着〜。
遠くの景色は霞気味。
2023年05月13日 09:10撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 9:10
遠くの景色は霞気味。
北股岳!
2023年05月13日 09:10撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 9:10
北股岳!
ここまで登ってやっと見る事が出来る大日岳。
2023年05月13日 09:10撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/13 9:10
ここまで登ってやっと見る事が出来る大日岳。
日暈と梅花皮岳と右下に燕ちゃん。
2023年05月13日 09:11撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/13 9:11
日暈と梅花皮岳と右下に燕ちゃん。
浩二清水は相変わらずの水量と美味さ。
2023年05月13日 09:15撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 9:15
浩二清水は相変わらずの水量と美味さ。
休憩後北股岳へ。飯豊連峰北部稜線。彼方に朳差岳がひょっこり。
2023年05月13日 09:54撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/13 9:54
休憩後北股岳へ。飯豊連峰北部稜線。彼方に朳差岳がひょっこり。
二王子岳への続くクラシックルート。ここを最近ぶぅさんが歩いたんだなーなんて思っていたら…。
2023年05月13日 09:55撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/13 9:55
二王子岳への続くクラシックルート。ここを最近ぶぅさんが歩いたんだなーなんて思っていたら…。
残雪繋いで歩けそうな箇所もまだ見受けられます。と、稜線を見たらshinonさんがもう上がって来ていた!
2023年05月13日 09:55撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/13 9:55
残雪繋いで歩けそうな箇所もまだ見受けられます。と、稜線を見たらshinonさんがもう上がって来ていた!
大日岳〜烏帽子山の稜線。ここを歩くなんてたかかさん凄すぎ。
2023年05月13日 09:55撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 9:55
大日岳〜烏帽子山の稜線。ここを歩くなんてたかかさん凄すぎ。
飯豊山、烏帽子岳、梅花皮岳〜。飯豊連峰中央部。
2023年05月13日 09:56撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 9:56
飯豊山、烏帽子岳、梅花皮岳〜。飯豊連峰中央部。
石転び沢を俯瞰したがったが雪庇が怖くて。
2023年05月13日 09:57撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 9:57
石転び沢を俯瞰したがったが雪庇が怖くて。
残雪を降って梅花皮小屋へ戻ると、嬉しい出合いが!!
2023年05月13日 09:59撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 9:59
残雪を降って梅花皮小屋へ戻ると、嬉しい出合いが!!
カリマーさん、shinonshinonさん、ぶぅさん、macoguriさん、ぬーさん、私。お会いしたかった方々と会えてテンション爆上がり中。
4
カリマーさん、shinonshinonさん、ぶぅさん、macoguriさん、ぬーさん、私。お会いしたかった方々と会えてテンション爆上がり中。
しばし皆さんと談笑し、私は烏帽子岳を目指します。shinonさん、よしきさんは石転び沢へ、ぶぅさん一行は稜線歩いて梶川尾根へ。
2023年05月13日 10:38撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 10:38
しばし皆さんと談笑し、私は烏帽子岳を目指します。shinonさん、よしきさんは石転び沢へ、ぶぅさん一行は稜線歩いて梶川尾根へ。
烏帽子岳より飯豊山!残雪のこの景色が観たかった。
2023年05月13日 11:04撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 11:04
烏帽子岳より飯豊山!残雪のこの景色が観たかった。
予報通り雲が多めに。大日岳〜烏帽子山。
2023年05月13日 11:04撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 11:04
予報通り雲が多めに。大日岳〜烏帽子山。
飯豊山〜御西岳〜大日岳の稜線、御西小屋〜烏帽子岳の稜線。
2023年05月13日 11:05撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 11:05
飯豊山〜御西岳〜大日岳の稜線、御西小屋〜烏帽子岳の稜線。
御西小屋へは雪が繋がっていそうですね。
2023年05月13日 11:05撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 11:05
御西小屋へは雪が繋がっていそうですね。
ダイグラ尾根とクサイグラ尾根。今年もダイグラを歩けるかな〜。
2023年05月13日 11:05撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 11:05
ダイグラ尾根とクサイグラ尾根。今年もダイグラを歩けるかな〜。
絶景堪能したので戻ります。天気もなんとか持ちそう。
2023年05月13日 11:05撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 11:05
絶景堪能したので戻ります。天気もなんとか持ちそう。
梅花皮岳直下には残雪が少し。クラックあるのでお気を付けて!
2023年05月13日 11:15撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 11:15
梅花皮岳直下には残雪が少し。クラックあるのでお気を付けて!
梅花皮岳よりホン石転び沢を俯瞰。覗き込むと足が竦む斜度です💦ここをスキーで滑るなんて信じられない。
2023年05月13日 11:23撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/13 11:23
梅花皮岳よりホン石転び沢を俯瞰。覗き込むと足が竦む斜度です💦ここをスキーで滑るなんて信じられない。
皆さん出発されてひっそり静まり返った梅花皮小屋。
2023年05月13日 11:33撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 11:33
皆さん出発されてひっそり静まり返った梅花皮小屋。
大日岳を見納めして、
2023年05月13日 11:38撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 11:38
大日岳を見納めして、
石転び沢へドロップイン!
2023年05月13日 11:42撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 11:42
石転び沢へドロップイン!
雪も緩んで結構歩き易くなっていたのでホッとした。BCの方々がまだまだ上がられて来ていました。
2023年05月13日 11:45撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/13 11:45
雪も緩んで結構歩き易くなっていたのでホッとした。BCの方々がまだまだ上がられて来ていました。
登りではなかったデブリ跡が…。
2023年05月13日 11:53撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 11:53
登りではなかったデブリ跡が…。
降って来た斜面を振り返り。
2023年05月13日 12:00撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 12:00
降って来た斜面を振り返り。
天然モニュメントがあった所にやはり左岸よりデブリ発生。
2023年05月13日 12:06撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 12:06
天然モニュメントがあった所にやはり左岸よりデブリ発生。
ホン石転び沢を振り返る。ここを登る方はいるのか?
2023年05月13日 12:12撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 12:12
ホン石転び沢を振り返る。ここを登る方はいるのか?
振り返って。たまに太陽も顔を出す。
2023年05月13日 12:12撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 12:12
振り返って。たまに太陽も顔を出す。
出合はもうすぐ。所々歩きづらい箇所があるが概ねサクサク歩けます。
2023年05月13日 12:13撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 12:13
出合はもうすぐ。所々歩きづらい箇所があるが概ねサクサク歩けます。
落雪、落石の多い箇所は過ぎたかな。
2023年05月13日 12:25撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 12:25
落雪、落石の多い箇所は過ぎたかな。
石転び沢出合到着。今年も石転び沢を事故無く歩く事が出来て楽しかった!
2023年05月13日 12:31撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 12:31
石転び沢出合到着。今年も石転び沢を事故無く歩く事が出来て楽しかった!
夏道出るまではこんなところに気を付けながら。落ちたらまず助かりません。
2023年05月13日 12:41撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 12:41
夏道出るまではこんなところに気を付けながら。落ちたらまず助かりません。
梶川出合より梶川。この辺の雪渓もまだ安定していますが歩き辛いところあり。
2023年05月13日 12:44撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/13 12:44
梶川出合より梶川。この辺の雪渓もまだ安定していますが歩き辛いところあり。
ここで漸く夏道に入ります。
2023年05月13日 12:52撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 12:52
ここで漸く夏道に入ります。
このピンテから入りました。
2023年05月13日 12:54撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 12:54
このピンテから入りました。
キクザキイチゲ。shinonさんのお花や山菜講座を聞きながら。
2023年05月13日 13:11撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 13:11
キクザキイチゲ。shinonさんのお花や山菜講座を聞きながら。
カタクリ。
2023年05月13日 13:13撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 13:13
カタクリ。
まだ看板未設置ですがうまい水で喉を潤す。
2023年05月13日 13:19撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 13:19
まだ看板未設置ですがうまい水で喉を潤す。
shinonさんと色々お話しながら堤到着。
2023年05月13日 13:47撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 13:47
shinonさんと色々お話しながら堤到着。
shinonさん、よしきさんと三人でロード歩き。沢山お話出来て楽しかった!エメラルドグリーンの綺麗な玉川。
2023年05月13日 14:27撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 14:27
shinonさん、よしきさんと三人でロード歩き。沢山お話出来て楽しかった!エメラルドグリーンの綺麗な玉川。
ここの崩落個所は大丈夫かな…。飯豊山荘まで車で入れなくなると痛手ですね💦
2023年05月13日 14:39撮影 by  SO-41A, Sony
5/13 14:39
ここの崩落個所は大丈夫かな…。飯豊山荘まで車で入れなくなると痛手ですね💦
梅花皮荘の温泉でさっぱりして。良き出合が沢山あり最高な山行となりました!ありがとうございます!!
2023年05月13日 15:51撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/13 15:51
梅花皮荘の温泉でさっぱりして。良き出合が沢山あり最高な山行となりました!ありがとうございます!!

感想

なんて日だ!!登山口駐車場でよしきさんと1年振りに再会、ずっとお会いしたかったshinonshinonさんと初対面!!梅花皮小屋では2021年夏以来のぶぅさんと再会!!カリマーさん、ぬーさん、macoguriさんのお会いしたかった方々と初対面!午前中晴れで午後崩れそうな予報で石転び沢を選択しあまり人と出会わないだろうなと思っていたが、思いがけず沢山の出会いでとても楽しい山行となりました!ありがとうございます!!

現在は倉手山登山口から先は車両通行禁止です。温見平から林道歩きで残雪がチラホラ。堤からはヘツリの多いアプローチ歩き。滝沢手前より雪渓に乗りましたが雪崩跡?なのか雪渓は若干ボコボコ気味。雪崩で削り取られた雪壁があったり、既に口を開けて雪解け水が轟轟と流れている箇所もあったりで気が抜けない、梶川出合から雪渓は安定し石転び沢出合へ。去年はデブリだらけだったが今年は綺麗。雪が少なかった影響か!?落雪、落石に気を付けながら石転び沢へ。歩きながら左右を見ると左岸側がまだまだ落ち切っていない雪が多そう。案の定、私が通過して暫くたってからデブリが発生していた。幸い誰も巻き込まれる事は無かったのでホッとした。最後の急登を左足太ももを攣りながら💦歩いて休んでを繰り返し梅花皮小屋へ。大日岳、北股岳の眺めが素晴らしい。少し休んでまずは北股岳へ。曇で風が少しだけあるが概ね良好な天気で飯豊連峰北部や二王子岳への縦走路が圧巻。大日岳〜烏帽子山の荒々しい稜線も観ることが出来た。梅花皮小屋へ戻るとお会いしたかった方々を対面出来て休憩しながら写真撮ったり談笑したり楽しい時間を過ごす事が出来た!皆さんに別れを告げもう一つの目標である烏帽子岳へ。梅花皮岳の烏帽子岳方面にクラックがある残雪を少し歩くので気を付ける。烏帽子岳からは飯豊山〜御西岳〜大日岳、御西小屋〜烏帽子岳への残雪の絶景稜線がお見事!足を伸ばした甲斐がありました。再び梅花皮小屋へ戻り石転び沢へドロップイン。下りは苦手だが去年よりは楽に下る事が出来た。新しく出来たデブリに雪渓歩きの難しさを感じながら周囲に気を付けて石転び沢出合を経由し登りと同じポイントから夏道へ。そこからはshinonさん、よしきさんと倉手山登山口まで長い距離を歩きながら色々なお話をして(中には普段聞けない貴重は話も!)楽しく無事に下山完了。今年も石転び沢を怪我無く歩けて、嬉しい出合いも沢山あって良き山行でした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人

コメント

ao₋hachiさん、本当にお会い出来て良かったです。色々噂してましたので(^^)。
北股と烏帽子山両方行くあたりは流石です。今度、一緒に登りましょう!
2023/5/14 23:25
shinonさん、お会い出来て本当に良かったです😆
駐車場で鳥海山、雪洞のワードでピンと来ました😄
山行中、沢山お話ありがとうございます?門内沢、目標にします🗻
是非一緒に登りましょう?🙆
2023/5/14 23:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら