ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 549821
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳でテント泊

2014年11月19日(水) ~ 2014年11月20日(木)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:10
距離
13.1km
登り
1,675m
下り
1,741m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:46
休憩
0:19
合計
6:05
7:10
10
三股・林道ゲート
7:20
7:25
37
8:02
8:04
78
9:22
9:32
210
13:02
13:03
3
13:06
13:07
8
13:15
2日目
山行
2:57
休憩
0:21
合計
3:18
8:14
122
蝶ヶ岳
10:16
10:21
32
10:53
11:09
10
11:19
13
11:32
三股・林道ゲート
テント泊を予定していたので汗ダクになったら乾かないと思い、ゆっくりゆっくりと念じながら歩いた。おかげで汗ダクにならず体力の消耗も抑えられた。しかし、コースタイム5時間5分のところ6時間かかっている。
予定では2日目は蝶ヶ岳から大滝山へピストンしてからの下山だったが、強風とガスで展望も望めなさそうだったので即下山した。
天候 11/19:晴れ 風:樹林帯ではほぼ無風で稜線上でも弱い
11/20:曇り 風:樹林帯でも体感2〜3m/s程 稜線上では10m以上に感じられた
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股・烏川林道ゲート駐車場に駐車
自分を含めて4台のみ。
烏川林道にほんの少しだけ凍結箇所あり。
コース状況/
危険箇所等
●三股〜まめうち平
積雪は10cm程度でアイゼンは必要なし。
各所に登りやすい階段が新設されていた。
●まめうち平〜蝶ヶ岳山頂
徐々に積雪量が増え標高2,200m以上は30cm〜40cm程度か。
雪の状態は柔らかく崩れやすい為ツボ足では足を取られる。
アイゼンは岩などに当たる為12本爪より軽アイゼンの方が良いような気がした。
2,400m辺りからスノーシューを履いたが道が狭く最適とは言えない。
しかしツボ足より遥かに歩きやすかった。
その他周辺情報 帰り道、烏川林道沿いにある【ほりでーゆー四季の里】で日帰り温泉を利用。
去年リニューアルされたばかりで綺麗で広い。露天風呂からは蝶槍〜常念岳がみえた。
http://www.holiday-you.co.jp/
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
天気予報。ここ数日寒気が入り朝の冷え込みが半端ない。
天気予報。ここ数日寒気が入り朝の冷え込みが半端ない。
烏川林道は12/1から冬季封鎖だそうです。
わずかに凍結箇所があった。
2014年11月19日 06:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 6:35
烏川林道は12/1から冬季封鎖だそうです。
わずかに凍結箇所があった。
林道から見る蝶ヶ岳
2014年11月19日 06:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 6:40
林道から見る蝶ヶ岳
蝶槍が鋭く尖っている
2014年11月19日 06:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
11/19 6:46
蝶槍が鋭く尖っている
6:47 三股手前の駐車場。
すでに2台あり自分の後にもう1台来た。
合計4台。
2014年11月19日 06:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 6:47
6:47 三股手前の駐車場。
すでに2台あり自分の後にもう1台来た。
合計4台。
出発時の服装。
防水性★★☆☆☆ 防風性★★★★☆
透湿性★★★☆☆ 保温性★★★☆☆
2014年11月19日 07:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/19 7:06
出発時の服装。
防水性★★☆☆☆ 防風性★★★★☆
透湿性★★★☆☆ 保温性★★★☆☆
駐車場〜三股間の林道に凍結あり。
2014年11月19日 07:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 7:12
駐車場〜三股間の林道に凍結あり。
三股に到着。
2014年11月19日 07:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 7:20
三股に到着。
登山ポストに届け出用紙は無かった。
2014年11月19日 07:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 7:21
登山ポストに届け出用紙は無かった。
身体が温まったのでインナーとソフトシェルの2枚になる。
2014年11月19日 07:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 7:25
身体が温まったのでインナーとソフトシェルの2枚になる。
登山道の様子。風はほとんど無い。
2014年11月19日 07:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 7:36
登山道の様子。風はほとんど無い。
吊り橋。
2014年11月19日 07:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 7:39
吊り橋。
水場はなんとか凍らずに流れていた。
冷たすぎない飲みやすい温度でした。湧水だからだね。
2014年11月19日 07:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 7:51
水場はなんとか凍らずに流れていた。
冷たすぎない飲みやすい温度でした。湧水だからだね。
0℃との表示だが、この温度計ずっと0℃を指していた。
タオルが凍るテントの中でも0℃はあり得ない。壊れていたんだよ!
2014年11月19日 07:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/19 7:51
0℃との表示だが、この温度計ずっと0℃を指していた。
タオルが凍るテントの中でも0℃はあり得ない。壊れていたんだよ!
ゴジラにも積雪。
去年見たときとちょっと違う。眼とか舌とか。
2014年11月19日 08:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
11/19 8:01
ゴジラにも積雪。
去年見たときとちょっと違う。眼とか舌とか。
陽がさしてきた。
汗をかかないように「ゆっくりゆっくり」と念じながら歩く。
2014年11月19日 08:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 8:03
陽がさしてきた。
汗をかかないように「ゆっくりゆっくり」と念じながら歩く。
汗拭きタイム。
髪の毛に汗の粒が凍ってた。
2014年11月19日 08:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
11/19 8:13
汗拭きタイム。
髪の毛に汗の粒が凍ってた。
スノーシューが重い! (≧д≦)
2014年11月19日 08:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/19 8:14
スノーシューが重い! (≧д≦)
ぜよ!って何で土佐弁?
2014年11月19日 08:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 8:31
ぜよ!って何で土佐弁?
新しく設置された階段。
たくさん設置されていて歩きやすい!
2014年11月19日 09:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 9:00
新しく設置された階段。
たくさん設置されていて歩きやすい!
まめうち平にて休憩。
2014年11月19日 09:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 9:22
まめうち平にて休憩。
今度は何弁?韓国弁?
2014年11月19日 09:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/19 9:23
今度は何弁?韓国弁?
ちょい雪が増えてきた。
2014年11月19日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 10:20
ちょい雪が増えてきた。
アイゼンの足跡発見。確かに滑りやすいが…。
もう少しツボ足で進む。
2014年11月19日 10:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 10:56
アイゼンの足跡発見。確かに滑りやすいが…。
もう少しツボ足で進む。
樹林帯から見る常念岳。
2014年11月19日 10:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/19 10:59
樹林帯から見る常念岳。
行動食がどれも寒さでカチカチに。
あとで顎が筋肉痛になった。
2014年11月19日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/19 11:25
行動食がどれも寒さでカチカチに。
あとで顎が筋肉痛になった。
雪の量もずいぶん増した。
2014年11月19日 11:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 11:26
雪の量もずいぶん増した。
ソロの男性に抜かれた。
蝶の冬季小屋で泊まるそうだ。
2014年11月19日 11:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 11:45
ソロの男性に抜かれた。
蝶の冬季小屋で泊まるそうだ。
せっかく持ってきたんだから。スノーシュー装着!
2
せっかく持ってきたんだから。スノーシュー装着!
歩きやすぅ!キャタピラ履いたような気分♪
3
歩きやすぅ!キャタピラ履いたような気分♪
スノーシューの足跡。
2014年11月19日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 11:53
スノーシューの足跡。
常念小屋(2,450m)くらいの標高から見た常念岳。
2014年11月19日 12:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 12:05
常念小屋(2,450m)くらいの標高から見た常念岳。
大滝山の分岐に出た。
山頂までもう少しだけど休憩。汗ダクになったらヤバいので。
2014年11月19日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/19 12:42
大滝山の分岐に出た。
山頂までもう少しだけど休憩。汗ダクになったらヤバいので。
大滝山に続く古い足跡。明日はここを通る予定。
2014年11月19日 12:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 12:41
大滝山に続く古い足跡。明日はここを通る予定。
スノーシューではしゃぐ。
2014年11月19日 12:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/19 12:43
スノーシューではしゃぐ。
さっきのソロの男性にまた抜かれた。
2014年11月19日 12:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/19 12:44
さっきのソロの男性にまた抜かれた。
ハイマツが覆いかぶさっているのでホフク前進で潜った。
2014年11月19日 12:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 12:52
ハイマツが覆いかぶさっているのでホフク前進で潜った。
蝶ヶ岳ヒュッテがすぐそこに。
よかった!稜線に出たが風が弱い。
2014年11月19日 12:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 12:57
蝶ヶ岳ヒュッテがすぐそこに。
よかった!稜線に出たが風が弱い。
安曇野の町も良く見える。
2014年11月19日 12:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 12:57
安曇野の町も良く見える。
スノーシューはここまで。ありがとう助かった。
2014年11月19日 13:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 13:03
スノーシューはここまで。ありがとう助かった。
「ようこそ蝶ヶ岳ヒュッテへ」
槍をバックにポスターみたいな展望♪
2014年11月19日 13:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
11/19 13:05
「ようこそ蝶ヶ岳ヒュッテへ」
槍をバックにポスターみたいな展望♪
先に山頂へ。
2014年11月19日 13:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 13:16
先に山頂へ。
着いたー!
2014年11月19日 13:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
11/19 13:17
着いたー!
御嶽山、乗鞍岳…
2014年11月19日 13:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
11/19 13:19
御嶽山、乗鞍岳…
焼岳、明神岳、前穂高…
2014年11月19日 13:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
11/19 13:19
焼岳、明神岳、前穂高…
奥穂高岳、涸沢岳…
2014年11月19日 13:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
11/19 13:28
奥穂高岳、涸沢岳…
北穂、大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳
感動!雪の槍穂!
2014年11月19日 13:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
11/19 13:19
北穂、大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳
感動!雪の槍穂!
山頂から北側の展望
すんげーいい天気♪
2014年11月19日 13:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
11/19 13:19
山頂から北側の展望
すんげーいい天気♪
アッチは…

ズボッ!
2014年11月19日 13:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 13:18
アッチは…

ズボッ!
結構雪あんじゃん…
2014年11月19日 13:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 13:22
結構雪あんじゃん…
大滝山の向こうに薄らと富士山の姿が。
2014年11月19日 13:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 13:23
大滝山の向こうに薄らと富士山の姿が。
あれは南アルプス…
2014年11月19日 13:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 13:23
あれは南アルプス…
八ヶ岳方面…のはず。
2014年11月19日 13:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 13:24
八ヶ岳方面…のはず。
わが住処安曇野。
2014年11月19日 13:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 13:24
わが住処安曇野。
やっぱ常念すげーなぁ。
2014年11月19日 13:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/19 13:24
やっぱ常念すげーなぁ。
穂高とパシャリ
2014年11月19日 13:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
11/19 13:25
穂高とパシャリ
槍とパシャリ
嬉しいね!
2014年11月19日 13:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
11/19 13:25
槍とパシャリ
嬉しいね!
嗚呼…
2014年11月19日 13:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/19 13:29
嗚呼…
ずっと眺めていたいのぉ…(*´∇`*)
2014年11月19日 13:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
11/19 13:29
ずっと眺めていたいのぉ…(*´∇`*)
ザイテングラートが垂直に見える(・_・;)
2014年11月19日 13:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
11/19 13:28
ザイテングラートが垂直に見える(・_・;)
冬期小屋の様子を偵察してこよう。
2014年11月19日 13:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 13:30
冬期小屋の様子を偵察してこよう。
ヒュッテの入り口
2014年11月19日 13:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 13:33
ヒュッテの入り口
そしてこれが冬季小屋の入り口?!
2014年11月19日 13:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 13:34
そしてこれが冬季小屋の入り口?!
まぢすか…(・_・;)
扉が重い。挟んだら怪我するよコレ。
2014年11月19日 13:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 13:38
まぢすか…(・_・;)
扉が重い。挟んだら怪我するよコレ。
疲れた身体にはキツイ体制。
2014年11月19日 13:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 13:38
疲れた身体にはキツイ体制。
中の様子
2014年11月19日 13:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 13:39
中の様子
中の様子
2014年11月19日 13:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 13:38
中の様子
中の様子
2014年11月19日 13:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 13:38
中の様子
中の様子
以上。
2014年11月19日 13:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/19 13:38
中の様子
以上。
ウサギの足跡でいっぱいだ。
小屋の北側の展望図指示盤も見てこよう。
2014年11月19日 13:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 13:45
ウサギの足跡でいっぱいだ。
小屋の北側の展望図指示盤も見てこよう。
展望図指示盤
2014年11月19日 13:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 13:48
展望図指示盤
パノラマは↓の[元サイズ]でお楽しみください。
2014年11月19日 13:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/19 13:50
パノラマは↓の[元サイズ]でお楽しみください。
雪中キャンプの経験の為冬季小屋はパスしてテントを張ることに。
先ずは地慣らしから。
2014年11月19日 14:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 14:17
雪中キャンプの経験の為冬季小屋はパスしてテントを張ることに。
先ずは地慣らしから。
手袋したまま設営の練習。
2014年11月19日 14:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 14:21
手袋したまま設営の練習。
(=゜Д゜=;) ゲッ!!!
フライシートにカビが生えてる!
2014年11月19日 14:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/19 14:24
(=゜Д゜=;) ゲッ!!!
フライシートにカビが生えてる!
セットアップ完了。
2014年11月19日 14:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
11/19 14:35
セットアップ完了。
テントの中から見る常念♪
(どこにピント合ってるんだ)
2014年11月19日 15:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/19 15:30
テントの中から見る常念♪
(どこにピント合ってるんだ)
ジェットボイルでクリームパスタを作ります。
2014年11月19日 15:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/19 15:29
ジェットボイルでクリームパスタを作ります。
水400ccを沸かします。
2014年11月19日 15:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 15:31
水400ccを沸かします。
湯が沸いたら火を弱めてヒタヒタまでパスタを投入。
おっと多すぎた。
2014年11月19日 15:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 15:34
湯が沸いたら火を弱めてヒタヒタまでパスタを投入。
おっと多すぎた。
すかざずオリーブオイル30ccを投入。
2014年11月19日 15:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 15:35
すかざずオリーブオイル30ccを投入。
スライスにんにくも投入して良く混ぜ1〜2分程煮ます。
しっかり混ぜないとパスタがこびりつきます。
2014年11月19日 15:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/19 15:37
スライスにんにくも投入して良く混ぜ1〜2分程煮ます。
しっかり混ぜないとパスタがこびりつきます。
パスタに火が通ったらクリームチーズ2個を入れて良く混ぜます。
2014年11月19日 15:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 15:38
パスタに火が通ったらクリームチーズ2個を入れて良く混ぜます。
一旦火を止め、チーズ仕立てのほうれんそうのポタージュスープの素を2袋入れます。
2014年11月19日 15:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 15:40
一旦火を止め、チーズ仕立てのほうれんそうのポタージュスープの素を2袋入れます。
良く混ぜると一気にとろみが出ます。
火を止めないと焦げ付きます。
2014年11月19日 15:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/19 15:42
良く混ぜると一気にとろみが出ます。
火を止めないと焦げ付きます。
最後にそぼろとバジルの缶詰を入れます。
2014年11月19日 15:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 15:43
最後にそぼろとバジルの缶詰を入れます。
ピリ辛と塩味が加わります。
全体に混ざったら温める程度に火を着けて…
2014年11月19日 15:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 15:45
ピリ辛と塩味が加わります。
全体に混ざったら温める程度に火を着けて…
温まったら完成です。
2014年11月19日 15:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/19 15:46
温まったら完成です。
んま〜い!(*´∇`*)
が、ちょい多すぎた…
2014年11月19日 15:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
11/19 15:48
んま〜い!(*´∇`*)
が、ちょい多すぎた…
気が付くともう夕焼けの時間。
2014年11月19日 16:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 16:24
気が付くともう夕焼けの時間。
焼岳と明神岳の間に太陽が沈んでゆく…
2014年11月19日 16:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
11/19 16:24
焼岳と明神岳の間に太陽が沈んでゆく…
北側、常念にも夕日が差す。
2014年11月19日 16:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 16:24
北側、常念にも夕日が差す。
南側、御嶽山と乗鞍岳。
2014年11月19日 16:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
11/19 16:25
南側、御嶽山と乗鞍岳。
そして槍ヶ岳。
2014年11月19日 16:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/19 16:26
そして槍ヶ岳。
良い天気をありがとう!
2014年11月19日 16:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
11/19 16:30
良い天気をありがとう!
大滝山も夕焼け色。
2014年11月19日 16:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 16:33
大滝山も夕焼け色。
大キレット。
2014年11月19日 16:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/19 16:36
大キレット。
雪面も赤く染まる。
2014年11月19日 16:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/19 16:39
雪面も赤く染まる。
嗚呼…
2014年11月19日 16:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
11/19 16:43
嗚呼…
沈んだ…。
2014年11月19日 16:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/19 16:44
沈んだ…。
さて、寒いのでシュラフにくるまろう。
2014年11月19日 16:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/19 16:45
さて、寒いのでシュラフにくるまろう。
夜は、天の川も町の夜景も最高に綺麗だった。
段々と風が強くなり気温も下がるのを感じた。
シュラフから出ている顔が痛いほど寒かった。
それでもなんとか少し熟睡することが出来た。
2014年11月19日 16:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/19 16:52
夜は、天の川も町の夜景も最高に綺麗だった。
段々と風が強くなり気温も下がるのを感じた。
シュラフから出ている顔が痛いほど寒かった。
それでもなんとか少し熟睡することが出来た。
翌朝…5:30頃目覚めると風が強いのに驚いた。
朝日を見るために朝飯を急いで食べて6:30頃外を見ると完全にガスに包まれていた。
強風の中なんとかテントを撤収した。
2014年11月20日 07:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/20 7:35
翌朝…5:30頃目覚めると風が強いのに驚いた。
朝日を見るために朝飯を急いで食べて6:30頃外を見ると完全にガスに包まれていた。
強風の中なんとかテントを撤収した。
何も見えね。
2014年11月20日 07:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/20 7:35
何も見えね。
ていうか寒い!
足の先の感覚が無いのが怖かった。
2014年11月20日 07:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/20 7:35
ていうか寒い!
足の先の感覚が無いのが怖かった。
なんじゃこりゃぁぁああ!!
…下山っ!!
2014年11月20日 07:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
11/20 7:36
なんじゃこりゃぁぁああ!!
…下山っ!!
冬季小屋に宿泊のソロ男性と30分程お話ししても天候に変化はない。
風は10mかそれ以上だろうか…
2014年11月20日 08:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/20 8:09
冬季小屋に宿泊のソロ男性と30分程お話ししても天候に変化はない。
風は10mかそれ以上だろうか…
下山開始。
2014年11月20日 08:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/20 8:09
下山開始。
ん?下界は晴れているのか?
2014年11月20日 08:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/20 8:13
ん?下界は晴れているのか?
スノーシューを装着したが下りは良く滑った。
すぐ脱ぐことになった。
2
スノーシューを装着したが下りは良く滑った。
すぐ脱ぐことになった。
アイゼンを着けようか迷いながらもツボ足でなんとか下る。
2014年11月20日 08:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/20 8:19
アイゼンを着けようか迷いながらもツボ足でなんとか下る。
途中でガチガチに凍った場所に出くわす。
2014年11月20日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/20 9:27
途中でガチガチに凍った場所に出くわす。
ようやくアイゼンを装着。
12本爪は久しぶりだ。
2
ようやくアイゼンを装着。
12本爪は久しぶりだ。
まめうち平。
2014年11月20日 10:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/20 10:11
まめうち平。
アイゼンを脱ぐ。
2014年11月20日 10:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/20 10:16
アイゼンを脱ぐ。
冷凍ミカン。
寒くて食えるか!
2014年11月20日 10:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
11/20 10:17
冷凍ミカン。
寒くて食えるか!
下りも歩きやすい階段。
地元の中学生の遠足を見越しての設置だろうか。
2014年11月20日 10:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/20 10:27
下りも歩きやすい階段。
地元の中学生の遠足を見越しての設置だろうか。
ガスは晴れてきている?
でも樹林帯でも風が吹いているので稜線上は強風だろう。
2014年11月20日 10:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/20 10:31
ガスは晴れてきている?
でも樹林帯でも風が吹いているので稜線上は強風だろう。
階段ありがたい。
2014年11月20日 10:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/20 10:31
階段ありがたい。
ゴジラ。
来た時より雪が少ない。
2014年11月20日 10:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/20 10:53
ゴジラ。
来た時より雪が少ない。
帰りは汗だくでも問題ない。
2014年11月20日 11:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/20 11:20
帰りは汗だくでも問題ない。
そして駐車場へ。
2014年11月20日 11:31撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/20 11:31
そして駐車場へ。
オツカレさん(*´∇`*)
2014年11月20日 11:31撮影 by  SHL22, SHARP
2
11/20 11:31
オツカレさん(*´∇`*)
ここで落し物の情報です。
ゴーグルを亡くされた方。ここにありますよ。
2014年11月20日 11:32撮影 by  SHL22, SHARP
11/20 11:32
ここで落し物の情報です。
ゴーグルを亡くされた方。ここにありますよ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 ハードシェル ゲイター ニット帽 オーバー手袋 着替え 防寒靴 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル スノーシュー 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料水 ガスカートリッジ ジェットボイル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドライト 予備電池 auスマホ 充電用バッテリー ゴーグル ファーストエイドキット 細引き カイロ ロールペーパー 保険証 腕時計 ネックゲイター タオル ストック ナイフ デジタルカメラ テント テントマット シュラフ シュラフカバー
備考 ●嵩張るテントマットを減らしたが問題なかったように思う。

感想

 雪の状況が図れず計画の段階でずいぶん苦労した。
 最初は扇沢→爺ヶ岳→鹿島槍ヶ岳を計画したが雪の量が増えて無謀計画となってしまった。代替え案として蝶ヶ岳→常念岳→三股を計画したが寒気と降雪で状況が一変してしまう。蝶ヶ岳→大滝山ならばと登ってきたものの結局蝶ヶ岳のピークハントで終わってしまった。4段階に縮小された計画に残念な感じが残るが雪の北アルプスに登れただけでも良しとすべきかもしれない。実際とてもいい経験ができた。

 雪山で汗ダクになったことが何度かある。1度目は12月の蓼科山。日帰りだったので問題はなかった。2度目は元旦の燕山荘。小屋泊まりだったので乾燥室で乾かすことが出来た。その時テント泊まりだったら汗で濡れた手袋やニット帽をどうやって乾かしたらいいのか…ゾッとしたのを思い出す。
 今回は、いかに発汗を抑えて登れるかが課題だった。雪山でテント泊するうえで重要な問題だった。その備えとしてソフトシェルを用意した。高い透湿性と防風性を兼ね備えた新素材のおかげで快適に行動できた。また、行動中はペース抑えることを常に意識した。おかげで汗ダクにならず体力の消耗も抑えられた。しかし、コースタイム5時間5分のところ6時間かかっている。

 最近アウトドアブランド各社が出しているウインドストッパーやクリマなどの新素材を使ったソフトシェルは目から鱗の画期的なウェアだと思う。ストレッチ性があり動きやすく、稜線で必要な防風性と蒸れを防ぐ透湿性がゴアテックスよりバランスよく機能する。防水性は無いが雨さえ降っていなければ最高の着心地と言える。雨が雪になるこれからの季節は防水性は重要ではなくなる。もしかしたら、雪山でゴアテックスを一度も着ないこともあり得るだろう。15年の登山ブランクで、最新の山道具の進化ぶりに感動しっぱなしだったが、中でもこのソフトシェルは一番の驚きだ。まだ試してない方は是非試していただきたいです。

 話がズレたが、今回は寒気が来ている中でのテント泊ということで多くの反省点があった。気温は温度計が狂っていて分らないが、テントの中でタオルが凍り、PETボトルの水が凍り、蒸気がテントの内側で霜になる状態。少なくとも氷点下5℃程ではないかと思われる。以下に反省点をまとめる。
●飲料水はPETボトルで2箸肇機璽皀垢1.6藩儖佞靴燭テント場に雪が豊富でPETの2箸鷲塒廚世辰拭E爐辰道箸┐覆なるし。
●テントの中では足先が冷えて辛かったので何か対策が必要。
→カイロの数を増やすべきか。(今回は貼らない物を2つ使用)
●テント内で、タオルがすぐに凍って使い物にならなかったので対策が必要。
→乾きやすい化学繊維の物を身に着けて乾かすか。
●夜のテント内は、デジカメ、スマホなどのデジタル機器が寒さで消耗してしまう。
→シュラフの中に入れていたが邪魔くさい。我慢するより仕方ないか…。
次回はこの反省点を踏まえてより快適なテント泊としたい。

 今回のテント泊の為に新たに購入したシュラフの使用感について。まず、デカイ。でもさすが#0だけあって暖かさは素晴らしいものがある。先月からの白馬岳、空木岳、今回の蝶ヶ岳の3回のシュラフ就寝の中で間違いなく最低温度だったが一番寝れた。空木岳では避難小屋で一番寒くなかったけど一番寝られなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

先行の
駐車場の白い車の者です。
自分が下山中、大滝山分岐付近ですれ違いましたね^_^;
19日は好天でしたが、翌日は残念でしたね。
お疲れ様でした!
2014/11/23 9:09
Re: 先行の
>makoto7675さん
お返事遅くなってしまいすみません。
大滝山の分岐ですれ違いましたね^^覚えていますよ。
makoto7675さんのレコの写真、とても良く撮れていますね!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-549772.html
僕より1〜2時間程早いので山肌に影が少ないし、センスの良さも感じます。
19日は本当に良い天気で良かったですね〜(*´∇`*)
でも、夜はとても寒かったです(笑)
お疲れ様でした!
2014/11/27 12:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら